SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 8
Downloaden Sie, um offline zu lesen
インフォメーションギャップバスター9月定例会 2015/9/5
東京大学 綾屋紗月 1
1111
情報社会における不便なことと提⾔について
東京大学先端科学技術研究センター
特任研究員
綾屋紗⽉
1111
自己紹介
綾屋紗⽉(あやや さつき)
・自閉スペクトラム症
(アスペルガー症候群・発達障害)
2222
小さい頃から他の人と比べて、
自分の周りの状況がいまいち把握できて
いないらしく、⼀緒に⾏動しにくい。慢性的に不安。
持病もないのに人並み以上に疲れやすく、
すぐに寝込む虚弱体質。頑張れない⇒自尊心低下。
クラスメイトの集団と⼀緒にいても
楽しさや意味が伝わってこない。わからない。
声を出して話すことにハードルの高さを感じる。
綾屋の体験
おいてけぼり・孤独感 なんで?理由が知りたい。
3333
なぜコミュニケーションのすれ違いを
⼀方の障害のせいにするのだろう。
例:☆アメリカ⼈と⽇本⼈
☆聴者とろう者
診断名はついたけれど・・・
コミュニケーションのすれ違いは
あくまでも
両者の「間」に生じるもの。
「社会性の障害」
という定義では
社会のほうにある原因を
問うことができない。
4444
コミュニケーション
障害
ふつう
多数派少数派
コミュニケーション
障害
ではなくて
こちら
「コミュニケーション障害の人」と
「ふつうの人」がいるのではなく、
「コミュニケーション障害」とは
多くの人が共有している文化や
ルールにあてはまる身体的特徴を
持った人たち(多数派)と、
あてはまりにくい身体的特徴を
持った人たち(少数派)の
あいだに
「コミュニケーション障害」が
生じるはず。
5555
当事者研究
当事者
(困りごとを抱えた本人)
が
研究
(観察・仮説・実験・共有)
する
6666
インフォメーションギャップバスター9月定例会 2015/9/5
東京大学 綾屋紗月 2
自閉スペクトラム症(ASD)の当事者研究
7777
『発達障害当事者研究
―ゆっくりていねいにつながりたい―』
(医学書院,2008,共著)
当事者研究の手法を用いて、
従来、対人場⾯における⾏動表出の傾向に
ついて「コミュニケーション障害」という
他者視点の形で記述されてきたASDを、
対⼈関係以前の感覚運動経験に基づいて
記述しなおし、ASDに関する新しい仮説を提案。
<当事者研究とは>
障害を持つ本人が自身の経験を研究対象とする我が国固有の実践であり、
2000年以降、様々な障害分野で広まり、自助の新しい技法としても、
また、新しい学術の実践としても注目されている。
⼀般的な人々と比べて、体の内部で
生じる感覚が、いずれも潜在化され
にくく、等価かつ⼤量に感受される
綾屋の傾向を記述。
この傾向により、大量の情報から優先
されるものを絞り込み、
・自分の身体の状態(<(<(<(<身体の自己紹介>)>)>)>)
・欲求(<(<(<(<したい性>)>)>)>)
・実際の具体的な⾏動
をまとめあげるまでの過程で、より
多くの選択肢が生じ、時間がかかる。
具体例:
「空腹感」「気温・体温の高低」
「疲労感」のまとめあげ困難
身体の自己紹介がまとめあがるまで
〜空腹感を例に〜
胸が
わさわ
さ
ボ ー ッ
とする
頭皮が
かゆい
動けない
手足が
冷たい
頭が重い
倒れそう
よく
わからない
痛み
肩 が
重い
胸が
締まる 胃のあたりが
へこむ
頭 が
重い
ボ ー ッ
とする
頭皮が
かゆい
動けない
手足が
冷たい
頭 が
重い
倒れそう
足が
しびれた
肩が
重い
頬 が
痛い
鼻 水 が
出る
右下腹部が
張っている
「おなかがすいているのかも?」
「風邪かも?」
「具合悪いのかも?」
「何か悩みがあったかな?」
「生理前?」
推
察
胸が
わさわさ
ボ ー ッ と
する
頭 皮 が
かゆい
動けない
手足が
冷たい頭 が
重い
倒 れ そ
う
よく
わからない
痛み
肩 が
重い
胸が
締まる
胃のあたりが
へこむ
気 持 ち 悪
い
イライラ
悲しい
「やっぱり具合悪いのかも?」
「さっき言われたことがイヤなのかな?」
「本の読みすぎかも?」
「おなかがすいているのかも?」
推
察
胸が
わさわさ
ボ ーッ と
する
頭 皮 が
かゆい
手足が
冷たい
頭 が
重い
倒れそう
よく
わからない
痛み
肩 が
重い
胸が
締まる 胃のあたりが
へこむ
気持ち悪い
イライラ
悲しい
動けない
感覚の絞り込み
おなかがすいた
<身体の自己紹介>
頭 皮 が
かゆい
手足が
冷たい
よく
わからない
痛み
肩 が
重い
感覚のまとめあげ
8888
体の外部から生じる意味以前の情報(<(<(<(<刺激>)>)>)>)も
優先順位なく等価かつ⼤量に感受している。
そして
「それらが何であるか」 (<(<(<(<モノの自己紹介>)>)>)>)や、
その刺激に対してどう⾏動選択すればよいのか
(<(<(<(<アフォーダンス>)>)>)>)をまとめあげることも
同様にゆっくりである。
<感覚飽和>
身体内外からの情報に対して、絞り込みや
まとめあげがゆっくりであるために、
すりあわされずに乱⽴する内外の感覚情報が
飽和し、フリーズやパニックに陥りやすい。
外界の情報がまとめあがるまで
