SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 86
Downloaden Sie, um offline zu lesen
痛い目にあってわかる
HAクラスタのありがたさ
~Pacemakerで心に安らぎを~
2010年11月27日 OSC2010 Shimane

Linux-HA Japan
松尾 隆利
Linux-HA Japan Project

1
本日のお話
①
②
③
④
⑤
⑥

HAクラスタって何?Pacemakerって何?
システム基本構成
Pacemakerの基本動作
Pacemakerのコンポーネント構成
Pacemakerでクラスタリングに挑戦!
Linux-HA Japan について

Linux-HA Japan Project

2
①
HAクラスタって何?
Pacemakerって何?

Linux-HA Japan Project

3
コンピュータの世界で

クラスタというと
複数のコンピュータを結合し、
複数のコンピュータを結合し、
果実・花などの房のように
果実・花などの房のように
ひとまとまりとしたシステムのこと
ひとまとまりとしたシステムのこと
(Wikipediaより)
(Wikipediaより)

HAクラスタ
HPC並列クラスタ
負荷分散クラスタ

・・・・

Linux-HA Japan Project

4
さらにHAクラスタ
クラスタというと
High Availability = 高可用性
壊れにくさ
つまり
一台のコンピュータでは得られない
一台のコンピュータでは得られない
高い信頼性を狙うために、
高い信頼性を狙うために、
複数のコンピュータを結合し、
複数のコンピュータを結合し、
ひとまとまりとしたシステムのこと
ひとまとまりとしたシステムのこと

Linux-HA Japan Project

5
今回題材の
も
このHAクラスタ
という部類のソフトウェアで、
実績のある「Heartbeat」と
「Heartbeat」
呼ばれていたHAクラスタの
後継ソフトウェアです
Linux-HA Japan Project

6
ここで少し質問

Pacemaker は
すでにご存知ですか?

Linux-HA Japan Project

7
同じくHAクラスタである
Heartbeatバージョンは
知っていますか?

Linux-HA Japan Project

8
「Pacemaker」 は 「Heartbeat」の
後継というだけあって、
密接な関係があります。
詳細は後ほどお話します。

Linux-HA Japan Project

9
②
システム基本構成

Linux-HA Japan Project

10
基本構成
Active/Standby(1+1)構成
通常はActiveノードと呼ばれるサーバでサービスを提供
します
Activeノードが故障した場合は、StandbyノードがActiveになり
サービスを引き継ぎます。
これをフェイルオーバと呼びます。
ユーザ

ユーザ

LAN

Active

Active

Standby

故障
故障発生
Linux-HA Japan Project

フェイル
オーバ

11
Pacemakerでは複数台構成も可能
※ Heartbeatバージョン1では実現できませんでした

複数台のActiveノードや、
複数台のStandbyノードを設定可能です。
(N+M構成)
Active2 を
フェイルオーバ

2+1構成例
Active1

Active2

Active1

Standby

Active2

故障
Active2に
故障発生
Linux-HA Japan Project

12
今回は、
話を単純にするために、
Active / Standby (1+1構成)
の構成を例に話を進めます

Linux-HA Japan Project

13
③
Pacemakerの基本動作

Linux-HA Japan Project

14
Pacemaker 基本動作は主にこの二つ

1. ノード監視
2. リソース制御

Linux-HA Japan Project

15
基本動作1: ノード監視
相手ノードの生死を確認するために、一定間隔で相手ノー
ドを監視します (ハートビート通信と呼ぶ)
相手ノードと通信できなくなった場合に、相手はダウンした
と判断し、フェイルオーバなどのクラスタ制御の処理を行
います。
Activeノード

生きてる
生きてる?
Pacemaker

Standbyノード

Activeノード

Standbyノード

元気だよ!
元気だよ!
Pacemaker

ハートビートLAN とか
ハートビート
ハートビートLAN とか
ハートビート
インターコネクトLAN と呼ぶ
インターコネクト
インターコネクトLAN と呼ぶ
インターコネクト

Linux-HA Japan Project

故障

Pacemaker

Pacemaker

あれ?応答なし!
⇒ノード断

16
基本動作2: リソース制御
リソースと呼ばれる物をリソースエージェント(RA)を介して
起動(start)、停止(stop)、監視(monitor)します
リソースが故障した場合にはフェイルオーバといったリソー
ス制御の処理を行います。
Activeノード

Standbyノード

Activeノード

リソース

リソース

リソース

リソース

RA

RA

RA

Pacemaker

Pacemaker

Pacemaker

OKで
OKで
生き
RA
す!
てるか
い? Pacemaker

故障

リソースが
壊れたな・・
Linux-HA Japan Project

Standbyノード

起動!

リソースをStandby側で起
リソースをStandby側で起
Standby
動してサービス継続し!
17
「リソース」って何?
Pacemakerではよく出てくる
Pacemakerではよく出てくる
言葉なのでおぼえてください!
言葉なのでおぼえてください!

・ ノード間でサービスを引き継ぐために
制御が必要なもの
・ サービスの故障を検知するのに監視が
必要なもの
Linux-HA Japan Project

18
リソースの例
目的
アプリケーション動作引継ぎ
データの引継ぎ
IPの引継ぎ
ディスクやネットワーク異常監視

リソース
アプリケーションそのもの
ファイルシステム
IPアドレス
ディスク監視アプリ, ネットワーク監視アプリ
ネットワークスイッチ

IP : 192.168.0.10

ディスク

Active

ディスク

mount

Standby

共有ディスクやNFSサーバ

データ

Linux-HA Japan Project

19
「リソースエージェント(RA)」とは?
リソースとPacemakerを仲介するプログラム。
主にシェルスクリプトで記述。
Activeノード

Pacemakerは、
リソースエージェントに対し
リソースの
起動(start)
停止(stop)
監視(monitor)
を指示
Linux-HA Japan Project

Pacemaker
PostgreSQL用
PostgreSQL用 RA
起動 監視 停止
リソース例

PostgreSQL
20
(例)Pacemaker と PostgreSQLリソース
エージェントの関係
Pacemaker
Pacemaker

PostgreSQL用
PostgreSQL用
リソースエージェント
リソースエージェント
(pgsql)
(pgsql)

start
OK/NG

スタート制御
pgsql_start()

monitor
OK/NG

状態監視
pgsql_monitor()

stop
OK/NG

ストップ制御
pgsql_stop()
Linux-HA Japan Project

PostgreSQL
用のコマンド
等に変換

リソース
リソース
PostgreSQL
PostgreSQL

pg_ctl start
OK/NG

select now();
OK/NG

pg_ctl stop
OK/NG
21
Pacemakerでは、様々なリソースエージェントが
用意されています。
Heartbeat2用に作成さ
従来の Heartbeat2用に作成さ
標準リソースエージェントの一例
目的

