SlideShare a Scribd company logo
1 of 40
Download to read offline
ODbL勉強会



OpenStreetMap Foundation Japan

           事務局

       2012年7月29日
Agenda
1.はじめに簡単なおさらい

2.逐条解説
3.主要キーワード
4.よくある質問と回答
5.質疑応答


                  1
はじめに
本資料の内容は専門家のレビューを
受けていないので
認識誤り等にお気づきの際は
info(at)osmf.jp
までお知らせ頂ければ幸いです。




                   2
地図(絵柄)とデータ


       <OSM地理データベース>
       ・道路
       ・地形
       ・POI(Point Of Interest)
       ・植生
       ・電力線
       ・禁煙/喫煙
       ・車椅子利用可否
       ・…




    OSMでは完全に別物
                                 3
著作権とデータベース権
著作権:
◆著作物に対する権利。創作性の無い事実情報
 を単純に並べたものなどは対象外。

データベース権:
◆著作権でカバーされない事実情報であっても、
 相応のコストを掛けて収集したデータの集合に
 一定の権利を認めるもの。
◆EU発祥で、日本やアメリカではまだ認められて
 いない。

                          4
日本の著作権から見たデータベース
データベースとは
◆「論文、数値、図形その他の情報の集合物で
 あって、それらの情報を電子計算機を用いて
 検索できるように体系的に構成したもの」(2
 条1項10号の3)
データベースの著作物
◆「情報の選択又は体系的な構成」に創作性
 があるかどうかで著作物に該当するかどうか
 を判断(12条の2第1項)
         データベース権とは違う
                       5
ライセンスのカバー範囲
ライセンスとは – 法的に保護された権利の利用を
 他者に許諾するもの

著作権に対するライセンス:
◆著作物全般~CC0、CC BY等
◆オープンソース~GPL、BSD等
◆ドキュメント~GFDL等

データベース権に対するライセンス:
◆データ~ODbL、ODC-by等
                           6
データベースに含まれるもの
・数値(多くは事実情報の単純な並びであり、非著
 作物のデータ)
・文字(〃)
・文章(多くは著作物)
・画像(〃)
・動画(〃)
・音声(〃)

→データベースのライセンスには著作物(コンテン
 ツ)とデータ双方に対するものが必要
                          7
OKFについて
                                    Open Knowledge Foundation
                                         2004年に設立。拠点は英国
                                         あらゆる知識をオープンに



                                                 サブプロジェクト

                                                 Open Data
                                                 Commons

                                                             8
http://okfn.org/   http://opendatacommons.org/
OKF(ODC)、3つのライセンス
・Public Domain Dedication and License (PDDL)
 - データ向けのパブリックドメインライセンス
・Attribution License (ODC-By)
- データ向けの表示ライセンス
・Open Database License (ODC-ODbL)
- データ向けの表示・継承ライセンス


                                           9
なぜODbLに切り替えるのか
◆データに対するライセンスである

◆OSMFが代表して許諾できる




                   10
登場人物



          投稿規約
         (CT)に基づ           ODbL/DbCL
         き管理を委             の下に利用
 投稿者                         許諾        利用者
             託      OSMF
(マッパー)




                                             11
他のライセンスにしなかった理由
◆2番目に有力な案はパブリック・ドメインにす
 る案であったが、かつてライセンス侵害に対
 する改善の申し入れを完全に無視された
 ケースがあったことなどから、最終的には自
 由でオープンであり続けることを強制するライ
 センスを選択。




                     12
Agenda
1.はじめに簡単なおさらい


2.逐条解説

3.主要キーワード
4.よくある質問と回答
5.質疑応答

                  13
逐条解説
詳細は別紙参照




                 14
15
http://opendatacommons.org/licenses/odbl/summary/   注)日本語訳は暫定版
16
http://opendatacommons.org/licenses/odbl/summary/   注)日本語訳は暫定版
Agenda
1.はじめに簡単なおさらい
2.逐条解説


