SlideShare a Scribd company logo
1 of 28
Download to read offline
再考:
アメリカの未公開
投資組織の発展形態


  小野 正人(城西大学)
  2011.11.26
  JASVE第14回全国大会
                  All Right Reserved
Ono

考察のポイント                   2


1.未公開投資主体の変遷
 ・自己金融、縁故金融(~19c)
 ・富豪の個人投資(~20c前半)
 ・VC組織化運動(ARD、SBIC)
 ・スピンアウトによる独立VC組織化。

2.投資組織の効率性
 ・運用主体(Vehicle)の変遷と効率性。
 ・パートナーシップ型発展の要因。
Ono

何故に投資組織か         3


長期間の実態をみると、
未公開投資組織の成否は、
運営の効率性と制約に
運営の効率性と制約に
影響されるところが大である。
Ono

本考察の結論                 4


①20世紀後半までの起業の外部ファイナンスは、
 20世紀後半までの起業の外部ファイナンスは、
 富豪と個人のインフォーマル投資が大半であり、
 富豪と個人のインフォーマル投資が大半であり、
 ここにLPS型ベンチャー投資の原点がある。
 ここにLPS型ベンチャー投資の原点がある。
②ARDは株式会社型VCでスタートしたが、設立
 ARDは株式会社型VCでスタートしたが、設立
 段階から投資運営の制約、許認可、社員への
 成功報酬などの様々な問題を抱え、それらが
 成功報酬などの様々な問題を抱え、それらが
 実質的解散の原因となった。
③LPSは法的制約の低さとインセンティブ設計の
 LPSは法的制約の低さと
 柔軟性が好まれて1960年代に徐々に拡がり、
 柔軟性が好まれて1960年代に徐々に拡がり、
 1970年代に支配的となり、現在に至っている。
 1970年代に支配的となり、現在に至っている。
Ono


19世紀起業家の資金調達
19世紀起業家の資金調達             5

 金融資本の未発達。
多数の小銀行。
公債と鉄道に偏った証券市場。
起業家にとっての金融資本は不在。

 起業家はBootstrapファイナンス。
  起業家はBootstrapファイナンス。
自己資金と縁故資金が中心。
パートナーシップ形態による起業。
Ono


19~20c初頭の未公開投資                                      6

富豪一族によるインフォーマル未公開投資
・1901年、J.P. Morganが、Andrew CarnegieとHenry Phippsから
 1901年、J.P. Morganが、Andrew Carnegieと         Phippsから
 Carnegie Steelを4.8億ドルで買収、US Steel誕生。
          Steelを4.8億ドルで買収、US Steel誕生。
・1907年、Henry PhippsがBessemer Trustを設立し、5000万ドル
 1907年、Henry Phippsが           Trustを設立し、5000万ドル
 の資産を未公開企業などに投資。
・1926年、Daniel Guggenheimが航空機産業投資向けに250万ド
 1926年、Daniel Guggenheimが航空機産業投資向けに250万ド
 ルの個人ファンドを設立。
・1933年、John Hay WhitneyがPioneer Pictures(映画制作会社)
 1933年、John        Whitneyが       Pictures(
 に設立出資。
・1938年、Laurance Rockefeller、航空産業へ投資(Eastern
 1938年、Laurance Rockefeller、航空産業へ投資(Eastern
 Airlines、
 Airlines、McDonnell Aircraft)。
                    Aircraft)。
・1939年、Eric Warburgと一族がE.M. Warburg & Co.設立。
 1939年、Eric Warburgと一族がE.M.                 Co.設立。
Ono

1930~40年代:未公開投資の不振                7

①インフォーマル未公開投資の不振。
 ・富豪の資産アロケーションが他資産へシフト。
②所得税率、CG税率の引き上げ。
②所得税率、CG税率の引き上げ。
・1922年~、長期保有資産のCGに優遇税率。
 1922年~、長期保有資産のCGに優遇税率。
・1934年~、長期保有資産のCG税率が実質的に上昇。
 1934年~、長期保有資産のCG税率が実質的に上昇。
③機関投資家の受託者責任の強化。
 ・Fiduciary dutyの厳格化がリスク資産に影響。
            dutyの厳格化がリスク資産に影響。

④投資銀行のリスク投資回避。
・1933年証券法等による投資規制、公開規制の強化。
 1933年証券法等による投資規制、公開規制の強化。
・New Deal政策下の公共事業・大規模事業に投資がシフト。
     Deal政策下の公共事業・大規模事業に投資がシフト。
Ono

ニューディール政策と戦時経済体制              8



           ニューディール政策→戦時経済体制
           ニューディール政策→
            (1933-36)
             1933-36)
1930年代に所得税率と
1930年代に所得税率と             Ono


                         9
キャピタルゲイン税率を大幅に引き上げ。


              アメリカにおける
              最高税率の推移




     Ono
Ono

    1930年代の新興企業支援運動の高まり
    1930年代の新興企業支援運動の高まり                                          10

ルーズベルト政権のニューデイール政策に対し、
    中小企業、ベンチャー向け金融を強調する意見。
   “The growth of industry in New England can best be
    promoted by local enterprises financed by local capital.”
                                                    capital.”
      The New England Council (NEC) 1929 report.
   “The Problems of small business are of the greatest
    importance to the whole scheme of things in this country.”
     - Francis Frothingham
      at the 1938 Investment Bankers Association Convention.
   “No one in the high income tax brackets is going to provide
    the venture capital.”
                capital.”
     - Jean Witter, at the 1939 IBA Convention
Ono

