SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 38
大学教育改善のためのオープンエデュケーションの活
用
コンテンツの共有と再利用による改善
大阪大学サイバーメディアセンター
大阪大学教育学習支援センター
竹村治雄
あらまし
∗
∗
∗
∗
∗
∗

自己紹介
OCW や OCW コンソーシアム、 JOCW の状況
OER は教育改善につながるのか?
オープンにすることの重要性
大阪大学教育学習支援センターのとりくみ
まとめ
自己紹介
∗ 竹村治雄
∗ 専門は情報科学( Human-Computer Interaction,
Virtual Reality, Mixed Reality, 教育学習支援情報システ
ム)
∗ 大阪大学 サイバーメディアセンター 教授
∗   同   大学院情報科学研究科教授
∗   同   全学教育推進機構 企画開発部長 
∗   同   本部事務機構 クリエイティブユニッ
ト
                      副
ユニット長
∗   同   教育学習支援センター長 
自己紹介 その 2
∗ 日本オープンコースウェアコンソーシアム代表幹
事
∗ オープンコースウェアコンソーシアム 理事
∗ ヒューマンインタフェース学会 会長
∗ 情報処理学会 教育学習支援情報システム研究会
 主査
∗ 情報処理学会、電子情報通信学会、日本バーチャ
ルリアリティ学会、 ACM 、 IEEE 各会員
advancing formal and informal learning through the
worldwide sharing and use of free, open, high-quality
education materials organized as courses.

Open Sharing, Global Benefits
The OpenCourseWare Consortium
www.ocwconsortium.org
advancing formal and informal learning through the
worldwide sharing and use of free, open, high-quality
education materials organized as courses.

オープンコースウェアとは ?
An OpenCourseWare (OCW) is a free and open digital publication of high
quality college and university‐level educational materials. These materials are
organized as courses, and often include course planning materials and
evaluation tools as well as thematic content. OpenCourseWare are free and
openly licensed, accessible to anyone, anytime via the internet.
オープンコースウェア( OCW )は、大学レベルの高品質の教育教材のフリー
でオープンなデジタル出版物である。これらの教材は、コースとして構成され
ており、テーマ別のコンテンツに加えて、コースプランニングのための材料や
試験、レポート課題などの評価ツールをしばしば含んでいます。 オープン
コースウェアは、インターネット経由でいつでも、だれでもがアクセスでき、
無料でオープンなライセンスで提供されています。
  ( OpenCourseWare Consortium Web ページより)
advancing formal and informal learning through the
worldwide sharing and use of free, open, high-quality
education materials organized as courses.

A powerful idea
パワフルな考 え
無償でオープンかつ高品質の教育マテ
リアルを利用して、公式および非公式
の学習を発展させるための
歴史的背景
∗ 2002 年 10 月に MIT が 2 つの財団の支援を得て開始
、すべての授業の公開を目指す
∗ 可能な限りすべての講義の
∗
∗
∗
∗
∗

シラバス
講義ノート
テキスト
演習課題
テスト問題

       を公開し自由な利用を認める。
OCW 開始の背景
∗ 2000 年当時 MIT はオンライン教育で他の有名大学
に遅れていた。
∗ オンラインによる教育を開始するのではなく、他
の方法で他の大学に追いつく作戦として OCW を開
始した。
∗ その後、積極的 OCW の考え方をプロモーションし
た。
OCW は
∗ is a free and open digital publication of high quality
educational materials, organized as courses.
∗ is available for use and adaptation under an open license,
such as certain Creative Commons licenses.
∗ does not typically provide certification or access to faculty.
その後の動き
∗ MIT は積極的に OCW をプロモーションし、日本で
も 2005 年 5 月にいくつかの大学が OCW を公開し
た。
∗ また、アメリカ、マサチューセッツに本拠を置く
、非営利団体 OpenCourseWare Consortium が設立
された。 
∗ 日本でも、任意団体日本オープンコースウェアコ
ンソーシアムが結成された。
∗ OpenCoruseWare Consortium はその活動を Open
Education のプロモーションに方向を徐々に修正
∗ Open Education Week
世界中の 280 を超える機関や組織が
教育におけるオープンシェアリング
をサポートしている。
The OCW Consortium
• ~300 メンバー
• ~18,000 コース

http://www.ocwconsortium.org
advancing formal and informal learning through the
worldwide sharing and use of free, open, high-quality
education materials organized as courses.

