SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 42
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Redmine
過去・2.1・未来

   前田 剛
前田 剛
ファーエンドテクノロジー株式会社 代表取締役
過去
これまでのリリース

     0.1.0 (2006/06)



        0.2 0.3    0.4 0.5         0.6    0.7         0.8

2006               07                    08


                   0.9       1.0         1.1    1.2   1.3 1.4 2.0 2.1

09                     10                11                 12
0.5(2007/04)



         日本でもブログやIT系サイトで紹介されはじめた。
       webサイトRedmine.JPが開設されたのは2007年10月。




     0.1 0.2 0.3   0.4 0.5         0.6    0.7         0.8

2006               07                    08
                   0.9       1.0         1.1    1.2   1.3 1.4 2.0 2.1

09                 10                    11                 12
0.8(2008/12)



                現在のRedmineの原型がほぼできた。
              0.8以降は今でも大きな違和感なく使える。




     0.1 0.2 0.3   0.4 0.5         0.6    0.7         0.8

2006               07                    08
                   0.9       1.0         1.1    1.2   1.3 1.4 2.0 2.1

09                 10                    11                 12
CandyCaneはRedmine 0.8ベース

   CandyCane: RedmineをPHPに移植したもの。
最初のバージョンはRedmine 0.8がベースとなっているが、
  今のRedmineユーザーにも大きな違和感はない。
入門Redmine (2008/11)はtrunkを対象に執筆




執筆時の最新版0.7と書籍発売直後にリリースされるであろう0.8は
大きく異なるため、trunkを対象に執筆。trunkのインストール手順
も掲載。
0.9(2010/01)



               大幅な機能強化。
     複数プロジェクト対応・グループ・プロジェクトのコピーなど。




     0.1 0.2 0.3   0.4 0.5         0.6    0.7         0.8

2006               07                    08
                   0.9       1.0         1.1    1.2   1.3 1.4 2.0 2.1

09                 10                    11                 12
1.0(2010/07)



                    チケットの親子関係など追加。
                   現在の主要機能がほぼ出そろった。




     0.1 0.2 0.3   0.4 0.5         0.6    0.7         0.8

2006               07                    08
                   0.9       1.0         1.1    1.2   1.3 1.4 2.0 2.1

09                 10                    11                 12
入門Redmine 第2版 (2010/07)は1.0が対象




 1.0を対象に執筆したが、記述内容の多くは2.0でも通用。
 Redmine 1.0以降は変化がゆるやかであることがわかる。


   ※現在は2.0対応の「入門Redmine 第3版」発売中。
1.4(2012/04)

                <内部構造の近代化>
             Ruby 1.9対応・bundler対応
       デフォルトルーティング(:controller/:action/:id形式)廃止


                            <新機能>
                          複数リポジトリ対応


     0.1 0.2 0.3   0.4 0.5         0.6    0.7         0.8

2006               07                    08
                   0.9       1.0         1.1    1.2   1.3 1.4 2.0 2.1

09                 10                    11                 12
2.0(2012/05)



                          <内部構造の近代化>
                         Rails 2.3 → Rails 3.2




     0.1 0.2 0.3   0.4 0.5         0.6    0.7         0.8

2006               07                    08
                   0.9       1.0         1.1    1.2   1.3 1.4 2.0 2.1

09                 10                    11                 12
2.1(2012/09)


                          <内部構造の近代化>
                         prototype → JQuery


                            <新機能>
                          ワークフロー強化



     0.1 0.2 0.3   0.4 0.5         0.6    0.7         0.8

2006               07                    08
                   0.9       1.0         1.1    1.2   1.3 1.4 2.0 2.1

09                 10                    11                 12
1.4から2.1における近代化の痛み

            多数のプラグインが動作しなくなったが
        Redmineが発展し続けるためには避けて通れない。

Redmine 1.4 (2012/04):
デフォルトルーティングの廃止により動作しなくなったプラグイン有り。
Ruby 1.8 / 1.9 両対応により実行環境が多様化。


Redmine 2.0 (2012/05):
webアプリケーションフレームワークがRails 2.3から3.2に変更され、動作しなく
なったプラグイン有り。


Redmine 2.1 (2012/09):
JavascriptライブラリがprototypeからJQueryに変更され、Javascriptを利用し
ているプラグインで動作しなくなったもの有り。
現在
近年Redmineに追加された便利な機能を紹介
PDFの文字化け解消
                                                                          Redmine 1.2 (2011/01)
http://blog.redmine.jp/articles/new-feature-1_2/addressed-pdf-mojibake/




