SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 20
Downloaden Sie, um offline zu lesen
コンセプト事例発表会
                                                       2012年9月12日
       パネルディスカッション~私の思うソーシャルセンタードデザイン

       社会的課題へのアプローチ
       ~なぜ我々は社会的課題を扱うのか?




                               千葉工業大学 デザイン科学科
                               Chiba Institute of Technology Department of Design

                               安藤 昌也
                               ando@sky.it-chiba.ac.jp
Copyright ©   Masaya Ando
1

   SCDを考える3つのポイント
                    “ソーシャル”な課題をデザイン的に解決することを
                      積極的に意識してアプローチすることがSCD

          1                 社会課題を“つなぐ”解き方


          2                 多様な“コンテキスト”で課題を把握


          3                 ユーザの“利他的ニーズ”を活かす


Copyright ©   Masaya Ando
2

   ソーシャル課題を解くためのIDEOのHCD
    IDEOは、社会的課題を解決する手法を“HCD”としてま
     とめ、そのツールを提供している。




                            http://www.hcdconnect.org/
Copyright ©   Masaya Ando
3




              1
                            SCD=
                            社会課題を“つなぐ”解き方




Copyright ©   Masaya Ando
4

   ソーシャル課題への解決アプローチ
   公共・公益事業的アプローチ
    市場経済では機能しにくい“社会全体の課題”を、全
     体最適を考慮しながら、“社会全体として解決する”ア
     プローチ。

          社会福祉的アプローチ
          “社会生活を営む個人の課題”を、“社会的なリソース
           を活用して解決する”アプローチ。

        ネットワーク的アプローチ
         “個人またはコミュニティの課題”を、“新たな結合に
          よって解決する”アプローチ。
Copyright ©   Masaya Ando
5

   ネットワーク的アプローチの例
    “街コン”
              – “地域活性化”と
                “晩婚化”を解決す
                る仕組み。




Copyright ©   Masaya Ando
6

   ネットワーク的アプローチの例
    ミュージックセキュリティーズ(株)
              – マイクロファンディングのプラットフォームを提供。
              – 被災地応援などのファンドも運営。




Copyright ©   Masaya Ando
9

   SCDへの示唆
                                              課題が潜在化してい
                                               るかもしれない



                                                   課題
                  課題            解決策     課題
                                                   (?)



                                             解決策



                            SCD=社会的課題を“つなぐ”解き方
                 新結合がイノベーションによる解決につながるのでは
Copyright ©   Masaya Ando
10




              2
              SCD=
              多様な“コンテキスト”で課題を把握




Copyright ©   Masaya Ando
11

   旭山動物園 エゾシカ舎
    知床財団: しれとこシカ絵巻




Copyright ©   Masaya Ando
12

   “人と動物が共存する社会”の現実




Copyright ©   Masaya Ando
13

   “人と動物が共存する社会”の現実




Copyright ©   Masaya Ando
14

   “人と動物が共存する社会”の現実




Copyright ©   Masaya Ando
15

   “人と動物が共存する社会”の現実




Copyright ©   Masaya Ando
16

   SCDへの示唆




                    SCD=多様な“コンテキスト”で課題を把握
          理念を唱えるだけでなく、また一方的な価値提案にならな
            いために、深い理解と折り合いの付け方が重要
Copyright ©   Masaya Ando
17




              3
                    SCD=
                    ユーザの“利他的ニーズ”を活かす




Copyright ©   Masaya Ando
18

   人の“ニーズ”は利己的なものだけなのか?
    人の欲求は多様で、利己的欲求のみならず “誰かのた
     めに”という利他的欲求こそ、ソーシャルの基盤にある。
                            様々な欲求理論の整理 (牧野ら, 2010)




Copyright ©   Masaya Ando
19

   企業のキャンペーン 1リッター for 10リッター




Copyright ©   Masaya Ando
20

   企業のキャンペーン 1リッター for 10リッター
                                    欲求連鎖分析による
                            VOLVICキャンペーンの表現 (牧野ら, 2010)




                      SCD=ユーザの“利他的ニーズ”を活かす
         利他的ニーズを紡ぎ、つなげ、それが見える仕組みが重要
Copyright ©   Masaya Ando
21

   SCDの課題
● SCDとは

                 1. 社会的課題を“つなぐ”解き方
                 2. 多様な“コンテキスト”で課題を把握
                 3. ユーザの“利他的ニーズ”を活かす

● SCDの課題

  1. 社会的課題をどの範囲で捉えればよいか?
  2. SCDの評価をどのように考えればよいか?
               おそらく成果の“0/1”ではなく、“折り合い”のつけ方?
  3. プロトタイプを含め手法をどう確立すればよいか?
Copyright ©   Masaya Ando