    ARDの設立構想
    ARDの設立構想                                                   11


   1930年代にニューイングランドにおける新興産業支援
    1930年代にニューイングランドにおける新興産業支援
    運動の核として構想される。
    “American Research should not be looked upon as just one
    more company, it should be looked upon as a movement.”
                                                movement.”      -
    Ralph Flanders (1946年、ARD設立時)
                     1946年、ARD設立時)


 ARD (American Research & Development Corporation)
                                       Corporation)
     主導者:
     主導者:
     Georges Doriot(HBS教授、陸軍に従軍)
      Ralph Flanders(ボストン連銀総裁、上院議員)
      Karl Compton(MIT学長)
ARD設立(1946年6月6日)
                                                     Ono

                                                     12

   形態:
    ・会社型投資信託。
    ・公募増資。
    ・クローズドエンド:発行証券の買戻しは不可。
    ・クローズドエンド:発行証券の買戻しは不可。
     George Doriot   Ralph Flanders   Karl Compton
ARDの資金調達
                                                                                        Ono

                                                                                        13
   設立時増資計画500万ドルに対し、1947年2月までに358万ド
    ルを調達。
   出資株主は東海岸の金融資本、個人、大学。
                     1947年時点におけるARDの出資者リスト
                                                                   出資額 (K$)   構成比
       投資会社                                                          1,340     35.7%
          Adams Express Co.                     Investment Trust
          Ameican International Corp.           Investment Trust
          Commonwealth International Corp.      Mutual Fund
          Consolidated Investment Trust         Investment Trust
          Investors Mutual Inc.                 Investment Trust
          Massachusetts Investors Second Fund   Investment Trust
          Massachusetts Investors Trust         Investment Trust
          North American Investment Company     Investment Trust
          Overseas Securites Co.                Investment Trust
       保険会社                                                          300        8.0%
          John Hancock Mutual Life Insurance    Insurance
          State Mutual Life Assurance           Insurance
       教育機関                                                          225        6.0%
          MIT
          Rice Institute
          University of Pennsylvania
          University of Rochester
       証券会社                                                           282       7.5%
       個人                                                            1,611     42.9%
       (合計)                                                          3,758     100.0%
Ono


 ARD設立後10年間の停滞
 ARD設立後10年間の停滞                                                              14
        6月6日ARD設立。Doriotが米軍所属のためARDの会長に就任し、Flandersが
1946年
        社長を代行。
        初回増資は株価25ドルで500万ドルの計画に対し、350万ドルを調達。
        最初の社員Joseph Powellが入社し、vice presidentに就任。
        3社に投資を実施。
1947年   William Elfersが入社。
1949年   株価25ドルで400万ドルの増資を計画したが、57%が売れ残る。
        Henry Hoaglandが入社。
1950年   投資先Island Packersが倒産し、24万ドルの評価損失を計上。
        Doriotの発言:"Never go into venture capital if you want a peaceful life."
1951年   株価25ドルで200万ドルの増資を実施。
1951年   年末のARDの株価19ドル(bid price)。
1952年   年末のARDの株価20ドル(bid price)。
1953年   ARDの総資産が150万ドル減尐。
        最初の社員Joseph Powellが退社。
        ARDの株価16ドル(bid price)。
        Doriotの発言:"Venture Capital is not fashionable anymore."
1954年   年間の投資会社がゼロとなる。
1955年   投資先26社のうち8社が店頭市場とNYSEで取引される。
        ARDの株価30ドル(bid price)。
Ono

  DEC投資による成功と内部問題
  DEC投資による成功と内部問題                                     15

1956年   Wayne Brobeckが入社。
        ARD、DECに対して 7万ドルの投資と3万ドルの融資を実施し、70%の株式を
1957年
        取得。
1959年   年初よりARDの株価が上昇し、1958年末の株価は38ドル。
        株価40ドルで400万ドルの増資を実施。
1960年   800万ドルの増資を実施。年間で過去最高の18社に投資。
        元社員Joseph PowellがBoston Capital Corp社長に就任。
1965年   William ElfersがARDを退社し、Greylock Parnersを設立。
        8月19日、投資先DECがIPO。IPO時点でARDの持つDEC株式の評価額は
1966年
        3850万ドルになる。
        ARD社内でDEC株式保有社員4名と非保有社員の間で深刻な対立が生じる。
1967年   DECの株価が株式公開後も上昇。ARDの株価が152ドルを記録する。
        ARDはIRSの定めるdiversification test(投資先1社の市場価値は総資産の5%
        以下とする規定)の例外適用を受けていたが、ARD投資後10年を経過したために
        investment companyと認定されない措置を受ける可能性が高まる。
1969年   ARDの会社売却を社内で議論し始める。
1970年   Henry HoaglandがARDを退社し、Fidelity Venturesを設立。
1972年   ARDがTextron社に売却される。株価は813ドル/株。
Ono


 ARDの抱えた問題                                  16

①各層は、新興産業支援運動の核として期待。
 →企業育成効果を重視。

②出資者はハイリスクに見合うリターンの期待。
 →投資収益を重視。
③運営形態(vehicle)の問題。
 ・公募増資、投資信託による関係法令の遵守。
  ・例:SECはinvestment companyに対して3%超の保有を禁止。
  ・例:SECは           companyに対して3
     ARDは例外措置を受けて回避した。
     ARDは例外措置を受けて回避した。
 ・会社組織における運営スタッフへのインセンティブ。
  ・実質的運営責任者の成功報酬が明確でない。
  ・成功報酬に関して、 社員間で不和が生じた。
  ・より高い処遇を求めて幹部社員が相次いでスピンアウト。
Ono