OpenCourseWare Consortium 維持会員
The African Virtual University
Delft University of Technology
Fundação Getulio Vargas – FGV Online
Japan OpenCourseWare Consortium
Johns Hopkins Bloomburg School of Public Health
Korea OpenCourseWare Consortium
Massachusetts Institute of Technology
Netease Information Technology Co.
Open Universiteit
Taiwan OpenCourseWare Consortium
Tecnológico de Monterrey
Tufts University
Universia
Universidad Politécnica de Madrid
University of California, Irvine
University of Michigan
University of the Western Cape
OCW コース数の推移
コンソーシアムメンバーによるオリジナルおよび翻訳コースの推移
2011 年 10 月現在

オリジナ
ルコース
数
翻訳
コース数
日本オープンコースウェアコンソーシ
アム
• 2005 年 5 月 13 日に日本オープンコースウ
ェア連盟として発足
• 2006 年に日本オープンコースウェアコン
ソーシアムと改称
• 大学、非営利団体、賛助会員企業で構成

16
会員数
参加メンバーの推移
43 organizations ( 23 univs. 、 4 NPOs 、 16 companies )

OCWC Global 2011
JOCW メンバーによるコース数の推
移

OCWC Global 2011
JOCW メンバーサイトへの訪問者数の推移

2009 年 4 月はデータが欠落
OCW  /  OERの現状
欧米では、確実な進展が見られるが、日本での動き
は緩やかである。
    
OER は教育改善につながるの
か?
∗ Open Source Software
∗ Wikipedia
∗ Creative Commons
∗ これらの動きを見ているとそれなりに有効な手段
となる可能性があるが
教育改善
∗ とにかくオープンにすることでも一定の効果
∗ 授業公開
∗ リアルタイムビデオ配信、講義映像収録

∗ リポジトリの再利用の促進
∗ 教材を複数の教員で作成する
∗ 様々なニーズに合わせたバージョンを作り再利用す
る

∗ ひとつの授業に多額の予算をつぎこみ多数の受講
生を教育する
∗ MOOC なら可能
∗ 世界に発信すると同時に自校の教育に活用する。
大阪大学の取り組み
∗ 教育学習支援センターを設立(2013年6月)
∗ FD活動を通じて、オープンンエデュケーション
の考えを浸透させる。
∗ 種々のICT環境を整備して、教材の公開や授業
の公開を支援する。
∗ LMS,講義映像収録、MOOC開発 etc.
教育学習支援センター
∗ 平成 25 年から 6 年間の時限プロジェクト
∗ 能動的な学習の導入により、学びのスパイラルを
作る
∗ 全学的な FD 活動のワンストップサービスを実現す
る
∗ 少ないスタッフで、最大の効果を得るために IT を
最大限利用する
                 ↓     
      
∗ FD やプレ FD 、 RD にも e-Learning やアクティブ
ラーニングを最大限利用する。
∗ アクティブラーニングを支援する種々の整備を今
教育学習支援機能の組織化による教育の高度化
大阪大学 のルーツ

の

の

アクティブラーニングオナープログラム
e ポートフォリオ
e ラーニング
高度教養

副専攻・副プログラム

専門教育

主体的 な学 びによる十分 な学修時間 の確保
共通教育

各研究科
・各学部
全学教育
推進機構

TA機能 自主研究
サイエンス
ショップ
キャリア形成
ワークショップ

ワークショップ型 FD
課題発見型
インターンシップ

学
② 課外における学びの支援
び
※ :グレー文字の内容は他経費による取り組み
(キャリア開発機能の強化)