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie 私が考えるSocial Centered Design~社会的課題へのアプローチ

Dentsuでの野望04
Dentsuでの野望04Dentsuでの野望04
Dentsuでの野望04侑 銭谷
 
Socio design note概要
Socio design note概要Socio design note概要
Socio design note概要Cut-jp
 
社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)
社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)
社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)YutakaTanabe
 
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)YutakaTanabe
 
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料Yuta Tonegawa
 
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料Takuji Hiroishi
 
6 Social Good Trends & 10 News-Gathering Tips - #smwtok
6 Social Good Trends & 10 News-Gathering Tips - #smwtok6 Social Good Trends & 10 News-Gathering Tips - #smwtok
6 Social Good Trends & 10 News-Gathering Tips - #smwtokSocialCompany, Inc.
 
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japanエンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for JapanCode for Japan
 
【ad:tech tokyo 2011】セッション資料_佐藤 達郎氏
【ad:tech tokyo 2011】セッション資料_佐藤 達郎氏【ad:tech tokyo 2011】セッション資料_佐藤 達郎氏
【ad:tech tokyo 2011】セッション資料_佐藤 達郎氏Le Grand
 
企業との連携で開花するNPO
企業との連携で開花するNPO企業との連携で開花するNPO
企業との連携で開花するNPOYutakaTanabe
 
※修正※2位『中央省庁等グループ(人事院)』チーム名:ほっけ 名古屋外国語大学-2.pdf
※修正※2位『中央省庁等グループ(人事院)』チーム名:ほっけ 名古屋外国語大学-2.pdf※修正※2位『中央省庁等グループ(人事院)』チーム名:ほっけ 名古屋外国語大学-2.pdf
※修正※2位『中央省庁等グループ(人事院)』チーム名:ほっけ 名古屋外国語大学-2.pdf課題解決PJ 事務局
 
『プロフェッショナル進化論』
『プロフェッショナル進化論』『プロフェッショナル進化論』
『プロフェッショナル進化論』Naoki Sugiura
 
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026SEEDx
 
「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)
「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)
「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)Ko Fujii
 
CO-UPDATE KANSAI 「"ちょうどいい"働き方・働く場」探索プロジェクト中間発表
CO-UPDATE KANSAI 「"ちょうどいい"働き方・働く場」探索プロジェクト中間発表CO-UPDATE KANSAI 「"ちょうどいい"働き方・働く場」探索プロジェクト中間発表
CO-UPDATE KANSAI 「"ちょうどいい"働き方・働く場」探索プロジェクト中間発表coupdatekansai
 
Nagano pref newstories_12sep2020
Nagano pref newstories_12sep2020Nagano pref newstories_12sep2020
Nagano pref newstories_12sep2020直樹 太田
 
ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告
ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告
ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告COPILOT Inc.
 
講演資料「つながりを地域力とするために」」
講演資料「つながりを地域力とするために」」講演資料「つながりを地域力とするために」」
講演資料「つながりを地域力とするために」」Takuji Hiroishi
 

Ähnlich wie 私が考えるSocial Centered Design~社会的課題へのアプローチ (20)

Socio design note
Socio design noteSocio design note
Socio design note
 
Dentsuでの野望04
Dentsuでの野望04Dentsuでの野望04
Dentsuでの野望04
 
Socio design note概要
Socio design note概要Socio design note概要
Socio design note概要
 
社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)
社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)
社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)
 
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)
 
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
 
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
 
6 Social Good Trends & 10 News-Gathering Tips - #smwtok
6 Social Good Trends & 10 News-Gathering Tips - #smwtok6 Social Good Trends & 10 News-Gathering Tips - #smwtok
6 Social Good Trends & 10 News-Gathering Tips - #smwtok
 
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japanエンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
 
【ad:tech tokyo 2011】セッション資料_佐藤 達郎氏
【ad:tech tokyo 2011】セッション資料_佐藤 達郎氏【ad:tech tokyo 2011】セッション資料_佐藤 達郎氏
【ad:tech tokyo 2011】セッション資料_佐藤 達郎氏
 
企業との連携で開花するNPO
企業との連携で開花するNPO企業との連携で開花するNPO
企業との連携で開花するNPO
 
※修正※2位『中央省庁等グループ(人事院)』チーム名:ほっけ 名古屋外国語大学-2.pdf
※修正※2位『中央省庁等グループ(人事院)』チーム名:ほっけ 名古屋外国語大学-2.pdf※修正※2位『中央省庁等グループ(人事院)』チーム名:ほっけ 名古屋外国語大学-2.pdf
※修正※2位『中央省庁等グループ(人事院)』チーム名:ほっけ 名古屋外国語大学-2.pdf
 