  チケット等をPDFに出力する際に日本語が文字化けする問題が解消。

          「RemdineはPDFが使い物にならない」と思っている方、
                                     それは過去の話です。
コミットメッセージによる作業時間の記録
                                                                         Redmine 1.1 (2011/01)
http://blog.redmine.jp/articles/new-feature-1_1/automatic-spent-time-logging/



       チケット番号に加えて作業時間をコミットメッセージに記載

        ○○画面の表示不具合(カラム落ち)を修正。
        refs	 #9999	 @2.5h




                  チケットとリビジョンを関連づけるのと同時に
                          チケットに作業時間を記録できる。


   コミットと同時に作業工数を記録できるので開発者の手間を軽減。
チケットとリビジョンの関連づけの追加・削除
                                                                          Redmine 1.4 (2012/04)
http://blog.redmine.jp/articles/new-feature-1_4/manage-issue-relations/



 チケットとリビジョンとの関連づけを後で編集できるようになった。
「関連するチケットの管理」権限が必要
豆知識

旧バージョンからアップデートしたRedmineは新たに追加された機能
を使うための権限が誰にも割り当てられていない。

アップデート後は「権限レポート」画面に目を通して、権限を追加で
割り当てる必要がないか検討すべき。
グループへのチケット割り当て
                                                                           Redmine 1.3 (2011/01)
http://blog.redmine.jp/articles/new-feature-1_3/assign-issues-to-groups/



      担当者をユーザーではなくグループに割り当てることができる




• 複数のユーザーを担当者にしたい
• 特定の担当者ではなくチームの誰かが対処してくれればよいタスクを
  登録したいときに便利。
Wikiの全ページを一括してPDFに出力
                                                                         Redmine 1.4 (2012/04)
http://blog.redmine.jp/articles/new-feature-1_4/export-all-wiki-pages/


       Wikiの全ページを一括してPDFに出力できるようになった。
             各ページに対応する しおり も作られる。




          印刷を前提とした資料の作成にWikiが使えるようになった
「Wikiページを他の形式にエクスポート」権限が必要
プライベートチケット
                                                                         Redmine 1.2 (2011/05)
http://blog.redmine.jp/articles/new-feature-1_4/export-all-wiki-pages/



     自分と管理者しか見えない プライベートチケット を作成できる




    濫用すると情報を共有するというRedmineの意義が損なわれる。
                 利用権限を与えるかどうかは慎重に検討すべき。
「チケットをプライベートに設定」または
「自分のチケットをプライベートに設定」権限が必要
TextileでCSSプロパティの指定
                                                                     Redmine 1.4 (2012/04)
http://blog.redmine.jp/articles/new-feature-1_4/styles-in-textile/


 チケットやWikiで一部のCSSプロパティが利用できるようになった。
         フォントを変えたり等の装飾ができる。




     文字を	 %{font-size:	 2em;	 font-weight:	 bold;	 color:	 red;}大きく太く赤%	 で
     表示。
添付ファイルのサムネイル画像を表示
                                                                        Redmine 2.1 (2012/09)
http://blog.redmine.jp/articles/new-feature-2_1/thumbnails-of-attached-images/



         添付された画像のサムネイル表示ができるようになった。
チケットの項目を必須・読み取り専用に設定可能
                                                                         Redmine 2.1 (2012/09)
http://blog.redmine.jp/articles/new-feature-2_1/configurable-require-fields/


担当者や期日などの標準フィールドやカスタムフィールドを、トラッ
カー/ロール/ステータスごとに必須に設定したり読み取り専用に設定
できるようになった。



                                            <利用例>
          チケットの優先度をリーダーのみが設定できるようにする
チケットの標準フィールドを無効化
                                                                          Redmine 2.1 (2012/09)
http://blog.redmine.jp/articles/new-feature-2_1/disalbe-standard-fields/


カテゴリや予定工数などの標準フィールドのうち、利用しないものを
画面から消せる。
ソフトウェア開発以外の用途でRedmineを使うときに特に便利。
未来
Redmine 2.2 (予定: 2012/12)