LPSベンチャーキャピタルの設立①
LPSベンチャーキャピタルの設立①                          17

Limited Partnership(LPS)
        Partnership(LPS)
► アメリカでは19世紀に法制度が次第に整備。
► 投資事業への活用。
 ・20世紀初頭よりテキサス州の油田開発投資でLPSが
    世紀初頭よりテキサス州の油田開発投資で
  活用される。
 ・高い期待収益と損失の併存するリスク投資で、税効
  果が大きい認識が広まる。
► 20世紀前半、富豪ファミリーのインフォーマル未公開
  投資において部分的に活用される。
►   1958年、William Draperらが初のLPS未公開投資ファ
                        らが初の
    ンドを組成(Draper, Gaither & Anderson、拠点はPalo
    Alto)。LPS導入の経緯は不明。
Ono

 LPSベンチャーキャピタルの設立②
 LPSベンチャーキャピタルの設立②                    18

1950年代末よりLPSファンドが設立される。
  1950年代末よりLPSファンドが設立される。
 •Draper Gaither & Anderson (1958年)
                            (1958年    設
                                      立
   初の非家族LPS型VC。
   初の非家族LPS型VC。西海岸。                   当
 • Rock and Davis (1961年)
                  (1961年              初
   LPS型VCとして成功。西海岸。
   LPS型VCとして成功。西海岸。                   は
 • Greylock Partners (1965年)
                     (1965年           、
                                      富
   ARDをスピンアウトしたElfersらがLPSを組成。
   ARDをスピンアウトしたElfersらがLPSを組成。        豪
   東海岸。                               が
                                      資
 • Kleiner Perkins (1972年)
                   (1972年             金
   Fairchild/HPをスピンアウト。西海岸。
   Fairchild/HPをスピンアウト。西海岸。           源
 • Sequoia Capital (1972年)
                   (1972年             。
   National Semiconをスピンアウト。西海岸。
            Semiconをスピンアウト。西海岸。
Ono

LPS形態の優位性
LPS形態の優位性                     19

①LPSは設立段階で、運営者(GP)と出資者(LP)の成
 LPSは設立段階で、運営者(GP)と出資者(LP)の
 功分配の比率を設計でき、また
 功分配の比率を設計でき、また 成功時における運
 営者(GP)の高い分配率が可能。
 営者(GP)の高い分配率が可能。
②ファンド運営スタッフが、将来のベンチャー投資収
 益の取り分を想定して従事可能で、スタッフのイン
 益の取り分を想定して従事可能で、スタッフのイン
 センティブが高まる。
 センティブが高まる。
③LPSはpass through課税によりファンド自体が非課
 LPSは     through課税によりファンド自体が非課
 税であるとともに、 成功分配が所得税率より低い
 キャピタルゲイン税率が適用され、税効果が高い。
④LPは、株式出資と同様の有限責任性を確保でき、
 LPは、株式出資と同様の有限責任性を確保でき、
 機関投資家の活用を促進した。
Ono

株式会社とパートナーシップ                          20

高
                    (組合的)
               「パートナーシップ」
                   「信託」
期
待                成功分配・報酬
収
益   (会社的)
    「株式会社」
     配当と賞与          ・Venture Capital
                    ・Private Equity
低                   ・Hedge Fund
    低        不確実性               高
Ono

アメリカ未公開投資組織の趨勢                                                     21


                          (組合的)
(油田開発投資)

       富豪          個人の               LPS     KPCB       ERISA法改正
       投資          小規模投資             組成      Sequoia    年金の流入


                          (会社的)
                          ARD (1946-72)
                                     SBIC    (1958-)

               会社規制、Fiduciary Duty
               の厳格化

1900        1933   1946          1958       1972       1979
Ono

スピンアウトを通じた投資組織の発展                                                         22
柔軟・自由な労働市場下で、
柔軟・自由な労働市場下で、独立したプロ投資組織が形成。
1946 Dorriotら、ARDを設立。
                                                      AMEX
1950’s Reid Dennis、エンジェル投資を開始。                        Hyden & Stone(NY)

1960 J.Powell、Boston Capital Corporation社長就任。

1961 Arthur Rock、Davis and Rock Partnershipを設立。       Inland Steel

1965 William Henry Draper III、VCを設立。

1965 Bill Elfers、Greylock Parnersを設立。

1969 Thomas Davis、Mayfield Fundを設立。                   Fairchild Semiconductor

1970 Harry Hoagkand、Fidelity Venturesを設立。             Hewlett & Packard

1972 Eugene KleinerとTom PerkinsがKleiner Perkinsを設立。   National Semiconductor

1972 Don Valentine、Sequoia Capitalを設立。
(参考資料)
1.長期的にみた
  アメリカの起業と金融

2.未公開投資 関連年表
Ono


Long Rangeでみた起業と金融
     Rangeでみた起業と金融          24


アメリカの400年
 メイフラワー号の移民(1620年)
 アメリカ独立(1776年)
 フロンティア誕生(1818年、ルイジアナ交換)
 南北戦争(1861-65年)
           1861-
 大陸横断鉄道の連結(1869年)
 西部開拓時代
 産業革命、工業生産世界一(19世紀後半)
 WW1、WW2
 Post WW2
Ono

アントレプレナーシップ200年
           200年                25
                           投   デ
 •英バージニア会社(1606年)
           1606年)          資   ィ
                           ・   ベ
 •仏のミシシッピ会社事件(1721年)
                1721年)     投   ロ
                           機   ッ
 •建国者達の土地投機(18c)
              18c)             プ
 •ニューイングランド工業企業家(-19c前半)       メ
                               ン
                               ト
 フルトンの蒸気船運行事業(1807年)
               1807年)      新   イ
                           興   ノ
 •エジソンの発明と企業化              企   ベ
                           業   ー
 •ヴァンダービルト、カーネギー、          の   シ
  ロックフェラーらによる巨大企業化         投   ョ
                           資   ン
Ono


