SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 43
Downloaden Sie, um offline zu lesen
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
1/43
バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報
活動などなど― OSS に貢献してみるには?
武山 文信
日本 openSUSE ユーザ会
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
2/43
みなさん
って何かご存知ですか?
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
3/43
正しいのはどれ?
● 1. サーバールームでモフモフできるカメレオン型ガジェット
● 2. Ruby で簡単に Web アプリを作れるフレームワーク
● 3. 今年で20周年のドイツ生まれの Linux ディストリビューション
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
4/43
正解
● 3. 今年で20周年のドイツ生まれの Linux ディストリビューション
– S.u.S.E Linux 4.2 で独自のディストリビューションになってから
● Q: RedHat 系ですか? Debian 系ですか?
A: どちらでもありません!
● Q: OpenSUSE ですか?openSUSE ですか?
A: o は小文字です。IPhone ではなく、iPhone なのと同じです
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
5/43
デスクトップはこんな感じ
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
6/43
YaST でかんたん設定
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
7/43
さて本題
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
8/43
● どのようなことに関わっていますか?興味がありますか?
– コーディング
– パッケージング
– バグ報告
– 翻訳
– ドキュメンテーション
– 動作検証
– コミュニティ運営・広報
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
9/43
始める前に…
● 何をするにも、関わろうとしている OSS のコミュニティに
入っておくとよい
– 例: メーリングリスト
– 日本語のサブコミュニティがある場合も
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
10/43
バグを見つけたときにどうするか?
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
11/43
バグ報告
● まずは開発コミュニティにバグの存在を伝える
● バグの報告から解決までを管理するツール
– Bugzilla, GitHub Issue, Mantis, …
– どのプロジェクトでも、何かを使っているはず
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
12/43
修正に繋がるバグ報告をするには?
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
13/43
修正に繋がるバグ報告の心得
● 必用な情報を提供する
– 今日はここを中心に話します
● 継続的に連絡を取れるようにする
– 開発者がバグを再現できない
●
情報不足
●
機材・環境がない→報告者がデバッグに協力する必要あり
– 不具合が修正できたかの最終確認
●
最初の報告以降、連絡が取れなくなる人多し
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
14/43
事例 1/2
● 例
「ibus-mozc を使っていると、GNOME のロック画面で日本語入
力が有効になる」
● 起こりうる反応
– ちょっとユーザビリティが悪くなるね
– 日本語にしか影響が無いのか…限定的だから後回しでいいな
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
15/43
事例 2/2
● 別の表現
「IBus の一部の CJK 向け変換エンジンが有効のとき、GNOME
のロック画面で変換が有効になり、パスワードが見えてしまう」
● 反応
– 「これ、セキュリティインシデントだろ」
– 「CVE に報告だ」
– 「日中韓の3ヶ国語で影響が出るのか」
ちょっと大げさになりすぎた感もある
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
16/43
最悪の結果を伝える
● 起きうる最悪の(十分に悪い)現象を伝えると対応してもらいや
すい
– データ消失やセキュリティ
– その他、どのような場合でも
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
17/43
余計な情報を付けすぎない
● 悪い例(架空):
Firefox と Chrome と Eclipse が起動しているときに、Firefox
が定期的にクラッシュする
– 何のバグ?
● 実際:
ライブラリの問題で色々なアプリケーションでクラッシュが発生し
ていた
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
18/43
必要十分な情報を付けるには
● 条件を外しても不具合が再現するかを確認し、
余計な条件を外す
– 例: Chrome が起動していなくても再現しないか?
● そのアプリケーションでしか起きないのか、
