SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 102
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Android道第1回
numa08
お品書き

 コンピュータって何だろう?
 プログラムって何だろう?
 プログラミング言語、Javaって何だろう?
 Javaでプログラミングをしてみよう
 休憩
 九九の表を作ってみよう
 九九以外の表も簡単に作ってみよう
 実践!?Javaプログラミング


@numa08:#AndroidTao1      2012/4/22
コンピュータって何だろう?


@numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
コンピュータとは!!
 命じられた事は素早くこなす、それ以外は全くやらない
         超指示待ち機械!!

                                       命令(ソフト)が無ければ
                                        ただの箱
                                       自分から何かをすることは
                                        無い
                                       命令を与えれば、その通り
                                        に高速に処理する




@numa08:#AndroidTao1                                   2012/4/22


http://ja.wikipedia.org/wiki/X68000
コンピュータとは!!
 命じられた事は素早くこなす、それ以外は全くやらない
         超指示待ち機械!!




@numa08:#AndroidTao1                2012/4/22

 http://ja.wikipedia.org/wiki/MSX
プログラムって何だろう?


@numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
プログラムとは!!



人間でもコンピュータでも理解出来る言語で書かれた命令のこと!!

命令を書くこと、プログラムすることを、プログラミングと言う

プログラムが書かれたテキストファイルをソースコードと言う




   @numa08:#AndroidTao1           2012/4/22
コンピュータに命令するとき・・・




 コンピュータは人語を理解出来ない!!
 人間はコンピュータ語を理解出来ない!!
 翻訳が必用!!




@numa08:#AndroidTao1    2012/4/22
翻訳のイメージ




日本人                                                                       フランス人




      @numa08:#AndroidTao1                                                  2012/4/22
      http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0
      %E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88
      http://game.sakura-taisen.com/ds/
プログラムとは!?



 人間の言葉はルールが曖昧
 話者、使用者、時代によって変化する
 もっと、厳密なルールの言語が必用
 だったら、新しい言語だ!!




@numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
プログラミングのイメージ


九九の表を
作りたいなー

     プログラミング

                           翻訳




    @numa08:#AndroidTao1        2012/4/22
プログラムとは!!



人間でもコンピュータでも理解出来る言語で書かれた命令のこと!!

命令を書くこと、プログラムすることを、プログラミングと言う

プログラムが書かれたテキストファイルをソースコードと言う




   @numa08:#AndroidTao1           2012/4/22
プログラミング言語って何だろう


@numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
プログラミング言語・・・?




 人間でもコンピュータでも理解できる言葉
 コンピュータに対しての命令を書く
 実は色々と種類がある




@numa08:#AndroidTao1    2012/4/22
様々なプログラミング言語

                   C#
          Brain
                         Ruby
          F*ck
                  Java

          Basic          Cobol

                   sh


@numa08:#AndroidTao1             2012/4/22
様々なプログラミング言語




 言語毎に得意不得意がある
 でも、まあ今はあんまり気にしないで
 結局はマシン語になる




@numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
Javaとは

 JavaVM vs DalvikVM
 オブジェクト思考…
    継承
    カプセル化
    ポリモーフィズム
    ダイナミックバインディング
 バイトコード
 Servlet




 @numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
Javaとは




 プログラミング言語の一つ
 初心者が習得すると、今後も使える
 Android搭載端末では、Javaで書かれたプログラムをマシン語
  に翻訳する




@numa08:#AndroidTao1              2012/4/22
Javaとは


Android搭載端末で動く、プログラミング言語
ソースコードを見やすく、管理しやすくする工夫がある




@numa08:#AndroidTao1        2012/4/22
まとめ


@numa08:#AndroidTao1     2012/4/22
まとめ

 コンピュータとは
   与えられた命令は高速にやるけど、命令されてないことは全くやら
    ない機械
 プログラムとは
   コンピュータに対して書かれた命令。人間でもコンピュータでも理
    解できる言葉で書かれている。
   最終的に、コンピュータ語(マシン語)に翻訳される
 プログラミング言語
   プログラムを書くための言語
   言語によって色々と特性がある
   今回はJavaを使う

@numa08:#AndroidTao1             2012/4/22
Javaプログラミングをしてみよう


@numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
Javaプログラミングをしてみよう


 Javaプロジェクトを作る
 出力する
 計算する
 変数を使ってみる
 条件分岐する
 繰り返す




@numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
Javaプロジェクトを作る


          • Newをクリック
          • JavaProject をクリック
              • Project name : AndroidTao1
          • Finish をクリック




@numa08:#AndroidTao1                         2012/4/22
Javaプロジェクトを作る



• SRC を右クリック
• New -> Package
   • Name:
       • jp.”yourname”.androidTao
• パッケージを右クリック
   • New -> Class
       • Name:Main
       • Public static void main(String[] args)



     @numa08:#AndroidTao1                         2012/4/22
何か出力してみよう
  package jp.numa08.androidtao;

  public class Main {

      /**
        * @param args
        */
      public static void main(String[] args) {
           // TODO Auto-generated method stub
           System.out.println("Hello World");
      }

  }




@numa08:#AndroidTao1                             2012/4/22
何か出力してみよう




 Consoleに Hello World と表示されたら成功
 やった、これで君もJavaプログラマーだっ!!
 上手くいかなかった人挙手で




 @numa08:#AndroidTao1              2012/4/22
変数を使ってみよう
  package jp.numa08.androidtao;

  public class Main {

      /**
        * @param args
        */
      public static void main(String[] args) {
           // TODO Auto-generated method stub
           int number = 4;
           System.out.println(number);
      }