フルトン:イノベーションの事業化          26



 Robert
    Fulton(1765-1815、米)
           1765-1815、
 イノベーションを活かした
 初の起業家。
 初の起業家。
 1807年、ニューヨークのハドソン川で
  1807年、ニューヨークのハドソン川で
 世界初の蒸気船・試運転を開始。
 試運転成功の2週間後からニューヨーク・オル
  試運転成功の2
 バニー間(150マイル)で週1回往復の営業運行を
      150マイル)で週1
 開始。
Ono


  米国株価指数の長期的推移(1929~2010年)
  米国株価指数の長期的推移(1929~2010年                                                                                                                                                     27
1300                                                                                                                                                                          14,000

                    Dow Jones Stock Index              1929      1985年、左目盛)
1200
                    Dow Jones Stock Index              1980      2010年、右目盛)
                                                                                                                                                                              12,000
1100

1000
                                                                                                                                                                              10,000
900

800
                                                                                                                                                                              8,000
700

600
                                                                                                                                                                              6,000
500

400
                                                                                                                                                                              4,000

300

200                                                                                                                                                                           2,000

100

  0                                                                                                                                                                           0
       2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 44 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 89 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
Ono


 米国IPO件数の長期的推移(1935~2010年)
 米国IPO件数の長期的推移(1935~2010年                                                                                            28
800
              米国内の年間IPO件数
700           (1935~2010年)

600


500


400


300


200


100


 0
      35 37 39 41 43 45 47 49 51 53 55 57 59 61 63 65 67 69 71 73 75 77 79 81 83 85 87 89 91 93 95 97 99 01 03 05 07 09

More Related Content

More from Josai University

起業家と投資家の軌跡 (2013年11月・中央経済社刊)
起業家と投資家の軌跡 (2013年11月・中央経済社刊)起業家と投資家の軌跡 (2013年11月・中央経済社刊)
起業家と投資家の軌跡 (2013年11月・中央経済社刊)Josai University
 
ワイヤレス・パワーポイントを用いた対話型講義
ワイヤレス・パワーポイントを用いた対話型講義ワイヤレス・パワーポイントを用いた対話型講義
ワイヤレス・パワーポイントを用いた対話型講義Josai University
 
スティーブ・ジョブズ論(入門編)
スティーブ・ジョブズ論(入門編)スティーブ・ジョブズ論(入門編)
スティーブ・ジョブズ論(入門編)Josai University
 
これからの就職活動 lecture on job search for junior students
これからの就職活動 lecture on job search for junior studentsこれからの就職活動 lecture on job search for junior students
これからの就職活動 lecture on job search for junior studentsJosai University
 
American entrepreneurship 200years:アメリカ起業家経済の200年 
American entrepreneurship 200years:アメリカ起業家経済の200年 American entrepreneurship 200years:アメリカ起業家経済の200年 
American entrepreneurship 200years:アメリカ起業家経済の200年 Josai University
 
How to learn Companies (for high school students)
How to learn Companies (for high school students)How to learn Companies (for high school students)
How to learn Companies (for high school students)Josai University
 
Innovation and Corporation in Our World
Innovation and Corporation in Our WorldInnovation and Corporation in Our World
Innovation and Corporation in Our WorldJosai University
 
Entrepreneurship Textbook vol.2
Entrepreneurship Textbook vol.2Entrepreneurship Textbook vol.2
Entrepreneurship Textbook vol.2Josai University
 
Entrepreneurship Textbook vol.1
Entrepreneurship Textbook vol.1Entrepreneurship Textbook vol.1
Entrepreneurship Textbook vol.1Josai University
 
Entrepteneurship textbook coverpage
Entrepteneurship textbook coverpageEntrepteneurship textbook coverpage
Entrepteneurship textbook coverpageJosai University
 
Japanese Company Scandals-20101228
Japanese Company Scandals-20101228Japanese Company Scandals-20101228
Japanese Company Scandals-20101228Josai University
 
Venture Capital?, or Venture Finance?
Venture Capital?, or Venture Finance?  Venture Capital?, or Venture Finance?
Venture Capital?, or Venture Finance? Josai University
 
Does U.S. Venture Capital Work? (working paper)
Does U.S. Venture Capital Work? (working paper)Does U.S. Venture Capital Work? (working paper)
Does U.S. Venture Capital Work? (working paper)Josai University
 
Entrepreneurship in Japanese Universities
Entrepreneurship in Japanese UniversitiesEntrepreneurship in Japanese Universities
Entrepreneurship in Japanese UniversitiesJosai University
 
Venture capital fundraising
Venture capital fundraising Venture capital fundraising
Venture capital fundraising Josai University
 
Competencies at Work and Japanese Universities
Competencies at Work and Japanese UniversitiesCompetencies at Work and Japanese Universities
Competencies at Work and Japanese UniversitiesJosai University
 
What Caused Japanese VCs Downturn?
What Caused Japanese VCs Downturn?What Caused Japanese VCs Downturn?
What Caused Japanese VCs Downturn?Josai University
 

More from Josai University (20)

起業家と投資家の軌跡 (2013年11月・中央経済社刊)
起業家と投資家の軌跡 (2013年11月・中央経済社刊)起業家と投資家の軌跡 (2013年11月・中央経済社刊)
起業家と投資家の軌跡 (2013年11月・中央経済社刊)
 