教
タ育
学
習
(支
援
セ

TLSC
TLSC

正の 正
課 課
ス と学 授
び業
パ課 で
外 正
イ
の 課
授
ラ
業
学 外
ルび で

教育力 の充実

ー
ー

① 教育支援機能の強化

)ン
ICT 支援型協働学習教室( 2 教室整備)
全学教育推進機構内の A212 教室を ICT 支援型協働学習教室として整備し、講義形式
の授業と協働学習教室への転換を授業時間内にスムーズに行える環境を整備した。
これにより通常の講義において、学生主体の学びの学習環境を実現した。
講義形式のイメージ

協働学習形式のイメージ

スムーズ
に変更

学生の主体的な学びを支援する教室環境
・さまざまな学習シーンに対応可能な稼働式の椅子、机、ホワイトボードを配備。
・窓側以外のすべての側面にプロジェクターを投影可能なホワイトボードを設置し、板書と投影を融合した
授業が可能。
・ 4 面プロジェクター、 AppleTV 、マトリックススイッチを組み合わせ、教員及び学生のタブレットからど
こにでも投影可能なマルチスクリーンを実現。
モバイルデバイス対応授業応答システム
全学教育推進機構講義室向けに、教員からの質問に学生が持参したスマートフォン
などのモバイルデバイスを用いてリアルタイムに応答できるシステムを構築。これ
により多人数の授業においても学生参加型の双方向授業が可能となる。また、IC
T支援型協働学習教室においては、協働学習支援機能が利用可能となり、学生主体
の学習環境を実現した。
全学教育推進機構講義室

WiFi

WiFi   or 携帯回線

・
・
・

教員用
iPad など

ICT支援型協働学習教室(全学教育推進機構 A212

教員用
iPad

リアルタイム
応答機能

学生用
iPad

A212 設置の
iPad を利用

学生所有のスマートフォン、タブレットPC
を利用

サイバーメディアセンター

教員
質問登録

プロジェク
タ
ディスプ
レイ用P
C
協働学習支援機能
・リアルタイム応答
・イメージボード
・テキストボード
・ URL 配信
・ファイル共有  
等々

履修情報の連携

応答結果の
振り返り

応答結果の連携
大阪大学 CLE   ( 既
BeeDance

学生
講義自動収録配信システム( Echo360 )
スケジュールにしたがって、教室での授業を、教員映像、音声、パワーポイントな
どを学習コンテンツとして自動収録し、大阪大学 CLE と連携して、授業終了後に自
動的に CLE 上で受講生に公開することが可能。
スケジューリング収録

教員 PC のマイ HD カメラ
教員・板書映像
VGA 出力 ク
音声

EchoSystem 収録装置

蓄積
配信用
コンテンツの
自動生成
と蓄積
EchoSystem サーバ
自動
連携
CLE のコース上
に公開
大阪大学 CLE (既設)

サイバーメディアセンター
豊中教育教育研究棟の
教員のPCでのオーサリングソフト サーバルームに設置
を全学ライセンスで提供
全学教育推進機構 12 教室に設置

配信

学習コンテンツ

さまざまな情報端末で視聴
学生は
PC ( Web サイト)、
iPhone 、 iPad 、 Android などの
情報端末から視聴可能
ふたつのアプローチ
トップダウンアプローチ
∗MOOCコースを開発し、大学のグローバル化に対
応すると同時に、学生の教育にも活用する
∗Open Education運動を積極的に支援
する。
ボトムアップアプローチ
∗FDを通じてLMS上に蓄積する教材を、オープン
なもの或いはCCライセンスで公開できるようにす
る。
∗デフォルトで講義映像を収録し、アーカイブする。
∗これらが蓄積できれば、OCWやMOOCへの転換
が容易になる。
トップダウンの展開
トップダウンアプローチ
∗MOOCコースを開発し、大学のグローバル化に対
応すると同時に、学生の教育にも活用する。
∗ 日本の大学として発信する価値のある講義を、発信
する。
∗ アジアの大学としての文化的背景を加味した講義を
発信する。
∗ 教養教育レベルで、全学生が受講できる講義を準備
する。
∗ 学内に教材作成のユニットを設置する。