  }



@numa08:#AndroidTao1                             2012/4/22
変数とは




 データを保存する箱の様な物
 保存するデータの種類に合わせて宣言する必要がある




@numa08:#AndroidTao1         2012/4/22
変数の宣言色々
int x;//普通に宣言
x = 14;//14 を代入

int   y,z = 12;//yとzを同時に宣言。zに12を代入
x =   5;//最後に代入された値が有効
int   2ab;//数字で始まる変数はだめ
int   x;//同じ名前の変数はだめ




 @numa08:#AndroidTao1                2012/4/22
主な変数の種類

int integer;// 整数
double _double;// 小数
String strings;// 文字列
boolean true_fale;// 真偽値



@numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
計算しよう


 数学っぽく計算は書くことができる!!
 足し算 +
 引き算 –
 掛け算 *
 割り算 /
 余り %




@numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
計算しよう

System.out.println(20   +   3);
System.out.println(20   -   3);
System.out.println(20   *   3);
System.out.println(20   /   3);
System.out.println(20   %   3);



@numa08:#AndroidTao1              2012/4/22
計算しよう 変数を使う
int numA = 20;
int numB = 3;
int ans;
ans = numA + numB;
System.out.println(ans);
ans = numA - numB;
System.out.println(ans);
ans = numA * numB;
System.out.println(ans);
ans = numA / numB;
System.out.println(ans);
ans = numA % numB;
System.out.println(ans);


 @numa08:#AndroidTao1      2012/4/22
条件分岐する




 もし、フラグが立っているなら
   よっしゃ、このままHappy End
 フラグが立ってなかったら
   Nice boat…




@numa08:#AndroidTao1     2012/4/22
条件分岐する
if("フラグが立っている"){
  "よっしゃ、Happy End"
}else{
  "Nice boat..."
}

@numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
if-else文とは
if(/*ここが真のとき*/){
//ここが実行される
}else{
//偽のときは
//ここが実行される
}
  @numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
if-else文とは

int a = 2112 - 2012;
if (a == 100) {
System.out.println("差は100です");
} else {
System.out.println("100じゃないです");
}


    @numa08:#AndroidTao1    2012/4/22
if-else if – else とは
int a = 2112 - 2012;
if (a == 100) {
   System.out.println("差は100です");
} else if (a == 200) {
   System.out.println("差は200です");
} else {
   System.out.println("100でも200でもないです");
}




 @numa08:#AndroidTao1                  2012/4/22
booleanとは




 真偽値(trueかfalse)のみを保存する変数
 論理演算子による計算結果はboolean値
 え?論理演算子?




@numa08:#AndroidTao1         2012/4/22
論理演算子とは
int a = 0, b = 0;

a == b;// aとbが等しいとき、true

a != b;// a≠b aとbが等しくないとき、true

(a == b) && (a != b);// A&&B   AとBがともに真の時、true

(a == b) || (a != b);// A||B AかBの少なくとも一方が真のとき、        true




       @numa08:#AndroidTao1                      2012/4/22
繰り返す




 同じ処理を繰り返す
 同じ処理を、数値を変えて繰り返す




@numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
for文とは




 とりあえず、Hello Wordを5回表示してよ




@numa08:#AndroidTao1         2012/4/22
for文とは
for("1から5まで数える"){
  System.out.println("Hello world");
}




@numa08:#AndroidTao1           2012/4/22
for文とは
for (int i = 0; i < 5; i++) {
  System.out.println("Hello world");
}




@numa08:#AndroidTao1           2012/4/22
for文とは
       for (初期化式;終了条件;反復式) {
          中身の処理
       }


1.   初期化式
2.   終了条件式
3.   中身
4.   反復式
5.   終了条件式
6.   中身
7.   反復
8.   …




        @numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
for文とは
 for (int i = 0; i < 100; i++) {
   System.out.println(i);
 }




@numa08:#AndroidTao1        2012/4/22
続きは休憩の後で!!


@numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
コーヒーブレイク
public class Main {

/**
 * @param args
 */
public static void main(String[] args) throws Exception {
if (java.io.PrintStream.class.getMethod("println", String.class)
.invoke(System.out, "Hello Semicron less World") == null) {
}
}
}




       @numa08:#AndroidTao1                             2012/4/22
お品書き

 連続したデータを取り扱う
 九九を計算してみよう
 九九の表を作ってみよう
 メソッドを使ってみよう:九九の表プログラムをもっと見やす
  く
 クラスを使ってみよう:九九以外の掛け算の表プログラムを作
  る
 実践FizzBuzz問題に挑戦




@numa08:#AndroidTao1             2012/4/22
連続したデータを取り扱う




 関連の強い複数のデータを一括で管理する
   クラスの名簿とか
   月毎の収支一覧とか




@numa08:#AndroidTao1    2012/4/22
みんなの単位の合計と平均!!
// 2012年度1年生の取得単位数一覧!!
int abe = 30;
int itou = 28;
int ooyama = 24;
int koyama = 10;
int yokoi = 2;

int sum = abe + itou + ooyama + koyama + yokoi;
System.out.println("みんなの単位は全部で" + sum + "単位だよ!!");
int ave = sum / 5;
System.out.println("みんなの単位の平均は" + ave + "単位だよ!!");




       @numa08:#AndroidTao1                   2012/4/22
みんなの単位の合計と平均!!
// 2012年度1年生の取得単位数一覧!!
int[] tani = { 30, 28, 24, 10, 2 };

int sum = 0;
   for (int i = 0; i < tani.length; i++) {
       sum += tani[i]; // sum = sum + tani[i];と一緒
   }
System.out.println("みんなの単位は全部で" + sum + "単位だよ!!");
System.out.println("みんなの単位の平均は" + sum / tani.length + "単位
だよ!!")