9999
10101010
音の飽和
いらっしゃいませ
何名さまでしょうか。
おタバコはお吸いになりますか。
新しいお
客さんが
来た
女性の店員
の声。喫煙
席らしい。
女の子、
1歳くらいか
な~。おかあ
さん優しそう。
はい、みぃちゃん、はい、みぃちゃん、はい、みぃちゃん、はい、みぃちゃん、
あ~ん。あら、ぶーあ~ん。あら、ぶーあ~ん。あら、ぶーあ~ん。あら、ぶー
しちゃだめでしょう。しちゃだめでしょう。しちゃだめでしょう。しちゃだめでしょう。
あむあむね~。あむあむね~。あむあむね~。あむあむね~。
申申申申しししし訳訳訳訳ございませんございませんございませんございません!!!!
うわ!
割れ
たっ!!
ラシド~レド
シソ~♪
ニ長調だな。
バイオリン。
ってかんじで~ちょ
~信じられないって
ゆ~か~
いやもうほんとマジ
でうざくない?
ギャル
語
だ・・
・
ファミレスや居酒屋などにぎやかな場所では
音の情報をくまなく拾い、
頭がいっぱいになってしまう。
10101010
フォーカス機能でみつける気持ち悪い模様
道端の枯れ葉
・普通に生活していても、
シューッと吸い寄せられるように あちこちのモノをアップで⾒てしまう。
・自分の感覚を伝えるために 写真を撮って他の人に⾒せてみると
「そこまでアップで⾒ていない」と⾔われる。
11111111
以上の検討を踏まえた綾屋の特徴の仮説
「身体内外からの情報を絞り込み、
意味や⾏動にまとめあげるのがゆっくりな状態。
また、⼀度できた意味や⾏動のまとめあげ
パターンも容易にほどけやすい」
まとめあげ困難仮説
12121212
あふれる刺激を感じやすい
情報と情報の連携・つながりを感受しにくい
インフォメーションギャップバスター9月定例会 2015/9/5
東京大学 綾屋紗月 3
部分に注目する特性
全体
対象物
対象物
対象物
対象物
13131313
フォーカスした情報をたくさん摂取する
=差異に気付きやすい
14141414
シソ科オドリコソウ属
ラン科:ネジバナ
ヒメオドリコソウ
ホトケノザ
タデ科:イヌダテ
マメ科:カラスノエンドウ
【紫の雑草】
15151515
イラスト:わたなべふみ
他者と共有されない
わからないことだらけの世界
16161616
会話の全体像をとらえにくい
17171717
楽しそうな会話を聞いていても
楽しさが伝わらない。
休み時間の教室内に飛び交う
会話が、まるで、
速くて意味もルールも
わからない
たくさんのボールを
投げ合っているかのように
感じる。
綾屋の場合、多くの人よりも細かくたくさんの情報を
得ている。そのため、
• 多くの人と同じものに注意を向けにくい。
• うまく聞こえない(たくさん聞こえる)。
• うまく読めない(字のかたちをつかみづらい)。
• 会話の全体像をつかみにくい。
• 疲れやすい。
などの現れが生じる。
⇒社会性やコミュニケーションの障害と⾒える状態は
⼀次的な障害ではなく二次的に生じている状態。
18181818
情報のインプット方法の違いがもたらす
社会的コミュニケーションのすれ違い
18181818
インフォメーションギャップバスター9月定例会 2015/9/5
東京大学 綾屋紗月 4
発達障害コミュニティにおける問題点
19191919
社会性
コミュニケーションの障害
(自閉症スペクトラム)
聞こえない
(聴覚障害)
うまく動けない
うまく話せない
(脳性まひ)
標準から外れた身体特性(impairment)
コミュニケーション障害
活動レベルや社会参加における障壁
(disabilities)
????
障害学における社会モデルの考え方:
個体側に帰属しうる比較的永続的な特徴である「インペアメント(impairment)」と、
多数派の個体的特徴に合わせてデザインされた人為的環境(制度や道具、規範など)と
インペアメントとの間に生じる齟齬である「ディスアビリティ(disability)」を区別する。
その上で、個体側が過剰なコストを払ってインペアメントを除去し、過剰適応するのではなく、
「様々なインペアメントを包摂しうるデザインを社会の側が実装すべきである」という主張が可能になる。
⇒2つの混同は障害学的には⼤きな問題
ASDに関する先⾏研究の問題点
Intra‐personal? Inter‐personal?
20202020
コミュニケーション障害
社会性
コミュニケーションの障害
(自閉症スペクトラム)
活動レベルや社会参加における障壁 (disabilities)
綾屋の例:感覚や運動を
うまく統合できない
(感覚ー運動統合障害)
ASDの診断に用いられている社会的コミュニケーション・相互作用は
複数の人と人との「間」に生じるinter-personalな現象であり、
従ってその欠損も、誰か⼀人のintra-personalな特性に帰着させることのできない
ディスアビリティの次元が混入していると考えられる。
⇒インペアメントとディスアビリティをわけるための研究が望まれる
ASDに関する先⾏研究の問題点
Intra‐personal? Inter‐personal?
聞こえない
(聴覚障害)
うまく動けない
うまく話せない
(脳性まひ)
標準から外れた身体特性(impairment)
21212121
「発達障害」の多様性の例
―情報のインプットで考えた場合
【インプットがまだら=うまく情報をとれていない】