休業日(曜日)設定 (#2161)
関連するチケットの情報によるフィルタ (#3299, #3265)
ロードマップをPDF出力 (#5125)
REST API強化 (#9835, #11502, #11755, #12125)
Redmine 2.3 (予定: 2013/02)




作業時間のレポートでカスタムフィールドに対応 (#1766)
作業時間の詳細・レポートにフィルタを追加 (#10191)
休業日設定・工数管理など、業務寄りの機能強化が目に付く。
REST APIも継続的に強化されている。


              ↓

Redmineが他システムと連携しながら業務の中心に据えられ
る未来をイメージ?
未来を作ろう




            <公式サイト>
アカウントを作ってチケットを登録 (バグ報告・機能要望・パッチ)


              <個人の活動>
RedmineのことをブログやSNSに書く、プラグインを作る、etc
ありがとうございました


         前田 剛
    twitter.com/g_maeda
www.facebook.com/MAEDA.Go

Weitere ähnliche Inhalte

Andere mochten auch

jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」
jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」
jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」Taku Yajima
 
20090612 実践Redmine @ Redmine勉強会
20090612 実践Redmine @ Redmine勉強会20090612 実践Redmine @ Redmine勉強会
20090612 実践Redmine @ Redmine勉強会Yusuke Ando
 
Redmine 310 320_new_feature
Redmine 310 320_new_featureRedmine 310 320_new_feature
Redmine 310 320_new_featureJun Naitoh
 
Redmineプラグイン活用入門
Redmineプラグイン活用入門Redmineプラグイン活用入門
Redmineプラグイン活用入門Takashi Kokawa
 
Redmineの裏の顔~開発基盤としてのRedmine
Redmineの裏の顔~開発基盤としてのRedmineRedmineの裏の顔~開発基盤としてのRedmine
Redmineの裏の顔~開発基盤としてのRedmineakipii Oga
 
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発! ~Redmineでアジャイルに開発しよう
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発!~Redmineでアジャイルに開発しよう【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発!~Redmineでアジャイルに開発しよう
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発! ~Redmineでアジャイルに開発しようakipii Oga
 
講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターン講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターンHidehisa Matsutani
 
2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine
2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine
2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmineGo Maeda
 
Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用
Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用
Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用Reiko Rikuno
 
Redmineプラグイン導入・開発入門
Redmineプラグイン導入・開発入門Redmineプラグイン導入・開発入門
Redmineプラグイン導入・開発入門Minoru Maeda
 
事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用
事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用
事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用Go Maeda
 
Redmineでチケット駆動開発を実践する~チケットに分割して統治せよ
Redmineでチケット駆動開発を実践する~チケットに分割して統治せよRedmineでチケット駆動開発を実践する~チケットに分割して統治せよ
Redmineでチケット駆動開発を実践する~チケットに分割して統治せよakipii Oga
 
第5回品川Redmine勉強会の資料
第5回品川Redmine勉強会の資料第5回品川Redmine勉強会の資料
第5回品川Redmine勉強会の資料Masanori Machii
 
RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集akipii Oga
 
挫折しないRedmine
挫折しないRedmine挫折しないRedmine
挫折しないRedmineGo Maeda
 
Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫
Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫
Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫Go Maeda
 
20120711 WUM Redmineの使い道_公開版
20120711 WUM Redmineの使い道_公開版20120711 WUM Redmineの使い道_公開版
20120711 WUM Redmineの使い道_公開版Yu Nakata
 
講演1 redmineの簡易crmとしての活用事例r2
講演1 redmineの簡易crmとしての活用事例r2講演1 redmineの簡易crmとしての活用事例r2
講演1 redmineの簡易crmとしての活用事例r2Hidehisa Matsutani
 
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−Go Maeda
 

Andere mochten auch (20)

jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」
jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」
jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」
 
20090612 実践Redmine @ Redmine勉強会
20090612 実践Redmine @ Redmine勉強会20090612 実践Redmine @ Redmine勉強会
20090612 実践Redmine @ Redmine勉強会
 
Hudson × Redmine
Hudson × RedmineHudson × Redmine
Hudson × Redmine
 
Redmine 310 320_new_feature
Redmine 310 320_new_featureRedmine 310 320_new_feature
Redmine 310 320_new_feature
 