Heartbeat2用に作成さ
従来の Heartbeat2用に作成さ
れたRA も使用が可能
RAも使用が可能
れたRAも使用が可能
れたRA
RAも使用が可能
れたRA
リソースエージェント名

リソース

アプリケーション動作 PostgreSQL
の引継ぎ
Apache, Tomcat
データ引継ぎ
ファイルシステム
IPの引継ぎ
IPアドレス
異常監視
ディスク
ネットワーク

(/usr/lib/ocf/resource.d/ に存在)

pgsql
apache, tomcat,
Filesystem (複数のファイルシステムに対応)
IPaddr, IPaddr2
diskd (Linux-HA Japan提供)
pingd

シェルスクリプトなので自作することも可能
Linux-HA Japan Project

22
④
Pacemakerの
コンポーネント構成

Linux-HA Japan Project

23
Pacemaker のコンポーネント構成は
少々複雑

Linux-HA Japan Project

24
リソース制御部 : Pacemaker
Heartbeat2
Heartbeat2
リソース制御部
Tengine
CRM Pengine
クラスタ制御部

CCM
CRM:
Tengine:
Pengine:
CCM:
RA:

RA

他のクラスタソフトウェア間とのコン
ポーネントの共通化のために、
Heartbeat2のリソース制御部が
Pacemakerとして切り出されました

Pacemaker

Cluster Resource Manager
※リソース制御機能は主にこの
Transition Engine
Policy engine
コンポーネントに含まれる
Cluster Consensus Membership
Linux-HA Japan Project
Resource Agent

25
HAクラスタとして動作させるには、
クラスタ制御部が必要になります
Heartbeat2
リソース制御部

Tengine
CRM Pengine
クラスタ制御部

CCM

RA
Linux-HA Japan Project

26
クラスタ制御部 候補1 : Heartbeat3
Heartbeat2
リソース制御部

Tengine
CRM Pengine
クラスタ制御部

CCM

Heartbeat2の
クラスタ制御部が、
Heartbeat3 として切り
出されました

RA

Heartbeat3
※ノード監視は主にこちらのコンポーネント
に含まれる
Linux-HA Japan Project

27
クラスタ制御部 候補2 : Corosync
OpenAIS
リソース制御部

“OpenAIS”というオープンソースの
HAクラスタがあり、
このクラスタ制御部が
Corosyncとして切り出されました

クラスタ制御部

Corosync
Linux-HA Japan Project

28
Pacemaker は
この「Heartbeat3」と「Corosync」
2つのクラスタ制御部が
選択可能

Linux-HA Japan Project

29
Linux-HA Japanでは

コンポーネント組み合わせ
オープンソースのHAクラスタはこ
のように複数のコンポーネントの
組み合わせとして提供されるよう
になりました。
Heartbeat2
Heartbeat2

Pacemaker
Heartbeat3
Heartbeat3

Pacemaker と呼ぶ
Pacemaker + Heartbeat3
リソース
制御部
クラスタ
制御部
Pacemaker + Corosync
リソース
制御部
クラスタ
制御部
OpenAIS + Corosync

OpenAIS

OpenAIS
Corosync
Linux-HA Japan Project

リソース
制御部
クラスタ
制御部

30
Heartbeat3 と Corosync
どちらのクラスタ制御部が
優れているの?

Linux-HA Japan Project

31
Heartbeat3 のメリット・デメリット
メリット
安定
Heartbeat2系のクラスタ制御部を引き継いでいるため、こ
れまでの使用方法ならば実績と安定性がある

デメリット
多ノード構成に向いていない
リソース数にもよるが、7ノードくらいが限界

ハートビートLAN切断時(スプリットブレイン) に弱い
スプリットブレイン時の復旧手順がやや複雑
クォーラム制御(3ノード以上時に使用)が不安定

オンラインによるノード追加・削除時の動作が不安定
Linux-HA Japan Project

32
Corosync のメリット・デメリット
メリット
多ノード構成に向いている
11ノードで動いた!
次期バージョンでは16ノード以上でも動くという情報も。

ノード故障検出時間が短い
スプリットブレイン回復時の動作が安定
オンラインによるノード追加・削除時の動作が安定

デメリット
開発途上で不安定
頻繁にバグフィックス版がリリース
Linux-HA Japan Project

33
⑤
Pacemakerでクラスタリングに挑戦!
~ CentOS 5.5 x86_64 ~

Linux-HA Japan Project

34
インストール方法の種類
1.

yum を使ってネットワークインストール
Pacemaker本家(clusterlabs) の yumのリポジトリを使用
インターネット接続必須

2.

ローカルリポジトリ + yum を使ってインストール
Linux-HA Japan 提供のローカルリポジトリを使用
Linux-HA Japan オリジナルパッケージ含む
インターネット接続は必須ではない

3.

rpm を手動でインストール
rpmを個別にダウンロードする必要あり。少し手間がかかる。

4.

ソースからインストール
最新の機能をいち早く試せます
コンポーネントが多いので、コンパイルは結構面倒
Linux-HA Japan Project

35
Pacemaker rpmパッケージ
2010年11月19日現在公開されているHAクラスタを構築するのに
必要なRHEL5, CentOS5 x86_64用のrpmパッケージ 計9個
pacemaker-1.0.10-1.4.el5.x86_64.rpm
pacemaker-libs-1.0.10-1.4.el5.x86_64.rpm
corosync-1.2.7-1.1.el5.x86_64.rpm
corosynclib-1.2.7-1.1.el5.x86_64.rpm
cluster-glue-1.0.6-1.el5.x86_64.rpm
cluster-glue-libs-1.0.6-1.el5.x86_64.rpm
resource-agents-1.0.3-2.6.el5.x86_64.rpm
heartbeat-3.0.3-2.3.el5.x86_64.rpm
heartbeat-libs-3.0.3-2.3.el5.x86_64.rpm
Linux-HA Japan Project

11/12 に 1.0.10 が
11/12 に 1.0.10 が
リリースされました!
リリースされました!