理由の例:
• 相手の声以外の音をシャットアウトできず聞き取れない
• 時間的に短い単位でしか記憶できない
• 集中⼒が切れるのが速い
• 事実より感情や善悪の判断ばかり受け取る
• 興味のあるところだけ受け取る
• 自分の想像の世界に飛びやすい
• 過去へのフラッシュバックで外界と遮断される
22222222
22222222
23232323
記号表現のまとめあげ
①うまく聞こえない
外側からの情報の絞り込みとまとめあげが難しい
聞こえにくい⇒話しづらい
イラスト:わたなべふみ
自分の発した声とは無関係で
ばらばらな環境音(ノイズ)も共に
聞き取ってしまうため、
自分の声だけを抽出しにくい。
主観的には
「私の声は空気中に溶けていき、
同時にわんわんと耳の周りが
うるさい」
という感覚。(実は自分の声)
24242424
インフォメーションギャップバスター9月定例会 2015/9/5
東京大学 綾屋紗月 5
授業が聞き取れない
25252525
ほかの生徒による物音や、
部屋の広さによって生じる反響音など
⾔葉の意味判別に必要な音以外の音も
拾ってしまう。
25252525
音像定位検査
イラスト:わたなべふみ
左右の音源に
音圧差や時間差を
加えることで、
音が左右に動いて
いるように感じる
検査。
自分の中心より
右に⾏ったと思ったら
ボタンを押す。
↓
(ボタンを押すと反対
に動き出す)
↓
自分の中心より
左に⾏ったと思ったら
ボタンを押す。
↓
(繰り返し)
26262626
音像定位検査
⼀般 綾屋
綾屋はちょっとした
音の大きさの左右差も
時間の左右差も
気づきやすいことが判明。
逆に⾔うと
ちょっとのズレが
スルーできない
=予測誤差が高い
27272727
うまく聞き取れないタイプの人たちがいる
【例】
・話している相手の声だけを選べず
周りの音もすべて等しくたくさん拾ってしまう
・ひそひそ声になると多くの人より早く
聞き取れなくなってしまう
・話声としては聞こえているが
意味を同時に受け取れていない。追いつかない。
⇒⇒⇒⇒聴覚情報に加えて
視覚情報(文字・イメージ)があるほうがわかりやすい
28282828
29292929
記号表現のまとめあげ
②うまく話せない
家ではしゃべりまくる幼児時代
話すことって
のどが痛くてつらいな。
幼稚園のこと、
あれもこれも
報告しなきゃ。
うるさい!
声が⼤きすぎる!
もっと
小さな声で
話しなさい!
結局
あなたが
言いたいことは
何?
まとめてくれる?
なんで私の声は
他の子と違って
かすれた
がらがら声
なんだろう
イラスト:わたなべふみ
30303030
インフォメーションギャップバスター9月定例会 2015/9/5
東京大学 綾屋紗月 6
体で覚えた「普通」の声
イラスト:わたなべふみ
この感覚が
普通の声・・・
なのか?!
そうそう!
その感じ!!
それよ!
どならないで
そ〜っと
透き通った声
でね
のどから
じゃなくて
おなかから
声を出すのよ
のどを
つぶさない
で裏声で!
裏声
腹式呼吸
31313131
体で覚えたのは1パターンだけ
イラスト:わたなべふみ
この感覚が
普通の声じゃ
なかったの?!
ハスキーボイス
だよね
かわいい
声ね
大きすぎるよ!
聞こえませ〜ん
いつも
同じのつもり
なのに
もう
話したくない!!
32323232
大学時代
イラスト:わたなべふみ
扱いがよくわからない
声の代わりに
手話を覚えよう!
私が小さい時に練習して
身に付けた
「普通の声」よりも、
聞こえない人が
話す声を真似したほうが
「自分の声だ」
って気がする。
お手本にしたい感じ。
でも聞こえるのに
そんな声で話したら
「なんで?」
って思われるよな…。
聞こえない学生と共に
活動しながら
手話を覚える
33333333
当事者研究以降
イラスト:わたなべふみ
人目を気にせず
自分の体が出したい声で
話していこう!!
堂々と
手話も使おう!!!!
34343434
声の調整がむずかしい
耳からのフィードバックが
役に⽴たず、
A Bからの振動をはっきりと
感じとろうとするため、
無自覚のうちに
過度につぶした声を出して
話すことになる。
・頭声と胸声(&首声?)
のどは痛くなりやすいけれど
この声だと自分の声の
フィードバックが利くので
安心。(聾者と同じかも?) イラスト:わたなべふみ
運動運動運動運動
指令指令指令指令
A 発声器官の筋肉発声器官の筋肉発声器官の筋肉発声器官の筋肉
からのからのからのからの
体性感覚体性感覚体性感覚体性感覚
フィードバックフィードバックフィードバックフィードバック
B 肉体伝導フィードバック肉体伝導フィードバック肉体伝導フィードバック肉体伝導フィードバック
(首の後ろ、耳の下あたり、(首の後ろ、耳の下あたり、(首の後ろ、耳の下あたり、(首の後ろ、耳の下あたり、
頭など)頭など)頭など)頭など)
35353535 36363636
記号表現のまとめあげ
③うまく読めない
インフォメーションギャップバスター9月定例会 2015/9/5
東京大学 綾屋紗月 7
2.形のまとめあげ
■図形の中に(多数派向けの)文字パターンを発⾒する
(e.g. Stanovich, West & Cunningham, 1991; Wagner & Barker, 1994)
37373737
3.意味のまとめあげ