        @numa08:#AndroidTao1                     2012/4/22
配列の初期化方法
int[] array1 = { 1, 2, 3, 4 };// サイズは4、初期値も代入する。
int length = array1.length; // 配列のサイズ数を得る。今回は4

int[] array2 = new int[3];// サイズは3
array2[0] = 1;// 配列の添え字は0から始まる
array2[1] = 2;
array2[2] = 3;// 指定したサイズ数-1番目まで添え字があるイメージ

int size = 3;
String[] strArray = new String[size];// int形はサイズの指定にも使える




       @numa08:#AndroidTao1                      2012/4/22
九九を計算してみよう
int[] ninenine = new int[kuku];// 配列のサイズは?
int counter = 0;// 添え字カウント用変数

for (int i = 0; i < 9; i++) {
   for (int j = 0; j < 9; j++) {
       ninenine[counter] = ??? //ココを埋めよう
       counter++;// counter= couter+1 と一緒
   }
}

for (int i = 0; i < ninenine.length; i++) {
   System.out.print(ninenine[i] + ",");
}




        @numa08:#AndroidTao1                  2012/4/22
実行結果




 1,2,3,4,5,6,7,8,9,2,4,6,8,10,12,14,16,18,3,6,9,12,15,18
  ,21,24,27,4,8,12,16,20,24,28,32,36,5,10,15,20,25,30,3
  5,40,45,6,12,18,24,30,36,42,48,54,7,14,21,28,35,42,49
  ,56,63,8,16,24,32,40,48,56,64,72,9,18,27,36,45,54,63,
  72,81,




 @numa08:#AndroidTao1                                  2012/4/22
ヒント:for文のネスト(入れ子)
for (int i = 0; i < 9; i++) {
   for (int j = 0; j < 9; j++) {
     System.out.println("i=" + i + ",j=" + j);
   }
}




      @numa08:#AndroidTao1                2012/4/22
ヒント:九九って何個?
int kuku = 81;//どっちでも
int kuku = 9 * 9;//いいよ!!




   @numa08:#AndroidTao1    2012/4/22
答え
for (int i = 0; i < 9; i++) {
   for (int j = 0; j < 9; j++) {
      ninenine[counter] = (i + 1) * (j + 1);
      counter++;// counter= couter+1と一緒。1増やす
   }
}




     @numa08:#AndroidTao1              2012/4/22
拡張for文を使ってみる




 九九の一覧表示部分は、配列の読み込みを行うだけ
 先頭から順に眺めていく




@numa08:#AndroidTao1        2012/4/22
拡張for文を使ってみる
for (int nine : ninenine) {
   System.out.print(nine + ",");
}




    @numa08:#AndroidTao1       2012/4/22
メソッドに分ける
           もっと、プログラムを見やすく

@numa08:#AndroidTao1          2012/4/22
メソッドとは?


 一連の処理をまとめた物。
 何回でも呼び出せる。
   同じ様なコードが増えるのを防げる!!
 メソッドには名前が付けられる
   何をするメソッドなのかがすぐ分かる!!
   どんな処理をしているのかすぐ分かる




@numa08:#AndroidTao1      2012/4/22
メソッドに分けてみる
public static void main(String[] args){
    int kuku = 81;
    int[] ninenine = calcNinenine(kuku);// 呼び出し、実行

    for (int nine : ninenine) {
        System.out.print(nine + ",");
    }
}

private static int[] calcNinenine(int kuku) {
    int[] ninenine = new int[kuku];// 配列のサイズは?
    int counter = 0;// 添え字カウント用変数

    for (int i = 0; i < 9; i++) {
        for (int j = 0; j < 9; j++) {
             ninenine[counter] = (i + 1) * (j + 1);
             counter++;// counter= couter+1 と一緒
        }
    }
    return ninenine;
}
      @numa08:#AndroidTao1                            2012/4/22
メソッドの書式


アクセス修飾子      復帰型    名前(引数)

private static int[] calcNinenine(int kuku) {
       // メソッドの処理
       return ninenine;
   }




        @numa08:#AndroidTao1                    2012/4/22
メソッドの書式



 アクセス修飾子:privateとかpublicとか。後でやろう!!
 復帰型:メソッドが返すデータの型。何も返さないならvoid
 名前:名前。わかりやすい名前にしよう!!
 引数:メソッドに渡すデータ。
 static:mainメソッドを持つクラスでは絶対に必用!!