起業家江副浩正
起業家江副浩正起業家江副浩正
起業家江副浩正
 
ワイヤレス・パワーポイントを用いた対話型講義
ワイヤレス・パワーポイントを用いた対話型講義ワイヤレス・パワーポイントを用いた対話型講義
ワイヤレス・パワーポイントを用いた対話型講義
 
スティーブ・ジョブズ論(入門編)
スティーブ・ジョブズ論(入門編)スティーブ・ジョブズ論(入門編)
スティーブ・ジョブズ論(入門編)
 
埼玉の企業
埼玉の企業 埼玉の企業
埼玉の企業
 
これからの就職活動 lecture on job search for junior students
これからの就職活動 lecture on job search for junior studentsこれからの就職活動 lecture on job search for junior students
これからの就職活動 lecture on job search for junior students
 
American entrepreneurship 200years:アメリカ起業家経済の200年 
American entrepreneurship 200years:アメリカ起業家経済の200年 American entrepreneurship 200years:アメリカ起業家経済の200年 
American entrepreneurship 200years:アメリカ起業家経済の200年 
 
Study
Study Study
Study
 
How to learn Companies (for high school students)
How to learn Companies (for high school students)How to learn Companies (for high school students)
How to learn Companies (for high school students)
 
Innovation and Corporation in Our World
Innovation and Corporation in Our WorldInnovation and Corporation in Our World
Innovation and Corporation in Our World
 
Entrepreneurship Textbook vol.2
Entrepreneurship Textbook vol.2Entrepreneurship Textbook vol.2
Entrepreneurship Textbook vol.2
 
Entrepreneurship Textbook vol.1
Entrepreneurship Textbook vol.1Entrepreneurship Textbook vol.1
Entrepreneurship Textbook vol.1
 
Entrepteneurship textbook coverpage
Entrepteneurship textbook coverpageEntrepteneurship textbook coverpage
Entrepteneurship textbook coverpage
 
Japanese Company Scandals-20101228
Japanese Company Scandals-20101228Japanese Company Scandals-20101228
Japanese Company Scandals-20101228
 
Venture Capital?, or Venture Finance?
Venture Capital?, or Venture Finance?  Venture Capital?, or Venture Finance?
Venture Capital?, or Venture Finance?
 
Does U.S. Venture Capital Work? (working paper)
Does U.S. Venture Capital Work? (working paper)Does U.S. Venture Capital Work? (working paper)
Does U.S. Venture Capital Work? (working paper)
 
Entrepreneurship in Japanese Universities
Entrepreneurship in Japanese UniversitiesEntrepreneurship in Japanese Universities
Entrepreneurship in Japanese Universities
 
Venture capital fundraising
Venture capital fundraising Venture capital fundraising
Venture capital fundraising
 
Competencies at Work and Japanese Universities
Competencies at Work and Japanese UniversitiesCompetencies at Work and Japanese Universities
Competencies at Work and Japanese Universities
 
What Caused Japanese VCs Downturn?
What Caused Japanese VCs Downturn?What Caused Japanese VCs Downturn?
What Caused Japanese VCs Downturn?
 

Recently uploaded

株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。
株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。
株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。takuyamatsumoto29
 
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』Kousuke Kuzuoka
 
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfhirokisawa3
 
株式会社フィジオ会社説明資料|採用の際の福利厚生やカルチャーなどを紹介しています
株式会社フィジオ会社説明資料|採用の際の福利厚生やカルチャーなどを紹介しています株式会社フィジオ会社説明資料|採用の際の福利厚生やカルチャーなどを紹介しています
株式会社フィジオ会社説明資料|採用の際の福利厚生やカルチャーなどを紹介していますchizurumurakami
 
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profilevrihomepage
 
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用wataruhonda3
 
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続Yusuke Katsuma
 
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdf
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdfchouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdf
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdfssuser31dbd1
 
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------ssusercbaf23
 
第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン
第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン
第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパンYusuke Katsuma
 
hakuten_company profile for saleshub_202404
hakuten_company profile for saleshub_202404hakuten_company profile for saleshub_202404
hakuten_company profile for saleshub_202404keiibayashi
 

Recently uploaded (12)

株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。
株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。
株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。
 
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』
 
Japan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
Japan IT Week 2024 Brochure by 47BillionJapan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
Japan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
 
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
 
株式会社フィジオ会社説明資料|採用の際の福利厚生やカルチャーなどを紹介しています
株式会社フィジオ会社説明資料|採用の際の福利厚生やカルチャーなどを紹介しています株式会社フィジオ会社説明資料|採用の際の福利厚生やカルチャーなどを紹介しています
株式会社フィジオ会社説明資料|採用の際の福利厚生やカルチャーなどを紹介しています
 
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
 
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
 
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続
 
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdf
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdfchouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdf
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdf
 
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------
 
第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン
第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン
第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン
 
hakuten_company profile for saleshub_202404
hakuten_company profile for saleshub_202404hakuten_company profile for saleshub_202404
hakuten_company profile for saleshub_202404
 