■文字の中に意味の最小単位(形態素)を発⾒する
(e.g. Carlisle, 1995; Deacon, Parrila & Kirby, 2008)
文字を読むために必要なこと
1.音のまとめあげ
■音の中に(多数派向けの)音韻パターンを発⾒する
(Adams, 1990; National Reading Panel, 2000; Snow, Burns & Griffin, 1998)
37373737
37373737
HGPゴシックE 1⾏改⾏ 13ポイント
38383838
綾屋(⻩⾊)の場合ちらつきがひどく感じ、まったく英文を追えない。
38383838
39393939
英語が読めない・・・識字障害
39393939
communication
ちらついている状態では、
どこで⼀文字として区切ればいいのか把握しづらい。
40404040
フォントを変えてみる
• Comic Sans MS・・・アメリカのコミック本で数⼗年使用
されているフォントをモデルにしたカジュアルなフォント。
• もともと非公式であったことに加え、「読みにくい」
「単純でみっともない」と1994年のリリース以来 批判多数。
• 確かに1932年にラテン文字をもとに開発された伝統的な
フォント Times New Romanと比べると、だらしない感じ?
• しかしその後、意外にも識字障害の⼦どもたちにかかわる
仕事をしている人々に高く評価されるようになったために
生き残った。
41414141
41414141
Comic sans MS
communication
communication
Times New Roman
ふぞろいなので
同じパーツとは認識しにくい
=読みやすい
きれいにそろっているので、
同じパーツだと判断できてしまう
=読みづらい
コミックサンズはふぞろい=読みやすい
communication
communication
42424242
インフォメーションギャップバスター9月定例会 2015/9/5
東京大学 綾屋紗月 8
Comic Sans MS 2⾏改⾏ 18ポイント
43434343
綾屋(⻩⾊)はこれでようやく英文を目でたどれるようになった。
43434343
フィードバックの予測誤差は
「自己感」を作れなくさせる
44444444
【知覚・運動ループのゆらぎ】
綾屋の場合、自分の出す運動指令とそのフィードバックが
うまく統合されないため、身体保持感や運動主体感が失われ、
自己感も不安定になる。
うまくスポーツできないうまく話せない
44444444
従来の情報保障があっても・・・
45454545
みなさんこんにちは。この講演では
障害者の情報保障について3名の方に
講演していただきます。はじめにみな
さんにお願いがあります。携帯電話は
電源をお切りください。次にトイレの
場所はこの部屋を出て右に曲がって通路
をまっすぐいった左側です。自動販売機
聞こえているし⾒えているけれど、意味がとれない
⇒盲ろう者と近づく一面がある
聴覚情報:⼈よりも早く
・音が大きすぎると感じる
・耳が痛いと感じる
・わんわんとした反響を感じる
・もこもこと曖昧に聞こえる
⇒音の意味がとれなくなる
視覚情報:⼈よりも早く
・⿊⽩の対比が強すぎると感じる
・⾏間が狭いと感じる
・文字がチカチカする
・字の形ばかりに目が⾏く
⇒文字の意味がとれなくなる
文字による通訳マイクによる音声拡⼤
「字義通り」のすれ違いは
発達障害以外でも起こる
46464646
盲ろう「お刺身、まだ残っていますか」
多数派「すみません! いま追加します」
盲ろう(⾒えないから確認したかっただけなのに・・・。
もうおなかいっぱいだからいらないよ)
現実にアクセスしづらい⼈たちによる
現実・意味を確認しようとする言葉が
「裏に隠れた目的がある」と多数派に思われるすれ違い
提⾔1:意味づけ介助
47474747
・意味(現実)、意図(目的)の推測の共有
・ルールからの逸脱の解説(例:話し過ぎ/⽴場に沿った⾏動の適切さ)
特に
問題なかった
と思うよ!
私にも
あの上司が
何を考えて
いるのか、
わかんな
かった((((笑))))
あの上司は
誰に対しても
曖昧なのよ
今⽇の会議中の
私の発言、言い過ぎ
だったかなぁ・・・
あの上司の反応の
意味がわからなくて
心配・・・
ああ⾒えて
あとから気になる点は
はっきり言ってくれる
から⼤丈夫ですよ
むしろもっと
踏み込んでも
平気だったと思う
振動覚と選択的聴取
提⾔2:マルチモーダルな情報保障
記号表現における複数感覚の同期的な提示
48484848
Autism is a neurodevelopmental
disorder characterized by impaired
social interaction, verbal and non-
verbal communication, and
restricted and repetitive behavior.
Parents usually notice signs in the
first two years of their child's life.
These signs often
音声と手話・イラスト 文字と音声
(アルファベット)
意味が
あいまいな
聴覚情報
意味が
あいまいな
視覚情報
意味が絞り込まれて
明確な情報になる
え、
そこで
何が
あったの?

