SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 18
Downloaden Sie, um offline zu lesen
USP友の会
  2012/03/31 Apacheスタートスクリプト読書会




                          @usptomo
2012/04/04     @usptomo              1
ごあいさつ
  USP友の会とは?

  •   USP (ユニバーサル・シェル・プログラミング)友の会は、2009年5月に日本唯
      一のシェルプログラミングコミュニティとしてスタートしました。
  •   現在ではUNIX/Linux/シェルスクリプトの技術を中心としながらも、各種言語
      ( C、Python、Ruby、Java、php、perl等々 ) の技術者が集まるグルーコミュニ
      ティとして活発な活動を行っています。
  •   参加者は、アプリ開発や運用技術者にとどまらず、組み込み、ネットワーク技
      術者、運用エンジニア、システム営業、ベンチャー起業者等、UNIX哲学に共感
      する幅広い職種の人が集まり、それぞれの技術について語り合い、互いに技術
      を磨き合う場になりつつあります。




2012/04/04                 @usptomo                       2
USP友の会公式サイト http://www.usptomonokai.jp/




2012/04/04                  @usptomo        3
USP友の会facebookサイト http://www.facebook.com/usptomo




2012/04/04                   @usptomo                 4
USP友の会Twitter http://twitter.com/#!/usptomo




2012/04/04                    @usptomo          5
自己紹介
  名前:           濱田康貴
  HN:           (っ´∀`)っ ゃー
  Twitter ID:   @nullpopopo
  Facebook:     http://www.facebook.com/nullpopopo
  職業:           インフラエンジニア
  趣味:           勉強会運営 自転車 Linux
  7つ道具:         vim awk grep ps netstat パイプ リダイレクト
  将来の夢:         geek団地 (iDC併設) 建設




2012/04/04                  @usptomo                 6
Apacheスタートスクリプト読書会とは
  •   久々にシェルスクリプトな勉強会をしてみたくなった
  •   最近上田会長がUSP友の会サイトをWordPressからbash製CMSへリプレースし
      たので、記念にApacheへの理解を深めよう
  •   そういや読書会形式の勉強会って今までやったことなかったなー。これを機会
      にやってみよう




2012/04/04              @usptomo                    7
読書会のすすめかた
  •   各グループに別れて /etc/init.d/httpd を解読していきます
  •   グループごとに、解読箇所を分担します
  •   印刷されたスクリプトの右側に解読結果を書いてください
  •   時間が余ったら他の箇所も解読してみてください
  •   時間がきたらグループごとに解読結果を発表していきます




2012/04/04                 @usptomo           8
今日のタイムテーブル
  14:30      開始 ごあいさつ
             自己紹介 グループ分け
  15:00      読書会開始 (適宜休憩しながら)
  16:00      休憩
  16:10      発表 #1
  16:20      発表 #2
  16:30      発表 #3
  16:40      発表 #4
  16:50      終了のごあいさつ
  17:00      撤収

  その後懇親会 (希望者のみ)




2012/04/04                 @usptomo   9
/etc/init.d/httpd とは
  •   rpmからインストールされるApache ( httpd ) に含まれるスタートスクリプト
  •   シェルスクリプト ( bash ) で記述されている
  •   引数ごとに動作が決められており ( start stop restart 等 ) 、Apacheの起動停止
      などを行う




2012/04/04                   @usptomo                         10
httpdが起動するまで
  Linuxが起動するまでの大まかな流れ ( カーネルが起動された後 )

  •   各種デバイスの初期化
  •   initプログラムのなどの起動
  •   ブート時の処理
  •   rcスクリプトの実行

  が行われる。




2012/04/04              @usptomo        11
httpdが起動するまで
  /etc/init.d とは -> /etc/rc.d/init.d のシンボリックリンク

  sh-3.2$ pwd
  /etc

  sh-3.2$ ls -lA | grep init.d
  lrwxrwxrwx 1 root root 11 Jun 20 2010 init.d -> rc.d/init.d




2012/04/04                          @usptomo                    12
httpdが起動するまで
  sh-3.2$ pwd
  /etc/rc.d

  sh-3.2$ ls -l
  drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 21 20:39 init.d
  -rwxr-xr-x 1 root root 2255 Dec 20 02:00 rc
  drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 21 20:39 rc0.d
  drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 21 20:39 rc1.d
  drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 21 20:39 rc2.d
  drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 21 20:39 rc3.d
  drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 21 20:39 rc4.d
  drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 21 20:39 rc5.d
  drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 21 20:39 rc6.d
  -rwxr-xr-x 1 root root 220 Dec 20 02:00 rc.local
  -rwxr-xr-x 1 root root 27052 Feb 22 23:47 rc.sysinit

2012/04/04                           @usptomo            13
httpdが起動するまで
  sh-3.2$ pwd
                                                   K = Kill
  /etc/rc.d                                        数字は優先度を表す

  sh-3.2$ ls -l rc*.d/*httpd
  lrwxrwxrwx 1 root root 15    Jul 16 2011 rc0.d/K15httpd -> ../init.d/httpd
  lrwxrwxrwx 1 root root 15    Jul 16 2011 rc1.d/K15httpd -> ../init.d/httpd
  lrwxrwxrwx 1 root root 15    Feb 20 22:49 rc2.d/K15httpd -> ../init.d/httpd
  lrwxrwxrwx 1 root root 15    Feb 20 22:49 rc3.d/K15httpd -> ../init.d/httpd
  lrwxrwxrwx 1 root root 15    Feb 20 22:49 rc4.d/K15httpd -> ../init.d/httpd
  lrwxrwxrwx 1 root root 15    Feb 20 22:49 rc5.d/K15httpd -> ../init.d/httpd
  lrwxrwxrwx 1 root root 15    Jul 16 2011 rc6.d/K15httpd -> ../init.d/httpd