再考:アメリカのベンチャーキャピタルの発展形態、スライド

  • 1. 再考: アメリカの未公開 投資組織の発展形態 小野 正人(城西大学) 2011.11.26 JASVE第14回全国大会 All Right Reserved
  • 2. Ono 考察のポイント 2 1.未公開投資主体の変遷 ・自己金融、縁故金融(~19c) ・富豪の個人投資(~20c前半) ・VC組織化運動(ARD、SBIC) ・スピンアウトによる独立VC組織化。 2.投資組織の効率性 ・運用主体(Vehicle)の変遷と効率性。 ・パートナーシップ型発展の要因。
  • 3. Ono 何故に投資組織か 3 長期間の実態をみると、 未公開投資組織の成否は、 運営の効率性と制約に 運営の効率性と制約に 影響されるところが大である。
  • 4. Ono 本考察の結論 4 ①20世紀後半までの起業の外部ファイナンスは、 20世紀後半までの起業の外部ファイナンスは、 富豪と個人のインフォーマル投資が大半であり、 富豪と個人のインフォーマル投資が大半であり、 ここにLPS型ベンチャー投資の原点がある。 ここにLPS型ベンチャー投資の原点がある。 ②ARDは株式会社型VCでスタートしたが、設立 ARDは株式会社型VCでスタートしたが、設立 段階から投資運営の制約、許認可、社員への 成功報酬などの様々な問題を抱え、それらが 成功報酬などの様々な問題を抱え、それらが 実質的解散の原因となった。 ③LPSは法的制約の低さとインセンティブ設計の LPSは法的制約の低さと 柔軟性が好まれて1960年代に徐々に拡がり、 柔軟性が好まれて1960年代に徐々に拡がり、 1970年代に支配的となり、現在に至っている。 1970年代に支配的となり、現在に至っている。
  • 5. Ono 19世紀起業家の資金調達 19世紀起業家の資金調達 5  金融資本の未発達。 多数の小銀行。 公債と鉄道に偏った証券市場。 起業家にとっての金融資本は不在。  起業家はBootstrapファイナンス。 起業家はBootstrapファイナンス。 自己資金と縁故資金が中心。 パートナーシップ形態による起業。
  • 6. Ono 19~20c初頭の未公開投資 6 富豪一族によるインフォーマル未公開投資 ・1901年、J.P. Morganが、Andrew CarnegieとHenry Phippsから 1901年、J.P. Morganが、Andrew Carnegieと Phippsから Carnegie Steelを4.8億ドルで買収、US Steel誕生。 Steelを4.8億ドルで買収、US Steel誕生。 ・1907年、Henry PhippsがBessemer Trustを設立し、5000万ドル 1907年、Henry Phippsが Trustを設立し、5000万ドル の資産を未公開企業などに投資。 ・1926年、Daniel Guggenheimが航空機産業投資向けに250万ド 1926年、Daniel Guggenheimが航空機産業投資向けに250万ド ルの個人ファンドを設立。 ・1933年、John Hay WhitneyがPioneer Pictures(映画制作会社) 1933年、John Whitneyが Pictures( に設立出資。 ・1938年、Laurance Rockefeller、航空産業へ投資(Eastern 1938年、Laurance Rockefeller、航空産業へ投資(Eastern Airlines、 Airlines、McDonnell Aircraft)。 Aircraft)。 ・1939年、Eric Warburgと一族がE.M. Warburg & Co.設立。 1939年、Eric Warburgと一族がE.M. Co.設立。
  • 7. Ono 1930~40年代:未公開投資の不振 7 ①インフォーマル未公開投資の不振。 ・富豪の資産アロケーションが他資産へシフト。 ②所得税率、CG税率の引き上げ。 ②所得税率、CG税率の引き上げ。 ・1922年~、長期保有資産のCGに優遇税率。 1922年~、長期保有資産のCGに優遇税率。 ・1934年~、長期保有資産のCG税率が実質的に上昇。 1934年~、長期保有資産のCG税率が実質的に上昇。 ③機関投資家の受託者責任の強化。 ・Fiduciary dutyの厳格化がリスク資産に影響。 dutyの厳格化がリスク資産に影響。 ④投資銀行のリスク投資回避。 ・1933年証券法等による投資規制、公開規制の強化。 1933年証券法等による投資規制、公開規制の強化。 ・New Deal政策下の公共事業・大規模事業に投資がシフト。 Deal政策下の公共事業・大規模事業に投資がシフト。
  • 8. Ono ニューディール政策と戦時経済体制 8 ニューディール政策→戦時経済体制 ニューディール政策→ (1933-36) 1933-36)
  • 9. 1930年代に所得税率と 1930年代に所得税率と Ono 9 キャピタルゲイン税率を大幅に引き上げ。 アメリカにおける 最高税率の推移 Ono
  • 10. Ono 1930年代の新興企業支援運動の高まり 1930年代の新興企業支援運動の高まり 10 ルーズベルト政権のニューデイール政策に対し、 中小企業、ベンチャー向け金融を強調する意見。  “The growth of industry in New England can best be promoted by local enterprises financed by local capital.” capital.” The New England Council (NEC) 1929 report.  “The Problems of small business are of the greatest importance to the whole scheme of things in this country.” - Francis Frothingham at the 1938 Investment Bankers Association Convention.  “No one in the high income tax brackets is going to provide the venture capital.” capital.” - Jean Witter, at the 1939 IBA Convention
  • 11. Ono ARDの設立構想 ARDの設立構想 11  1930年代にニューイングランドにおける新興産業支援 1930年代にニューイングランドにおける新興産業支援 運動の核として構想される。 “American Research should not be looked upon as just one more company, it should be looked upon as a movement.” movement.” - Ralph Flanders (1946年、ARD設立時) 1946年、ARD設立時)  ARD (American Research & Development Corporation) Corporation) 主導者: 主導者: Georges Doriot(HBS教授、陸軍に従軍) Ralph Flanders(ボストン連銀総裁、上院議員) Karl Compton(MIT学長)
