SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 38
Downloaden Sie, um offline zu lesen
TracLightningの
導入から現在まで
                かおるん@中村 薫
   OSC2010 Tokyo/Fall出張勉強会
                     2010/09/10
自己紹介
•   名前:中村 薫(なかむら        かおる)
•   はてな:id:kaorun55
•   Twitter:@kaorun55
•   八王子のソフト屋さん
    – Windowsアプリケーション(C++,C#)
    – 組み込み(C言語、C++)
• 認定スクラムマスターを取得しました
よろしく
お願いします
ゕジェンダ
1.Trac(Lightning)の機能
2.現在のTracLightning活用状況
3.TracLightning導入に至るまで
4.現在の開発ツール環境
5.次の一手
Trac(Lightning)の機能
•   チケット
•   Wiki
•   タイムライン
•   ロードマップ(マイルストーン)
•   カレンダー
•   ガントチャート
チケット
Wiki
タイムライン
ロードマップ
カレンダー
ガントチャート
社内でのTracLightning活用状況
• 現在の状況(2010年9月 現在)
  –TracLightningは社内の標準ツー
   ル
  –用途によっていくつかのサーバマ
   シンで稼働
  –社内で約30プロジェクトを管理
  –客先と共有するための公開用Trac
   を用意したこともある
社内でのTracLightning活用状況
• 周囲の反応
  –概ね良好
  –客先からの案件情報のwantに
   Trac+SVN
  –客先指定でRedmineを使うことも
TracLightning導入に至るまで
TracLightning導入に至るまで
Share Point Services(SPS)と
               Visual Source Safe(VSS) の導入
  •ToDo、問題点を可視化する利点
  •VSS クライゕントが使いづらい
  •SPS と VSS の連携ができない
     •ソース管理が結局ZIPベースになる
All-in-one-Trac を試験的にプロジェクトへ導入
   1.まずは一人で使ってみた
   2.Subversion によるバージョン管理
   3.手ごたえを感じたところでメンバーに紹介
   4.メンバー絶賛
自分一人での開発業務があったので、
                TracLightning を導入
 •ToDo、問題点の可視化
 •ガントチャートによる日程調整
 •Subversion によるバージョン管理
社内標準へ
•社内に広めるために勉強会を開く
  •Subversion を新人が絶賛
•マネージャに紹介
  •実業務で試用することになり、業務用に Trac 勉
  強会を開いていたら、社長の一声で標準化(笑)
導入以降


• 全社的に炎上プロジェクトが少なくなった
 – 遅くまで残ってる人が減った
• Tracをベースに情報を共有するようになった
• 事務方にもTrac、SVNを導入した
Trac を社内に導入するために


• まずは自分で使ってみる
• チームメンバーを巻き込む(特に発言
  力のある人)
• 徐々に広げる
現在の開発ツール環境
        TracLighting でカバー




                  ソースを
                 ダウンロード



                            テスター

開発者                            テスト




       ビルドして単体テストを実行
Trac/Redmine を使う利点




• やらなければならない作業が見える
• ゴールが明確
• タスクの割り振りがしやすい
Subversion を使う利点




• “最新版”を探す必要がない
• 確実に元に戻せる保証があるので、い
  らないコードはどんどん消せる
• コミットフックで Trac と連動できる
Hudson を使う利点




• “自分の環境でしかビルドできない”
             状態を防ぐことができる
• 誰でもビルドができる
   – ボタンをワンクリック!
• 単体テストを実行することもできる
   – ビルドやコードが壊れたことを早期に検出できる
• リリース可能な状態のソフトを常に取得できる
TestLink を使う利点




• 管理は TestLink でやってくれるので、開発
  者はテスト自体に注力できるようになった
• TestLink の実行結果から Trac のチケットへ
  リンクできる
   – ひと手間かけると Trac から TestLink の
     テストケースへのリンクも張れる
ツールだけでは
使い方が定まらない
http://www.flickr.com/photos/fabio-dg/2387677418/
アジャイル
    ↓
ScrumとXP
Scrumの要素(抜粋)