不具合の出るアプリケーションの一例なのかをはっきりさせる
– 投稿前に、他のアプリケーション
– Firefox は不具合のでるアプリケーションの一例ならば、
一例と明示する
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
19/43
開発者にバグ報告を読んでもらう
● バグの原因のある部分の開発者に読んでもらわないと
修正してもらえない
– 担当者を割り当てるのはバグスクリーニングチームの仕事
– 報告内容が不適切であれば、正しい人に割り当てられない!
● 読んでもらうべき人物がわかっている場合は連絡しておく
– バグレポートの CC に入れておく、メールするなど
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
20/43
コミュニティでも相談
● バグ報告したことを、メーリングリストなどで共有しておくとよい
– 他の人が再現するか試してくれる
– 不十分な内容を補完してくれる
– 担当者を知っている人がいれば、連絡してくれる
● 日本語のコミュニティを活用して英語でのコミュニケーションが
成り立たないときに助けてもらう(よくある)
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
21/43
自分でコードを修正して取り込んでもらう
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
22/43
レポートよりもパッチ
● コードを読んで不具合の原因が分かってしまうこともある
● どんなバグレポートよりも、パッチがあると修正が速い
– パッチ = diff -u で編集前後の差分を取ったもの
--- scribus-1.4.4.mod/scribus/pageitem_textframe.cpp 2014-12-06 02:13:59.599941139 +0900
+++ scribus-1.4.4.mod/scribus/pageitem_textframe.cpp.mod 2014-12-08 22:56:23.540099486
+0900
@@ -822,6 +822,7 @@
unsigned int code = ch.unicode();
if ( (0x2E80 < code && code < 0x2EFF) || // CJK Radicals Supplement
(0x3000 < code && code < 0x303F) || // CJK Symbols and Punctuation
+ (0x3040 < code && code <= 0x30FF) || // Hiragana, Katakana
(0x31C0 < code && code < 0x31EF) || // CJK Strokes
(0x3200 < code && code < 0x32FF) || // Enclosed CJK Letters and Months
(0x3300 < code && code < 0x33FF) || // CJK Compatibility
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
23/43
パッチの送り方
● パッチの送り方は OSS プロジェクトにより様々
– GitHub で Pull request を送る
– Git を通してレビューシステム (Gerrit, Review Board) に送る
●
LibreOffice, KDE, ...
– バグ管理システムにパッチを添付する
●
Free Desktop 管轄のものなど、色々
– メーリングリストに添付して送る
●
Linux kernel
● 大きなプロジェクトなら、どこかに送り方が書いてあります
– 小さなプロジェクトであれば、たいてい GitHub?
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
24/43
気軽に投稿していいのか?
● 大きな管理されたプロジェクトでは「作法」に従うことが重要
– Linux kernel とか
– そのプロジェクトのコミュニティで作法を確認したほうがよい
● ほとんどのプロジェクトでは、コードでの貢献は特に歓迎される
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
25/43
Linux ディストリビューションのパッケージング
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
26/43
パッケージング
● アプリケーションやライブラリをビルドして、
zypper/yum/apt でインストールできるようにすること
● ソースコードからのビルド方法がわかれば、単純作業が多い
– でも人が足りない
● 実際にしていること
– ソースコードからビルドするスクリプト、パッケージの依存関係、説
明などの情報を作成(Spec ファイルなど)
– ソースコードをダウンロードしてきて、一部のファイルを修正
– ビルド・アップロード
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
27/43
openSUSE のパッケージングに参加するには?
● 誰でもパッケージの branch & submit request が可能
M17N
branch
Mozc
Mozilla Editors
submit
openSUSE Factory → Tumbleweed
openQA による自動テスト
アップデート
レビュー
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
28/43
パッケージのアップデートは難しくない
● ファイルを差し替えるだけの単純作業が多い
$ osc branch -c M17N mozc
$ wget http://xxxxxxx.com/mozc-2.1.yyy.xxx.tar.xz
- Version: 2.0.yyy.xxx