3.主要キーワード

4.よくある質問と回答
5.質疑応答
                  17
集合データベース
◆改変を受けていない本データベースが、独立
 したデータベース集合体の一部となった場合
 において、一体的な統一体として構築された
 その集合体を意味する。集合データベースを
 構成する著作物は、派生データベースとはみ
 なされない。




                    18
集合データベース
◆ ODbLを継承する必要が無いケースを明らかにするための
 概念のひとつ。何をもって「集合データベース」と判断する
 かは、まだ合意形成の途上。
◆現在のところ、Leagal FAQ
 (http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Legal_FAQ/ODbL)
 の3c.にあるように「名前」や「位置」のようなシンプルな判
 断基準だけで他の地理データベースとゆるやかに連携し
 ている場合は「集合データベース」と考えられる、とされて
 います。
◆OSMと他の地理データベースを組み合わせたサービス提
 供等を考える場合には、「集合データベース」とみなされる
 使い方から外れると、他の地理データベースにもODbLを
 適用する必要があるため重要なポイントです。

                                                      19
コンテンツ
◆本データベースの内容物を意味し、情報、独
 立した著作物、その他の資料であってデータ
 ベース内に収集されたものが含まれる。例え
 ば、データベースのコンテンツとしては、事実
 データ、又は画像、視聴覚資料、テキスト、若
 しくは音声などのような著作物が挙げられる。




                     20
データベース
◆系統的又は組織的な方法で分類した資料(コ
 ンテンツ)の集合体であって、電子的方法あ
 るいはその他本ライセンス条項に基づき提供
 される方法によって個別にアクセスが可能な
 ものを意味する。




                    21
データベース権
◆データベース指令(その修正、及び加盟国に
 よる国内法への置き換えを含む。)の第3章
 (スイ・ジェネリス特別権)に基づく権利を意味
 し、コンテンツの全体又は実質的部分の抽出
 及び再利用、並びに第10.4条に基づいて関
 連する法域で行使可能な類似の権利を含む。




                      22
データベース権
◆EUの「データベース権」はデータベースコンテンツの獲得、認証、
 提供に対して、質的または量的な投資が行われている場合に認
 められます。認められた結果として、コンテンツの全部、あるいは
 実質的な部分に対して、抽出または再利用することを防止する権
 利がデータベース作成者に付与されます。
◆日本では(米国も)この「データベース権」が存在しないため、翼シ
 ステム事件などのデータベースに関わる裁判では著作権法やそ
 の他の法令とのあわせ技による判例がいくつかあります。

参考: http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20090827/336140/




                                                               23
派生データベース
◆本データベースに基づくデータベースを意味
 し、本データベース、又はコンテンツの実質的
 な部分についての翻訳、翻案、調整、改変、
 その他の変更が含まれる。これには、コンテ
 ンツの全体又は実質的な部分を新規のデー
 タベースにおいて抽出又は再利用することな
 どが含まれるが、これに限定されるものでは
 ない。

                     24
派生データベース
◆「派生データベース」とは、著作物でいえば二次
  的著作物に相当し、OSM地理データの利用形態
  としては「集合データベース」と対をなす概念で、
  ODbLの継承が必須となります。まるごとコピーし
  て改変した場合だけでなく、実質的な部分であ
  れば一部の利用であっても該当します。
(Legal FAQ の3b.参照:
  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Legal_FA
  Q/ODbL )

                                               25
製作著作物
◆本データベース、派生データベース、又は集合
 データベースの一部分としての本データベース
 について、そのコンテンツの全体又は実質的部
 分を使用することによって発生した著作物(画像、
 視聴覚資料、テキスト、又は音声など)を意味す
 る。