@numa08:#AndroidTao1                  2012/4/22
メソッドの練習1
   public static void main(String[] args) {
      // 何も返さないメソッドの練習!!
      viewMessage();
   }



this is method




        @numa08:#AndroidTao1                  2012/4/22
メソッドの練習1 答え
public static void main(String[] args){
   // 何も返さないメソッドの練習!!
   viewMessage();
}

private static void viewMessage() {
   System.out.println("this is method");
}




     @numa08:#AndroidTao1                  2012/4/22
メソッドの練習2
     public static void main(String[] args){
        // 計算するメソッドの練習
        int a = 10, b = 20;

         int z = add(a, b);

         System.out.println(z);

         int z2 = add(15, 24);
         System.out.println(z2);
     }

30
39


          @numa08:#AndroidTao1                 2012/4/22
メソッドの練習2 答え
public static void main(String[] args) throws Exception {
   // 計算するメソッドの練習
   int a = 10, b = 20;

    int z = add(a, b);

    System.out.println(z);

    int z2 = add(15, 24);
    System.out.println(z2);
}

private static int add(int a, int b) {
   int z = a + b;
   return z;
}
     @numa08:#AndroidTao1                            2012/4/22
クラスを作ってみよう
                       プログラムをもっと便利に




@numa08:#AndroidTao1              2012/4/22
クラスとは

 コンストラクタ
 フィールド
 メソッド
 Static
 インスタンス
 継承
 インターフェース
 Bean
 抽象クラス

 @numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
クラスとは




 データや処理をまとめた設計図
 インスタンスで実体化
 分からんなら、とりあえずnew




@numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
掛け算クラスを作ってみよう




@numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
九九の出力をしよう(Multi.java)
public class Multi {
    private final int MAX = 9;

    /**
     * 実際の計算をする
     *
     * @return 掛け算の結果
     */
    public int[] calc() {

        int[] multiArray = new int[MAX * MAX];
        int counter = 0;
        for (int i = 0; i < MAX; i++) {
            for (int j = 0; j < MAX; j++) {
                 multiArray[counter] = (i + 1) * (j + 1);
                 counter++;
            }
        }
        return multiArray;

    }
          @numa08:#AndroidTao1                              2012/4/22
九九の出力をしよう(Multi.java)
    /**
      * 掛け算の結果を出力する
      *
      * @param multiArray
      *             掛け算データ
      */
    public void view(int[] multiArray) {
         for (int multi : multiArray) {
            System.out.print(multi + ",");
         }
         System.out.println();
    }
}




         @numa08:#AndroidTao1                2012/4/22
九九の出力をしよう(Main.java)
public static void main(String[] args) {
  Multi multi = new Multi();
  int[] multiArray = multi.calc();
  multi.view(multiArray);
}




     @numa08:#AndroidTao1           2012/4/22
クラスの使い方(Main.java)
public static void main(String[] args) {
  Multi multi = new Multi();
  int[] multiArray = multi.calc();
  multi.view(multiArray);
}
                              メソッドの呼び出し。
インスタンスの生成。
クラス内の処理、データを呼び出せるようにする。




     @numa08:#AndroidTao1           2012/4/22
初期値を設定する(Multi.java)
public class Multi {
 private final int MAX;

 public Multi(int MAX) {
   this.MAX = MAX;
 }

   @numa08:#AndroidTao1    2012/4/22
コンストラクタとは
public Multi(int MAX) {
    this.MAX = MAX;
  }

• インスタンス生成時に初期値、初期設定をする
• 戻り値は無い
• 引数を変えれば、いくつでも作れる

    @numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
補足 変数のスコープ
public class Multi {
 private final int MAX;
 メンバ変数。クラス内のどこからでもアクセスできる。

  public Multi(int MAX) {
     this.MAX = MAX;
                  ローカル変数。
  } は、処理中のクラスを指す。 メソッド内でならアクセスできる。
これは、メンバ変数。
this


    @numa08:#AndroidTao1      2012/4/22
インスタンスの生成(Main.java)

 Multi multi = new Multi();



 Multi multi = new Multi(9);




@numa08:#AndroidTao1           2012/4/22
色々な掛け算をしてみよう
      (Main.java)
Multi m1 = new Multi(9);
int[] m1Array = m1.calc();
m1.view(m1Array);

Multi m2 = new Multi(18);
int[] m2Array = m2.calc();
m2.view(m2Array);

Multi m3 = new Multi(3);
int[] m3Array = m3.calc();
m3.view(m3Array);



       @numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
変数名の重複




 実は変数名は重複していてもいい
 引数の型、数、並び順が異なる必要がある




@numa08:#AndroidTao1    2012/4/22
結果を見やすくしよう
/**
* 掛け算の結果を見やすく表示する
*
* @param multiArray
*             掛け算データ
* @param isFormat
*             真なら、整形して表示
*/
public void view(int[] multiArray, boolean isFormat) {
    if (isFormat) {
        for (int i = 0; i < multiArray.length; i++) {
            System.out.printf("%-4d", multiArray[i]);
            if (i > 0 && (i + 1) % MAX == 0) {
                System.out.println();
            }
        }
    } else {
        this.view(multiArray);
    }
}         @numa08:#AndroidTao1                           2012/4/22
きゅーけいする?
@numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
FizzBuzzを解いてみよう!!