+ Version: 2.1.yyy.xxx
$ emacs mozc.spec
$ osc build
パッケージを branch して手元にコピー
新しいバージョンの tar を入手
spec ファイルのバージョン番号書き換え
ビルド!(仮想ビルド環境を自動構築)
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
29/43
レビューが通ればおしまい
● コマンドだけではなくブラウザからも操作可能
accepted
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
30/43
続き
● ビルド後、インストール&テストし...
-------------------------------------------------------------------
Mon Feb 9 15:11:04 UTC 2015 - ftake@geeko.jp
- Upstream update to 2.x.xxx.xxx
+ hoge hoge
$ osc vc
変更ログを入力(ほぼ定型文)
$ osc sr
branch 元に提出!
$ osc commit
OBS のバージョン管理にコミット
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
31/43
OSS の翻訳活動
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
32/43
2つの翻訳
● アプリの翻訳(今日のメイン)
– メニューの File という文字列をファイルに翻訳
– 英語力はほとんど不要であるが、アプリケーションの知識が必用
● ドキュメントの翻訳
– ヘルプやオンラインのドキュメントの翻訳
– 長文の英語読む英語力と、自然な日本語に直す日本語力が必用
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
33/43
翻訳の方法
● 翻訳前後の文字列を含んだファイルを編集することが多い
– PO 形式など
– テキストエディタ、専用ツール、Web ベースのツールで翻訳
msgid "File"
msgstr "ファイル"
msgid "Edit"
msgstr "編集"
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
34/43
専用ツール (Lokalize)
翻訳前の文字列
翻訳後の文字列
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
35/43
Webベースのツール(Transifex)
翻訳前の文字列
翻訳後の文字列
Git などの開発ツールが使えなくても、翻訳に参加できる
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
36/43
OSS の広報活動
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
37/43
OSC に出展する
● すでに出展している OSS のコミュニティであれば
出展のお手伝いを募集している…と思います
– openSUSE ユーザ会は毎回、出展側のお手伝いを募集しています
● 使っている OSS で OSC に出展したい
– → OSC 事務局へ
● OSC のスタッフとして、OSS コミュニティ全体と関わるのもあり
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
38/43
各コミュニティのイベントに参加する
● openSUSE mini Summit
– openSUSE ユーザーが集まる年に1度のイベント
– 他のディストリビューションや OSS も同様のイベントがある
● 気軽に発表する
– 「どういうふうに使っているのか」
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
39/43
海外イベントも!
渡航費は8割サポート(スポンサーによる)
2016の発表募集中(来週まで)
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
40/43
紹介記事を書く
● ブログや Qiita で
● 書いたことをその OSS のコミュニティで共有すると良い
– 内容についてフィードバックをもらえる→よりよい記事になる
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
41/43
同人誌 New!
8/14 (日) コミックマーケットC90
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
42/43
最後に
● 何をするにも、関わろうとしている OSS のコミュニティに
入っておくとよい
● どのようにバグ報告・修正・翻訳すればよいかが分かる
● OSS に関わるきっかけを作るコミュニティ・取り組みも
– Google Summer of Code
●
学生なら
– OSS Gate
●
定期的に開発に参加してみるイベントを開催
2016/07/30バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢
献してみるには?
43/43
最後に
● Have a lot of fun! — 楽しみましょう!
– 分からないことはコミュニティに聞きましょう
● openSUSE のコミュニティは
– 日本openSUSEユーザ会 http://opensuse.geeko.jp/
– Twitter: @opensuseja
– Facebook: http://www.facebook.com/opensuseja
– openSUSEプロジェクト公式日本語メーリングリスト
●
opensuse-ja@opensuse.org 公式アナウンスなど
● IRC
– #opensuse-ja
– 毎週日曜日20時から IRC で雑談会