2012/04/04                              @usptomo                                14
httpdが起動するまで
  sh-3.2$ pwd
                                                   S = Start
  /etc/rc.d                                        数字は優先度を表す

  sh-3.2$ sudo /sbin/chkconfig httpd on

  sh-3.2$ ls -l rc*.d/*httpd
  lrwxrwxrwx 1 root root 15    Jul 16 2011 rc0.d/K15httpd -> ../init.d/httpd
  lrwxrwxrwx 1 root root 15    Jul 16 2011 rc1.d/K15httpd -> ../init.d/httpd
  lrwxrwxrwx 1 root root 15    Mar 25 18:38 rc2.d/S85httpd -> ../init.d/httpd
  lrwxrwxrwx 1 root root 15    Mar 25 18:38 rc3.d/S85httpd -> ../init.d/httpd
  lrwxrwxrwx 1 root root 15    Mar 25 18:38 rc4.d/S85httpd -> ../init.d/httpd
  lrwxrwxrwx 1 root root 15    Mar 25 18:38 rc5.d/S85httpd -> ../init.d/httpd
  lrwxrwxrwx 1 root root 15    Jul 16 2011 rc6.d/K15httpd -> ../init.d/httpd




2012/04/04                              @usptomo                                15
httpdが起動するまで
  runlevel
  0          シャットダウン
  1          シングルユーザモード ( rootしかログインできない )
  2          ネットワークなしのマルチユーザモード
  3          マルチユーザモード ( テキストログイン )
  4          未使用
  5          マルチユーザモード ( GUIログイン not Gijinka User Interface )
  6          システムの再起動




2012/04/04                       @usptomo                       16
httpdが起動するまで
  数字は優先度を表す。小さいほうが優先度高。

  sh-3.2$ echo $(ls /etc/rc.d/rc3.d/ | egrep ^S)
  S03sysstat         S08iptables
  S10network         S12syslog
  S13portmap         S14nfslock
  S18rpcidmapd       S19rpcgssd
  S25netfs           S26lvm2-monitor
  S26unbound         S28autofs
  S55sshd            S60nfs
  S64mysqld          S80postfix
  S85httpd           S90crond
  S90xfs             S91smb
  S95anacron         S95atd
  S99local

2012/04/04                            @usptomo     17
apachectl とどう違う?
  例) statusオプションの挙動の違い

  sh-3.2$ sudo /usr/sbin/apachectl status
  The 'links' package is required for this functionality.

  sh-3.2$ sudo /etc/init.d/httpd status
  httpd (pid 22431) is running...

  apachectl ではlynxでlocalhostの80番ポートを叩いてステータスを確認しているの
  に対し、httpd では /etc/rc.d/init.d/functions の status 関数を呼び出し、プロセ
  スの有無を確認している




2012/04/04                              @usptomo                 18

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Programming camp Codereading
Programming camp CodereadingProgramming camp Codereading
Programming camp CodereadingHiro Yoshioka
 
みんなそろそろ707やめようぜ (;´Д`)
みんなそろそろ707やめようぜ (;´Д`)みんなそろそろ707やめようぜ (;´Д`)
みんなそろそろ707やめようぜ (;´Д`)Yasutaka Hamada
 
Introduction to Initramfs - Initramfs-tools and Dracut
Introduction to Initramfs - Initramfs-tools and DracutIntroduction to Initramfs - Initramfs-tools and Dracut
Introduction to Initramfs - Initramfs-tools and DracutTaisuke Yamada
 
systemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンドsystemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンドKazuhiro Nishiyama
 
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単! PythonをWindows ServerにインストールShin Tanigawa
 
initとプロセス再起動
initとプロセス再起動initとプロセス再起動
initとプロセス再起動Takashi Takizawa
 
超簡単!Subversion入門 概念編
超簡単!Subversion入門 概念編超簡単!Subversion入門 概念編
超簡単!Subversion入門 概念編Shin Tanigawa
 
Android デバッグ小ネタ
Android デバッグ小ネタAndroid デバッグ小ネタ
Android デバッグ小ネタl_b__
 
NPCA夏合宿 2014 講義資料
NPCA夏合宿 2014 講義資料NPCA夏合宿 2014 講義資料
NPCA夏合宿 2014 講義資料Hiromu Yakura
 
続・SECDマシン
続・SECDマシン続・SECDマシン
続・SECDマシンt-sin
 
超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)
超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)
超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)Shin Tanigawa
 
超簡単!Subversion入門 準備編
超簡単!Subversion入門 準備編超簡単!Subversion入門 準備編
超簡単!Subversion入門 準備編Shin Tanigawa
 
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオンkunst1080
 
Ylug 110th kpatch code reading
Ylug 110th kpatch code readingYlug 110th kpatch code reading
Ylug 110th kpatch code readingMasami Hiramatsu
 