∗Open Education運動を積極的に支援
する。
∗ 国際コンソーシアムに加盟し、世界の動きをしると
同時に支援する。
ボトムアップの展開
ボトムアップアプローチ
∗FDを通じてLMS上に蓄積する教材を、オープン
なもの或いはCCライセンスで公開できるようにす
る。
∗ 積極的なOCW活動参加への呼びかけとインセン
ティブの付与
∗ 他のCCライセンスの教材の利用を促進。 ( 英語の講
義であればやりやすい)
∗ 著作権に関して教員を支援する組織を用意する。

∗デフォルトで講義映像を収録し、アーカイブする。
∗ 自動講義集録装置の設置と配信
© 2012 Phil Hill. EDUCAUSE Review, vol. 47, no. 6 (November/December 2012)
http://edutechnica.com/moocmap/
http://edutechnica.com/moocmap/
MOOCs ルーツと課題

© 2012 Phil Hill. EDUCAUSE Review, vol. 47, no. 6 (November/December 2012)
まとめ
欧米でのオープンエデュケーションの進展
∗高等教育の需要がこれから高まる地域に対して、教
育コンテンツや教育サービスを提供し高等教育市場
の主導権を得る。
日本語による教育コンテンツ
∗一部を除いてグローバルな利用は困難
∗グローバル化に対応して優れた英語コンテンツを提
供する。(各大学の特色を活かしたコンテンツの提
供)
∗同時に、大学教育の改善に必要十分な日本語による
教育コンテンツを蓄積し、教育改善につなげること
が必須。(すべての大学が参加可能)

Weitere ähnliche Inhalte

Andere mochten auch

本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」Susumu Yamazaki
 
九州大学大学院理学研究院FD
九州大学大学院理学研究院FD九州大学大学院理学研究院FD
九州大学大学院理学研究院FDjin_in
 
産業医科大学FD
産業医科大学FD産業医科大学FD
産業医科大学FDjin_in
 
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革Katsusuke Shigeta
 
教育改善に向けた学習履歴データ 活用の可能性と課題
教育改善に向けた学習履歴データ活用の可能性と課題教育改善に向けた学習履歴データ活用の可能性と課題
教育改善に向けた学習履歴データ 活用の可能性と課題Katsusuke Shigeta
 
ピア・ラーニングを生かした授業の組み立て方(北海道大学大学院文学研究科FD研修会 2014年9月3日)
ピア・ラーニングを生かした授業の組み立て方(北海道大学大学院文学研究科FD研修会 2014年9月3日)ピア・ラーニングを生かした授業の組み立て方(北海道大学大学院文学研究科FD研修会 2014年9月3日)
ピア・ラーニングを生かした授業の組み立て方(北海道大学大学院文学研究科FD研修会 2014年9月3日)MIYAUCHI Taisuke, Hokkaido University
 
OpenOpt の線形計画で圧縮センシング
OpenOpt の線形計画で圧縮センシングOpenOpt の線形計画で圧縮センシング
OpenOpt の線形計画で圧縮センシングToshihiro Kamishima
 
初めての人の為のプロジェクトマネジメント入門
初めての人の為のプロジェクトマネジメント入門初めての人の為のプロジェクトマネジメント入門
初めての人の為のプロジェクトマネジメント入門尚 鈴木
 
イノベーションとデザイン思考 〜未来の危機を機会に変える〜 by 慶應SFCデザイン思考研究会
イノベーションとデザイン思考 〜未来の危機を機会に変える〜 by 慶應SFCデザイン思考研究会イノベーションとデザイン思考 〜未来の危機を機会に変える〜 by 慶應SFCデザイン思考研究会
イノベーションとデザイン思考 〜未来の危機を機会に変える〜 by 慶應SFCデザイン思考研究会Takanori Kashino
 
セクシー女優で学ぶ画像分類入門
セクシー女優で学ぶ画像分類入門セクシー女優で学ぶ画像分類入門
セクシー女優で学ぶ画像分類入門Takami Sato
 

Andere mochten auch (11)

本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
 
九州大学大学院理学研究院FD
九州大学大学院理学研究院FD九州大学大学院理学研究院FD
九州大学大学院理学研究院FD
 
産業医科大学FD
産業医科大学FD産業医科大学FD
産業医科大学FD
 
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
 
教育改善に向けた学習履歴データ 活用の可能性と課題
教育改善に向けた学習履歴データ活用の可能性と課題教育改善に向けた学習履歴データ活用の可能性と課題
教育改善に向けた学習履歴データ 活用の可能性と課題
 