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Open Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をするOpen Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をするKento Kawakami
 
openSUSE で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成まで
openSUSE で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成までopenSUSE で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成まで
openSUSE で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成までFuminobu Takeyama
 
サーバーでもデスクトップでもOK! YaSTを使ってLinuxをらくらく設定
サーバーでもデスクトップでもOK! YaSTを使ってLinuxをらくらく設定サーバーでもデスクトップでもOK! YaSTを使ってLinuxをらくらく設定
サーバーでもデスクトップでもOK! YaSTを使ってLinuxをらくらく設定Fuminobu Takeyama
 
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなしTsuyoshi Yamada
 
サーバーだけじゃない! Linux デスクトップを使い倒そう! その1
サーバーだけじゃない! Linux デスクトップを使い倒そう! その1サーバーだけじゃない! Linux デスクトップを使い倒そう! その1
サーバーだけじゃない! Linux デスクトップを使い倒そう! その1Fuminobu Takeyama
 
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)shimadah
 
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみるLTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみるFuminobu Takeyama
 
TUI作業で便利なソフト2題
TUI作業で便利なソフト2題TUI作業で便利なソフト2題
TUI作業で便利なソフト2題shimadah
 
魁ここんとーく in おおさか
魁ここんとーく in おおさか魁ここんとーく in おおさか
魁ここんとーく in おおさかshimadah
 
32bit UEFIマシンで遊ぶ
32bit UEFIマシンで遊ぶ32bit UEFIマシンで遊ぶ
32bit UEFIマシンで遊ぶshimadah
 
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)shimadah
 
openSUSEの紹介とサーバ構築
openSUSEの紹介とサーバ構築openSUSEの紹介とサーバ構築
openSUSEの紹介とサーバ構築Kento Kawakami
 
いまどきの組込みOSの​ ZephyrRTOSと​ OpenThreadを​ Arduino環境で遊んでみる
いまどきの組込みOSの​ ZephyrRTOSと​ OpenThreadを​ Arduino環境で遊んでみるいまどきの組込みOSの​ ZephyrRTOSと​ OpenThreadを​ Arduino環境で遊んでみる
いまどきの組込みOSの​ ZephyrRTOSと​ OpenThreadを​ Arduino環境で遊んでみる裕士 常田
 
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LT
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LTいまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LT
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LTshimadah
 
pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話Akio OBATA
 
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSERuby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSEFuminobu Takeyama
 
openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門Fuminobu Takeyama
 
俺のGentooがこんなに可愛いわけがない
俺のGentooがこんなに可愛いわけがない俺のGentooがこんなに可愛いわけがない
俺のGentooがこんなに可愛いわけがないTakuto Matsuu
 
Debian Testing on Windows Tablet T100TA
Debian Testing on Windows Tablet T100TADebian Testing on Windows Tablet T100TA
Debian Testing on Windows Tablet T100TANetwalker lab kapper
 

Was ist angesagt? (20)

Open Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をするOpen Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をする
 
openSUSE で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成まで
openSUSE で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成までopenSUSE で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成まで
openSUSE で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成まで
 
サーバーでもデスクトップでもOK! YaSTを使ってLinuxをらくらく設定
サーバーでもデスクトップでもOK! YaSTを使ってLinuxをらくらく設定サーバーでもデスクトップでもOK! YaSTを使ってLinuxをらくらく設定
サーバーでもデスクトップでもOK! YaSTを使ってLinuxをらくらく設定
 
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
 
サーバーだけじゃない! Linux デスクトップを使い倒そう! その1
サーバーだけじゃない! Linux デスクトップを使い倒そう! その1サーバーだけじゃない! Linux デスクトップを使い倒そう! その1
サーバーだけじゃない! Linux デスクトップを使い倒そう! その1
 
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
 
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみるLTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
 
TUI作業で便利なソフト2題
TUI作業で便利なソフト2題TUI作業で便利なソフト2題
TUI作業で便利なソフト2題
 
魁ここんとーく in おおさか
魁ここんとーく in おおさか魁ここんとーく in おおさか
魁ここんとーく in おおさか
 
32bit UEFIマシンで遊ぶ
32bit UEFIマシンで遊ぶ32bit UEFIマシンで遊ぶ
32bit UEFIマシンで遊ぶ
 
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)
 
openSUSEの紹介とサーバ構築
openSUSEの紹介とサーバ構築openSUSEの紹介とサーバ構築
openSUSEの紹介とサーバ構築
 
いまどきの組込みOSの​ ZephyrRTOSと​ OpenThreadを​ Arduino環境で遊んでみる
いまどきの組込みOSの​ ZephyrRTOSと​ OpenThreadを​ Arduino環境で遊んでみるいまどきの組込みOSの​ ZephyrRTOSと​ OpenThreadを​ Arduino環境で遊んでみる
いまどきの組込みOSの​ ZephyrRTOSと​ OpenThreadを​ Arduino環境で遊んでみる
 