 1から100の整数を入力する
 3と5両方で割り切れるときは、“FizzBuzz”と出力
 3でのみ割り切れるときは“Fizz”と出力
 5でのみ割り切れるときは“Buzz”と出力




@numa08:#AndroidTao1             2012/4/22
ヒントとか仕様とか



 クラスを使いましょう
 新しいJavaプロジェクトでやりましょう
 できたら、見せ合いっこしましょう
 できなかったら、聞いてみましょう
 出来る人を取り込みましょう(ぇ




@numa08:#AndroidTao1     2012/4/22
こんなん出ますよ
1,2,fizz,4,buzz,fizz,7,8,fizz,buzz,11,fizz
,13,14,fizzbuzz,16,17,fizz,19,buzz,fizz,22
,23,fizz,buzz,26,fizz,28,29,fizzbuzz,31,32
,fizz,34,buzz,fizz,37,38,fizz,buzz,41,fizz
,43,44,fizzbuzz,46,47,fizz,49,buzz,fizz,52
,53,fizz,buzz,56,fizz,58,59,fizzbuzz,61,62
,fizz,64,buzz,fizz,67,68,fizz,buzz,71,fizz
,73,74,fizzbuzz,76,77,fizz,79,buzz,fizz,82
,83,fizz,buzz,86,fizz,88,89,fizzbuzz,91,92
,fizz,94,buzz,fizz,97,98,fizz,buzz,
     @numa08:#AndroidTao1           2012/4/22
ゆっくりヒントを公開だ


@numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
ヒント1 Main.java
FizzBuzz fizzBuzz = new FizzBuzz();
for (int i = 1; i <= 100; i++) {

}




    @numa08:#AndroidTao1       2012/4/22
ヒント2 Main.java
FizzBuzz fizzBuzz = new FizzBuzz();
for (int i = 1; i <= 100; i++) {
   System.out.print(fizzBuzz.fizzOrBuzz(i) + ",");
}




       @numa08:#AndroidTao1                          2012/4/22
ヒント3 FizzBuzz.java
public class FizzBuzz {
   public String fizzOrBuzz(int num) {
      if () {
         return "fizzbuzz";
      } else if () {
         return "fizz";
      } else if () {
         return "buzz";
      }
      return num + "";
   }
}
      @numa08:#AndroidTao1               2012/4/22
答え
@numa08:#AndroidTao1    2012/4/22
答え クラスを使ってない✖
for (int i = 1; i <= 100; i++) {
             System.out.print((i % 15 == 0) ? "FizzBuzz," : (i % 3 == 0) ? "Fizz,":
(i % 5 == 0) ? "Buzz," : i + ",");
}




           @numa08:#AndroidTao1                                          2012/4/22
答え 再帰^^
FizzBuzz.fizzBuzz(1);
public static void fizzBuzz(int num) {
   if (num == 101) {
       return;
   } else if (num % 3 == 0 && num % 5 == 0) {
       System.out.print("FizzBuzz,");
   } else if (num % 3 == 0) {
       System.out.print("Fizz,");
   } else if (num % 5 == 0) {
       System.out.print("Buzz,");
   } else {
       System.out.print(num + ",");
   }
   fizzBuzz(++num);
}


        @numa08:#AndroidTao1                    2012/4/22
答え セミコロン無いね^^
public void fizzorBuzz(int num) {
   if (num % 3 == 0 && num % 5 == 0) {
       if (System.out.printf("FizzBuzz,") == null) {
       }
   } else if (num % 3 == 0) {
       if (System.out.printf("Fizz,") == null) {
       }
   } else if (num % 5 == 0) {
       if (System.out.printf("Buzz,") == null) {
       }
   } else {
       if (System.out.printf(num + ",") == null) {
       }
   }
}


        @numa08:#AndroidTao1                           2012/4/22
真・答え
public String fizzOrBuzz(int num) {
   if (num % 3 == 0 && num % 5 == 0) {
       return "fizzbuzz";
   } else if (num % 3 == 0) {
       return "fizz";
   } else if (num % 5 == 0) {
       return "buzz";
   }
   return num + "";
}




        @numa08:#AndroidTao1             2012/4/22
次回予告


@numa08:#AndroidTao1      2012/4/22
次回予告




 Androidことはじめ
 ぶっちゃけ、ハローワールド!!
 アプリを作るよ!!




 @numa08:#AndroidTao1   2012/4/22
アプリを作るよ




@numa08:#AndroidTao1                  2012/4/22



                       画面は開発中のものです…
宿題




 作ってみよう、世界のナベアツプログラム
   3の倍数と3がつく数字のときだけ、AHOと出力
   それ以外の数字は、そのまま出力




@numa08:#AndroidTao1          2012/4/22

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

BPStudy#54 そろそろPython3
BPStudy#54 そろそろPython3BPStudy#54 そろそろPython3
BPStudy#54 そろそろPython3Atsushi Odagiri
 
静的型付け言語Python
静的型付け言語Python静的型付け言語Python
静的型付け言語Pythonkiki utagawa
 
Lt python腕試しネタ
Lt python腕試しネタLt python腕試しネタ
Lt python腕試しネタkiwofusi
 
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。Yuta Hayakawa
 
Python と型アノテーション
Python と型アノテーションPython と型アノテーション
Python と型アノテーションK Yamaguchi
 
XMPPクライアント・プログラミング
XMPPクライアント・プログラミングXMPPクライアント・プログラミング
XMPPクライアント・プログラミング隆行 神戸
 
2015/02/21 第2回G-Study発表資料 / XperiaなWalkmanアプリにiTunesなライブラリをインポートしたことによって身に...
2015/02/21 第2回G-Study発表資料 / XperiaなWalkmanアプリにiTunesなライブラリをインポートしたことによって身に...2015/02/21 第2回G-Study発表資料 / XperiaなWalkmanアプリにiTunesなライブラリをインポートしたことによって身に...
2015/02/21 第2回G-Study発表資料 / XperiaなWalkmanアプリにiTunesなライブラリをインポートしたことによって身に...Yuta Hayakawa
 
Python3 プログラミング勉強会
Python3 プログラミング勉強会Python3 プログラミング勉強会
Python3 プログラミング勉強会Tetsuya Morimoto
 