Corosync、Heartbeat3ど
Corosync、Heartbeat3ど
Corosync、Heartbeat3ど
Corosync、Heartbeat3ど
ちらのクラスタ制御部を
ちらのクラスタ制御部を
使用する場合でも、
使用する場合でも、
インストールするrpm パッ
rpmパッ
インストールするrpmパッ
インストールするrpm
rpmパッ
インストールするrpm
ケージは同じです
ケージは同じです
36
インストール方法 その1

~ yum を使ってネットワークインストール ~
(インターネット接続環境必須)
1 . epel yumリポジトリを設定
CentOS付属のパッケージに足らないrpmパッケージを補うために
Fedoraプロジェクトで提供しているyumレポジトリを設定
# wget http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/x86_64/epel# wget http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/x86_64/epelrelease-5-4.noarch.rpm
release-5-4.noarch.rpm
# rpm -ivh epel-release-5-4.noarch.rpm
# rpm -ivh epel-release-5-4.noarch.rpm

Linux-HA Japan Project

37
~ yum を使ってネットワークインストール ~

2. Pacemaker本家のyumリポジトリを設定
clusterlabs.org からyumの設定ファイルであるrepoファイルを
ダウンロード、配置
# cd /etc/yum.repo.d
← yum設定用ディレクトリ
# cd /etc/yum.repo.d
← yum設定用ディレクトリ
# wget http://clusterlabs.org/rpm/epel-5/clusterlabs.repo
# wget http://clusterlabs.org/rpm/epel-5/clusterlabs.repo

Linux-HA Japan Project

38
~ yum を使ってネットワークインストール ~

3. インストール

これだけでインストール
これだけでインストール
は完了!
は完了!

# yum install pacemaker.x86_64
# yum install pacemaker.x86_64
rpmの依存関係で以下のパッケージもダウンロード・自動的にインストールされます。
pacemaker-libs (clusterlabs)
corosync
(clusterlabs)
corosynclib
(clusterlabs)
cluster-glue
(clusterlabs)
cluster-glue-libs (clusterlabs)
resource-agents (clusterlabs)
heartbeat
(clusterlabs)
heartbeat-libs
(clusterlabs)
libesmtp
(epel)
Linux-HA Japan Project

39
インストール方法 その2

~ ローカルリポジトリ + yum を使ってインストール ~
(サーバにインターネット接続環境がなくてもOK)

1. Pacemaker ローカルリポジトリをダウンロード
Linux-HA Japan 提供の Pacemaker ローカルリポジトリを
ダウンロードします。
pacemaker-1.0.10-1.4.1.el5.x86_64.repo.tar.gz

をダウンロード

Pacemaker-1.0.10 版は
Pacemaker-1.0.10 版は
昨日(11/26) リリース
昨日
昨日(11/26) リリース
昨日

Linux-HA Japan Project

40
~ ローカルリポジトリ + yum を使ってインストール ~

2. Pacemaker リポジトリパッケージを展開
# cd /tmp
← /tmp に展開にすることを前提にローカルリポジトリを作っています
# cd /tmp
← /tmp に展開にすることを前提にローカルリポジトリを作っています
# tar zxvf /・・・/・・・/pacemaker-1.0.10-1.4.1.el5.x86_64.repo.tar.gz
# tar zxvf /・・・/・・・/pacemaker-1.0.10-1.4.1.el5.x86_64.repo.tar.gz

3. yumでローカルからインストール!
# cd pacemaker-1.0.10-1.4.1.el5.x86_64.repo
# cd pacemaker-1.0.10-1.4.1.el5.x86_64.repo
# yum –c pacemaker.repo install pacemaker
# yum –c pacemaker.repo install pacemaker

※Linux-HA Japan オリジナルパッケージは別途yumで指
定してインストールしてください
pm_crmgen-1.0-1.el5.noarch.rpm
・・・ crm用設定ファイル編集ツール
pm_diskd-1.0-1.el5.x86_64.rpm
・・・ ディスク監視アプリとRA
pm_logconv-hb-1.0-1.el5.noarch.rpm ・・・ ログ変換ツール
pm_extras-1.0-1.el5.x86_64.rpm Linux-HA Japan その他オリジナルRA 等
・・・ Project

41
注意
RHEL 5.5 や CentOS 5.5 に付属している
libxml2 ではタイミングによってPacemakerが
正常に動作しないバグがありました。
libxml2-2.6.26-2.1.2.8.el5_5.1
修正されているので、
で修正されているので、
アップデートすることをお勧めします。
詳細 : https://rhn.redhat.com/errata/RHBA-2010-0764.html

Linux-HA Japan Project

42
Pacemakerの設定に挑戦!
~ Pacemaker + Heartbeat3 ~

Linux-HA Japan Project

43
Pacemaker では
「クラスタ制御部」 「リソース制御部」
それぞれの設定が必要
リソース制御部
[ Pacemaker ]
クラスタ制御部
[ Heartbeat3 ]
Linux-HA Japan Project

44
クラスタ制御部の設定

/etc/ha.d/ha.cf
クラスタ制御部の基本設定ファイル
クラスタ内の全ノードに同じ内容のファイルを設置
pacemaker on
pacemaker on
debug 0
debug 0
udpport 694
udpport 694
keepalive 2
keepalive 2
warntime 20
warntime 20
deadtime 24
deadtime 24
initdead 48
initdead 48
logfacility local1
logfacility local1

基本的に Heartbeat2 の
基本的に Heartbeat2 の
ha.cfと設定は同じ
ha.cfと設定は同じ
従来の「crm on」から「pacemaker on」に
変更となります

bcast eth1
bcast eth1
bcast eth3
bcast eth3

eth1

node pm01
node pm01
node pm02
node pm02
watchdog /dev/watchdog
watchdog /dev/watchdog

eth3

pm01

Linux-HA Japan Project

pm02

45
クラスタ制御部の設定

/etc/ha.d/authkeys
ノード間の「認証キー」を設定するファイル
クラスタ内の全ノードに、同じ内容のファイルを配置
所有ユーザ/グループ・パーミッションは root/root ・ rw---- に設定
これも基本的に
これも基本的に
Heartbeat2 と
Heartbeat2 と
設定は同じです
設定は同じです

auth 1
auth 1
1 sha1 oscshimane
1 sha1 oscshimane

認証キー:任意の文字列
認証キーの計算方法:sha1, md5, crcを指定可

Linux-HA Japan Project

46
クラスタ制御部の設定

/etc/syslog.conf
必須の設定ではないが、多くのログが
/var/log/messagesに出力されるため
出力先を個別のファイルに変更するのがお勧め
以下は /var/log/ha-log への出力例
*.info;mail.none;authpriv.none;cron.none;local1.none
*.info;mail.none;authpriv.none;cron.none;local1.none
/var/log/messages
/var/log/messages
::
(省略)
(省略)
::
local1.*
/var/log/ha-log
local1.*
/var/log/ha-log
ha.cf で設定したlogfacility 名
Linux-HA Japan Project