                       26
製作著作物
◆Workには「作品」の訳語もありますが、データベースではないことを明確
   化するために「著作物」の訳を当てています。ODbLの文脈で頭に
   Producedと付いているのは、データベースを元に製作された著作物の意
   味合いがあります。この用語もかなり重要で、例えば画像としてのマップ
   (Mapnikのタイル画像など)を指し、データベースではないのでODbLの継
   承条項は及びません。製作した人が、自由にライセンスを設定すること
   ができます。OSM地理データベースがODbLに移行した後も、OSMの
   Mapnik画像はCC BY-SA 2.0のままです。日本ではヤフーさんがOSM地
   理データベースを元に独自にレンダリングしたタイルを配信されています
   が、このタイルのライセンスは何であっても構いません。
Leagal FAQ (http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Legal_FAQ/ODbL) の3c.
   を参照。
参考:
   http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Open_Data_License/Produced_Wo
   rk_-_Guideline
                                                                    27
Agenda
1.はじめに簡単なおさらい
2.逐条解説
3.主要キーワード


4.よくある質問と回答

5.質疑応答

                  28
よくある質問と回答
Q1.ライセンス表記は結局どうすれば良い?




                        29
よくある質問と回答
A1.下記は1例です
<現行>
(c)2012 MapQuest - "Map Data (c)OpenStreetMap and
   contributors, CC-BY-SA".

<切替後>
(c)2012 MapQuest - "Map Data (c)OpenStreetMap and
   contributors, ODbL".
注:OpenStreetMapからはhttp://osm.org へ、ODbLからは
   http://www.opendatacommons.org/licenses/odbl へリンク

                                                       30
よくある質問と回答
Q2. OSMをLODとして使いたい




                     31
よくある質問と回答
A2.
◆単に情報をたどれるような連携をさせたいので
  あればOSMデータベースを元に、例えばRDF化
  した「派生データベース」を作成し、これを「集合
  データベース」といわれる、名前や位置などによ
  りゆるやかにリンクする形式で他のデータベース
  と連携する利用法を推奨します。例えば同じ
  データベース内で密に統合するような使い方を
  すると「派生データベース」とみなされ、統合した
  データは全てODbLを継承しなければなりません。
                         32
よくある質問と回答
Q3. CC BYライセンスのデータをODbLライセンス
 のデータベースに投入しても良いのか。




                               33
よくある質問と回答
A3.
◆現在のCC BYやCC BY-SAライセンスはデータには及ばないとする考え
    方が一般的です。従って、まずその「データ」が著作権を認められる「デー
    タベース」に相当するかどうか判断する必要があります。
◆例えばデータ発生日時など、ごくありふれた順序で並んだ事実情報の羅
    列であるCSVファイルやXMLファイルの場合には、CC BYライセンスと明
    記されていても著作物のデータベースとは考えにくいので、元〄CC BY
    のライセンスは及んでいないものと考えられます。従ってODbLのデータ
    ベースに投入してもライセンス侵害は無いものと思われます。
◆ただし、そのライセンサーの意図と食い違う可能性もあるので、ライセン
    サーに確認した方がベターと思われます。
◆その際、ODbLについての説明が必要ですが、理解を得られやすくするた
    めにも、その認知度の向上が望まれます。


                                        34
よくある質問と回答
Q4.オープンなデータに付与するライセンスって、結
 局どれが良いのでしょうか?




                        35
よくある質問と回答
A4.自由なライセンスは無条件、表示、表示・継承の3つに大別されます。
◆無条件に誰にでも自由に使って欲しい場合にはパブリック・ドメイン系の
   「CC0」が最も汎用的です。このライセンスは著作物とデータの両方に及
   ぶ、とされています。ODCにも「PDDL」がありますが、こちらはデータのみ
   が対象です。
◆出典(クレジット、帰属)表示を求める場合は著作物系には「CC BY」、デー
   タ系には「ODC by」が適当と思われます。データは更新・追加される性質
   があるので、履歴をたどったり、整合性を確認したい場合には出典表記
   があった方が分かりやすい場合が多いと思われます。
◆表示に加え、派生物にも同じライセンスを適用したい場合には著作物系で
   は「CC BY-SA」、データ系では「ODbL」となります。強制力の強いライセ
   ンスなので、ライセンス間の互換性は上記ライセンスと比べて低くなりま
   す。自由な利用を広げることを優先したい場合などに使われます。