センパイ!このプログラムクラッシュするんですけど。。。
センパイ!このプログラムクラッシュするんですけど。。。センパイ!このプログラムクラッシュするんですけど。。。
センパイ!このプログラムクラッシュするんですけど。。。yjono Seino
 
初心者が Python で戸惑ったところ
初心者が Python で戸惑ったところ初心者が Python で戸惑ったところ
初心者が Python で戸惑ったところEmma Haruka Iwao
 
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門Takayuki Shimizukawa
 
Python界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトPython界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトTetsuya Morimoto
 
静的解析を使った開発ツールの開発
静的解析を使った開発ツールの開発静的解析を使った開発ツールの開発
静的解析を使った開発ツールの開発Takuya Ueda
 
PHP でファイルシステムを作ろう
PHP でファイルシステムを作ろうPHP でファイルシステムを作ろう
PHP でファイルシステムを作ろうshinjiigarashi
 
2015/07/11 第7回G-Study発表資料-ITエンジニアのためのDTM入門
2015/07/11 第7回G-Study発表資料-ITエンジニアのためのDTM入門2015/07/11 第7回G-Study発表資料-ITエンジニアのためのDTM入門
2015/07/11 第7回G-Study発表資料-ITエンジニアのためのDTM入門Yuta Hayakawa
 
形態素解析器の比較できるPythonパッケージつくった話
形態素解析器の比較できるPythonパッケージつくった話形態素解析器の比較できるPythonパッケージつくった話
形態素解析器の比較できるPythonパッケージつくった話Kensuke Mitsuzawa
 
ユニットテスト_2日目
ユニットテスト_2日目ユニットテスト_2日目
ユニットテスト_2日目Yoshiki Shibukawa
 
🍻(Beer Mug)の読み方を考える(mecab-ipadic-NEologdのUnicode 絵文字対応)
🍻(Beer Mug)の読み方を考える(mecab-ipadic-NEologdのUnicode 絵文字対応)🍻(Beer Mug)の読み方を考える(mecab-ipadic-NEologdのUnicode 絵文字対応)
🍻(Beer Mug)の読み方を考える(mecab-ipadic-NEologdのUnicode 絵文字対応)Toshinori Sato
 

Was ist angesagt? (20)

BPStudy#54 そろそろPython3
BPStudy#54 そろそろPython3BPStudy#54 そろそろPython3
BPStudy#54 そろそろPython3
 
静的型付け言語Python
静的型付け言語Python静的型付け言語Python
静的型付け言語Python
 
Lt python腕試しネタ
Lt python腕試しネタLt python腕試しネタ
Lt python腕試しネタ
 
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
 
Python と型アノテーション
Python と型アノテーションPython と型アノテーション
Python と型アノテーション
 
XMPPクライアント・プログラミング
XMPPクライアント・プログラミングXMPPクライアント・プログラミング
XMPPクライアント・プログラミング
 
2015/02/21 第2回G-Study発表資料 / XperiaなWalkmanアプリにiTunesなライブラリをインポートしたことによって身に...
2015/02/21 第2回G-Study発表資料 / XperiaなWalkmanアプリにiTunesなライブラリをインポートしたことによって身に...2015/02/21 第2回G-Study発表資料 / XperiaなWalkmanアプリにiTunesなライブラリをインポートしたことによって身に...
2015/02/21 第2回G-Study発表資料 / XperiaなWalkmanアプリにiTunesなライブラリをインポートしたことによって身に...
 
Python3 プログラミング勉強会
Python3 プログラミング勉強会Python3 プログラミング勉強会
Python3 プログラミング勉強会
 
センパイ!このプログラムクラッシュするんですけど。。。
センパイ!このプログラムクラッシュするんですけど。。。センパイ!このプログラムクラッシュするんですけど。。。
センパイ!このプログラムクラッシュするんですけど。。。
 
初心者が Python で戸惑ったところ
初心者が Python で戸惑ったところ初心者が Python で戸惑ったところ
初心者が Python で戸惑ったところ
 
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
 
Python界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトPython界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクト
 
静的解析を使った開発ツールの開発
静的解析を使った開発ツールの開発静的解析を使った開発ツールの開発
静的解析を使った開発ツールの開発
 
PHP でファイルシステムを作ろう
PHP でファイルシステムを作ろうPHP でファイルシステムを作ろう
PHP でファイルシステムを作ろう
 
2015/07/11 第7回G-Study発表資料-ITエンジニアのためのDTM入門
2015/07/11 第7回G-Study発表資料-ITエンジニアのためのDTM入門2015/07/11 第7回G-Study発表資料-ITエンジニアのためのDTM入門
2015/07/11 第7回G-Study発表資料-ITエンジニアのためのDTM入門
 
母語方式Coq
母語方式Coq母語方式Coq
母語方式Coq
 
XMPPの紹介
XMPPの紹介XMPPの紹介
XMPPの紹介
 
形態素解析器の比較できるPythonパッケージつくった話
形態素解析器の比較できるPythonパッケージつくった話形態素解析器の比較できるPythonパッケージつくった話
形態素解析器の比較できるPythonパッケージつくった話
 