Weitere ähnliche Inhalte

Mehr von NPO Information Gap Buster

Mehr von NPO Information Gap Buster (13)

東京都聴覚障害者連盟 手話セミナー 電話リレーサービス
東京都聴覚障害者連盟 手話セミナー 電話リレーサービス東京都聴覚障害者連盟 手話セミナー 電話リレーサービス
東京都聴覚障害者連盟 手話セミナー 電話リレーサービス
 
吉岡佳子氏講演資料「聴覚障害者のライフストーリー手法を学ぼう!」
吉岡佳子氏講演資料「聴覚障害者のライフストーリー手法を学ぼう!」吉岡佳子氏講演資料「聴覚障害者のライフストーリー手法を学ぼう!」
吉岡佳子氏講演資料「聴覚障害者のライフストーリー手法を学ぼう!」
 
「大学病院での院内手話通訳活動の現状報告と課題」木立玲子
「大学病院での院内手話通訳活動の現状報告と課題」木立玲子「大学病院での院内手話通訳活動の現状報告と課題」木立玲子
「大学病院での院内手話通訳活動の現状報告と課題」木立玲子
 
「医療通訳としての手話通訳の必要性」寺嶋幸司
「医療通訳としての手話通訳の必要性」寺嶋幸司「医療通訳としての手話通訳の必要性」寺嶋幸司
「医療通訳としての手話通訳の必要性」寺嶋幸司
 
パネルディスカッション資料
パネルディスカッション資料パネルディスカッション資料
パネルディスカッション資料
 
「入院治療におけるコミュニケーション」大杉豊
「入院治療におけるコミュニケーション」大杉豊「入院治療におけるコミュニケーション」大杉豊
「入院治療におけるコミュニケーション」大杉豊
 
杉並区中途失聴・難聴者の会 電話リレーサービス勉強会
杉並区中途失聴・難聴者の会 電話リレーサービス勉強会杉並区中途失聴・難聴者の会 電話リレーサービス勉強会
杉並区中途失聴・難聴者の会 電話リレーサービス勉強会
 
2011/10/28 横浜市港南区聴覚障害者協会講演
2011/10/28 横浜市港南区聴覚障害者協会講演2011/10/28 横浜市港南区聴覚障害者協会講演
2011/10/28 横浜市港南区聴覚障害者協会講演
 
電話リレーサービス普及の課題 (高岡 正)
電話リレーサービス普及の課題 (高岡 正)電話リレーサービス普及の課題 (高岡 正)
電話リレーサービス普及の課題 (高岡 正)
 
知っていますか?当事者と会社をつなぐ「合理的配慮」
知っていますか?当事者と会社をつなぐ「合理的配慮」知っていますか?当事者と会社をつなぐ「合理的配慮」
知っていますか?当事者と会社をつなぐ「合理的配慮」
 
仕事とNPOの両立
仕事とNPOの両立仕事とNPOの両立
仕事とNPOの両立
 
NPO IGB定例会資料:外国語医療通訳の心得と事例 (MICかながわ:岩元 陽子)
NPO IGB定例会資料:外国語医療通訳の心得と事例 (MICかながわ:岩元 陽子)NPO IGB定例会資料:外国語医療通訳の心得と事例 (MICかながわ:岩元 陽子)
NPO IGB定例会資料:外国語医療通訳の心得と事例 (MICかながわ:岩元 陽子)
 
NPO IGB定例会資料:医療通訳の課題(岩元 陽子)
NPO IGB定例会資料:医療通訳の課題(岩元 陽子)NPO IGB定例会資料:医療通訳の課題(岩元 陽子)
NPO IGB定例会資料:医療通訳の課題(岩元 陽子)
 