47
これでとりあえず
Pacemakerのクラスタ制御部が
起動します!
# /etc/init.d/heartbeat start
# /etc/init.d/heartbeat start
Starting High-Availability services:
Starting High-Availability services:

Linux-HA Japan Project

← 2ノードで実行
← 2ノードで実行
[[ OK ]]
OK

48
起動確認
Pacemakerの状態表示コマンド
crm_monコマンドを利用
# crm_mon
# crm_mon
============
============
Last updated: Wed Nov 10 14:28:55 2010
Last updated: Wed Nov 10 14:28:55 2010
Stack: Heartbeat
Stack: Heartbeat
Current DC: pm02 (a59a9306-d6e7-4357-bb0c-a5aea0615e61) --partition
Current DC: pm02 (a59a9306-d6e7-4357-bb0c-a5aea0615e61) partition
with quorum
with quorum
Version: 1.0.10-89bd754939df5150de7cd76835f98fe90851b677
Version: 1.0.10-89bd754939df5150de7cd76835f98fe90851b677
2 Nodes configured, unknown expected votes
2 Nodes configured, unknown expected votes
0 Resources configured.
0 Resources configured.
============
============
Online: [ [pm02 pm01 ] ]
Online: pm02 pm01

クラスタに組み込まれている
クラスタに組み込まれている
ノード名(ホスト名)が表示されます
ノード名(ホスト名)が表示されます
Linux-HA Japan Project
Linux-HA Japan Project

49
49
しかしこれだけでは、
リソース制御部の設定が無いので
リソースは
なにも起動していません…

Linux-HA Japan Project

50
リソース制御部の設定

計画
リソース制御するには事前に計画が必要
リソースの選択
Apache、PostgreSQL、NW監視など、何を使用するか?
リソースエージェント(RA)がなければ、予め自作が必要。

リソースの動作の定義
リソースの監視(monitor)間隔は何秒にするか?タイムアウトは?
故障時はどのように動作させるか?
リソースエージェント(RA)に与えるパラメータは?

リソース配置・連携の定義
リソースをどのノードで起動させるか?
リソースの起動順番は?
Linux-HA Japan Project

51
リソース制御部の設定

設定方法
主に2通り
crmコマンドで設定
Pacemakerからの新機能

cib.xml ファイルにXML形式で設定を記述
従来のHeartbeat 2での方法
xml を手で書く必要があり、結構面倒

Linux-HA Japan Project

52
リソース制御部の設定

crm コマンド
階層構造をもったコマンドラインインターフェイス
設定だけでなく、Pacemakerの状態把握や管理も可能
TABキーで入力内容の補完可能

crm

サブコマンド
resource
node
options
configure
status
help
exit

show
:
クラスタのリソース管理を行います
cleanup
status
:
クラスタのノード管理を行います
standby
show
:
crmコマンドの設定を行います
edit
load
リソースの管理を行います
:
commit
クラスタの状態を表示します
crmコマンドのサブコマンドを表示します
crmコマンドを終了します
53
Linux-HA Japan Project
crmコマンドで、
仮想IPアドレス + Apache
のリソース設定に挑戦!
※apacheはインストール済み前提
仮想IP
仮想 :
172.20.24.110

Apache

ネットワークスイッチ
eth0

eth0

仮想IP
仮想 :
172.20.24.110

Apache

eth1
eth3

ホスト名 : pm01
スト名

ホスト名 : pm02
スト名
Linux-HA Japan Project

54
リソース制御部の設定

crmコマンド : 実行
crmコマンドを起動し、リソース設定モードに入り
ます
# crm
# crm
crm(live)# configure
crm(live)# configure
crm(live)configure#
crm(live)configure#

← ここから設定を入力していく
← ここから設定を入力していく

サブコマンドを同時に指定することで、
一気にリソース設定モードに入ることも可能
# crm configure
# crm configure
crm(live)configure#
crm(live)configure#
Linux-HA Japan Project

55
リソース制御部の設定

crm コマンド : 基本動作設定
クォーラムの設定
2ノードでは基本的にignoreを設定

STONITH設定
今回は設定例を簡単にするために無効(false)に設定
商用環境では有効にし、STONITHを設定することを
推奨
crm(live)configure# property no-quorum-policy="ignore" ¥
crm(live)configure# property no-quorum-policy="ignore" ¥
stonith-enabled="false" ¥
stonith-enabled="false" ¥
startup-fencing="false"
startup-fencing="false"
Linux-HA Japan Project

56
リソース制御部の設定

crm コマンド : 仮想IPアドレス設定
仮想IPアドレスを制御するリソースエージェント
「IPaddr2」のリソース設定を行います
仮想IPのリソースIDを
「MyIp」とします (任意の文字列)

crm(live)configure# primitive MyIp ocf:heartbeat:IPaddr2 ¥
crm(live)configure# primitive MyIp ocf:heartbeat:IPaddr2 ¥
params ¥
params ¥
ip="172.20.24.110""¥
ip="172.20.24.110 ¥
IPaddr2に渡す
nic="eth0" ¥
nic="eth0" ¥
パラメータ
cidr_netmask="24” ¥
cidr_netmask="24” ¥
op start interval="0s" timeout="60s" on-fail="restart" ¥
監視間隔や
op start interval="0s" timeout="60s" on-fail="restart" ¥
op monitor interval="10s" timeout="60s" on-fail="restart" ¥
タイムアウト
op monitor interval="10s" timeout="60s" on-fail="restart" ¥
故障時の動作
op stop interval="0s" timeout="60s" on-fail="block"
op stop interval="0s" timeout="60s" on-fail="block"