•   朝会(あさかい)
•   ふりかえり
•   スプリント
•   バックログ
XPの要素(抜粋)


•   テストフゔースト
•   リフゔクタリング
•   継続的インテグレーション
•   イテレーション
http://www.flickr.com/photos/thomashawk/287666827/
効果



     あくまでも個人の感想です
補足:Trac と Scrum
できることから
  少しずつ
ひとつでも
持ち帰れるものが
あればうれしいです
ブースでも
お待ちしています
ご清聴
ありがとうございました

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

LibPGEN 1st Step Guide
LibPGEN 1st Step GuideLibPGEN 1st Step Guide
LibPGEN 1st Step Guideslankdev
 
OSC2016 Tokyo/Spring セミナー資料
OSC2016 Tokyo/Spring セミナー資料OSC2016 Tokyo/Spring セミナー資料
OSC2016 Tokyo/Spring セミナー資料slankdev
 
OSC2016 Tokyo/Spring LT
OSC2016 Tokyo/Spring LT OSC2016 Tokyo/Spring LT
OSC2016 Tokyo/Spring LT slankdev
 
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くLinuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くTetsuyuki Kobayashi
 
何が変わった? VisualWorks 8.0
何が変わった? VisualWorks 8.0何が変わった? VisualWorks 8.0
何が変わった? VisualWorks 8.0Masashi Umezawa
 
OSC 2016 Hokkaido セミナー資料
OSC 2016 Hokkaido セミナー資料OSC 2016 Hokkaido セミナー資料
OSC 2016 Hokkaido セミナー資料slankdev
 
The History of Groovy #GroovyBase
The History of Groovy #GroovyBaseThe History of Groovy #GroovyBase
The History of Groovy #GroovyBasekyon mm
 
組み込みLinuxでのGolangのススメ
組み込みLinuxでのGolangのススメ組み込みLinuxでのGolangのススメ
組み込みLinuxでのGolangのススメTetsuyuki Kobayashi
 
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311Atomu Hidaka
 
Seurity Camp Award 2016
Seurity Camp Award 2016 Seurity Camp Award 2016
Seurity Camp Award 2016 slankdev
 

Was ist angesagt? (10)

LibPGEN 1st Step Guide
LibPGEN 1st Step GuideLibPGEN 1st Step Guide
LibPGEN 1st Step Guide
 
OSC2016 Tokyo/Spring セミナー資料
OSC2016 Tokyo/Spring セミナー資料OSC2016 Tokyo/Spring セミナー資料
OSC2016 Tokyo/Spring セミナー資料
 
OSC2016 Tokyo/Spring LT
OSC2016 Tokyo/Spring LT OSC2016 Tokyo/Spring LT
OSC2016 Tokyo/Spring LT
 
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くLinuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
 
何が変わった? VisualWorks 8.0
何が変わった? VisualWorks 8.0何が変わった? VisualWorks 8.0
何が変わった? VisualWorks 8.0
 
OSC 2016 Hokkaido セミナー資料
OSC 2016 Hokkaido セミナー資料OSC 2016 Hokkaido セミナー資料
OSC 2016 Hokkaido セミナー資料
 
The History of Groovy #GroovyBase
The History of Groovy #GroovyBaseThe History of Groovy #GroovyBase
The History of Groovy #GroovyBase
 
組み込みLinuxでのGolangのススメ
組み込みLinuxでのGolangのススメ組み込みLinuxでのGolangのススメ
組み込みLinuxでのGolangのススメ
 
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
 
Seurity Camp Award 2016
Seurity Camp Award 2016 Seurity Camp Award 2016
Seurity Camp Award 2016
 

Andere mochten auch

みみず。〜みたい みらいを ずっと。〜
みみず。〜みたい みらいを ずっと。〜みみず。〜みたい みらいを ずっと。〜
みみず。〜みたい みらいを ずっと。〜Blue Soil Consulting
 
Web関連技術の最新動向・プログラミング言語(サーバ側)
Web関連技術の最新動向・プログラミング言語(サーバ側)Web関連技術の最新動向・プログラミング言語(サーバ側)
Web関連技術の最新動向・プログラミング言語(サーバ側)masayoshi takahashi
 