                                         36
参考(OKF関連)
◆ Open Definition
: (OKFから見た)オープンの定義
http://opendefinition.org/okd/japanese/

◆Guide to Open Data Licensing
:オープンなデータのライセンス適用ガイド
http://opendefinition.org/guide/data/

◆Conformant Licenses
: (OKFから見た) オープンに適合するライセンスの一覧
http://opendefinition.org/licenses/
                                          37
ご清聴ありがとうございました。




              38
Agenda
1.はじめに簡単なおさらい
2.逐条解説
3.主要キーワード
4.よくある質問と回答


5.質疑応答

                  39

More Related Content

What's hot

VCL ユーザーのための FireMonkey 入門
VCL ユーザーのための FireMonkey 入門VCL ユーザーのための FireMonkey 入門
VCL ユーザーのための FireMonkey 入門Jun Hosokawa
 
【JAWS-UG AI/ML支部 第14回勉強会】Amazon EC2 Trn1 GA ! ~ AWSが提供するML向けインスタンスの豊富な品揃えと 専...
【JAWS-UG AI/ML支部 第14回勉強会】Amazon EC2 Trn1 GA !  ~ AWSが提供するML向けインスタンスの豊富な品揃えと 専...【JAWS-UG AI/ML支部 第14回勉強会】Amazon EC2 Trn1 GA !  ~ AWSが提供するML向けインスタンスの豊富な品揃えと 専...
【JAWS-UG AI/ML支部 第14回勉強会】Amazon EC2 Trn1 GA ! ~ AWSが提供するML向けインスタンスの豊富な品揃えと 専...TakeshiFukae
 
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safetyTokoroten Nakayama
 
つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜
つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜
つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜Hideki Takase
 
WebSocketでカメラの映像を共有してみた
WebSocketでカメラの映像を共有してみたWebSocketでカメラの映像を共有してみた
WebSocketでカメラの映像を共有してみたonozaty
 
Part 4: Power Platform 概説 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Part 4: Power Platform 概説 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)Part 4: Power Platform 概説 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Part 4: Power Platform 概説 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)Takeshi Fukuhara
 
Cesiumを動かしてみよう
Cesiumを動かしてみようCesiumを動かしてみよう
Cesiumを動かしてみようKazutaka ishizaki
 
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Masahito Zembutsu
 
Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)
Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)
Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2
Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2
Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2Koitabashi Yoshitaka
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門Kohei Tokunaga
 
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTCスマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTCNatsuki Yamanaka
 
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?京大 マイコンクラブ
 
サーバーレスWebアプリケーションを作ろう~AWSと比べてみる~
サーバーレスWebアプリケーションを作ろう~AWSと比べてみる~サーバーレスWebアプリケーションを作ろう~AWSと比べてみる~
サーバーレスWebアプリケーションを作ろう~AWSと比べてみる~拓将 平林
 
テストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPテストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPYusuke Kagata
 
AWSではじめるMLOps
AWSではじめるMLOpsAWSではじめるMLOps
AWSではじめるMLOpsMariOhbuchi
 
Awsのインフラをデザインパターン駆使して設計構築
Awsのインフラをデザインパターン駆使して設計構築Awsのインフラをデザインパターン駆使して設計構築
Awsのインフラをデザインパターン駆使して設計構築Monstar Lab Inc.
 