Gitのよく使うコマンド
Gitのよく使うコマンドGitのよく使うコマンド
Gitのよく使うコマンドYUKI Kaoru
 

Was ist angesagt? (20)

Programming camp Codereading
Programming camp CodereadingProgramming camp Codereading
Programming camp Codereading
 
みんなそろそろ707やめようぜ (;´Д`)
みんなそろそろ707やめようぜ (;´Д`)みんなそろそろ707やめようぜ (;´Д`)
みんなそろそろ707やめようぜ (;´Д`)
 
Introduction to Initramfs - Initramfs-tools and Dracut
Introduction to Initramfs - Initramfs-tools and DracutIntroduction to Initramfs - Initramfs-tools and Dracut
Introduction to Initramfs - Initramfs-tools and Dracut
 
systemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンドsystemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンド
 
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
 
initとプロセス再起動
initとプロセス再起動initとプロセス再起動
initとプロセス再起動
 
超簡単!Subversion入門 概念編
超簡単!Subversion入門 概念編超簡単!Subversion入門 概念編
超簡単!Subversion入門 概念編
 
Android デバッグ小ネタ
Android デバッグ小ネタAndroid デバッグ小ネタ
Android デバッグ小ネタ
 
NPCA夏合宿 2014 講義資料
NPCA夏合宿 2014 講義資料NPCA夏合宿 2014 講義資料
NPCA夏合宿 2014 講義資料
 
Fluentdへようこそ
FluentdへようこそFluentdへようこそ
Fluentdへようこそ
 
続・SECDマシン
続・SECDマシン続・SECDマシン
続・SECDマシン
 
JTF 2013
JTF 2013JTF 2013
JTF 2013
 
Git入門-概念編
Git入門-概念編Git入門-概念編
Git入門-概念編
 
超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)
超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)
超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)
 
Git (実践入門編)
Git (実践入門編)Git (実践入門編)
Git (実践入門編)
 
超簡単!Subversion入門 準備編
超簡単!Subversion入門 準備編超簡単!Subversion入門 準備編
超簡単!Subversion入門 準備編
 
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
 
Ylug 110th kpatch code reading
Ylug 110th kpatch code readingYlug 110th kpatch code reading
Ylug 110th kpatch code reading
 
Rust-DPDK
Rust-DPDKRust-DPDK
Rust-DPDK
 
Gitのよく使うコマンド
Gitのよく使うコマンドGitのよく使うコマンド
Gitのよく使うコマンド
 

Andere mochten auch

2015/06/27 sakuraclub LT @nullpopopo
2015/06/27 sakuraclub LT @nullpopopo2015/06/27 sakuraclub LT @nullpopopo
2015/06/27 sakuraclub LT @nullpopopoYasutaka Hamada
 
20110211 nullpopopo diet
20110211 nullpopopo diet20110211 nullpopopo diet
20110211 nullpopopo dietYasutaka Hamada
 
不健康極まりない現役エンジニア生活を送っていたぼくが余生モードになって健康についていろいろ考えてみた
不健康極まりない現役エンジニア生活を送っていたぼくが余生モードになって健康についていろいろ考えてみた不健康極まりない現役エンジニア生活を送っていたぼくが余生モードになって健康についていろいろ考えてみた
不健康極まりない現役エンジニア生活を送っていたぼくが余生モードになって健康についていろいろ考えてみたYasutaka Hamada
 
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料Yasutaka Hamada
 
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会Yasutaka Hamada
 
2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料
2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料
2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料Yasutaka Hamada
 
第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内
第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内
第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内Yasutaka Hamada
 
dbts2013:MariaDB Galera Cluster 活用例
dbts2013:MariaDB Galera Cluster 活用例dbts2013:MariaDB Galera Cluster 活用例
dbts2013:MariaDB Galera Cluster 活用例Jun Shimizu
 
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会Yasutaka Hamada
 
MariaDB+GaleraClusterの運用事例(MySQL勉強会2016-01-28)
MariaDB+GaleraClusterの運用事例(MySQL勉強会2016-01-28)MariaDB+GaleraClusterの運用事例(MySQL勉強会2016-01-28)
MariaDB+GaleraClusterの運用事例(MySQL勉強会2016-01-28)Yuji Otani
 
MaxScaleを触ってみた
MaxScaleを触ってみたMaxScaleを触ってみた
MaxScaleを触ってみたFujishiro Takuya
 
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話Yoshinori Matsunobu
 

Andere mochten auch (16)

2015/06/27 sakuraclub LT @nullpopopo
2015/06/27 sakuraclub LT @nullpopopo2015/06/27 sakuraclub LT @nullpopopo
2015/06/27 sakuraclub LT @nullpopopo
 
20110211 nullpopopo diet
20110211 nullpopopo diet20110211 nullpopopo diet
20110211 nullpopopo diet
 
不健康極まりない現役エンジニア生活を送っていたぼくが余生モードになって健康についていろいろ考えてみた
不健康極まりない現役エンジニア生活を送っていたぼくが余生モードになって健康についていろいろ考えてみた不健康極まりない現役エンジニア生活を送っていたぼくが余生モードになって健康についていろいろ考えてみた
不健康極まりない現役エンジニア生活を送っていたぼくが余生モードになって健康についていろいろ考えてみた
 