Keio univ creative_imagination_002
Keio univ creative_imagination_002Keio univ creative_imagination_002
Keio univ creative_imagination_002Rikie Ishii
 
Remineを活かしたプロセス支援 - 失敗しないプロセス支援 -
Remineを活かしたプロセス支援 - 失敗しないプロセス支援 -Remineを活かしたプロセス支援 - 失敗しないプロセス支援 -
Remineを活かしたプロセス支援 - 失敗しないプロセス支援 -Makoto SAKAI
 
基幹業務もHadoopで!! -ローソンにおける店舗発注業務への Hadoop + Hive導入と その取り組みについて-
基幹業務もHadoopで!! -ローソンにおける店舗発注業務へのHadoop + Hive導入と その取り組みについて-基幹業務もHadoopで!! -ローソンにおける店舗発注業務へのHadoop + Hive導入と その取り組みについて-
基幹業務もHadoopで!! -ローソンにおける店舗発注業務への Hadoop + Hive導入と その取り組みについて-Keigo Suda
 
挫折しないRedmine
挫折しないRedmine挫折しないRedmine
挫折しないRedmineGo Maeda
 
株式会社サムライズム@samuraismがcoincheck for ECを使ってビットコイン決済に対応した話 #gbdaitokai
株式会社サムライズム@samuraismがcoincheck for ECを使ってビットコイン決済に対応した話 #gbdaitokai 株式会社サムライズム@samuraismがcoincheck for ECを使ってビットコイン決済に対応した話 #gbdaitokai
株式会社サムライズム@samuraismがcoincheck for ECを使ってビットコイン決済に対応した話 #gbdaitokai Yusuke Yamamoto
 
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみてアプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみてSato Shun
 
チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -
チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -
チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -Makoto SAKAI
 
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)Yosuke Hiraishi
 

Andere mochten auch (10)

みみず。〜みたい みらいを ずっと。〜
みみず。〜みたい みらいを ずっと。〜みみず。〜みたい みらいを ずっと。〜
みみず。〜みたい みらいを ずっと。〜
 
Web関連技術の最新動向・プログラミング言語(サーバ側)
Web関連技術の最新動向・プログラミング言語(サーバ側)Web関連技術の最新動向・プログラミング言語(サーバ側)
Web関連技術の最新動向・プログラミング言語(サーバ側)
 
Keio univ creative_imagination_002
Keio univ creative_imagination_002Keio univ creative_imagination_002
Keio univ creative_imagination_002
 
Remineを活かしたプロセス支援 - 失敗しないプロセス支援 -
Remineを活かしたプロセス支援 - 失敗しないプロセス支援 -Remineを活かしたプロセス支援 - 失敗しないプロセス支援 -
Remineを活かしたプロセス支援 - 失敗しないプロセス支援 -
 
基幹業務もHadoopで!! -ローソンにおける店舗発注業務への Hadoop + Hive導入と その取り組みについて-
基幹業務もHadoopで!! -ローソンにおける店舗発注業務へのHadoop + Hive導入と その取り組みについて-基幹業務もHadoopで!! -ローソンにおける店舗発注業務へのHadoop + Hive導入と その取り組みについて-
基幹業務もHadoopで!! -ローソンにおける店舗発注業務への Hadoop + Hive導入と その取り組みについて-
 
挫折しないRedmine
挫折しないRedmine挫折しないRedmine
挫折しないRedmine
 
株式会社サムライズム@samuraismがcoincheck for ECを使ってビットコイン決済に対応した話 #gbdaitokai
株式会社サムライズム@samuraismがcoincheck for ECを使ってビットコイン決済に対応した話 #gbdaitokai 株式会社サムライズム@samuraismがcoincheck for ECを使ってビットコイン決済に対応した話 #gbdaitokai
株式会社サムライズム@samuraismがcoincheck for ECを使ってビットコイン決済に対応した話 #gbdaitokai
 
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみてアプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
 
チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -
チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -
チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -
 