Gentoo Linuxの紹介
Gentoo Linuxの紹介Gentoo Linuxの紹介
Gentoo Linuxの紹介
 
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LT
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LTいまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LT
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LT
 
pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話
 
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSERuby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE
 
openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門
 
俺のGentooがこんなに可愛いわけがない
俺のGentooがこんなに可愛いわけがない俺のGentooがこんなに可愛いわけがない
俺のGentooがこんなに可愛いわけがない
 
Debian Testing on Windows Tablet T100TA
Debian Testing on Windows Tablet T100TADebian Testing on Windows Tablet T100TA
Debian Testing on Windows Tablet T100TA
 

Andere mochten auch

Proposal of openSUSE.Asia Summit 2017
Proposal of openSUSE.Asia Summit 2017Proposal of openSUSE.Asia Summit 2017
Proposal of openSUSE.Asia Summit 2017Fuminobu Takeyama
 
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summitFuminobu Takeyama
 
Getting Started on Packaging Apps with Open Build Service
Getting Started on Packaging Apps with Open Build ServiceGetting Started on Packaging Apps with Open Build Service
Getting Started on Packaging Apps with Open Build ServiceAndi Sugandi
 
SCAP for openSUSE
SCAP for openSUSESCAP for openSUSE
SCAP for openSUSEKazuki Omo
 
How to make multi-boot USB drive for LiveCD iso images on EFI/UEFI and BIOS
 How to make multi-boot USB drive for LiveCD iso images on EFI/UEFI and BIOS How to make multi-boot USB drive for LiveCD iso images on EFI/UEFI and BIOS
How to make multi-boot USB drive for LiveCD iso images on EFI/UEFI and BIOSKentaro Hatori
 
How to Contribute to FOSS
How to Contribute to FOSSHow to Contribute to FOSS
How to Contribute to FOSSprinceofgiri
 
A Closer Look at Fonts and Font Rendering System on openSUSE
A Closer Look at Fonts and Font Rendering System on openSUSEA Closer Look at Fonts and Font Rendering System on openSUSE
A Closer Look at Fonts and Font Rendering System on openSUSEFuminobu Takeyama
 
クラウドインフラのゲスト OS は openSUSE で—今までの&新しい openSUSE 活用法の紹介
クラウドインフラのゲスト OS は openSUSE で—今までの&新しい openSUSE 活用法の紹介クラウドインフラのゲスト OS は openSUSE で—今までの&新しい openSUSE 活用法の紹介
クラウドインフラのゲスト OS は openSUSE で—今までの&新しい openSUSE 活用法の紹介Fuminobu Takeyama
 
Arc gisマニュアル阿部
Arc gisマニュアル阿部Arc gisマニュアル阿部
Arc gisマニュアル阿部Ryoko Abe
 
Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜
Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜
Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜Masahiko Hashimoto
 
OSS に貢献しよう!―OSS の明るい未来のために!―
OSS に貢献しよう!―OSS の明るい未来のために!―OSS に貢献しよう!―OSS の明るい未来のために!―
OSS に貢献しよう!―OSS の明るい未来のために!―Fuminobu Takeyama
 
秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法
秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法
秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法Masahiko Hashimoto
 
GRASSセミナー基礎編
GRASSセミナー基礎編GRASSセミナー基礎編
GRASSセミナー基礎編Kanetaka Heshiki
 
オープンソースで始める「超」VPN 構築術
オープンソースで始める「超」VPN 構築術オープンソースで始める「超」VPN 構築術
オープンソースで始める「超」VPN 構築術Masahiko Hashimoto
 
コミュニティ主導Linux ディストリビューションと関わっていくには?
コミュニティ主導Linux ディストリビューションと関わっていくには?コミュニティ主導Linux ディストリビューションと関わっていくには?
コミュニティ主導Linux ディストリビューションと関わっていくには?Fuminobu Takeyama
 
ダイソーでWiMAX用 パラボラアンテナ 作ってみた
ダイソーでWiMAX用 パラボラアンテナ 作ってみたダイソーでWiMAX用 パラボラアンテナ 作ってみた
ダイソーでWiMAX用 パラボラアンテナ 作ってみたKentaro Hatori
 
ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係
ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係
ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係Kentaro Hatori
 
openSUSE Leap 42.1 とは?
openSUSE Leap 42.1 とは?openSUSE Leap 42.1 とは?
openSUSE Leap 42.1 とは?Fuminobu Takeyama
 