  • 12. ARD設立(1946年6月6日) Ono 12  形態: ・会社型投資信託。 ・公募増資。 ・クローズドエンド:発行証券の買戻しは不可。 ・クローズドエンド:発行証券の買戻しは不可。 George Doriot Ralph Flanders Karl Compton
  • 13. ARDの資金調達 Ono 13  設立時増資計画500万ドルに対し、1947年2月までに358万ド ルを調達。  出資株主は東海岸の金融資本、個人、大学。 1947年時点におけるARDの出資者リスト 出資額 (K$) 構成比 投資会社 1,340 35.7% Adams Express Co. Investment Trust Ameican International Corp. Investment Trust Commonwealth International Corp. Mutual Fund Consolidated Investment Trust Investment Trust Investors Mutual Inc. Investment Trust Massachusetts Investors Second Fund Investment Trust Massachusetts Investors Trust Investment Trust North American Investment Company Investment Trust Overseas Securites Co. Investment Trust 保険会社 300 8.0% John Hancock Mutual Life Insurance Insurance State Mutual Life Assurance Insurance 教育機関 225 6.0% MIT Rice Institute University of Pennsylvania University of Rochester 証券会社 282 7.5% 個人 1,611 42.9% (合計) 3,758 100.0%
  • 14. Ono ARD設立後10年間の停滞 ARD設立後10年間の停滞 14 6月6日ARD設立。Doriotが米軍所属のためARDの会長に就任し、Flandersが 1946年 社長を代行。 初回増資は株価25ドルで500万ドルの計画に対し、350万ドルを調達。 最初の社員Joseph Powellが入社し、vice presidentに就任。 3社に投資を実施。 1947年 William Elfersが入社。 1949年 株価25ドルで400万ドルの増資を計画したが、57%が売れ残る。 Henry Hoaglandが入社。 1950年 投資先Island Packersが倒産し、24万ドルの評価損失を計上。 Doriotの発言:"Never go into venture capital if you want a peaceful life." 1951年 株価25ドルで200万ドルの増資を実施。 1951年 年末のARDの株価19ドル(bid price)。 1952年 年末のARDの株価20ドル(bid price)。 1953年 ARDの総資産が150万ドル減尐。 最初の社員Joseph Powellが退社。 ARDの株価16ドル(bid price)。 Doriotの発言:"Venture Capital is not fashionable anymore." 1954年 年間の投資会社がゼロとなる。 1955年 投資先26社のうち8社が店頭市場とNYSEで取引される。 ARDの株価30ドル(bid price)。
  • 15. Ono DEC投資による成功と内部問題 DEC投資による成功と内部問題 15 1956年 Wayne Brobeckが入社。 ARD、DECに対して 7万ドルの投資と3万ドルの融資を実施し、70%の株式を 1957年 取得。 1959年 年初よりARDの株価が上昇し、1958年末の株価は38ドル。 株価40ドルで400万ドルの増資を実施。 1960年 800万ドルの増資を実施。年間で過去最高の18社に投資。 元社員Joseph PowellがBoston Capital Corp社長に就任。 1965年 William ElfersがARDを退社し、Greylock Parnersを設立。 8月19日、投資先DECがIPO。IPO時点でARDの持つDEC株式の評価額は 1966年 3850万ドルになる。 ARD社内でDEC株式保有社員4名と非保有社員の間で深刻な対立が生じる。 1967年 DECの株価が株式公開後も上昇。ARDの株価が152ドルを記録する。 ARDはIRSの定めるdiversification test(投資先1社の市場価値は総資産の5% 以下とする規定)の例外適用を受けていたが、ARD投資後10年を経過したために investment companyと認定されない措置を受ける可能性が高まる。 1969年 ARDの会社売却を社内で議論し始める。 1970年 Henry HoaglandがARDを退社し、Fidelity Venturesを設立。 1972年 ARDがTextron社に売却される。株価は813ドル/株。
  • 16. Ono ARDの抱えた問題 16 ①各層は、新興産業支援運動の核として期待。 →企業育成効果を重視。 ②出資者はハイリスクに見合うリターンの期待。 →投資収益を重視。 ③運営形態(vehicle)の問題。 ・公募増資、投資信託による関係法令の遵守。 ・例:SECはinvestment companyに対して3%超の保有を禁止。 ・例:SECは companyに対して3 ARDは例外措置を受けて回避した。 ARDは例外措置を受けて回避した。 ・会社組織における運営スタッフへのインセンティブ。 ・実質的運営責任者の成功報酬が明確でない。 ・成功報酬に関して、 社員間で不和が生じた。 ・より高い処遇を求めて幹部社員が相次いでスピンアウト。
  • 17. Ono LPSベンチャーキャピタルの設立① LPSベンチャーキャピタルの設立① 17 Limited Partnership(LPS) Partnership(LPS) ► アメリカでは19世紀に法制度が次第に整備。 ► 投資事業への活用。 ・20世紀初頭よりテキサス州の油田開発投資でLPSが 世紀初頭よりテキサス州の油田開発投資で 活用される。 ・高い期待収益と損失の併存するリスク投資で、税効 果が大きい認識が広まる。 ► 20世紀前半、富豪ファミリーのインフォーマル未公開 投資において部分的に活用される。 ► 1958年、William Draperらが初のLPS未公開投資ファ らが初の ンドを組成(Draper, Gaither & Anderson、拠点はPalo Alto)。LPS導入の経緯は不明。