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料
 
20101211 #
20101211 #20101211 #
20101211 #
 
ICHIGEKI-MT 2015/03/14
ICHIGEKI-MT 2015/03/14ICHIGEKI-MT 2015/03/14
ICHIGEKI-MT 2015/03/14
 
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
 
はじめてのgithub
はじめてのgithubはじめてのgithub
はじめてのgithub
 
2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料
2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料
2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料
 
第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内
第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内
第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内
 
dbts2013:MariaDB Galera Cluster 活用例
dbts2013:MariaDB Galera Cluster 活用例dbts2013:MariaDB Galera Cluster 活用例
dbts2013:MariaDB Galera Cluster 活用例
 
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
 
MariaDB+GaleraClusterの運用事例(MySQL勉強会2016-01-28)
MariaDB+GaleraClusterの運用事例(MySQL勉強会2016-01-28)MariaDB+GaleraClusterの運用事例(MySQL勉強会2016-01-28)
MariaDB+GaleraClusterの運用事例(MySQL勉強会2016-01-28)
 
超高速WordPress
超高速WordPress超高速WordPress
超高速WordPress
 
MaxScaleを触ってみた
MaxScaleを触ってみたMaxScaleを触ってみた
MaxScaleを触ってみた
 
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
 

Ähnlich wie 2012/03/31 Apacheスタートスクリプト読書会発表資料

スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0Kiwamu Okabe
 
Osc10do linux nextstep
Osc10do linux nextstepOsc10do linux nextstep
Osc10do linux nextstepsmokey monkey
 
Apacheの展望とmod_perlの超絶技巧 #yapcasia
Apacheの展望とmod_perlの超絶技巧 #yapcasiaApacheの展望とmod_perlの超絶技巧 #yapcasia
Apacheの展望とmod_perlの超絶技巧 #yapcasia鉄次 尾形
 
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつりRubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつりYuya Rin
 
つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜
つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜
つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜Hideki Takase
 
@nukokusa_botを支える技術
@nukokusa_botを支える技術@nukokusa_botを支える技術
@nukokusa_botを支える技術Joe_noh
 
Open shiftoriginquickstart clouddevelopercircle_20170920
Open shiftoriginquickstart clouddevelopercircle_20170920Open shiftoriginquickstart clouddevelopercircle_20170920
Open shiftoriginquickstart clouddevelopercircle_20170920kei omizo
 
ROP Illmatic: Exploring Universal ROP on glibc x86-64 (ja)
ROP Illmatic: Exploring Universal ROP on glibc x86-64 (ja)ROP Illmatic: Exploring Universal ROP on glibc x86-64 (ja)
ROP Illmatic: Exploring Universal ROP on glibc x86-64 (ja)inaz2
 
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜Hideki Takase
 
ロボットシステム学2015年第8回
ロボットシステム学2015年第8回ロボットシステム学2015年第8回
ロボットシステム学2015年第8回Ryuichi Ueda
 
A story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88kA story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88kKenji Aoyama
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む2bo 2bo
 
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!Midori Oge
 

Ähnlich wie 2012/03/31 Apacheスタートスクリプト読書会発表資料 (20)

スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0
 
Osc10do linux nextstep
Osc10do linux nextstepOsc10do linux nextstep
Osc10do linux nextstep
 
systemdを始めよう
systemdを始めようsystemdを始めよう
systemdを始めよう
 
Apacheの展望とmod_perlの超絶技巧 #yapcasia
Apacheの展望とmod_perlの超絶技巧 #yapcasiaApacheの展望とmod_perlの超絶技巧 #yapcasia
Apacheの展望とmod_perlの超絶技巧 #yapcasia
 
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつりRubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
 
つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜
つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜
つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜
 
@nukokusa_botを支える技術
@nukokusa_botを支える技術@nukokusa_botを支える技術
@nukokusa_botを支える技術
 
Hacking Vox and Plagger
Hacking Vox and PlaggerHacking Vox and Plagger
Hacking Vox and Plagger
 
Open shiftoriginquickstart clouddevelopercircle_20170920
Open shiftoriginquickstart clouddevelopercircle_20170920Open shiftoriginquickstart clouddevelopercircle_20170920
Open shiftoriginquickstart clouddevelopercircle_20170920
 
ROP Illmatic: Exploring Universal ROP on glibc x86-64 (ja)
ROP Illmatic: Exploring Universal ROP on glibc x86-64 (ja)ROP Illmatic: Exploring Universal ROP on glibc x86-64 (ja)
ROP Illmatic: Exploring Universal ROP on glibc x86-64 (ja)
 
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
 
What is Metasepi?
What is Metasepi?What is Metasepi?
What is Metasepi?
 