Andere mochten auch (18)

Proposal of openSUSE.Asia Summit 2017
Proposal of openSUSE.Asia Summit 2017Proposal of openSUSE.Asia Summit 2017
Proposal of openSUSE.Asia Summit 2017
 
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
 
Getting Started on Packaging Apps with Open Build Service
Getting Started on Packaging Apps with Open Build ServiceGetting Started on Packaging Apps with Open Build Service
Getting Started on Packaging Apps with Open Build Service
 
SCAP for openSUSE
SCAP for openSUSESCAP for openSUSE
SCAP for openSUSE
 
How to make multi-boot USB drive for LiveCD iso images on EFI/UEFI and BIOS
 How to make multi-boot USB drive for LiveCD iso images on EFI/UEFI and BIOS How to make multi-boot USB drive for LiveCD iso images on EFI/UEFI and BIOS
How to make multi-boot USB drive for LiveCD iso images on EFI/UEFI and BIOS
 
How to Contribute to FOSS
How to Contribute to FOSSHow to Contribute to FOSS
How to Contribute to FOSS
 
A Closer Look at Fonts and Font Rendering System on openSUSE
A Closer Look at Fonts and Font Rendering System on openSUSEA Closer Look at Fonts and Font Rendering System on openSUSE
A Closer Look at Fonts and Font Rendering System on openSUSE
 
クラウドインフラのゲスト OS は openSUSE で—今までの&新しい openSUSE 活用法の紹介
クラウドインフラのゲスト OS は openSUSE で—今までの&新しい openSUSE 活用法の紹介クラウドインフラのゲスト OS は openSUSE で—今までの&新しい openSUSE 活用法の紹介
クラウドインフラのゲスト OS は openSUSE で—今までの&新しい openSUSE 活用法の紹介
 
Arc gisマニュアル阿部
Arc gisマニュアル阿部Arc gisマニュアル阿部
Arc gisマニュアル阿部
 
Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜
Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜
Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜
 
OSS に貢献しよう!―OSS の明るい未来のために!―
OSS に貢献しよう!―OSS の明るい未来のために!―OSS に貢献しよう!―OSS の明るい未来のために!―
OSS に貢献しよう!―OSS の明るい未来のために!―
 
秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法
秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法
秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法
 
GRASSセミナー基礎編
GRASSセミナー基礎編GRASSセミナー基礎編
GRASSセミナー基礎編
 
オープンソースで始める「超」VPN 構築術
オープンソースで始める「超」VPN 構築術オープンソースで始める「超」VPN 構築術
オープンソースで始める「超」VPN 構築術
 
コミュニティ主導Linux ディストリビューションと関わっていくには?
コミュニティ主導Linux ディストリビューションと関わっていくには?コミュニティ主導Linux ディストリビューションと関わっていくには?
コミュニティ主導Linux ディストリビューションと関わっていくには?
 
ダイソーでWiMAX用 パラボラアンテナ 作ってみた
ダイソーでWiMAX用 パラボラアンテナ 作ってみたダイソーでWiMAX用 パラボラアンテナ 作ってみた
ダイソーでWiMAX用 パラボラアンテナ 作ってみた
 
ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係
ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係
ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係
 
openSUSE Leap 42.1 とは?
openSUSE Leap 42.1 とは?openSUSE Leap 42.1 とは?
openSUSE Leap 42.1 とは?
 

Ähnlich wie バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?

地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.Yoichi Kayama
 
How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)
How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)
How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)Masataka Kondo
 
LibreOfficeの品質向上活動について
LibreOfficeの品質向上活動についてLibreOfficeの品質向上活動について
LibreOfficeの品質向上活動についてMasataka Kondo
 
ゲーム開発環境、もっと楽にできるよ♬ マインクラフトでも実践している DevOpsでゲーム開発を効率化しよう!
ゲーム開発環境、もっと楽にできるよ♬  マインクラフトでも実践している DevOpsでゲーム開発を効率化しよう!ゲーム開発環境、もっと楽にできるよ♬  マインクラフトでも実践している DevOpsでゲーム開発を効率化しよう!
ゲーム開発環境、もっと楽にできるよ♬ マインクラフトでも実践している DevOpsでゲーム開発を効率化しよう!Hiroko Umetsu
 