Linux-HA Japan Project

57
リソース制御部の設定

リソースの種類
Primitive

Primitive

Primitive

Primitive

全てのリソース定義の基礎。
全てのリソース定義の基礎。
どこか一つのノードで動作させ、
どこか一つのノードで動作させ、
故障時にフェイルオーバさせたい
故障時にフェイルオーバさせたい
リソースに使用。
リソースに使用。
(例) PostgreSQL, IPアドレス
(例) PostgreSQL, IPアドレス

Clone

Clone

フェイルオーバ

Clone

Clone

Master / Slave

Master

Slave

Slave
Linux-HA Japan Project

複数のノードで動作させたいリソース
複数のノードで動作させたいリソース
に使用。Primitive を
に使用。Primitive を
定義した後に Clone化する。
定義した後に Clone化する。
(例) NW監視, ディスク監視
(例) NW監視, ディスク監視
複数のノードで動作させ、親子関係
複数のノードで動作させ、親子関係
のあるリソースに使用。Primitive を
のあるリソースに使用。Primitive を
定義した後にMaseter/Slave化する。
定義した後にMaseter/Slave化する。
RAには、Masterに昇格、Slaveに降
RAには、Masterに昇格、Slaveに降
格させる関数の実装が必要
格させる関数の実装が必要
(例) DRBD
58
(例) DRBD
リソース制御部の設定

crm コマンド : Apache設定
「apache」リソースエージェントを使用し、Apache
のリソース設定を行います
Apache設定のリソースIDを
「MyApache」とします(任意の文字列)

crm(live)configure# primitive MyApache ocf:heartbeat:apache ¥
crm(live)configure# primitive MyApache ocf:heartbeat:apache ¥
params ¥
params ¥
statusurl="http://localhost/test.html" ¥
apacheに渡す
testregex="hogehoge" ¥
パラメータ
httpd="/usr/sbin/httpd" ¥
httpd="/usr/sbin/httpd" ¥
configfile="/etc/httpd/conf/httpd.conf" ¥
configfile="/etc/httpd/conf/httpd.conf" ¥
op start interval="0s" timeout="60s" on-fail="restart" ¥
監視間隔や
op start interval="0s" timeout="60s" on-fail="restart" ¥
タイムアウト
op monitor interval="10s" timeout="60s" on-fail="restart" ¥
op monitor interval="10s" timeout="60s" on-fail="restart" ¥
故障時の動作
op stop interval="0s" timeout="60s" on-fail="block""
op stop interval="0s" timeout="60s" on-fail="block
※Apacheの監視URLに指定したファイルを作成する必要あり
# echo "hogehoge" > /var/www/html/test.html
Linux-HA Japan Project
# echo "hogehoge" > /var/www/html/test.html

59
リソース制御部の設定

crm コマンド : リソースのグループ化
設定した「IPaddr2」「apache」リソースの
グループ化を行います

グループIDを「MyGrp」とし
ます(任意の文字列)

crm(live)configure# group MyGrp MyIp MyApache
crm(live)configure# group MyGrp MyIp MyApache

グループ化??
グループ内のどれか1つでも壊れたら
グループ全体がフェイルオーバ
グループ化の順番でリソースを起動
Linux-HA Japan Project

60
リソース制御部の設定

crm コマンド : 設定の確認
crm(live)configure# show
crm(live)configure# show
node $id="a0dacbcf-346f-4003-ab5b-15422e0e4697" pm01
node $id="a0dacbcf-346f-4003-ab5b-15422e0e4697" pm01
node $id="fe705a39-541a-4b10-af22-de27d4c72d23" pm02
node $id="fe705a39-541a-4b10-af22-de27d4c72d23" pm02

apache設定

primitive MyApache ocf:heartbeat:apache ¥¥
primitive MyApache ocf:heartbeat:apache
params statusurl="http://localhost/test.html" testregex="hogehoge"
params statusurl="http://localhost/test.html" testregex="hogehoge"
httpd="/usr/sbin/httpd" configfile="/etc/httpd/conf/httpd.conf" ¥¥
httpd="/usr/sbin/httpd" configfile="/etc/httpd/conf/httpd.conf"
op start interval="0s" timeout="60s" on-fail="restart" ¥¥
op start interval="0s" timeout="60s" on-fail="restart"
op monitor interval="10s" timeout="60s" on-fail="restart" ¥¥
op monitor interval="10s" timeout="60s" on-fail="restart"
op stop interval="0s" timeout="60s" on-fail="block"
op stop interval="0s" timeout="60s" on-fail="block"

仮想IP設定

primitive MyIp ocf:heartbeat:IPaddr2 ¥¥
primitive MyIp ocf:heartbeat:IPaddr2
params ip="172.20.24.110" nic="eth0" cidr_netmask="24" ¥¥
params ip="172.20.24.110" nic="eth0" cidr_netmask="24"
op start interval="0s" timeout="60s" on-fail="restart" ¥¥
op start interval="0s" timeout="60s" on-fail="restart"
op monitor interval="10s" timeout="60s" on-fail="restart" ¥¥
op monitor interval="10s" timeout="60s" on-fail="restart"
op stop interval="0s" timeout="60s" on-fail="block"
op stop interval="0s" timeout="60s" on-fail="block"

グループ設定

共通設定

group MyGrp MyIp MyApache
group MyGrp MyIp MyApache
property $id="cib-bootstrap-options" ¥¥
property $id="cib-bootstrap-options"
dc-version="1.0.9-89bd754939df5150de7cd76835f98fe90851b677" ¥¥
dc-version="1.0.9-89bd754939df5150de7cd76835f98fe90851b677"
cluster-infrastructure="Heartbeat" ¥¥
cluster-infrastructure="Heartbeat"
no-quorum-policy="ignore" ¥¥
no-quorum-policy="ignore"
stonith-enabled="false" ¥¥
stonith-enabled="false"
startup-fencing="false" Linux-HA Japan Project
startup-fencing="false"

61
リソース制御部の設定

crm コマンド : 設定の反映
commitを実行すると設定が反映され、リソースが
起動されます
crm(live)configure# commit
crm(live)configure# commit

設定は外部ファイルに保存もできます
crm(live)configure# save /root/config.crm
crm(live)configure# save /root/config.crm

保存した設定は読み込めます

設定を全て破棄したい場合は、
Pacemakerを停止後、
/var/lib/heartbeat/crm/ 内の
ファイルを全て削除します

crm(live)configure# load update /root/config.crm
crm(live)configure# load update /root/config.crm
Linux-HA Japan Project