Hikariba gaiyou20120809
Hikariba gaiyou20120809Hikariba gaiyou20120809
Hikariba gaiyou20120809
 
『プロフェッショナル進化論』
『プロフェッショナル進化論』『プロフェッショナル進化論』
『プロフェッショナル進化論』
 
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
 
「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)
「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)
「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)
 
CO-UPDATE KANSAI 「"ちょうどいい"働き方・働く場」探索プロジェクト中間発表
CO-UPDATE KANSAI 「"ちょうどいい"働き方・働く場」探索プロジェクト中間発表CO-UPDATE KANSAI 「"ちょうどいい"働き方・働く場」探索プロジェクト中間発表
CO-UPDATE KANSAI 「"ちょうどいい"働き方・働く場」探索プロジェクト中間発表
 
Nagano pref newstories_12sep2020
Nagano pref newstories_12sep2020Nagano pref newstories_12sep2020
Nagano pref newstories_12sep2020
 
ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告
ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告
ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告
 
講演資料「つながりを地域力とするために」」
講演資料「つながりを地域力とするために」」講演資料「つながりを地域力とするために」」
講演資料「つながりを地域力とするために」」
 

Mehr von Masaya Ando

顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?
顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?
顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?Masaya Ando
 
使う人の体験を時間軸で考えよう 〜UXデザインの視点を取り入れる
使う人の体験を時間軸で考えよう〜UXデザインの視点を取り入れる使う人の体験を時間軸で考えよう〜UXデザインの視点を取り入れる
使う人の体験を時間軸で考えよう 〜UXデザインの視点を取り入れるMasaya Ando
 
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指してMasaya Ando
 
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUX
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUXつくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUX
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUXMasaya Ando
 
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のためにMasaya Ando
 
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザインエンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザインMasaya Ando
 
UXデザインが大事なのはわかるけど エンジニアの私ができることってなんでしょう?
UXデザインが大事なのはわかるけどエンジニアの私ができることってなんでしょう?UXデザインが大事なのはわかるけどエンジニアの私ができることってなんでしょう?
UXデザインが大事なのはわかるけど エンジニアの私ができることってなんでしょう? Masaya Ando
 
アイデア収束からプロトタイピング
アイデア収束からプロトタイピングアイデア収束からプロトタイピング
アイデア収束からプロトタイピングMasaya Ando
 
UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019Masaya Ando
 
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学びエクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学びMasaya Ando
 
UXデザイン概論
UXデザイン概論UXデザイン概論
UXデザイン概論Masaya Ando
 
利他的UX研究の成果と課題
利他的UX研究の成果と課題利他的UX研究の成果と課題
利他的UX研究の成果と課題Masaya Ando
 
”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って
”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って
”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻ってMasaya Ando
 
利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること
利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること
利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けることMasaya Ando
 
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプフューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプMasaya Ando
 
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビューユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビューMasaya Ando
 
UX白書には本当は何が書かれているか
UX白書には本当は何が書かれているかUX白書には本当は何が書かれているか
UX白書には本当は何が書かれているかMasaya Ando
 
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考えるMasaya Ando
 
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?Masaya Ando
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントMasaya Ando
 

Mehr von Masaya Ando (20)

顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?
顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?
顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?
 
使う人の体験を時間軸で考えよう 〜UXデザインの視点を取り入れる
使う人の体験を時間軸で考えよう〜UXデザインの視点を取り入れる使う人の体験を時間軸で考えよう〜UXデザインの視点を取り入れる
使う人の体験を時間軸で考えよう 〜UXデザインの視点を取り入れる
 
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
 
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUX
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUXつくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUX
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUX
 
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために
 
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザインエンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
 
UXデザインが大事なのはわかるけど エンジニアの私ができることってなんでしょう?
UXデザインが大事なのはわかるけどエンジニアの私ができることってなんでしょう?UXデザインが大事なのはわかるけどエンジニアの私ができることってなんでしょう?
UXデザインが大事なのはわかるけど エンジニアの私ができることってなんでしょう?
 