OSS 開発ってどうやっているの? ~ PostgreSQL の現場から~
OSS 開発ってどうやっているの? ~ PostgreSQL の現場から~OSS 開発ってどうやっているの? ~ PostgreSQL の現場から~
OSS 開発ってどうやっているの? ~ PostgreSQL の現場から~Masahiko Sawada
 
Ocs2010 kyoto nonweb
Ocs2010 kyoto nonwebOcs2010 kyoto nonweb
Ocs2010 kyoto nonwebOsamu Monoe
 
Ocs2010 kyoto nonweb
Ocs2010 kyoto nonwebOcs2010 kyoto nonweb
Ocs2010 kyoto nonwebOsamu Monoe
 
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラムクライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラムnamioto
 
ライブラリ インストール マネージャ For Visual C/C++
ライブラリ インストール マネージャ For Visual C/C++ライブラリ インストール マネージャ For Visual C/C++
ライブラリ インストール マネージャ For Visual C/C++Hiroshi Miura
 
OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理Tadashi Miyazato
 
Cogbot_AzureOpenAIServices_AzureAI_20230302.pdf
Cogbot_AzureOpenAIServices_AzureAI_20230302.pdfCogbot_AzureOpenAIServices_AzureAI_20230302.pdf
Cogbot_AzureOpenAIServices_AzureAI_20230302.pdfAyako Omori
 
Cloudn PaaSチームのChatOps実践
Cloudn PaaSチームのChatOps実践Cloudn PaaSチームのChatOps実践
Cloudn PaaSチームのChatOps実践Kazuto Kusama
 
Open Design Computer Project - Tsukuba.pm
Open Design Computer Project - Tsukuba.pmOpen Design Computer Project - Tsukuba.pm
Open Design Computer Project - Tsukuba.pmHirotaka Kawata
 
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~Hideki Takase
 
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界Yutaka Kachi
 

Ähnlich wie バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには? (20)

地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
 
How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)
How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)
How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)
 
LibreOfficeの品質向上活動について
LibreOfficeの品質向上活動についてLibreOfficeの品質向上活動について
LibreOfficeの品質向上活動について
 
ゲーム開発環境、もっと楽にできるよ♬ マインクラフトでも実践している DevOpsでゲーム開発を効率化しよう!
ゲーム開発環境、もっと楽にできるよ♬  マインクラフトでも実践している DevOpsでゲーム開発を効率化しよう!ゲーム開発環境、もっと楽にできるよ♬  マインクラフトでも実践している DevOpsでゲーム開発を効率化しよう!
ゲーム開発環境、もっと楽にできるよ♬ マインクラフトでも実践している DevOpsでゲーム開発を効率化しよう!
 
OSS 開発ってどうやっているの? ~ PostgreSQL の現場から~
OSS 開発ってどうやっているの? ~ PostgreSQL の現場から~OSS 開発ってどうやっているの? ~ PostgreSQL の現場から~
OSS 開発ってどうやっているの? ~ PostgreSQL の現場から~
 
Ocs2010 kyoto nonweb
Ocs2010 kyoto nonwebOcs2010 kyoto nonweb
Ocs2010 kyoto nonweb
 
Ocs2010 kyoto nonweb
Ocs2010 kyoto nonwebOcs2010 kyoto nonweb
Ocs2010 kyoto nonweb
 
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラムクライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
 
Git
GitGit
Git
 
ライブラリ インストール マネージャ For Visual C/C++
ライブラリ インストール マネージャ For Visual C/C++ライブラリ インストール マネージャ For Visual C/C++
ライブラリ インストール マネージャ For Visual C/C++
 
OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理
 
Outputz.vim
Outputz.vimOutputz.vim
Outputz.vim
 
Nishimotz pycon2011jan
Nishimotz pycon2011janNishimotz pycon2011jan
Nishimotz pycon2011jan
 
OSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In JapanOSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In Japan
 