62
リソース制御部の設定

リソース起動の確認
crm_mon コマンドでリソース起動を確認
# crm_mon
# crm_mon

============
============
~省略~
~省略~
============
============

仮想IPとApacheが
pm02で起動

Online: [ [pm02 pm01 ] ]
Online: pm02 pm01
Resource Group: MyGrp
Resource Group: MyGrp
MyIp
(ocf::heartbeat:IPaddr2):
MyIp
(ocf::heartbeat:IPaddr2):
MyApache (ocf::heartbeat:apache):
MyApache (ocf::heartbeat:apache):
Linux-HA Japan Project

Started pm02
Started pm02
Started pm02
Started pm02
63
もしノード故障が発生すると・・・
pm02# poweroff -nf

ネットワークスイッチ
eth0

仮想IP
仮想 :
172.20.24.110

故障
Apache
eth1
eth3

pm01

pm02
Linux-HA Japan Project

64
リソース制御部の設定

ノード故障時の状態表示
============
============
~ 省略 ~
~ 省略 ~
============
============
Online: [ [pm01 ] ]
Online: pm01
OFFLINE: [ [pm02 ] ]
OFFLINE: pm02

ノードpm01からはノードpm02が
ノードpm01からはノードpm02が
見えなくなったので「OFFLINE」と表示
見えなくなったので「OFFLINE」と表示

Resource Group: MyGrp
Resource Group: MyGrp
MyIp
(ocf::heartbeat:IPaddr2):
MyIp
(ocf::heartbeat:IPaddr2):
MyApache
MyApache (ocf::heartbeat:apache):
(ocf::heartbeat:apache):

Started pm01
Started pm01
Started pm01
Started pm01

pm01にフェイルオーバ
pm01にフェイルオーバ
Linux-HA Japan Project

65
もしApacheの故障が発生すると・・・
pm02# rm /var/www/html/test.html

ネットワークスイッチ

仮想IP
仮想 :
172.20.24.110

故障

eth0

Apache
eth1
eth3

pm01

pm02
Linux-HA Japan Project

66
リソース制御部の設定

リソース故障時の状態表示
============
============
~ 省略 ~
~ 省略 ~
============
============

pm0 1にフェイルオーバ
pm01にフェイルオーバ
pm0
pm0

Online: [ [pm02 pm01 ] ]
Online: pm02 pm01
Resource Group: MyGrp
Resource Group: MyGrp
MyIp
(ocf::heartbeat:IPaddr2):
MyIp
(ocf::heartbeat:IPaddr2):
MyApache (ocf::heartbeat:apache):
MyApache (ocf::heartbeat:apache):

Started pm01
Started pm01
Started pm01
Started pm01

リソース故障状況が表示
リソース故障状況が表示
されます
されます
ノードpm02
pm02で
※ノードpm02で
ノードpm02
pm02で
※ノードpm02で
Apacheが
Apacheが
Apacheが
Apacheが
monitor, start 故障
monitor, start 故障

Failed actions:
Failed actions:
MyApache_monitor_10000 (node=pm02, call=13, rc=1, status=complete): unknown error
MyApache_monitor_10000 (node=pm02, call=13, rc=1, status=complete): unknown error
MyApache_start_0 (node=pm02, call=15, rc=1, status=complete): unknown error
MyApache_start_0 (node=pm02, call=15, rc=1, status=complete): unknown error

Linux-HA Japan Project

67
今回の例では
・どのノードが優先的にActive?
・NW監視は?
・NWが壊れた時の挙動は?
など細かい挙動はまったく
考慮されていません
Linux-HA Japan Project

68
さらに細かい制御をしたければ、
イバラの道が続きます・・・

Linux-HA Japan Project

69
が、しかし、
crmコマンドがわからなくても
まとめて設定できる
簡単ツールを紹介します!

Linux-HA Japan Project

70
設定ファイル編集ツール
pm_crmgen
Linux-HA Japanで
Linux-HA Japanで
crmファイル編集ツールを開発!
crmファイル編集ツールを開発!
Excelのテンプレートファイルから簡単に
crm用設定ファイルを生成してくれるツール
ローカルリポジトリに含まれていますし、
個別にダウンロードも可能です。
http://sourceforge.jp/projects/linux-ha/
Linux-HA Japan Project

71
設定ファイル編集ツール

インストール
① pm_crmgenをインストール
rpmコマンドでインストールする場合
# rpm –ivh pm_crmgen-1.0-1.el5.noarch.rpm
# rpm –ivh pm_crmgen-1.0-1.el5.noarch.rpm

ローカルリポジトリの場合
# yum –c pacemaker.repo pm_crmgen
# yum –c pacemaker.repo pm_crmgen

Linux-HA Japan Project

72
設定ファイル編集ツール

設定イメージ
② Excelのテンプレートファイルにリソース定義を記載
/usr/share/pacemaker/pm_crmgen/pm_crmgen_env.xls

ファイルを

Excel が使用できるPCにコピーします。
テンプレートは青枠の中に値を記入していきます
「IPaddr2」のリソース
「IPaddr2」のリソース
エージェントを使用
エージェントを使用
付与する仮想IPアドレス等
付与する仮想IPアドレス等
や使用インタフェース等を
や使用インタフェース等を
入力
入力

Linux-HA Japan Project

監視間隔やタイムアウト値、故
監視間隔やタイムアウト値、故
障時の動作などを入力 73
障時の動作などを入力
設定ファイル編集ツール

設定イメージ
どのノードをActiveにするかといった
リソース配置制約の設定も、ノード名を記述
するだけで可能です。

ActiveとStandbyノード
ActiveとStandbyノード
ActiveとStandbyノード
ActiveとStandbyノード
を指定
を指定

リソースID
リソースID
Linux-HA Japan Project

74
設定ファイル編集ツール

crm用設定ファイルに変換
③ CSV形式でファイルを保存

仮想IPをActiveノードに付与する場合の例です。

「crm_sample.csv」とし
「crm_sample.csv」とし
てCSV形式で保存
てCSV形式で保存

④ CSVファイルをノードへ転送
CSVファイル保存後、SCPやFTP等でpm_crmgenがインストール
されたサーバへ転送
Linux-HA Japan Project

75
設定ファイル編集ツール

crm用設定ファイルに変換
⑤ pm_crmgenコマンドでcrmファイルを生成
# pm_crmgen –o crm_sample.crm crm_sample.csv
# pm_crmgen –o crm_sample.crm crm_sample.csv