ロボットシステム学2015年第8回
ロボットシステム学2015年第8回ロボットシステム学2015年第8回
ロボットシステム学2015年第8回
 
実は怖くないDevOps
実は怖くないDevOps実は怖くないDevOps
実は怖くないDevOps
 
How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2
 
20060520.tcp
20060520.tcp20060520.tcp
20060520.tcp
 
A story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88kA story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88k
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
 
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
 
V6 unix in okinawa
V6 unix in okinawaV6 unix in okinawa
V6 unix in okinawa
 

Mehr von Yasutaka Hamada

試験前に抑えておきたいRTX/vRX VPN接続
試験前に抑えておきたいRTX/vRX VPN接続試験前に抑えておきたいRTX/vRX VPN接続
試験前に抑えておきたいRTX/vRX VPN接続Yasutaka Hamada
 
「いきなり{非機能要求グレード,PCIDSS}担当にさせられた!どうする!?」
「いきなり{非機能要求グレード,PCIDSS}担当にさせられた!どうする!?」「いきなり{非機能要求グレード,PCIDSS}担当にさせられた!どうする!?」
「いきなり{非機能要求グレード,PCIDSS}担当にさせられた!どうする!?」Yasutaka Hamada
 
うっかりyum updateでコケちゃってもさくらのVPSならレスキューモードでデータ吸い出せるぜ
うっかりyum updateでコケちゃってもさくらのVPSならレスキューモードでデータ吸い出せるぜうっかりyum updateでコケちゃってもさくらのVPSならレスキューモードでデータ吸い出せるぜ
うっかりyum updateでコケちゃってもさくらのVPSならレスキューモードでデータ吸い出せるぜYasutaka Hamada
 
ぬるぽぽ2019年アウトプットの振り返り
ぬるぽぽ2019年アウトプットの振り返りぬるぽぽ2019年アウトプットの振り返り
ぬるぽぽ2019年アウトプットの振り返りYasutaka Hamada
 
ヤマハで作るセキュアで逸般的なサテライトネットワーク
ヤマハで作るセキュアで逸般的なサテライトネットワークヤマハで作るセキュアで逸般的なサテライトネットワーク
ヤマハで作るセキュアで逸般的なサテライトネットワークYasutaka Hamada
 
学びの掛け算 コアスキルになにかを掛けろ この先生きのこるための生存戦略 - Strategy -
学びの掛け算 コアスキルになにかを掛けろ この先生きのこるための生存戦略 - Strategy -学びの掛け算 コアスキルになにかを掛けろ この先生きのこるための生存戦略 - Strategy -
学びの掛け算 コアスキルになにかを掛けろ この先生きのこるための生存戦略 - Strategy -Yasutaka Hamada
 
2019 10-04 cross-party nullpopopo
2019 10-04 cross-party nullpopopo2019 10-04 cross-party nullpopopo
2019 10-04 cross-party nullpopopoYasutaka Hamada
 
ゆで太郎はいいぞ - コミュニケーションツールとしてのゆで太郎活用TIPS
ゆで太郎はいいぞ - コミュニケーションツールとしてのゆで太郎活用TIPSゆで太郎はいいぞ - コミュニケーションツールとしてのゆで太郎活用TIPS
ゆで太郎はいいぞ - コミュニケーションツールとしてのゆで太郎活用TIPSYasutaka Hamada
 
ニフクラとヤマハルーターで作るセキュアなオフィス環境
ニフクラとヤマハルーターで作るセキュアなオフィス環境ニフクラとヤマハルーターで作るセキュアなオフィス環境
ニフクラとヤマハルーターで作るセキュアなオフィス環境Yasutaka Hamada
 
ヤマハルーターとクラウドをVPNで繋いでDaaS環境を構築しよう
ヤマハルーターとクラウドをVPNで繋いでDaaS環境を構築しようヤマハルーターとクラウドをVPNで繋いでDaaS環境を構築しよう
ヤマハルーターとクラウドをVPNで繋いでDaaS環境を構築しようYasutaka Hamada
 
君はxDSLを体感したか? Yahoo! BB ADSL終了記念カキコ
君はxDSLを体感したか? Yahoo! BB ADSL終了記念カキコ君はxDSLを体感したか? Yahoo! BB ADSL終了記念カキコ
君はxDSLを体感したか? Yahoo! BB ADSL終了記念カキコYasutaka Hamada
 
@nullpopopo が考える、未来のプレゼン | 明日に向かって
@nullpopopo が考える、未来のプレゼン | 明日に向かって@nullpopopo が考える、未来のプレゼン | 明日に向かって
@nullpopopo が考える、未来のプレゼン | 明日に向かってYasutaka Hamada
 
ゆで太郎エヴァンジェリスト 濱田康貴
ゆで太郎エヴァンジェリスト 濱田康貴ゆで太郎エヴァンジェリスト 濱田康貴
ゆで太郎エヴァンジェリスト 濱田康貴Yasutaka Hamada
 
平成生まれにこそススメたい!さくらとヤマハのハイブリッド!
平成生まれにこそススメたい!さくらとヤマハのハイブリッド!平成生まれにこそススメたい!さくらとヤマハのハイブリッド!
平成生まれにこそススメたい!さくらとヤマハのハイブリッド!Yasutaka Hamada
 
concrete5もシェルスクリプトで一撃ダウンロードしようず
concrete5もシェルスクリプトで一撃ダウンロードしようずconcrete5もシェルスクリプトで一撃ダウンロードしようず
concrete5もシェルスクリプトで一撃ダウンロードしようずYasutaka Hamada
 
「なりたい自分」になろう - 自分探しエンジニアの生存戦略 - インフラエンジニアのためのキャリアセミナー2018 アンケート結果
「なりたい自分」になろう - 自分探しエンジニアの生存戦略 - インフラエンジニアのためのキャリアセミナー2018 アンケート結果「なりたい自分」になろう - 自分探しエンジニアの生存戦略 - インフラエンジニアのためのキャリアセミナー2018 アンケート結果
「なりたい自分」になろう - 自分探しエンジニアの生存戦略 - インフラエンジニアのためのキャリアセミナー2018 アンケート結果Yasutaka Hamada
 