アイデア収束からプロトタイピング
アイデア収束からプロトタイピングアイデア収束からプロトタイピング
アイデア収束からプロトタイピング
 
UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019
 
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学びエクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
 
UXデザイン概論
UXデザイン概論UXデザイン概論
UXデザイン概論
 
利他的UX研究の成果と課題
利他的UX研究の成果と課題利他的UX研究の成果と課題
利他的UX研究の成果と課題
 
”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って
”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って
”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って
 
利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること
利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること
利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること
 
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプフューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
 
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビューユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
 
UX白書には本当は何が書かれているか
UX白書には本当は何が書かれているかUX白書には本当は何が書かれているか
UX白書には本当は何が書かれているか
 
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
 
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
 

私が考えるSocial Centered Design~社会的課題へのアプローチ

  • 1. コンセプト事例発表会 2012年9月12日 パネルディスカッション~私の思うソーシャルセンタードデザイン 社会的課題へのアプローチ ~なぜ我々は社会的課題を扱うのか? 千葉工業大学 デザイン科学科 Chiba Institute of Technology Department of Design 安藤 昌也 ando@sky.it-chiba.ac.jp Copyright © Masaya Ando
  • 2. 1 SCDを考える3つのポイント “ソーシャル”な課題をデザイン的に解決することを 積極的に意識してアプローチすることがSCD 1 社会課題を“つなぐ”解き方 2 多様な“コンテキスト”で課題を把握 3 ユーザの“利他的ニーズ”を活かす Copyright © Masaya Ando
  • 3. 2 ソーシャル課題を解くためのIDEOのHCD  IDEOは、社会的課題を解決する手法を“HCD”としてま とめ、そのツールを提供している。 http://www.hcdconnect.org/ Copyright © Masaya Ando
  • 4. 3 1 SCD= 社会課題を“つなぐ”解き方 Copyright © Masaya Ando
  • 5. 4 ソーシャル課題への解決アプローチ 公共・公益事業的アプローチ 市場経済では機能しにくい“社会全体の課題”を、全 体最適を考慮しながら、“社会全体として解決する”ア プローチ。 社会福祉的アプローチ “社会生活を営む個人の課題”を、“社会的なリソース を活用して解決する”アプローチ。 ネットワーク的アプローチ “個人またはコミュニティの課題”を、“新たな結合に よって解決する”アプローチ。 Copyright © Masaya Ando
  • 6. 5 ネットワーク的アプローチの例  “街コン” – “地域活性化”と “晩婚化”を解決す る仕組み。 Copyright © Masaya Ando
  • 7. 6 ネットワーク的アプローチの例  ミュージックセキュリティーズ(株) – マイクロファンディングのプラットフォームを提供。 – 被災地応援などのファンドも運営。 Copyright © Masaya Ando
  • 8. 9 SCDへの示唆 課題が潜在化してい るかもしれない 課題 課題 解決策 課題 (?) 解決策 SCD=社会的課題を“つなぐ”解き方 新結合がイノベーションによる解決につながるのでは Copyright © Masaya Ando
  • 9. 10 2 SCD= 多様な“コンテキスト”で課題を把握 Copyright © Masaya Ando
  • 10. 11 旭山動物園 エゾシカ舎  知床財団: しれとこシカ絵巻 Copyright © Masaya Ando
  • 11. 12 “人と動物が共存する社会”の現実 Copyright © Masaya Ando
  • 12. 13 “人と動物が共存する社会”の現実 Copyright © Masaya Ando
  • 13. 14 “人と動物が共存する社会”の現実 Copyright © Masaya Ando
  • 14. 15 “人と動物が共存する社会”の現実 Copyright © Masaya Ando
  • 15. 16 SCDへの示唆 SCD=多様な“コンテキスト”で課題を把握 理念を唱えるだけでなく、また一方的な価値提案にならな いために、深い理解と折り合いの付け方が重要 Copyright © Masaya Ando
  • 16. 17 3 SCD= ユーザの“利他的ニーズ”を活かす Copyright © Masaya Ando
  • 17. 18 人の“ニーズ”は利己的なものだけなのか?  人の欲求は多様で、利己的欲求のみならず “誰かのた めに”という利他的欲求こそ、ソーシャルの基盤にある。 様々な欲求理論の整理 (牧野ら, 2010) Copyright © Masaya Ando
  • 18. 19 企業のキャンペーン 1リッター for 10リッター Copyright © Masaya Ando
  • 19. 20 企業のキャンペーン 1リッター for 10リッター 欲求連鎖分析による VOLVICキャンペーンの表現 (牧野ら, 2010) SCD=ユーザの“利他的ニーズ”を活かす 利他的ニーズを紡ぎ、つなげ、それが見える仕組みが重要 Copyright © Masaya Ando
  • 20. 21 SCDの課題 ● SCDとは 1. 社会的課題を“つなぐ”解き方 2. 多様な“コンテキスト”で課題を把握 3. ユーザの“利他的ニーズ”を活かす ● SCDの課題 1. 社会的課題をどの範囲で捉えればよいか? 2. SCDの評価をどのように考えればよいか?  おそらく成果の“0/1”ではなく、“折り合い”のつけ方? 3. プロトタイプを含め手法をどう確立すればよいか? Copyright © Masaya Ando