2015年9月IGB定例会資料「情報社会における不便なことと提言について」綾屋紗月

  • 1. インフォメーションギャップバスター9月定例会 2015/9/5 東京大学 綾屋紗月 1 1111 情報社会における不便なことと提⾔について 東京大学先端科学技術研究センター 特任研究員 綾屋紗⽉ 1111 自己紹介 綾屋紗⽉(あやや さつき) ・自閉スペクトラム症 (アスペルガー症候群・発達障害) 2222 小さい頃から他の人と比べて、 自分の周りの状況がいまいち把握できて いないらしく、⼀緒に⾏動しにくい。慢性的に不安。 持病もないのに人並み以上に疲れやすく、 すぐに寝込む虚弱体質。頑張れない⇒自尊心低下。 クラスメイトの集団と⼀緒にいても 楽しさや意味が伝わってこない。わからない。 声を出して話すことにハードルの高さを感じる。 綾屋の体験 おいてけぼり・孤独感 なんで?理由が知りたい。 3333 なぜコミュニケーションのすれ違いを ⼀方の障害のせいにするのだろう。 例:☆アメリカ⼈と⽇本⼈ ☆聴者とろう者 診断名はついたけれど・・・ コミュニケーションのすれ違いは あくまでも 両者の「間」に生じるもの。 「社会性の障害」 という定義では 社会のほうにある原因を 問うことができない。 4444 コミュニケーション 障害 ふつう 多数派少数派 コミュニケーション 障害 ではなくて こちら 「コミュニケーション障害の人」と 「ふつうの人」がいるのではなく、 「コミュニケーション障害」とは 多くの人が共有している文化や ルールにあてはまる身体的特徴を 持った人たち(多数派)と、 あてはまりにくい身体的特徴を 持った人たち(少数派)の あいだに 「コミュニケーション障害」が 生じるはず。 5555 当事者研究 当事者 (困りごとを抱えた本人) が 研究 (観察・仮説・実験・共有) する 6666
  • 2. インフォメーションギャップバスター9月定例会 2015/9/5 東京大学 綾屋紗月 2 自閉スペクトラム症(ASD)の当事者研究 7777 『発達障害当事者研究 ―ゆっくりていねいにつながりたい―』 (医学書院,2008,共著) 当事者研究の手法を用いて、 従来、対人場⾯における⾏動表出の傾向に ついて「コミュニケーション障害」という 他者視点の形で記述されてきたASDを、 対⼈関係以前の感覚運動経験に基づいて 記述しなおし、ASDに関する新しい仮説を提案。 <当事者研究とは> 障害を持つ本人が自身の経験を研究対象とする我が国固有の実践であり、 2000年以降、様々な障害分野で広まり、自助の新しい技法としても、 また、新しい学術の実践としても注目されている。 ⼀般的な人々と比べて、体の内部で 生じる感覚が、いずれも潜在化され にくく、等価かつ⼤量に感受される 綾屋の傾向を記述。 この傾向により、大量の情報から優先 されるものを絞り込み、 ・自分の身体の状態(<(<(<(<身体の自己紹介>)>)>)>) ・欲求(<(<(<(<したい性>)>)>)>) ・実際の具体的な⾏動 をまとめあげるまでの過程で、より 多くの選択肢が生じ、時間がかかる。 具体例: 「空腹感」「気温・体温の高低」 「疲労感」のまとめあげ困難 身体の自己紹介がまとめあがるまで 〜空腹感を例に〜 胸が わさわ さ ボ ー ッ とする 頭皮が かゆい 動けない 手足が 冷たい 頭が重い 倒れそう よく わからない 痛み 肩 が 重い 胸が 締まる 胃のあたりが へこむ 頭 が 重い ボ ー ッ とする 頭皮が かゆい 動けない 手足が 冷たい 頭 が 重い 倒れそう 足が しびれた 肩が 重い 頬 が 痛い 鼻 水 が 出る 右下腹部が 張っている 「おなかがすいているのかも?」 「風邪かも?」 「具合悪いのかも?」 「何か悩みがあったかな?」 「生理前?」 推 察 胸が わさわさ ボ ー ッ と する 頭 皮 が かゆい 動けない 手足が 冷たい頭 が 重い 倒 れ そ う よく わからない 痛み 肩 が 重い 胸が 締まる 胃のあたりが へこむ 気 持 ち 悪 い イライラ 悲しい 「やっぱり具合悪いのかも?」 「さっき言われたことがイヤなのかな?」 「本の読みすぎかも?」 「おなかがすいているのかも?」 推 察 胸が わさわさ ボ ーッ と する 頭 皮 が かゆい 手足が 冷たい 頭 が 重い 倒れそう よく わからない 痛み 肩 が 重い 胸が 締まる 胃のあたりが へこむ 気持ち悪い イライラ 悲しい 動けない 感覚の絞り込み おなかがすいた <身体の自己紹介> 頭 皮 が かゆい 手足が 冷たい よく わからない 痛み 肩 が 重い 感覚のまとめあげ 8888 体の外部から生じる意味以前の情報(<(<(<(<刺激>)>)>)>)も 優先順位なく等価かつ⼤量に感受している。 そして 「それらが何であるか」 (<(<(<(<モノの自己紹介>)>)>)>)や、 その刺激に対してどう⾏動選択すればよいのか (<(<(<(<アフォーダンス>)>)>)>)をまとめあげることも 同様にゆっくりである。 <感覚飽和> 身体内外からの情報に対して、絞り込みや まとめあげがゆっくりであるために、 すりあわされずに乱⽴する内外の感覚情報が 飽和し、フリーズやパニックに陥りやすい。 外界の情報がまとめあがるまで 9999 10101010 音の飽和 いらっしゃいませ 何名さまでしょうか。 おタバコはお吸いになりますか。 新しいお 客さんが 来た 女性の店員 の声。喫煙 席らしい。 女の子、 1歳くらいか な~。おかあ さん優しそう。 はい、みぃちゃん、はい、みぃちゃん、はい、みぃちゃん、はい、みぃちゃん、 あ~ん。