ピア・ラーニングを生かした授業の組み立て方(北海道大学大学院文学研究科FD研修会 2014年9月3日)
ピア・ラーニングを生かした授業の組み立て方(北海道大学大学院文学研究科FD研修会 2014年9月3日)ピア・ラーニングを生かした授業の組み立て方(北海道大学大学院文学研究科FD研修会 2014年9月3日)
ピア・ラーニングを生かした授業の組み立て方(北海道大学大学院文学研究科FD研修会 2014年9月3日)
 
OpenOpt の線形計画で圧縮センシング
OpenOpt の線形計画で圧縮センシングOpenOpt の線形計画で圧縮センシング
OpenOpt の線形計画で圧縮センシング
 
どうすればデザイン思考で成果を出せるのか? 〜デザイン・シンキングの概要・課題・未来〜
どうすればデザイン思考で成果を出せるのか? 〜デザイン・シンキングの概要・課題・未来〜どうすればデザイン思考で成果を出せるのか? 〜デザイン・シンキングの概要・課題・未来〜
どうすればデザイン思考で成果を出せるのか? 〜デザイン・シンキングの概要・課題・未来〜
 
初めての人の為のプロジェクトマネジメント入門
初めての人の為のプロジェクトマネジメント入門初めての人の為のプロジェクトマネジメント入門
初めての人の為のプロジェクトマネジメント入門
 
イノベーションとデザイン思考 〜未来の危機を機会に変える〜 by 慶應SFCデザイン思考研究会
イノベーションとデザイン思考 〜未来の危機を機会に変える〜 by 慶應SFCデザイン思考研究会イノベーションとデザイン思考 〜未来の危機を機会に変える〜 by 慶應SFCデザイン思考研究会
イノベーションとデザイン思考 〜未来の危機を機会に変える〜 by 慶應SFCデザイン思考研究会
 
セクシー女優で学ぶ画像分類入門
セクシー女優で学ぶ画像分類入門セクシー女優で学ぶ画像分類入門
セクシー女優で学ぶ画像分類入門
 

Ähnlich wie 第19回FDフォーラム分科会1発表

MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革 Katsusuke Shigeta
 
大阪大学におけるPloneの活用事例
大阪大学におけるPloneの活用事例大阪大学におけるPloneの活用事例
大阪大学におけるPloneの活用事例Shigeo Honda
 
いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?
いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?
いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?Katsusuke Shigeta
 
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)Katsusuke Shigeta
 
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」Katsusuke Shigeta
 
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題 Katsusuke Shigeta
 
河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014義広 河野
 
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館Yoji Kiyota
 
MOOCとラーニングコモンズの融合
MOOCとラーニングコモンズの融合MOOCとラーニングコモンズの融合
MOOCとラーニングコモンズの融合Katsusuke Shigeta
 
実際の講座制作について 〜「オープンエデュケーションと未来の学び」
実際の講座制作について〜「オープンエデュケーションと未来の学び」実際の講座制作について〜「オープンエデュケーションと未来の学び」
実際の講座制作について 〜「オープンエデュケーションと未来の学び」Katsusuke Shigeta
 
進化するCHiLO
進化するCHiLO進化するCHiLO
進化するCHiLOHori Masumi
 
学び方・教え方が変わる!直感で学べる電子地図教材
学び方・教え方が変わる!直感で学べる電子地図教材学び方・教え方が変わる!直感で学べる電子地図教材
学び方・教え方が変わる!直感で学べる電子地図教材Hiroaki Sengoku
 
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案鈴鹿工業高等専門学校
 
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510義広 河野
 

Ähnlich wie 第19回FDフォーラム分科会1発表 (20)

MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革
 
大阪大学におけるPloneの活用事例
大阪大学におけるPloneの活用事例大阪大学におけるPloneの活用事例
大阪大学におけるPloneの活用事例
 
Plone for ou
Plone for ouPlone for ou
Plone for ou
 
いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?
いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?
いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?
 