「なりたい自分」になろう - 自分探しエンジニアの生存戦略 - インフラエンジニアのためのキャリアセミナー2018
「なりたい自分」になろう - 自分探しエンジニアの生存戦略 - インフラエンジニアのためのキャリアセミナー2018「なりたい自分」になろう - 自分探しエンジニアの生存戦略 - インフラエンジニアのためのキャリアセミナー2018
「なりたい自分」になろう - 自分探しエンジニアの生存戦略 - インフラエンジニアのためのキャリアセミナー2018Yasutaka Hamada
 
NVRシリーズで始める はじめてのヤマハルーター Interop2018
NVRシリーズで始める はじめてのヤマハルーター Interop2018NVRシリーズで始める はじめてのヤマハルーター Interop2018
NVRシリーズで始める はじめてのヤマハルーター Interop2018Yasutaka Hamada
 
スタートアップこそOffice365で業務効率化
スタートアップこそOffice365で業務効率化スタートアップこそOffice365で業務効率化
スタートアップこそOffice365で業務効率化Yasutaka Hamada
 
2017/09/27 さくらの夕べ-さくらのvps ユーザーミートアップ LT
2017/09/27 さくらの夕べ-さくらのvps ユーザーミートアップ LT2017/09/27 さくらの夕べ-さくらのvps ユーザーミートアップ LT
2017/09/27 さくらの夕べ-さくらのvps ユーザーミートアップ LTYasutaka Hamada
 

Mehr von Yasutaka Hamada (20)

試験前に抑えておきたいRTX/vRX VPN接続
試験前に抑えておきたいRTX/vRX VPN接続試験前に抑えておきたいRTX/vRX VPN接続
試験前に抑えておきたいRTX/vRX VPN接続
 
「いきなり{非機能要求グレード,PCIDSS}担当にさせられた!どうする!?」
「いきなり{非機能要求グレード,PCIDSS}担当にさせられた!どうする!?」「いきなり{非機能要求グレード,PCIDSS}担当にさせられた!どうする!?」
「いきなり{非機能要求グレード,PCIDSS}担当にさせられた!どうする!?」
 
うっかりyum updateでコケちゃってもさくらのVPSならレスキューモードでデータ吸い出せるぜ
うっかりyum updateでコケちゃってもさくらのVPSならレスキューモードでデータ吸い出せるぜうっかりyum updateでコケちゃってもさくらのVPSならレスキューモードでデータ吸い出せるぜ
うっかりyum updateでコケちゃってもさくらのVPSならレスキューモードでデータ吸い出せるぜ
 
ぬるぽぽ2019年アウトプットの振り返り
ぬるぽぽ2019年アウトプットの振り返りぬるぽぽ2019年アウトプットの振り返り
ぬるぽぽ2019年アウトプットの振り返り
 
ヤマハで作るセキュアで逸般的なサテライトネットワーク
ヤマハで作るセキュアで逸般的なサテライトネットワークヤマハで作るセキュアで逸般的なサテライトネットワーク
ヤマハで作るセキュアで逸般的なサテライトネットワーク
 
学びの掛け算 コアスキルになにかを掛けろ この先生きのこるための生存戦略 - Strategy -
学びの掛け算 コアスキルになにかを掛けろ この先生きのこるための生存戦略 - Strategy -学びの掛け算 コアスキルになにかを掛けろ この先生きのこるための生存戦略 - Strategy -
学びの掛け算 コアスキルになにかを掛けろ この先生きのこるための生存戦略 - Strategy -
 
2019 10-04 cross-party nullpopopo
2019 10-04 cross-party nullpopopo2019 10-04 cross-party nullpopopo
2019 10-04 cross-party nullpopopo
 
ゆで太郎はいいぞ - コミュニケーションツールとしてのゆで太郎活用TIPS
ゆで太郎はいいぞ - コミュニケーションツールとしてのゆで太郎活用TIPSゆで太郎はいいぞ - コミュニケーションツールとしてのゆで太郎活用TIPS
ゆで太郎はいいぞ - コミュニケーションツールとしてのゆで太郎活用TIPS
 
ニフクラとヤマハルーターで作るセキュアなオフィス環境
ニフクラとヤマハルーターで作るセキュアなオフィス環境ニフクラとヤマハルーターで作るセキュアなオフィス環境
ニフクラとヤマハルーターで作るセキュアなオフィス環境
 
ヤマハルーターとクラウドをVPNで繋いでDaaS環境を構築しよう
ヤマハルーターとクラウドをVPNで繋いでDaaS環境を構築しようヤマハルーターとクラウドをVPNで繋いでDaaS環境を構築しよう
ヤマハルーターとクラウドをVPNで繋いでDaaS環境を構築しよう
 
君はxDSLを体感したか? Yahoo! BB ADSL終了記念カキコ
君はxDSLを体感したか? Yahoo! BB ADSL終了記念カキコ君はxDSLを体感したか? Yahoo! BB ADSL終了記念カキコ
君はxDSLを体感したか? Yahoo! BB ADSL終了記念カキコ
 
@nullpopopo が考える、未来のプレゼン | 明日に向かって
@nullpopopo が考える、未来のプレゼン | 明日に向かって@nullpopopo が考える、未来のプレゼン | 明日に向かって
@nullpopopo が考える、未来のプレゼン | 明日に向かって
 