Redmineプラグイン活用入門
Redmineプラグイン活用入門Redmineプラグイン活用入門
Redmineプラグイン活用入門
 
Redmineの裏の顔~開発基盤としてのRedmine
Redmineの裏の顔~開発基盤としてのRedmineRedmineの裏の顔~開発基盤としてのRedmine
Redmineの裏の顔~開発基盤としてのRedmine
 
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発! ~Redmineでアジャイルに開発しよう
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発!~Redmineでアジャイルに開発しよう【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発!~Redmineでアジャイルに開発しよう
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発! ~Redmineでアジャイルに開発しよう
 
講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターン講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターン
 
2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine
2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine
2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine
 
Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用
Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用
Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用
 
Redmineプラグイン導入・開発入門
Redmineプラグイン導入・開発入門Redmineプラグイン導入・開発入門
Redmineプラグイン導入・開発入門
 
事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用
事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用
事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用
 
Redmineでチケット駆動開発を実践する~チケットに分割して統治せよ
Redmineでチケット駆動開発を実践する~チケットに分割して統治せよRedmineでチケット駆動開発を実践する~チケットに分割して統治せよ
Redmineでチケット駆動開発を実践する~チケットに分割して統治せよ
 
第5回品川Redmine勉強会の資料
第5回品川Redmine勉強会の資料第5回品川Redmine勉強会の資料
第5回品川Redmine勉強会の資料
 
RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集
 
挫折しないRedmine
挫折しないRedmine挫折しないRedmine
挫折しないRedmine
 
Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫
Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫
Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫
 
20120711 WUM Redmineの使い道_公開版
20120711 WUM Redmineの使い道_公開版20120711 WUM Redmineの使い道_公開版
20120711 WUM Redmineの使い道_公開版
 
講演1 redmineの簡易crmとしての活用事例r2
講演1 redmineの簡易crmとしての活用事例r2講演1 redmineの簡易crmとしての活用事例r2
講演1 redmineの簡易crmとしての活用事例r2
 
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
 

Ähnlich wie Redmine 過去・2.1・未来

OSC Tokushima 2013
OSC Tokushima 2013OSC Tokushima 2013
OSC Tokushima 2013Yuya Adachi
 
SBS2008の管理のポイント
SBS2008の管理のポイントSBS2008の管理のポイント
SBS2008の管理のポイントMasaya Sawada
 
IBM Notes/Domino 9.0.1 Feature Pack and Application Development
IBM Notes/Domino 9.0.1 Feature Pack and Application DevelopmentIBM Notes/Domino 9.0.1 Feature Pack and Application Development
IBM Notes/Domino 9.0.1 Feature Pack and Application DevelopmentAtsushi Sato
 
Oracle Database Appliance 2.10 アップデート及びパッチ管理について
Oracle Database Appliance 2.10 アップデート及びパッチ管理について Oracle Database Appliance 2.10 アップデート及びパッチ管理について
Oracle Database Appliance 2.10 アップデート及びパッチ管理について オラクルエンジニア通信
 
All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...Kazuhiro Sera
 
Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19
Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19
Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19Hitoshi Kurokawa
 
Notes/Domino 9.0.x および V10 のサポートに関する更新情報について
Notes/Domino 9.0.x および V10 のサポートに関する更新情報についてNotes/Domino 9.0.x および V10 のサポートに関する更新情報について
Notes/Domino 9.0.x および V10 のサポートに関する更新情報についてSoftware Info HCL Japan
 
PF部2012年3月勉強会.androidsola
PF部2012年3月勉強会.androidsolaPF部2012年3月勉強会.androidsola
PF部2012年3月勉強会.androidsolaandroid sola
 
Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3Yoshihisa Ozaki
 
ある工場の Redmine 2021 ( Redmine of one plant 2021 )
ある工場の Redmine 2021 ( Redmine of one plant 2021 )ある工場の Redmine 2021 ( Redmine of one plant 2021 )
ある工場の Redmine 2021 ( Redmine of one plant 2021 )Kohei Nakamura
 
Web os最新動向20130209
Web os最新動向20130209Web os最新動向20130209
Web os最新動向20130209Akira Sasaki
 
Enterprise Redmine
Enterprise RedmineEnterprise Redmine
Enterprise RedmineDai FUJIHARA
 