ユニットテスト_2日目
ユニットテスト_2日目ユニットテスト_2日目
ユニットテスト_2日目
 
🍻(Beer Mug)の読み方を考える(mecab-ipadic-NEologdのUnicode 絵文字対応)
🍻(Beer Mug)の読み方を考える(mecab-ipadic-NEologdのUnicode 絵文字対応)🍻(Beer Mug)の読み方を考える(mecab-ipadic-NEologdのUnicode 絵文字対応)
🍻(Beer Mug)の読み方を考える(mecab-ipadic-NEologdのUnicode 絵文字対応)
 

Andere mochten auch

Poradi bat.kam pershoklasnik_v
Poradi bat.kam pershoklasnik_vPoradi bat.kam pershoklasnik_v
Poradi bat.kam pershoklasnik_voksanadinilova
 
Highly stable pt ru nanoparticles supported on three-dimensional cubic ordere...
Highly stable pt ru nanoparticles supported on three-dimensional cubic ordere...Highly stable pt ru nanoparticles supported on three-dimensional cubic ordere...
Highly stable pt ru nanoparticles supported on three-dimensional cubic ordere...suresh899
 
Review on recent progress in nitrogen doped graphene synthesis, characterizat...
Review on recent progress in nitrogen doped graphene synthesis, characterizat...Review on recent progress in nitrogen doped graphene synthesis, characterizat...
Review on recent progress in nitrogen doped graphene synthesis, characterizat...suresh899
 
Ibps solved paper held on 27 nov-2011
Ibps solved  paper held on 27 nov-2011Ibps solved  paper held on 27 nov-2011
Ibps solved paper held on 27 nov-2011IBPS Zone
 
生物10 25号
生物10 25号生物10 25号
生物10 25号binbin8176
 
Electrooxidation of methanol on carbon supported pt ru nanocatalysts prepared...
Electrooxidation of methanol on carbon supported pt ru nanocatalysts prepared...Electrooxidation of methanol on carbon supported pt ru nanocatalysts prepared...
Electrooxidation of methanol on carbon supported pt ru nanocatalysts prepared...suresh899
 
Numeracion abaco
Numeracion abacoNumeracion abaco
Numeracion abacoJonhy Muro
 
Performance of carbon nanofiber supported pd–ni catalysts for electro oxidati...
Performance of carbon nanofiber supported pd–ni catalysts for electro oxidati...Performance of carbon nanofiber supported pd–ni catalysts for electro oxidati...
Performance of carbon nanofiber supported pd–ni catalysts for electro oxidati...suresh899
 
Wine tour presentation
Wine tour presentationWine tour presentation
Wine tour presentationVignir
 

Andere mochten auch (20)

Cv
CvCv
Cv
 
백경진 발제 0504
백경진 발제 0504백경진 발제 0504
백경진 발제 0504
 
예진이
예진이예진이
예진이
 
Poradi bat.kam pershoklasnik_v
Poradi bat.kam pershoklasnik_vPoradi bat.kam pershoklasnik_v
Poradi bat.kam pershoklasnik_v
 
김혁준
김혁준김혁준
김혁준
 
Highly stable pt ru nanoparticles supported on three-dimensional cubic ordere...
Highly stable pt ru nanoparticles supported on three-dimensional cubic ordere...Highly stable pt ru nanoparticles supported on three-dimensional cubic ordere...
Highly stable pt ru nanoparticles supported on three-dimensional cubic ordere...
 
김현주
김현주김현주
김현주
 
Review on recent progress in nitrogen doped graphene synthesis, characterizat...
Review on recent progress in nitrogen doped graphene synthesis, characterizat...Review on recent progress in nitrogen doped graphene synthesis, characterizat...
Review on recent progress in nitrogen doped graphene synthesis, characterizat...
 
Ibps solved paper held on 27 nov-2011
Ibps solved  paper held on 27 nov-2011Ibps solved  paper held on 27 nov-2011
Ibps solved paper held on 27 nov-2011
 
生物10 25号
生物10 25号生物10 25号
生物10 25号
 
Electrooxidation of methanol on carbon supported pt ru nanocatalysts prepared...
Electrooxidation of methanol on carbon supported pt ru nanocatalysts prepared...Electrooxidation of methanol on carbon supported pt ru nanocatalysts prepared...
Electrooxidation of methanol on carbon supported pt ru nanocatalysts prepared...
 
Numeracion abaco
Numeracion abacoNumeracion abaco
Numeracion abaco
 
Zaman logam
Zaman logamZaman logam
Zaman logam
 
Performance of carbon nanofiber supported pd–ni catalysts for electro oxidati...
Performance of carbon nanofiber supported pd–ni catalysts for electro oxidati...Performance of carbon nanofiber supported pd–ni catalysts for electro oxidati...
Performance of carbon nanofiber supported pd–ni catalysts for electro oxidati...
 
Jenkinsのある生活
Jenkinsのある生活Jenkinsのある生活
Jenkinsのある生活
 
Zaman logam
Zaman logamZaman logam
Zaman logam
 
Wine tour presentation
Wine tour presentationWine tour presentation
Wine tour presentation
 
Zaman logam
Zaman logamZaman logam
Zaman logam
 
Hicheel
HicheelHicheel
Hicheel
 
Group 14 butyl rubber
Group 14 butyl rubber Group 14 butyl rubber
Group 14 butyl rubber
 

Ähnlich wie Android道第1回公開用

Groovy Bootcamp 2015 by JGGUG
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUGGroovy Bootcamp 2015 by JGGUG
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUGUehara Junji
 
テンプレートを使ったストアアプリの作成
テンプレートを使ったストアアプリの作成テンプレートを使ったストアアプリの作成
テンプレートを使ったストアアプリの作成Yasuhiko Yamamoto
 