あら、ぶーあ~ん。あら、ぶーあ~ん。あら、ぶーあ~ん。あら、ぶー しちゃだめでしょう。しちゃだめでしょう。しちゃだめでしょう。しちゃだめでしょう。 あむあむね~。あむあむね~。あむあむね~。あむあむね~。 申申申申しししし訳訳訳訳ございませんございませんございませんございません!!!! うわ! 割れ たっ!! ラシド~レド シソ~♪ ニ長調だな。 バイオリン。 ってかんじで~ちょ ~信じられないって ゆ~か~ いやもうほんとマジ でうざくない? ギャル 語 だ・・ ・ ファミレスや居酒屋などにぎやかな場所では 音の情報をくまなく拾い、 頭がいっぱいになってしまう。 10101010 フォーカス機能でみつける気持ち悪い模様 道端の枯れ葉 ・普通に生活していても、 シューッと吸い寄せられるように あちこちのモノをアップで⾒てしまう。 ・自分の感覚を伝えるために 写真を撮って他の人に⾒せてみると 「そこまでアップで⾒ていない」と⾔われる。 11111111 以上の検討を踏まえた綾屋の特徴の仮説 「身体内外からの情報を絞り込み、 意味や⾏動にまとめあげるのがゆっくりな状態。 また、⼀度できた意味や⾏動のまとめあげ パターンも容易にほどけやすい」 まとめあげ困難仮説 12121212 あふれる刺激を感じやすい 情報と情報の連携・つながりを感受しにくい
  • 3. インフォメーションギャップバスター9月定例会 2015/9/5 東京大学 綾屋紗月 3 部分に注目する特性 全体 対象物 対象物 対象物 対象物 13131313 フォーカスした情報をたくさん摂取する =差異に気付きやすい 14141414 シソ科オドリコソウ属 ラン科:ネジバナ ヒメオドリコソウ ホトケノザ タデ科:イヌダテ マメ科:カラスノエンドウ 【紫の雑草】 15151515 イラスト:わたなべふみ 他者と共有されない わからないことだらけの世界 16161616 会話の全体像をとらえにくい 17171717 楽しそうな会話を聞いていても 楽しさが伝わらない。 休み時間の教室内に飛び交う 会話が、まるで、 速くて意味もルールも わからない たくさんのボールを 投げ合っているかのように 感じる。 綾屋の場合、多くの人よりも細かくたくさんの情報を 得ている。そのため、 • 多くの人と同じものに注意を向けにくい。 • うまく聞こえない(たくさん聞こえる)。 • うまく読めない(字のかたちをつかみづらい)。 • 会話の全体像をつかみにくい。 • 疲れやすい。 などの現れが生じる。 ⇒社会性やコミュニケーションの障害と⾒える状態は ⼀次的な障害ではなく二次的に生じている状態。 18181818 情報のインプット方法の違いがもたらす 社会的コミュニケーションのすれ違い 18181818
  • 4. インフォメーションギャップバスター9月定例会 2015/9/5 東京大学 綾屋紗月 4 発達障害コミュニティにおける問題点 19191919 社会性 コミュニケーションの障害 (自閉症スペクトラム) 聞こえない (聴覚障害) うまく動けない うまく話せない (脳性まひ) 標準から外れた身体特性(impairment) コミュニケーション障害 活動レベルや社会参加における障壁 (disabilities) ???? 障害学における社会モデルの考え方: 個体側に帰属しうる比較的永続的な特徴である「インペアメント(impairment)」と、 多数派の個体的特徴に合わせてデザインされた人為的環境(制度や道具、規範など)と インペアメントとの間に生じる齟齬である「ディスアビリティ(disability)」を区別する。 その上で、個体側が過剰なコストを払ってインペアメントを除去し、過剰適応するのではなく、 「様々なインペアメントを包摂しうるデザインを社会の側が実装すべきである」という主張が可能になる。 ⇒2つの混同は障害学的には⼤きな問題 ASDに関する先⾏研究の問題点 Intra‐personal? Inter‐personal? 20202020 コミュニケーション障害 社会性 コミュニケーションの障害 (自閉症スペクトラム) 活動レベルや社会参加における障壁 (disabilities) 綾屋の例:感覚や運動を うまく統合できない (感覚ー運動統合障害) ASDの診断に用いられている社会的コミュニケーション・相互作用は 複数の人と人との「間」に生じるinter-personalな現象であり、 従ってその欠損も、誰か⼀人のintra-personalな特性に帰着させることのできない ディスアビリティの次元が混入していると考えられる。 ⇒インペアメントとディスアビリティをわけるための研究が望まれる ASDに関する先⾏研究の問題点 Intra‐personal? Inter‐personal? 聞こえない (聴覚障害) うまく動けない うまく話せない (脳性まひ) 標準から外れた身体特性(impairment) 21212121 「発達障害」の多様性の例 ―情報のインプットで考えた場合 【インプットがまだら=うまく情報をとれていない】 理由の例: • 相手の声以外の音をシャットアウトできず聞き取れない • 時間的に短い単位でしか記憶できない • 集中⼒が切れるのが速い • 事実より感情や善悪の判断ばかり受け取る • 興味のあるところだけ受け取る • 自分の想像の世界に飛びやすい • 過去へのフラッシュバックで外界と遮断される 22222222 22222222 23232323 記号表現のまとめあげ ①うまく聞こえない 外側からの情報の絞り込みとまとめあげが難しい 聞こえにくい⇒話しづらい イラスト:わたなべふみ 自分の発した声とは無関係で ばらばらな環境音(ノイズ)も共に 聞き取ってしまうため、 自分の声だけを抽出しにくい。 主観的には 「私の声は空気中に溶けていき、 同時にわんわんと耳の周りが うるさい」 という感覚。(実は自分の声) 24242424