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略祐司 伊藤
 

What's hot (20)

VCL ユーザーのための FireMonkey 入門
VCL ユーザーのための FireMonkey 入門VCL ユーザーのための FireMonkey 入門
VCL ユーザーのための FireMonkey 入門
 
【JAWS-UG AI/ML支部 第14回勉強会】Amazon EC2 Trn1 GA ! ~ AWSが提供するML向けインスタンスの豊富な品揃えと 専...
【JAWS-UG AI/ML支部 第14回勉強会】Amazon EC2 Trn1 GA !  ~ AWSが提供するML向けインスタンスの豊富な品揃えと 専...【JAWS-UG AI/ML支部 第14回勉強会】Amazon EC2 Trn1 GA !  ~ AWSが提供するML向けインスタンスの豊富な品揃えと 専...
【JAWS-UG AI/ML支部 第14回勉強会】Amazon EC2 Trn1 GA ! ~ AWSが提供するML向けインスタンスの豊富な品揃えと 専...
 
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
 
つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜
つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜
つながるロボット 〜分散協調ロボットの開発を加速化するROSの紹介〜
 
WebSocketでカメラの映像を共有してみた
WebSocketでカメラの映像を共有してみたWebSocketでカメラの映像を共有してみた
WebSocketでカメラの映像を共有してみた
 
Part 4: Power Platform 概説 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Part 4: Power Platform 概説 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)Part 4: Power Platform 概説 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Part 4: Power Platform 概説 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
 
Cesiumを動かしてみよう
Cesiumを動かしてみようCesiumを動かしてみよう
Cesiumを動かしてみよう
 
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
 
Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)
Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)
Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)
 
Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2
Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2
Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
 
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTCスマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
 
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
 
サーバーレスWebアプリケーションを作ろう~AWSと比べてみる~
サーバーレスWebアプリケーションを作ろう~AWSと比べてみる~サーバーレスWebアプリケーションを作ろう~AWSと比べてみる~
サーバーレスWebアプリケーションを作ろう~AWSと比べてみる~
 
テストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPテストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMP
 
AWSではじめるMLOps
AWSではじめるMLOpsAWSではじめるMLOps
AWSではじめるMLOps
 
Akka actorを何故使うのか?
Akka actorを何故使うのか?Akka actorを何故使うのか?
Akka actorを何故使うのか?
 
Awsのインフラをデザインパターン駆使して設計構築
Awsのインフラをデザインパターン駆使して設計構築Awsのインフラをデザインパターン駆使して設計構築
Awsのインフラをデザインパターン駆使して設計構築
 
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
 

Similar to 20120729 ODbL勉強会

20130415 odc license
20130415 odc license20130415 odc license
20130415 odc licenseShu Higashi
 
20140328 nihon chirigakkai2
20140328 nihon chirigakkai220140328 nihon chirigakkai2
20140328 nihon chirigakkai2Shu Higashi
 
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会KAMURA
 
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介Shu Higashi
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Kouji Kozaki
 
実はとても面白い...Documentation library
実はとても面白い...Documentation library実はとても面白い...Documentation library
実はとても面白い...Documentation libraryKouta Shiobara
 
20120729 interop innov_tradeoff
20120729 interop innov_tradeoff20120729 interop innov_tradeoff
20120729 interop innov_tradeoffTomoaki Watanabe
 
Interoperability and Innovation Issues for Open Licenses
Interoperability and Innovation Issues for Open LicensesInteroperability and Innovation Issues for Open Licenses
Interoperability and Innovation Issues for Open LicensesTomoaki Watanabe
 
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)Ikki Ohmukai
 
ソフトウェアの権利とOSS,CC
ソフトウェアの権利とOSS,CCソフトウェアの権利とOSS,CC
ソフトウェアの権利とOSS,CCNobukuni Kino
 
「オープンソース」と「ライセンス」
「オープンソース」と「ライセンス」「オープンソース」と「ライセンス」
「オープンソース」と「ライセンス」Jun Nogata
 
Mongo db勉強会
Mongo db勉強会Mongo db勉強会
Mongo db勉強会otmb
 
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?Sayoko Shimoyama
 
たまにはライセンスの話をしよう 20110211
たまにはライセンスの話をしよう 20110211たまにはライセンスの話をしよう 20110211
たまにはライセンスの話をしよう 20110211Yutaka Kachi
 