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)
 

Ähnlich wie Osc2010 tokyo fall@kaorun

QtでC++開発環境構築
QtでC++開発環境構築QtでC++開発環境構築
QtでC++開発環境構築You&I
 
Trac Lightningの社内標準化と継続的な運用のために
Trac Lightningの社内標準化と継続的な運用のためにTrac Lightningの社内標準化と継続的な運用のために
Trac Lightningの社内標準化と継続的な運用のためにKaoru NAKAMURA
 
ALMツールたべくらべ
ALMツールたべくらべALMツールたべくらべ
ALMツールたべくらべKaoru NAKAMURA
 
Sencha Touch ハンズオン資料
Sencha Touch ハンズオン資料Sencha Touch ハンズオン資料
Sencha Touch ハンズオン資料dsuke Takaoka
 
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Modelscvpaper. challenge
 
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~Masahito Zembutsu
 
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMFAtomu Hidaka
 
デブサミ2014-Stormで実現するビッグデータのリアルタイム処理プラットフォーム ~ストリームデータ処理から機械学習まで~
デブサミ2014-Stormで実現するビッグデータのリアルタイム処理プラットフォーム ~ストリームデータ処理から機械学習まで~デブサミ2014-Stormで実現するビッグデータのリアルタイム処理プラットフォーム ~ストリームデータ処理から機械学習まで~
デブサミ2014-Stormで実現するビッグデータのリアルタイム処理プラットフォーム ~ストリームデータ処理から機械学習まで~Takanori Suzuki
 
.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今Yuki Igarashi
 
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみようDartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみようcch-robo
 
Node.js x Headless Chrome for WeRTC MCU / Node.js x Chrome headless で、お手軽WebR...
Node.js x Headless Chrome for WeRTC MCU / Node.js x Chrome headless で、お手軽WebR...Node.js x Headless Chrome for WeRTC MCU / Node.js x Chrome headless で、お手軽WebR...
Node.js x Headless Chrome for WeRTC MCU / Node.js x Chrome headless で、お手軽WebR...mganeko
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについてMasahito Zembutsu
 
チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾Ryutaro YOSHIBA
 
運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか
運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか
運用に自動化を求めるのは間違っているだろうかMasahito Zembutsu
 
WebRTC SFU Mediasoup Sample update
WebRTC SFU Mediasoup Sample updateWebRTC SFU Mediasoup Sample update
WebRTC SFU Mediasoup Sample updatemganeko
 
TracLightningの社内標準化と継続的な運用のために
TracLightningの社内標準化と継続的な運用のためにTracLightningの社内標準化と継続的な運用のために
TracLightningの社内標準化と継続的な運用のためにKaoru NAKAMURA
 
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
Chrome ExtensionでスクリーンシェアをやってみるChrome Extensionでスクリーンシェアをやってみる
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみるYusuke Naka
 

Ähnlich wie Osc2010 tokyo fall@kaorun (20)

QtでC++開発環境構築
QtでC++開発環境構築QtでC++開発環境構築
QtでC++開発環境構築
 
Shinagawa.trac@kaorun
Shinagawa.trac@kaorunShinagawa.trac@kaorun
Shinagawa.trac@kaorun
 
Trac Lightningの社内標準化と継続的な運用のために
Trac Lightningの社内標準化と継続的な運用のためにTrac Lightningの社内標準化と継続的な運用のために
Trac Lightningの社内標準化と継続的な運用のために
 
ALMツールたべくらべ
ALMツールたべくらべALMツールたべくらべ
ALMツールたべくらべ
 
Sencha Touch ハンズオン資料
Sencha Touch ハンズオン資料Sencha Touch ハンズオン資料
Sencha Touch ハンズオン資料
 
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
 
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
 
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
デブサミ2014-Stormで実現するビッグデータのリアルタイム処理プラットフォーム ~ストリームデータ処理から機械学習まで~
デブサミ2014-Stormで実現するビッグデータのリアルタイム処理プラットフォーム ~ストリームデータ処理から機械学習まで~デブサミ2014-Stormで実現するビッグデータのリアルタイム処理プラットフォーム ~ストリームデータ処理から機械学習まで~
デブサミ2014-Stormで実現するビッグデータのリアルタイム処理プラットフォーム ~ストリームデータ処理から機械学習まで~
 