  • 18. Ono LPSベンチャーキャピタルの設立② LPSベンチャーキャピタルの設立② 18 1950年代末よりLPSファンドが設立される。 1950年代末よりLPSファンドが設立される。 •Draper Gaither & Anderson (1958年) (1958年 設 立 初の非家族LPS型VC。 初の非家族LPS型VC。西海岸。 当 • Rock and Davis (1961年) (1961年 初 LPS型VCとして成功。西海岸。 LPS型VCとして成功。西海岸。 は • Greylock Partners (1965年) (1965年 、 富 ARDをスピンアウトしたElfersらがLPSを組成。 ARDをスピンアウトしたElfersらがLPSを組成。 豪 東海岸。 が 資 • Kleiner Perkins (1972年) (1972年 金 Fairchild/HPをスピンアウト。西海岸。 Fairchild/HPをスピンアウト。西海岸。 源 • Sequoia Capital (1972年) (1972年 。 National Semiconをスピンアウト。西海岸。 Semiconをスピンアウト。西海岸。
  • 19. Ono LPS形態の優位性 LPS形態の優位性 19 ①LPSは設立段階で、運営者(GP)と出資者(LP)の成 LPSは設立段階で、運営者(GP)と出資者(LP)の 功分配の比率を設計でき、また 功分配の比率を設計でき、また 成功時における運 営者(GP)の高い分配率が可能。 営者(GP)の高い分配率が可能。 ②ファンド運営スタッフが、将来のベンチャー投資収 益の取り分を想定して従事可能で、スタッフのイン 益の取り分を想定して従事可能で、スタッフのイン センティブが高まる。 センティブが高まる。 ③LPSはpass through課税によりファンド自体が非課 LPSは through課税によりファンド自体が非課 税であるとともに、 成功分配が所得税率より低い キャピタルゲイン税率が適用され、税効果が高い。 ④LPは、株式出資と同様の有限責任性を確保でき、 LPは、株式出資と同様の有限責任性を確保でき、 機関投資家の活用を促進した。
  • 20. Ono 株式会社とパートナーシップ 20 高 (組合的) 「パートナーシップ」 「信託」 期 待 成功分配・報酬 収 益 (会社的) 「株式会社」 配当と賞与 ・Venture Capital ・Private Equity 低 ・Hedge Fund 低 不確実性 高
  • 21. Ono アメリカ未公開投資組織の趨勢 21 (組合的) (油田開発投資) 富豪 個人の LPS KPCB ERISA法改正 投資 小規模投資 組成 Sequoia 年金の流入 (会社的) ARD (1946-72) SBIC (1958-) 会社規制、Fiduciary Duty の厳格化 1900 1933 1946 1958 1972 1979
  • 22. Ono スピンアウトを通じた投資組織の発展 22 柔軟・自由な労働市場下で、 柔軟・自由な労働市場下で、独立したプロ投資組織が形成。 1946 Dorriotら、ARDを設立。 AMEX 1950’s Reid Dennis、エンジェル投資を開始。 Hyden & Stone(NY) 1960 J.Powell、Boston Capital Corporation社長就任。 1961 Arthur Rock、Davis and Rock Partnershipを設立。 Inland Steel 1965 William Henry Draper III、VCを設立。 1965 Bill Elfers、Greylock Parnersを設立。 1969 Thomas Davis、Mayfield Fundを設立。 Fairchild Semiconductor 1970 Harry Hoagkand、Fidelity Venturesを設立。 Hewlett & Packard 1972 Eugene KleinerとTom PerkinsがKleiner Perkinsを設立。 National Semiconductor 1972 Don Valentine、Sequoia Capitalを設立。
  • 24. Ono Long Rangeでみた起業と金融 Rangeでみた起業と金融 24 アメリカの400年  メイフラワー号の移民(1620年)  アメリカ独立(1776年)  フロンティア誕生(1818年、ルイジアナ交換)  南北戦争(1861-65年) 1861-  大陸横断鉄道の連結(1869年)  西部開拓時代  産業革命、工業生産世界一(19世紀後半)  WW1、WW2  Post WW2
  • 25. Ono アントレプレナーシップ200年 200年 25 投 デ •英バージニア会社(1606年) 1606年) 資 ィ ・ ベ •仏のミシシッピ会社事件(1721年) 1721年) 投 ロ 機 ッ •建国者達の土地投機(18c) 18c) プ •ニューイングランド工業企業家(-19c前半) メ ン ト フルトンの蒸気船運行事業(1807年) 1807年) 新 イ 興 ノ •エジソンの発明と企業化 企 ベ 業 ー •ヴァンダービルト、カーネギー、 の シ ロックフェラーらによる巨大企業化 投 ョ 資 ン
  • 26. Ono フルトン:イノベーションの事業化 26  Robert Fulton(1765-1815、米) 1765-1815、 イノベーションを活かした 初の起業家。 初の起業家。  1807年、ニューヨークのハドソン川で 1807年、ニューヨークのハドソン川で 世界初の蒸気船・試運転を開始。  試運転成功の2週間後からニューヨーク・オル 試運転成功の2 バニー間(150マイル)で週1回往復の営業運行を 150マイル)で週1 開始。
  • 27. Ono 米国株価指数の長期的推移(1929~2010年) 米国株価指数の長期的推移(1929~2010年 27 1300 14,000 Dow Jones Stock Index 1929 1985年、左目盛) 1200 Dow Jones Stock Index 1980 2010年、右目盛) 12,000 1100 1000 10,000 900 800 8,000 700 600 6,000 500 400 4,000 300 200 2,000 100 0 0 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 44 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 89 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
  • 28. Ono 米国IPO件数の長期的推移(1935~2010年) 米国IPO件数の長期的推移(1935~2010年 28 800 米国内の年間IPO件数 700 (1935~2010年) 600 500 400 300 200 100 0 35 37 39 41 43 45 47 49 51 53 55 57 59 61 63 65 67 69 71 73 75 77 79 81 83 85 87 89 91 93 95 97 99 01 03 05 07 09