第4回 AIツール入門講座 Linked Open Data入門
第4回 AIツール入門講座 Linked Open Data入門第4回 AIツール入門講座 Linked Open Data入門
第4回 AIツール入門講座 Linked Open Data入門Fumihiro Kato
 
2012 12 08_ngk_osm_a
2012 12 08_ngk_osm_a2012 12 08_ngk_osm_a
2012 12 08_ngk_osm_aTom Hayakawa
 

Similar to 20120729 ODbL勉強会 (20)

20130415 odc license
20130415 odc license20130415 odc license
20130415 odc license
 
20140328 nihon chirigakkai2
20140328 nihon chirigakkai220140328 nihon chirigakkai2
20140328 nihon chirigakkai2
 
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
 
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介
 
20151028koyama
20151028koyama20151028koyama
20151028koyama
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
 
実はとても面白い...Documentation library
実はとても面白い...Documentation library実はとても面白い...Documentation library
実はとても面白い...Documentation library
 
20120729 interop innov_tradeoff
20120729 interop innov_tradeoff20120729 interop innov_tradeoff
20120729 interop innov_tradeoff
 
Interoperability and Innovation Issues for Open Licenses
Interoperability and Innovation Issues for Open LicensesInteroperability and Innovation Issues for Open Licenses
Interoperability and Innovation Issues for Open Licenses
 
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 
141030ceph
141030ceph141030ceph
141030ceph
 
ソフトウェアの権利とOSS,CC
ソフトウェアの権利とOSS,CCソフトウェアの権利とOSS,CC
ソフトウェアの権利とOSS,CC
 
「オープンソース」と「ライセンス」
「オープンソース」と「ライセンス」「オープンソース」と「ライセンス」
「オープンソース」と「ライセンス」
 
Mongo db勉強会
Mongo db勉強会Mongo db勉強会
Mongo db勉強会
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
 
たまにはライセンスの話をしよう 20110211
たまにはライセンスの話をしよう 20110211たまにはライセンスの話をしよう 20110211
たまにはライセンスの話をしよう 20110211
 
第4回 AIツール入門講座 Linked Open Data入門
第4回 AIツール入門講座 Linked Open Data入門第4回 AIツール入門講座 Linked Open Data入門
第4回 AIツール入門講座 Linked Open Data入門
 
2012 12 08_ngk_osm_a
2012 12 08_ngk_osm_a2012 12 08_ngk_osm_a
2012 12 08_ngk_osm_a
 

More from Shu Higashi

知識情報基盤としてのウィキペディア - 「オープンデータと市民協働」の視点から
知識情報基盤としてのウィキペディア - 「オープンデータと市民協働」の視点から知識情報基盤としてのウィキペディア - 「オープンデータと市民協働」の視点から
知識情報基盤としてのウィキペディア - 「オープンデータと市民協働」の視点からShu Higashi
 
20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamoto20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamotoShu Higashi
 
シビックテックから見たウィキデータ&その活動の現状と広がり
シビックテックから見たウィキデータ&その活動の現状と広がりシビックテックから見たウィキデータ&その活動の現状と広がり
シビックテックから見たウィキデータ&その活動の現状と広がりShu Higashi
 
シビックテックから見たウィキデータ
シビックテックから見たウィキデータシビックテックから見たウィキデータ
シビックテックから見たウィキデータShu Higashi
 
ITを活用した市民参加型の防災・減災を考えるヒント
ITを活用した市民参加型の防災・減災を考えるヒントITを活用した市民参加型の防災・減災を考えるヒント
ITを活用した市民参加型の防災・減災を考えるヒントShu Higashi
 
歩道マッピングパーティやろうぜ
歩道マッピングパーティやろうぜ歩道マッピングパーティやろうぜ
歩道マッピングパーティやろうぜShu Higashi
 
インターナショナル オープンデータデイ2016 開催に向けた国内外の準備状況
インターナショナルオープンデータデイ2016開催に向けた国内外の準備状況インターナショナルオープンデータデイ2016開催に向けた国内外の準備状況
インターナショナル オープンデータデイ2016 開催に向けた国内外の準備状況Shu Higashi
 