UiPath+CLCL
UiPath+CLCLUiPath+CLCL
UiPath+CLCL
 
.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今
 
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみようDartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
 
Node.js x Headless Chrome for WeRTC MCU / Node.js x Chrome headless で、お手軽WebR...
Node.js x Headless Chrome for WeRTC MCU / Node.js x Chrome headless で、お手軽WebR...Node.js x Headless Chrome for WeRTC MCU / Node.js x Chrome headless で、お手軽WebR...
Node.js x Headless Chrome for WeRTC MCU / Node.js x Chrome headless で、お手軽WebR...
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 
チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾
 
運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか
運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか
運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか
 
WebRTC SFU Mediasoup Sample update
WebRTC SFU Mediasoup Sample updateWebRTC SFU Mediasoup Sample update
WebRTC SFU Mediasoup Sample update
 
第11回しゃちほこオラクル倶楽部
第11回しゃちほこオラクル倶楽部第11回しゃちほこオラクル倶楽部
第11回しゃちほこオラクル倶楽部
 
TracLightningの社内標準化と継続的な運用のために
TracLightningの社内標準化と継続的な運用のためにTracLightningの社内標準化と継続的な運用のために
TracLightningの社内標準化と継続的な運用のために
 
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
Chrome ExtensionでスクリーンシェアをやってみるChrome Extensionでスクリーンシェアをやってみる
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
 

Mehr von Kaoru NAKAMURA

HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界Kaoru NAKAMURA
 
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーションVisual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーションKaoru NAKAMURA
 
HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭Kaoru NAKAMURA
 
HoloLensハンズオン(ショート)
HoloLensハンズオン(ショート)HoloLensハンズオン(ショート)
HoloLensハンズオン(ショート)Kaoru NAKAMURA
 
HoloLensハンズオン(セットアップ)
HoloLensハンズオン(セットアップ)HoloLensハンズオン(セットアップ)
HoloLensハンズオン(セットアップ)Kaoru NAKAMURA
 
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来Kaoru NAKAMURA
 
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kaoru NAKAMURA
 
Depthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐDepthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐKaoru NAKAMURA
 
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方Kaoru NAKAMURA
 
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーションVisual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーションKaoru NAKAMURA
 
Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kaoru NAKAMURA
 
いま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイスいま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイスKaoru NAKAMURA
 
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサーKaoru NAKAMURA
 
インテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Labインテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On LabKaoru NAKAMURA
 
子どもとデジタル現在進行形
子どもとデジタル現在進行形子どもとデジタル現在進行形
子どもとデジタル現在進行形Kaoru NAKAMURA
 
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみたHVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみたKaoru NAKAMURA
 
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合Kaoru NAKAMURA
 

Mehr von Kaoru NAKAMURA (20)

AR/VR seminar
AR/VR seminarAR/VR seminar
AR/VR seminar
 
3D depth sensor world
3D depth sensor world3D depth sensor world
3D depth sensor world
 
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
 
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーションVisual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
 
HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭
 
HoloLens概要
HoloLens概要HoloLens概要
HoloLens概要
 
HoloLensハンズオン(ショート)
HoloLensハンズオン(ショート)HoloLensハンズオン(ショート)
HoloLensハンズオン(ショート)
 
HoloLensハンズオン(セットアップ)
HoloLensハンズオン(セットアップ)HoloLensハンズオン(セットアップ)
HoloLensハンズオン(セットアップ)
 
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
 
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
 
Depthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐDepthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐ
 
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
 
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーションVisual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
 
Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例
 
いま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイスいま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイス
 
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
 
インテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Labインテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Lab
 
子どもとデジタル現在進行形
子どもとデジタル現在進行形子どもとデジタル現在進行形
子どもとデジタル現在進行形
 
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみたHVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
 
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
 

Osc2010 tokyo fall@kaorun