デブサミ 2016 19-C-6
デブサミ 2016 19-C-6デブサミ 2016 19-C-6
デブサミ 2016 19-C-6Kensuke Ishida
 
ABC2012Spring 20120324
ABC2012Spring 20120324ABC2012Spring 20120324
ABC2012Spring 20120324Tak Inamori
 
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#Yuta Matsumura
 
エンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたこと
エンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたことエンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたこと
エンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたことMayumi Narisawa
 

Ähnlich wie Redmine 過去・2.1・未来 (20)

OSC Tokushima 2013
OSC Tokushima 2013OSC Tokushima 2013
OSC Tokushima 2013
 
SBS2008の管理のポイント
SBS2008の管理のポイントSBS2008の管理のポイント
SBS2008の管理のポイント
 
IBM Notes/Domino 9.0.1 Feature Pack and Application Development
IBM Notes/Domino 9.0.1 Feature Pack and Application DevelopmentIBM Notes/Domino 9.0.1 Feature Pack and Application Development
IBM Notes/Domino 9.0.1 Feature Pack and Application Development
 
Oracle Database Appliance 2.10 アップデート及びパッチ管理について
Oracle Database Appliance 2.10 アップデート及びパッチ管理について Oracle Database Appliance 2.10 アップデート及びパッチ管理について
Oracle Database Appliance 2.10 アップデート及びパッチ管理について
 
All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
 
Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19
Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19
Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19
 
Notes/Domino 9.0.x および V10 のサポートに関する更新情報について
Notes/Domino 9.0.x および V10 のサポートに関する更新情報についてNotes/Domino 9.0.x および V10 のサポートに関する更新情報について
Notes/Domino 9.0.x および V10 のサポートに関する更新情報について
 
Redmine Applied for Large Scale
Redmine Applied  for Large ScaleRedmine Applied  for Large Scale
Redmine Applied for Large Scale
 
PF部2012年3月勉強会.androidsola
PF部2012年3月勉強会.androidsolaPF部2012年3月勉強会.androidsola
PF部2012年3月勉強会.androidsola
 
Servlet3.0 overview
Servlet3.0 overviewServlet3.0 overview
Servlet3.0 overview
 
Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介
 
Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3
 
ある工場の Redmine 2021 ( Redmine of one plant 2021 )
ある工場の Redmine 2021 ( Redmine of one plant 2021 )ある工場の Redmine 2021 ( Redmine of one plant 2021 )
ある工場の Redmine 2021 ( Redmine of one plant 2021 )
 
Web os最新動向20130209
Web os最新動向20130209Web os最新動向20130209
Web os最新動向20130209
 
Enterprise Redmine
Enterprise RedmineEnterprise Redmine
Enterprise Redmine
 
20121113 Android昔話2012
20121113 Android昔話201220121113 Android昔話2012
20121113 Android昔話2012
 
デブサミ 2016 19-C-6
デブサミ 2016 19-C-6デブサミ 2016 19-C-6
デブサミ 2016 19-C-6
 
ABC2012Spring 20120324
ABC2012Spring 20120324ABC2012Spring 20120324
ABC2012Spring 20120324
 
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
 
エンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたこと
エンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたことエンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたこと
エンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたこと
 

Mehr von Go Maeda

RedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライトRedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライトGo Maeda
 
Redmine 5.0 + RedMica 2.1 新機能評価ガイド
Redmine 5.0 + RedMica 2.1 新機能評価ガイドRedmine 5.0 + RedMica 2.1 新機能評価ガイド
Redmine 5.0 + RedMica 2.1 新機能評価ガイドGo Maeda
 
Redmineの開発状況のこれまでと現在
Redmineの開発状況のこれまでと現在Redmineの開発状況のこれまでと現在
Redmineの開発状況のこれまでと現在Go Maeda
 
挫折しないRedmine (2022)
 挫折しないRedmine  (2022) 挫折しないRedmine  (2022)
挫折しないRedmine (2022)Go Maeda
 
RedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライトRedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライトGo Maeda
 
Redmineの意外と知らない便利機能(Redmine 4.2対応版)
Redmineの意外と知らない便利機能(Redmine 4.2対応版)Redmineの意外と知らない便利機能(Redmine 4.2対応版)
Redmineの意外と知らない便利機能(Redmine 4.2対応版)Go Maeda
 