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.Yuki Higuchi
 
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)NTT DATA Technology & Innovation
 
Windowsにpythonをインストールしてみよう
WindowsにpythonをインストールしてみようWindowsにpythonをインストールしてみよう
WindowsにpythonをインストールしてみようKenji NAKAGAKI
 
ngCore engine for mobage platform
ngCore engine for mobage platformngCore engine for mobage platform
ngCore engine for mobage platformToru Yamaguchi
 
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみようDartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみようcch-robo
 
Windows phone & windows 8で見えてくるメトロの世界
Windows phone & windows 8で見えてくるメトロの世界Windows phone & windows 8で見えてくるメトロの世界
Windows phone & windows 8で見えてくるメトロの世界Makoto Nishimura
 
Bait and switch
Bait and switchBait and switch
Bait and switchm ishizaki
 
ソフトウェア設計原則【SOLID】を学ぶ #2 インターフェイス分離の原則.pdf
ソフトウェア設計原則【SOLID】を学ぶ #2 インターフェイス分離の原則.pdfソフトウェア設計原則【SOLID】を学ぶ #2 インターフェイス分離の原則.pdf
ソフトウェア設計原則【SOLID】を学ぶ #2 インターフェイス分離の原則.pdf耕二 阿部
 
Android4.2徹底解剖!
Android4.2徹底解剖!Android4.2徹底解剖!
Android4.2徹底解剖!leverages_event
 
プログラムの処方箋~健康なコードと病んだコード
プログラムの処方箋~健康なコードと病んだコードプログラムの処方箋~健康なコードと病んだコード
プログラムの処方箋~健康なコードと病んだコードShigenori Sagawa
 
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native apiTizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native apiNaruto TAKAHASHI
 
Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)Kenichi Kambara
 
Pyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementationsPyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementationsmasahitojp
 
「C言語規格&MISRA-C:みんなで楽しいCプログラミング」NGK2013B名古屋合同懇親会2013忘年会昼の部
「C言語規格&MISRA-C:みんなで楽しいCプログラミング」NGK2013B名古屋合同懇親会2013忘年会昼の部「C言語規格&MISRA-C:みんなで楽しいCプログラミング」NGK2013B名古屋合同懇親会2013忘年会昼の部
「C言語規格&MISRA-C:みんなで楽しいCプログラミング」NGK2013B名古屋合同懇親会2013忘年会昼の部Kiyoshi Ogawa
 

Ähnlich wie Android道第1回公開用 (20)

Groovy Bootcamp 2015 by JGGUG
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUGGroovy Bootcamp 2015 by JGGUG
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUG
 
テンプレートを使ったストアアプリの作成
テンプレートを使ったストアアプリの作成テンプレートを使ったストアアプリの作成
テンプレートを使ったストアアプリの作成
 
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
 
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
 
Windowsにpythonをインストールしてみよう
WindowsにpythonをインストールしてみようWindowsにpythonをインストールしてみよう
Windowsにpythonをインストールしてみよう
 
Titanium実装最初の一歩.
Titanium実装最初の一歩. Titanium実装最初の一歩.
Titanium実装最初の一歩.
 
C language Sem 01
C language Sem 01C language Sem 01
C language Sem 01
 
Androidとは何か
Androidとは何かAndroidとは何か
Androidとは何か
 
ngCore engine for mobage platform
ngCore engine for mobage platformngCore engine for mobage platform
ngCore engine for mobage platform
 
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみようDartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
 
Windows phone & windows 8で見えてくるメトロの世界
Windows phone & windows 8で見えてくるメトロの世界Windows phone & windows 8で見えてくるメトロの世界
Windows phone & windows 8で見えてくるメトロの世界
 
Bait and switch
Bait and switchBait and switch
Bait and switch
 
ソフトウェア設計原則【SOLID】を学ぶ #2 インターフェイス分離の原則.pdf
ソフトウェア設計原則【SOLID】を学ぶ #2 インターフェイス分離の原則.pdfソフトウェア設計原則【SOLID】を学ぶ #2 インターフェイス分離の原則.pdf
ソフトウェア設計原則【SOLID】を学ぶ #2 インターフェイス分離の原則.pdf
 
TOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2018 Tokyo Spring
TOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2018 Tokyo SpringTOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2018 Tokyo Spring
TOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2018 Tokyo Spring
 
Android4.2徹底解剖!
Android4.2徹底解剖!Android4.2徹底解剖!
Android4.2徹底解剖!
 
プログラムの処方箋~健康なコードと病んだコード
プログラムの処方箋~健康なコードと病んだコードプログラムの処方箋~健康なコードと病んだコード
プログラムの処方箋~健康なコードと病んだコード
 
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native apiTizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
 
Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)
 
Pyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementationsPyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementations
 
「C言語規格&MISRA-C:みんなで楽しいCプログラミング」NGK2013B名古屋合同懇親会2013忘年会昼の部
「C言語規格&MISRA-C:みんなで楽しいCプログラミング」NGK2013B名古屋合同懇親会2013忘年会昼の部「C言語規格&MISRA-C:みんなで楽しいCプログラミング」NGK2013B名古屋合同懇親会2013忘年会昼の部
「C言語規格&MISRA-C:みんなで楽しいCプログラミング」NGK2013B名古屋合同懇親会2013忘年会昼の部
 

Kürzlich hochgeladen

UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Kürzlich hochgeladen (9)

UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 

Android道第1回公開用