20151031 sot m_japan2015_osm_service
20151031 sot m_japan2015_osm_service20151031 sot m_japan2015_osm_service
20151031 sot m_japan2015_osm_serviceShu Higashi
 
20151031 sot m_japan2015_license
20151031 sot m_japan2015_license20151031 sot m_japan2015_license
20151031 sot m_japan2015_licenseShu Higashi
 
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~Shu Higashi
 
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズShu Higashi
 
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向オープンデータ利活用に向けたソリューション動向
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向Shu Higashi
 
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!Shu Higashi
 
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わりOpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わりShu Higashi
 
20140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai120140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai1Shu Higashi
 
20130816infotalk okfjの活動紹介
20130816infotalk okfjの活動紹介20130816infotalk okfjの活動紹介
20130816infotalk okfjの活動紹介Shu Higashi
 
Osc2013 tokyo spring
Osc2013 tokyo springOsc2013 tokyo spring
Osc2013 tokyo springShu Higashi
 
20130210 fixmystreet
20130210 fixmystreet20130210 fixmystreet
20130210 fixmystreetShu Higashi
 

More from Shu Higashi (20)

Da 20210424
Da 20210424Da 20210424
Da 20210424
 
知識情報基盤としてのウィキペディア - 「オープンデータと市民協働」の視点から
知識情報基盤としてのウィキペディア - 「オープンデータと市民協働」の視点から知識情報基盤としてのウィキペディア - 「オープンデータと市民協働」の視点から
知識情報基盤としてのウィキペディア - 「オープンデータと市民協働」の視点から
 
Da 20201017
Da 20201017Da 20201017
Da 20201017
 
20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamoto20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamoto
 
シビックテックから見たウィキデータ&その活動の現状と広がり
シビックテックから見たウィキデータ&その活動の現状と広がりシビックテックから見たウィキデータ&その活動の現状と広がり
シビックテックから見たウィキデータ&その活動の現状と広がり
 
シビックテックから見たウィキデータ
シビックテックから見たウィキデータシビックテックから見たウィキデータ
シビックテックから見たウィキデータ
 
ITを活用した市民参加型の防災・減災を考えるヒント
ITを活用した市民参加型の防災・減災を考えるヒントITを活用した市民参加型の防災・減災を考えるヒント
ITを活用した市民参加型の防災・減災を考えるヒント
 
歩道マッピングパーティやろうぜ
歩道マッピングパーティやろうぜ歩道マッピングパーティやろうぜ
歩道マッピングパーティやろうぜ
 
インターナショナル オープンデータデイ2016 開催に向けた国内外の準備状況
インターナショナルオープンデータデイ2016開催に向けた国内外の準備状況インターナショナルオープンデータデイ2016開催に向けた国内外の準備状況
インターナショナル オープンデータデイ2016 開催に向けた国内外の準備状況
 
20151031 sot m_japan2015_osm_service
20151031 sot m_japan2015_osm_service20151031 sot m_japan2015_osm_service
20151031 sot m_japan2015_osm_service
 
20151031 sot m_japan2015_license
20151031 sot m_japan2015_license20151031 sot m_japan2015_license
20151031 sot m_japan2015_license
 
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
 
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
 
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向オープンデータ利活用に向けたソリューション動向
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向
 
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!
 
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わりOpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
 
20140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai120140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai1
 
20130816infotalk okfjの活動紹介
20130816infotalk okfjの活動紹介20130816infotalk okfjの活動紹介
20130816infotalk okfjの活動紹介
 
Osc2013 tokyo spring
Osc2013 tokyo springOsc2013 tokyo spring
Osc2013 tokyo spring
 
20130210 fixmystreet
20130210 fixmystreet20130210 fixmystreet
20130210 fixmystreet
 

Recently uploaded

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 

Recently uploaded (9)

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 

20120729 ODbL勉強会