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
 
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
 
MOOCsの現状と課題
MOOCsの現状と課題MOOCsの現状と課題
MOOCsの現状と課題
 
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
 
河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014
 
Kof2005 Presen
Kof2005 PresenKof2005 Presen
Kof2005 Presen
 
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
 
OERの最新動向と課題
OERの最新動向と課題OERの最新動向と課題
OERの最新動向と課題
 
20130407 cc open_edu
20130407 cc open_edu20130407 cc open_edu
20130407 cc open_edu
 
MOOCとラーニングコモンズの融合
MOOCとラーニングコモンズの融合MOOCとラーニングコモンズの融合
MOOCとラーニングコモンズの融合
 
実際の講座制作について 〜「オープンエデュケーションと未来の学び」
実際の講座制作について〜「オープンエデュケーションと未来の学び」実際の講座制作について〜「オープンエデュケーションと未来の学び」
実際の講座制作について 〜「オープンエデュケーションと未来の学び」
 
進化するCHiLO
進化するCHiLO進化するCHiLO
進化するCHiLO
 
学び方・教え方が変わる!直感で学べる電子地図教材
学び方・教え方が変わる!直感で学べる電子地図教材学び方・教え方が変わる!直感で学べる電子地図教材
学び方・教え方が変わる!直感で学べる電子地図教材
 
Sakai 20120414
Sakai 20120414Sakai 20120414
Sakai 20120414
 
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
 
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
 

Kürzlich hochgeladen

3年前期 交通基盤工学 第一回 ガイダンス 交通基盤工学の概要  パワーポイント
3年前期 交通基盤工学 第一回 ガイダンス 交通基盤工学の概要  パワーポイント3年前期 交通基盤工学 第一回 ガイダンス 交通基盤工学の概要  パワーポイント
3年前期 交通基盤工学 第一回 ガイダンス 交通基盤工学の概要  パワーポイントshu1108hina1020
 
レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...
レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...
レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...yutakashikano1984
 
Divorce agreements in administrative work.pdf
Divorce agreements in administrative work.pdfDivorce agreements in administrative work.pdf
Divorce agreements in administrative work.pdfoganekyokoi
 
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhr
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhrKARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhr
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhrRodolfFernandez1
 
Establishment and operation of medical corporations.pdf
Establishment and operation of medical corporations.pdfEstablishment and operation of medical corporations.pdf
Establishment and operation of medical corporations.pdfoganekyokoi
 
International Politics I - Lecture 1
International Politics I - Lecture 1International Politics I - Lecture 1
International Politics I - Lecture 1Toru Oga
 
What I did before opening my business..pdf
What I did before opening my business..pdfWhat I did before opening my business..pdf
What I did before opening my business..pdfoganekyokoi
 
Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...
Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...
Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...oganekyokoi
 

Kürzlich hochgeladen (8)

3年前期 交通基盤工学 第一回 ガイダンス 交通基盤工学の概要  パワーポイント
3年前期 交通基盤工学 第一回 ガイダンス 交通基盤工学の概要  パワーポイント3年前期 交通基盤工学 第一回 ガイダンス 交通基盤工学の概要  パワーポイント
3年前期 交通基盤工学 第一回 ガイダンス 交通基盤工学の概要  パワーポイント
 
レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...
レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...
レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...
 
Divorce agreements in administrative work.pdf
Divorce agreements in administrative work.pdfDivorce agreements in administrative work.pdf
Divorce agreements in administrative work.pdf
 
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhr
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhrKARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhr
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhr
 
Establishment and operation of medical corporations.pdf
Establishment and operation of medical corporations.pdfEstablishment and operation of medical corporations.pdf
Establishment and operation of medical corporations.pdf
 
International Politics I - Lecture 1
International Politics I - Lecture 1International Politics I - Lecture 1
International Politics I - Lecture 1
 
What I did before opening my business..pdf
What I did before opening my business..pdfWhat I did before opening my business..pdf
What I did before opening my business..pdf
 
Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...
Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...
Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...
 

第19回FDフォーラム分科会1発表

Hinweis der Redaktion

  1. Over 250 institutions from around the world