Cogbot_AzureOpenAIServices_AzureAI_20230302.pdf
Cogbot_AzureOpenAIServices_AzureAI_20230302.pdfCogbot_AzureOpenAIServices_AzureAI_20230302.pdf
Cogbot_AzureOpenAIServices_AzureAI_20230302.pdf
 
Cloudn PaaSチームのChatOps実践
Cloudn PaaSチームのChatOps実践Cloudn PaaSチームのChatOps実践
Cloudn PaaSチームのChatOps実践
 
Open Design Computer Project - Tsukuba.pm
Open Design Computer Project - Tsukuba.pmOpen Design Computer Project - Tsukuba.pm
Open Design Computer Project - Tsukuba.pm
 
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
 
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
 
Nishimotz osc2011oct-v2
Nishimotz osc2011oct-v2Nishimotz osc2011oct-v2
Nishimotz osc2011oct-v2
 

Mehr von Fuminobu Takeyama

Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー
Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバーBtrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー
Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバーFuminobu Takeyama
 
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...Fuminobu Takeyama
 
SUSE Studio Express を使ってみた
SUSE Studio Express を使ってみたSUSE Studio Express を使ってみた
SUSE Studio Express を使ってみたFuminobu Takeyama
 
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSE
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSEGeeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSE
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSEFuminobu Takeyama
 
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編Fuminobu Takeyama
 
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUP
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUPここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUP
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUPFuminobu Takeyama
 
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法Fuminobu Takeyama
 
What is necessary for the next input method framework?
What is necessary for the next input method framework?What is necessary for the next input method framework?
What is necessary for the next input method framework?Fuminobu Takeyama
 
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリース
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリースLeap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリース
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリースFuminobu Takeyama
 
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう(openSUSE の紹介パート)
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう(openSUSE の紹介パート)Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう(openSUSE の紹介パート)
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう(openSUSE の紹介パート)Fuminobu Takeyama
 
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう ― 予告編 ―
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう ― 予告編 ―Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう ― 予告編 ―
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう ― 予告編 ―Fuminobu Takeyama
 
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017Fuminobu Takeyama
 
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介Fuminobu Takeyama
 
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4Fuminobu Takeyama
 
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用Fuminobu Takeyama
 
Redesigning Input-Method Launcher and Management System
Redesigning Input-Method Launcher and Management SystemRedesigning Input-Method Launcher and Management System
Redesigning Input-Method Launcher and Management SystemFuminobu Takeyama
 
Linux ディストリビューション開発者になる4つの理由
Linux ディストリビューション開発者になる4つの理由Linux ディストリビューション開発者になる4つの理由
Linux ディストリビューション開発者になる4つの理由Fuminobu Takeyama
 

Mehr von Fuminobu Takeyama (17)

Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー
Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバーBtrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー
Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー
 
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...
 
SUSE Studio Express を使ってみた
SUSE Studio Express を使ってみたSUSE Studio Express を使ってみた
SUSE Studio Express を使ってみた
 
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSE
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSEGeeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSE
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSE
 
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
 
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUP
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUPここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUP
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUP
 
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法
 
What is necessary for the next input method framework?
What is necessary for the next input method framework?What is necessary for the next input method framework?
What is necessary for the next input method framework?
 
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリース
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリースLeap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリース
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリース
 
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう(openSUSE の紹介パート)
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう(openSUSE の紹介パート)Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう(openSUSE の紹介パート)
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう(openSUSE の紹介パート)
 
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう ― 予告編 ―
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう ― 予告編 ―Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう ― 予告編 ―
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう ― 予告編 ―
 
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017
 
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介
 
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
 
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
 
Redesigning Input-Method Launcher and Management System
Redesigning Input-Method Launcher and Management SystemRedesigning Input-Method Launcher and Management System
Redesigning Input-Method Launcher and Management System
 
Linux ディストリビューション開発者になる4つの理由
Linux ディストリビューション開発者になる4つの理由Linux ディストリビューション開発者になる4つの理由
Linux ディストリビューション開発者になる4つの理由
 

Kürzlich hochgeladen

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 

Kürzlich hochgeladen (9)

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 

バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?