③で転送した
CSVファイル

生成する設定ファイル名

⑥ crmコマンドを実行してリソース設定を反映
# crm configure load update crm_sample.crm
# crm configure load update crm_sample.crm

Linux-HA Japan Project

76
⑥
Linux-HA Japan
について

Linux-HA Japan Project

77
Linux-HA Japanの経緯
『Heartbeat(ハートビート)』の日本における更なる
普及展開を目的として、2007年10月5日「Linux-HA
(Heartbeat) 日本語サイト」を設立しました。
その後、日本でのLinux-HAコミュニティ活動として、
Heartbeat2のrpmバイナリと、オリジナルのHeartbeat
機能追加用パッケージを提供してきました。

Linux-HA Japan Project

78
Linux-HA Japan URL
http://linux-ha.sourceforge.jp/
(一般向け)
http://sourceforge.jp/projects/linux-ha/ (開発者向け)
情報の公開用として
新しい一般向けウェブサイトが
6/25にオープン
随時情報を更新しています!

Linux-HA Japan Project

79
Linux-HA Japanメーリングリスト
日本におけるHAクラスタについての活発な意見交換の場として
「Linux-HA Japan日本語メーリングリスト」 も開設しています。
Linux-HA-Japan MLでは、Pacemaker、Heartbeat3、Corosync
DRBDなど、HAクラスタに関連する話題は歓迎!

• ML登録用URL
http://linux-ha.sourceforge.jp/
http://linux-ha.sourceforge.jp/
の「メーリングリスト」をクリック

• MLアドレス
linux-ha- apan@lists.sourceforge.jp
linux-ha-japan@lists.sourceforge.jp
.j
※スパム防止のために、登録者以外の投稿は許可制です
Linux-HA Japan Project

80
本家Pacemakerサイト clusterlabs.org
http://clusterlabs.org/
Fedora, openSUSE,
Fedora, openSUSE,
EPEL(CentOS/RHEL)
EPEL(CentOS/RHEL)
のrpmがダウンロード
のrpmがダウンロード
可能です。
可能です。

Linux-HA Japan Project

81
実は本家の
Pacemakerのロゴはこれ

Linux-HA Japan Project

82
しかし
これ

では、

いかにも医療機器なので…

Linux-HA Japan Project

83
Pacemakerロゴ
Linux-HA Japan では、
Pacemakerのロゴ・バナーを独自に作成

Linux-HA Japan Project

84
Pacemakerロゴ
さらに本家ロゴに勝負を挑みました
投票中 : http://theclusterguy.clusterlabs.org/post/1551578523/new-logo
Cluster Guy New logo
検索

VS

11/24現在74:26でリード
11/24現在74:26でリード
投票よろしくお願いします。
投票よろしくお願いします。
Linux-HA Japan Project

85
ご清聴ありがとうございました。

Linux-HA Japan

検索

http://linux-ha.sourceforge.jp/
Linux-HA Japan Project

86

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化kazuhcurry
 
iostat await svctm の 見かた、考え方
iostat await svctm の 見かた、考え方iostat await svctm の 見かた、考え方
iostat await svctm の 見かた、考え方歩 柴田
 
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションアーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションMasahiko Sawada
 
Selenium×PostgreSQL15×Grafanaで思い出を保存&分析するプロジェクト(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン...
Selenium×PostgreSQL15×Grafanaで思い出を保存&分析するプロジェクト(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン...Selenium×PostgreSQL15×Grafanaで思い出を保存&分析するプロジェクト(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン...
Selenium×PostgreSQL15×Grafanaで思い出を保存&分析するプロジェクト(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン...NTT DATA Technology & Innovation
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれKumazaki Hiroki
 
Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Takuya ASADA
 
スキーマレスカラムナフォーマット「Yosegi」で実現する スキーマの柔軟性と処理性能を両立したログ収集システム / Hadoop / Spark Con...
スキーマレスカラムナフォーマット「Yosegi」で実現する スキーマの柔軟性と処理性能を両立したログ収集システム / Hadoop / Spark Con...スキーマレスカラムナフォーマット「Yosegi」で実現する スキーマの柔軟性と処理性能を両立したログ収集システム / Hadoop / Spark Con...
スキーマレスカラムナフォーマット「Yosegi」で実現する スキーマの柔軟性と処理性能を両立したログ収集システム / Hadoop / Spark Con...Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ (Hadoop / Spark Conference Japan 2019)
Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ (Hadoop / Spark Conference Japan 2019)Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ (Hadoop / Spark Conference Japan 2019)
Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ (Hadoop / Spark Conference Japan 2019)Noritaka Sekiyama
 
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...NTT DATA Technology & Innovation
 
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
PostgreSQLモニタリングの基本とNTTデータが追加したモニタリング新機能(Open Source Conference 2021 Online F...
PostgreSQLモニタリングの基本とNTTデータが追加したモニタリング新機能(Open Source Conference 2021 Online F...PostgreSQLモニタリングの基本とNTTデータが追加したモニタリング新機能(Open Source Conference 2021 Online F...
PostgreSQLモニタリングの基本とNTTデータが追加したモニタリング新機能(Open Source Conference 2021 Online F...NTT DATA Technology & Innovation
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Etsuji Nakai
 
HAクラスタで PostgreSQLレプリケーション構成の 高可用化
HAクラスタで PostgreSQLレプリケーション構成の 高可用化HAクラスタで PostgreSQLレプリケーション構成の 高可用化
HAクラスタで PostgreSQLレプリケーション構成の 高可用化Takatoshi Matsuo
 
Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装Ryuichi Sakamoto
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話Kumazaki Hiroki
 
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!Etsuji Nakai
 

Was ist angesagt? (20)

PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
 
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化
 
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajpAt least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
 
iostat await svctm の 見かた、考え方
iostat await svctm の 見かた、考え方iostat await svctm の 見かた、考え方
iostat await svctm の 見かた、考え方
 
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションアーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
 
Selenium×PostgreSQL15×Grafanaで思い出を保存&分析するプロジェクト(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン...
Selenium×PostgreSQL15×Grafanaで思い出を保存&分析するプロジェクト(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン...Selenium×PostgreSQL15×Grafanaで思い出を保存&分析するプロジェクト(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン...
Selenium×PostgreSQL15×Grafanaで思い出を保存&分析するプロジェクト(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン...
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理
 
スキーマレスカラムナフォーマット「Yosegi」で実現する スキーマの柔軟性と処理性能を両立したログ収集システム / Hadoop / Spark Con...
スキーマレスカラムナフォーマット「Yosegi」で実現する スキーマの柔軟性と処理性能を両立したログ収集システム / Hadoop / Spark Con...スキーマレスカラムナフォーマット「Yosegi」で実現する スキーマの柔軟性と処理性能を両立したログ収集システム / Hadoop / Spark Con...
スキーマレスカラムナフォーマット「Yosegi」で実現する スキーマの柔軟性と処理性能を両立したログ収集システム / Hadoop / Spark Con...
 
Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ (Hadoop / Spark Conference Japan 2019)
Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ (Hadoop / Spark Conference Japan 2019)Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ (Hadoop / Spark Conference Japan 2019)
Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ (Hadoop / Spark Conference Japan 2019)
 
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
 
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
 
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
 
PostgreSQLモニタリングの基本とNTTデータが追加したモニタリング新機能(Open Source Conference 2021 Online F...
PostgreSQLモニタリングの基本とNTTデータが追加したモニタリング新機能(Open Source Conference 2021 Online F...PostgreSQLモニタリングの基本とNTTデータが追加したモニタリング新機能(Open Source Conference 2021 Online F...
PostgreSQLモニタリングの基本とNTTデータが追加したモニタリング新機能(Open Source Conference 2021 Online F...
 
OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
HAクラスタで PostgreSQLレプリケーション構成の 高可用化
HAクラスタで PostgreSQLレプリケーション構成の 高可用化HAクラスタで PostgreSQLレプリケーション構成の 高可用化
HAクラスタで PostgreSQLレプリケーション構成の 高可用化
 
Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話
 
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
 

Ähnlich wie 痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ

OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!ksk_ha
 
Pacemaker NextGen OSC2012TokyoFall-20120908
Pacemaker NextGen OSC2012TokyoFall-20120908Pacemaker NextGen OSC2012TokyoFall-20120908
Pacemaker NextGen OSC2012TokyoFall-20120908ksk_ha
 
On-Premise Kubernetes on Rancher
On-Premise Kubernetes on RancherOn-Premise Kubernetes on Rancher
On-Premise Kubernetes on RancherYasushi Kanaya
 
Pacemaker 操作方法メモ
Pacemaker 操作方法メモPacemaker 操作方法メモ
Pacemaker 操作方法メモMasayuki Ozawa
 
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)tokuhy
 
2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料
2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料
2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料Yasutaka Hamada
 
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jOsc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jAkira Yoshiyama
 
RHELのEOLがCentOSに及ぼす影響
RHELのEOLがCentOSに及ぼす影響RHELのEOLがCentOSに及ぼす影響
RHELのEOLがCentOSに及ぼす影響Kazuki Omo
 
NPCA夏合宿 2014 講義資料
NPCA夏合宿 2014 講義資料NPCA夏合宿 2014 講義資料
NPCA夏合宿 2014 講義資料Hiromu Yakura
 
第7回oss貢献者賞 森-20120316
第7回oss貢献者賞 森-20120316第7回oss貢献者賞 森-20120316
第7回oss貢献者賞 森-20120316ksk_ha
 
Rumpを使ってみる
Rumpを使ってみるRumpを使ってみる
Rumpを使ってみるMasaru Oki
 
Using Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineUsing Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineEtsuji Nakai
 
nftables: the Next Generation Firewall in Linux
nftables: the Next Generation Firewall in Linuxnftables: the Next Generation Firewall in Linux
nftables: the Next Generation Firewall in LinuxTomofumi Hayashi
 
Lxc cf201207-presen
Lxc cf201207-presenLxc cf201207-presen
Lxc cf201207-presenKouhei Maeda
 
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜Taro Matsuzawa
 
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08Nobuto Murata
 
QP 3min cooking(port 9100 network printing howto)
QP 3min cooking(port 9100 network printing howto)QP 3min cooking(port 9100 network printing howto)
QP 3min cooking(port 9100 network printing howto)gueste558ec
 

Ähnlich wie 痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ (20)

OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
 
Pacemaker NextGen OSC2012TokyoFall-20120908
Pacemaker NextGen OSC2012TokyoFall-20120908Pacemaker NextGen OSC2012TokyoFall-20120908
Pacemaker NextGen OSC2012TokyoFall-20120908
 
On-Premise Kubernetes on Rancher
On-Premise Kubernetes on RancherOn-Premise Kubernetes on Rancher
On-Premise Kubernetes on Rancher
 
Pacemaker 操作方法メモ
Pacemaker 操作方法メモPacemaker 操作方法メモ
Pacemaker 操作方法メモ
 
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
 
2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料
2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料
2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料
 
Solaris Container
Solaris ContainerSolaris Container
Solaris Container
 
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jOsc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
 
RHELのEOLがCentOSに及ぼす影響
RHELのEOLがCentOSに及ぼす影響RHELのEOLがCentOSに及ぼす影響
RHELのEOLがCentOSに及ぼす影響
 
NPCA夏合宿 2014 講義資料
NPCA夏合宿 2014 講義資料NPCA夏合宿 2014 講義資料
NPCA夏合宿 2014 講義資料
 
第7回oss貢献者賞 森-20120316
第7回oss貢献者賞 森-20120316第7回oss貢献者賞 森-20120316
第7回oss貢献者賞 森-20120316
 
Rumpを使ってみる
Rumpを使ってみるRumpを使ってみる
Rumpを使ってみる
 
Using Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineUsing Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container Engine
 
nftables: the Next Generation Firewall in Linux
nftables: the Next Generation Firewall in Linuxnftables: the Next Generation Firewall in Linux
nftables: the Next Generation Firewall in Linux
 
曖昧 RPM 講座
曖昧 RPM 講座曖昧 RPM 講座
曖昧 RPM 講座
 
Lxc cf201207-presen
Lxc cf201207-presenLxc cf201207-presen
Lxc cf201207-presen
 
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
 
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
 
Part Print
Part PrintPart Print
Part Print
 
QP 3min cooking(port 9100 network printing howto)
QP 3min cooking(port 9100 network printing howto)QP 3min cooking(port 9100 network printing howto)
QP 3min cooking(port 9100 network printing howto)
 

Kürzlich hochgeladen

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 

Kürzlich hochgeladen (10)

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 

痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