ゆで太郎エヴァンジェリスト 濱田康貴
ゆで太郎エヴァンジェリスト 濱田康貴ゆで太郎エヴァンジェリスト 濱田康貴
ゆで太郎エヴァンジェリスト 濱田康貴
 
平成生まれにこそススメたい!さくらとヤマハのハイブリッド!
平成生まれにこそススメたい!さくらとヤマハのハイブリッド!平成生まれにこそススメたい!さくらとヤマハのハイブリッド!
平成生まれにこそススメたい!さくらとヤマハのハイブリッド!
 
concrete5もシェルスクリプトで一撃ダウンロードしようず
concrete5もシェルスクリプトで一撃ダウンロードしようずconcrete5もシェルスクリプトで一撃ダウンロードしようず
concrete5もシェルスクリプトで一撃ダウンロードしようず
 
「なりたい自分」になろう - 自分探しエンジニアの生存戦略 - インフラエンジニアのためのキャリアセミナー2018 アンケート結果
「なりたい自分」になろう - 自分探しエンジニアの生存戦略 - インフラエンジニアのためのキャリアセミナー2018 アンケート結果「なりたい自分」になろう - 自分探しエンジニアの生存戦略 - インフラエンジニアのためのキャリアセミナー2018 アンケート結果
「なりたい自分」になろう - 自分探しエンジニアの生存戦略 - インフラエンジニアのためのキャリアセミナー2018 アンケート結果
 
「なりたい自分」になろう - 自分探しエンジニアの生存戦略 - インフラエンジニアのためのキャリアセミナー2018
「なりたい自分」になろう - 自分探しエンジニアの生存戦略 - インフラエンジニアのためのキャリアセミナー2018「なりたい自分」になろう - 自分探しエンジニアの生存戦略 - インフラエンジニアのためのキャリアセミナー2018
「なりたい自分」になろう - 自分探しエンジニアの生存戦略 - インフラエンジニアのためのキャリアセミナー2018
 
NVRシリーズで始める はじめてのヤマハルーター Interop2018
NVRシリーズで始める はじめてのヤマハルーター Interop2018NVRシリーズで始める はじめてのヤマハルーター Interop2018
NVRシリーズで始める はじめてのヤマハルーター Interop2018
 
スタートアップこそOffice365で業務効率化
スタートアップこそOffice365で業務効率化スタートアップこそOffice365で業務効率化
スタートアップこそOffice365で業務効率化
 
2017/09/27 さくらの夕べ-さくらのvps ユーザーミートアップ LT
2017/09/27 さくらの夕べ-さくらのvps ユーザーミートアップ LT2017/09/27 さくらの夕べ-さくらのvps ユーザーミートアップ LT
2017/09/27 さくらの夕べ-さくらのvps ユーザーミートアップ LT
 