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システムRedmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システムGo Maeda
 
はじめる! Redmine (2021年版)
はじめる! Redmine (2021年版) はじめる! Redmine (2021年版)
はじめる! Redmine (2021年版) Go Maeda
 
Redmine 4.2 新機能評価ガイド
Redmine 4.2 新機能評価ガイドRedmine 4.2 新機能評価ガイド
Redmine 4.2 新機能評価ガイドGo Maeda
 
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica 1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica  1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイドRedmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica  1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica 1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイドGo Maeda
 
Redmineの開発体制の現況2020
Redmineの開発体制の現況2020Redmineの開発体制の現況2020
Redmineの開発体制の現況2020Go Maeda
 
【Redmine 4.2 を先取り】RedMica 1.1 (2020-05) 新機能ハイライト
【Redmine 4.2 を先取り】RedMica  1.1 (2020-05) 新機能ハイライト【Redmine 4.2 を先取り】RedMica  1.1 (2020-05) 新機能ハイライト
【Redmine 4.2 を先取り】RedMica 1.1 (2020-05) 新機能ハイライトGo Maeda
 
RedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmine
RedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmineRedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmine
RedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmineGo Maeda
 
Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>
Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>
Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>Go Maeda
 
Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況
Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況
Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況Go Maeda
 
Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)
Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)
Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)Go Maeda
 
12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies
12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies
12 years of Redmine and 10 years of Far End TechnologiesGo Maeda
 
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST APIRedmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST APIGo Maeda
 
はじめる! Redmine (2017)
 はじめる! Redmine (2017) はじめる! Redmine (2017)
はじめる! Redmine (2017)Go Maeda
 
開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」
開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」
開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」Go Maeda
 

Mehr von Go Maeda (20)

RedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライトRedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライト
 
Redmine 5.0 + RedMica 2.1 新機能評価ガイド
Redmine 5.0 + RedMica 2.1 新機能評価ガイドRedmine 5.0 + RedMica 2.1 新機能評価ガイド
Redmine 5.0 + RedMica 2.1 新機能評価ガイド
 
Redmineの開発状況のこれまでと現在
Redmineの開発状況のこれまでと現在Redmineの開発状況のこれまでと現在
Redmineの開発状況のこれまでと現在
 
挫折しないRedmine (2022)
 挫折しないRedmine  (2022) 挫折しないRedmine  (2022)
挫折しないRedmine (2022)
 
RedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライトRedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライト
 
Redmineの意外と知らない便利機能(Redmine 4.2対応版)
Redmineの意外と知らない便利機能(Redmine 4.2対応版)Redmineの意外と知らない便利機能(Redmine 4.2対応版)
Redmineの意外と知らない便利機能(Redmine 4.2対応版)
 
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システムRedmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
 
はじめる! Redmine (2021年版)
はじめる! Redmine (2021年版) はじめる! Redmine (2021年版)
はじめる! Redmine (2021年版)
 
Redmine 4.2 新機能評価ガイド
Redmine 4.2 新機能評価ガイドRedmine 4.2 新機能評価ガイド
Redmine 4.2 新機能評価ガイド
 
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica 1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica  1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイドRedmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica  1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica 1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
 
Redmineの開発体制の現況2020
Redmineの開発体制の現況2020Redmineの開発体制の現況2020
Redmineの開発体制の現況2020
 
【Redmine 4.2 を先取り】RedMica 1.1 (2020-05) 新機能ハイライト
【Redmine 4.2 を先取り】RedMica  1.1 (2020-05) 新機能ハイライト【Redmine 4.2 を先取り】RedMica  1.1 (2020-05) 新機能ハイライト
【Redmine 4.2 を先取り】RedMica 1.1 (2020-05) 新機能ハイライト
 
RedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmine
RedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmineRedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmine
RedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmine
 
Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>
Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>
Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>
 
Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況
Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況
Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況
 
Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)
Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)
Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)
 
12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies
12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies
12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies
 
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST APIRedmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
 
はじめる! Redmine (2017)
 はじめる! Redmine (2017) はじめる! Redmine (2017)
はじめる! Redmine (2017)
 
開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」
開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」
開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」
 

Kürzlich hochgeladen

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Kürzlich hochgeladen (10)

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

Redmine 過去・2.1・未来