2012/03/31 Apacheスタートスクリプト読書会発表資料

  • 1. USP友の会 2012/03/31 Apacheスタートスクリプト読書会 @usptomo 2012/04/04 @usptomo 1
  • 2. ごあいさつ USP友の会とは? • USP (ユニバーサル・シェル・プログラミング)友の会は、2009年5月に日本唯 一のシェルプログラミングコミュニティとしてスタートしました。 • 現在ではUNIX/Linux/シェルスクリプトの技術を中心としながらも、各種言語 ( C、Python、Ruby、Java、php、perl等々 ) の技術者が集まるグルーコミュニ ティとして活発な活動を行っています。 • 参加者は、アプリ開発や運用技術者にとどまらず、組み込み、ネットワーク技 術者、運用エンジニア、システム営業、ベンチャー起業者等、UNIX哲学に共感 する幅広い職種の人が集まり、それぞれの技術について語り合い、互いに技術 を磨き合う場になりつつあります。 2012/04/04 @usptomo 2
  • 6. 自己紹介 名前: 濱田康貴 HN: (っ´∀`)っ ゃー Twitter ID: @nullpopopo Facebook: http://www.facebook.com/nullpopopo 職業: インフラエンジニア 趣味: 勉強会運営 自転車 Linux 7つ道具: vim awk grep ps netstat パイプ リダイレクト 将来の夢: geek団地 (iDC併設) 建設 2012/04/04 @usptomo 6
  • 7. Apacheスタートスクリプト読書会とは • 久々にシェルスクリプトな勉強会をしてみたくなった • 最近上田会長がUSP友の会サイトをWordPressからbash製CMSへリプレースし たので、記念にApacheへの理解を深めよう • そういや読書会形式の勉強会って今までやったことなかったなー。これを機会 にやってみよう 2012/04/04 @usptomo 7
  • 8. 読書会のすすめかた • 各グループに別れて /etc/init.d/httpd を解読していきます • グループごとに、解読箇所を分担します • 印刷されたスクリプトの右側に解読結果を書いてください • 時間が余ったら他の箇所も解読してみてください • 時間がきたらグループごとに解読結果を発表していきます 2012/04/04 @usptomo 8
  • 9. 今日のタイムテーブル 14:30 開始 ごあいさつ 自己紹介 グループ分け 15:00 読書会開始 (適宜休憩しながら) 16:00 休憩 16:10 発表 #1 16:20 発表 #2 16:30 発表 #3 16:40 発表 #4 16:50 終了のごあいさつ 17:00 撤収 その後懇親会 (希望者のみ) 2012/04/04 @usptomo 9
  • 10. /etc/init.d/httpd とは • rpmからインストールされるApache ( httpd ) に含まれるスタートスクリプト • シェルスクリプト ( bash ) で記述されている • 引数ごとに動作が決められており ( start stop restart 等 ) 、Apacheの起動停止 などを行う 2012/04/04 @usptomo 10
  • 11. httpdが起動するまで Linuxが起動するまでの大まかな流れ ( カーネルが起動された後 ) • 各種デバイスの初期化 • initプログラムのなどの起動 • ブート時の処理 • rcスクリプトの実行 が行われる。 2012/04/04 @usptomo 11
  • 12. httpdが起動するまで /etc/init.d とは -> /etc/rc.d/init.d のシンボリックリンク sh-3.2$ pwd /etc sh-3.2$ ls -lA | grep init.d lrwxrwxrwx 1 root root 11 Jun 20 2010 init.d -> rc.d/init.d 2012/04/04 @usptomo 12
  • 13. httpdが起動するまで sh-3.2$ pwd /etc/rc.d sh-3.2$ ls -l drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 21 20:39 init.d -rwxr-xr-x 1 root root 2255 Dec 20 02:00 rc drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 21 20:39 rc0.d drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 21 20:39 rc1.d drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 21 20:39 rc2.d drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 21 20:39 rc3.d drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 21 20:39 rc4.d drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 21 20:39 rc5.d drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 21 20:39 rc6.d -rwxr-xr-x 1 root root 220 Dec 20 02:00 rc.local -rwxr-xr-x 1 root root 27052 Feb 22 23:47 rc.sysinit 2012/04/04 @usptomo 13
  • 14. httpdが起動するまで sh-3.2$ pwd K = Kill /etc/rc.d 数字は優先度を表す sh-3.2$ ls -l rc*.d/*httpd lrwxrwxrwx 1 root root 15 Jul 16 2011 rc0.d/K15httpd -> ../init.d/httpd lrwxrwxrwx 1 root root 15 Jul 16 2011 rc1.d/K15httpd -> ../init.d/httpd lrwxrwxrwx 1 root root 15 Feb 20 22:49 rc2.d/K15httpd -> ../init.d/httpd lrwxrwxrwx 1 root root 15 Feb 20 22:49 rc3.d/K15httpd -> ../init.d/httpd lrwxrwxrwx 1 root root 15 Feb 20 22:49 rc4.d/K15httpd -> ../init.d/httpd lrwxrwxrwx 1 root root 15 Feb 20 22:49 rc5.d/K15httpd -> ../init.d/httpd lrwxrwxrwx 1 root root 15 Jul 16 2011 rc6.d/K15httpd -> ../init.d/httpd 2012/04/04 @usptomo 14
  • 15. httpdが起動するまで sh-3.2$ pwd S = Start /etc/rc.d 数字は優先度を表す sh-3.2$ sudo /sbin/chkconfig httpd on sh-3.2$ ls -l rc*.d/*httpd lrwxrwxrwx 1 root root 15 Jul 16 2011 rc0.d/K15httpd -> ../init.d/httpd lrwxrwxrwx 1 root root 15 Jul 16 2011 rc1.d/K15httpd -> ../init.d/httpd lrwxrwxrwx 1 root root 15 Mar 25 18:38 rc2.d/S85httpd -> ../init.d/httpd lrwxrwxrwx 1 root root 15 Mar 25 18:38 rc3.d/S85httpd -> ../init.d/httpd lrwxrwxrwx 1 root root 15 Mar 25 18:38 rc4.d/S85httpd -> ../init.d/httpd lrwxrwxrwx 1 root root 15 Mar 25 18:38 rc5.d/S85httpd -> ../init.d/httpd lrwxrwxrwx 1 root root 15 Jul 16 2011 rc6.d/K15httpd -> ../init.d/httpd 2012/04/04 @usptomo 15
  • 16. httpdが起動するまで runlevel 0 シャットダウン 1 シングルユーザモード ( rootしかログインできない ) 2 ネットワークなしのマルチユーザモード 3 マルチユーザモード ( テキストログイン ) 4 未使用 5 マルチユーザモード ( GUIログイン not Gijinka User Interface ) 6 システムの再起動 2012/04/04 @usptomo 16
  • 17. httpdが起動するまで 数字は優先度を表す。小さいほうが優先度高。 sh-3.2$ echo $(ls /etc/rc.d/rc3.d/ | egrep ^S) S03sysstat S08iptables S10network S12syslog S13portmap S14nfslock S18rpcidmapd S19rpcgssd S25netfs S26lvm2-monitor S26unbound S28autofs S55sshd S60nfs S64mysqld S80postfix S85httpd S90crond S90xfs S91smb S95anacron S95atd S99local 2012/04/04 @usptomo 17
  • 18. apachectl とどう違う? 例) statusオプションの挙動の違い sh-3.2$ sudo /usr/sbin/apachectl status The 'links' package is required for this functionality. sh-3.2$ sudo /etc/init.d/httpd status httpd (pid 22431) is running... apachectl ではlynxでlocalhostの80番ポートを叩いてステータスを確認しているの に対し、httpd では /etc/rc.d/init.d/functions の status 関数を呼び出し、プロセ スの有無を確認している 2012/04/04 @usptomo 18