  • 5. インフォメーションギャップバスター9月定例会 2015/9/5 東京大学 綾屋紗月 5 授業が聞き取れない 25252525 ほかの生徒による物音や、 部屋の広さによって生じる反響音など ⾔葉の意味判別に必要な音以外の音も 拾ってしまう。 25252525 音像定位検査 イラスト:わたなべふみ 左右の音源に 音圧差や時間差を 加えることで、 音が左右に動いて いるように感じる 検査。 自分の中心より 右に⾏ったと思ったら ボタンを押す。 ↓ (ボタンを押すと反対 に動き出す) ↓ 自分の中心より 左に⾏ったと思ったら ボタンを押す。 ↓ (繰り返し) 26262626 音像定位検査 ⼀般 綾屋 綾屋はちょっとした 音の大きさの左右差も 時間の左右差も 気づきやすいことが判明。 逆に⾔うと ちょっとのズレが スルーできない =予測誤差が高い 27272727 うまく聞き取れないタイプの人たちがいる 【例】 ・話している相手の声だけを選べず 周りの音もすべて等しくたくさん拾ってしまう ・ひそひそ声になると多くの人より早く 聞き取れなくなってしまう ・話声としては聞こえているが 意味を同時に受け取れていない。追いつかない。 ⇒⇒⇒⇒聴覚情報に加えて 視覚情報(文字・イメージ)があるほうがわかりやすい 28282828 29292929 記号表現のまとめあげ ②うまく話せない 家ではしゃべりまくる幼児時代 話すことって のどが痛くてつらいな。 幼稚園のこと、 あれもこれも 報告しなきゃ。 うるさい! 声が⼤きすぎる! もっと 小さな声で 話しなさい! 結局 あなたが 言いたいことは 何? まとめてくれる? なんで私の声は 他の子と違って かすれた がらがら声 なんだろう イラスト:わたなべふみ 30303030
  • 6. インフォメーションギャップバスター9月定例会 2015/9/5 東京大学 綾屋紗月 6 体で覚えた「普通」の声 イラスト:わたなべふみ この感覚が 普通の声・・・ なのか?! そうそう! その感じ!! それよ! どならないで そ〜っと 透き通った声 でね のどから じゃなくて おなかから 声を出すのよ のどを つぶさない で裏声で! 裏声 腹式呼吸 31313131 体で覚えたのは1パターンだけ イラスト:わたなべふみ この感覚が 普通の声じゃ なかったの?! ハスキーボイス だよね かわいい 声ね 大きすぎるよ! 聞こえませ〜ん いつも 同じのつもり なのに もう 話したくない!! 32323232 大学時代 イラスト:わたなべふみ 扱いがよくわからない 声の代わりに 手話を覚えよう! 私が小さい時に練習して 身に付けた 「普通の声」よりも、 聞こえない人が 話す声を真似したほうが 「自分の声だ」 って気がする。 お手本にしたい感じ。 でも聞こえるのに そんな声で話したら 「なんで?」 って思われるよな…。 聞こえない学生と共に 活動しながら 手話を覚える 33333333 当事者研究以降 イラスト:わたなべふみ 人目を気にせず 自分の体が出したい声で 話していこう!! 堂々と 手話も使おう!!!! 34343434 声の調整がむずかしい 耳からのフィードバックが 役に⽴たず、 A Bからの振動をはっきりと 感じとろうとするため、 無自覚のうちに 過度につぶした声を出して 話すことになる。 ・頭声と胸声(&首声?) のどは痛くなりやすいけれど この声だと自分の声の フィードバックが利くので 安心。(聾者と同じかも?) イラスト:わたなべふみ 運動運動運動運動 指令指令指令指令 A 発声器官の筋肉発声器官の筋肉発声器官の筋肉発声器官の筋肉 からのからのからのからの 体性感覚体性感覚体性感覚体性感覚 フィードバックフィードバックフィードバックフィードバック B 肉体伝導フィードバック肉体伝導フィードバック肉体伝導フィードバック肉体伝導フィードバック (首の後ろ、耳の下あたり、(首の後ろ、耳の下あたり、(首の後ろ、耳の下あたり、(首の後ろ、耳の下あたり、 頭など)頭など)頭など)頭など) 35353535 36363636 記号表現のまとめあげ ③うまく読めない
  • 7. インフォメーションギャップバスター9月定例会 2015/9/5 東京大学 綾屋紗月 7 2.形のまとめあげ ■図形の中に(多数派向けの)文字パターンを発⾒する (e.g. Stanovich, West & Cunningham, 1991; Wagner & Barker, 1994) 37373737 3.意味のまとめあげ ■文字の中に意味の最小単位(形態素)を発⾒する (e.g. Carlisle, 1995; Deacon, Parrila & Kirby, 2008) 文字を読むために必要なこと 1.音のまとめあげ ■音の中に(多数派向けの)音韻パターンを発⾒する (Adams, 1990; National Reading Panel, 2000; Snow, Burns & Griffin, 1998) 37373737 37373737 HGPゴシックE 1⾏改⾏ 13ポイント 38383838 綾屋(⻩⾊)の場合ちらつきがひどく感じ、まったく英文を追えない。 38383838 39393939 英語が読めない・・・識字障害 39393939 communication ちらついている状態では、 どこで⼀文字として区切ればいいのか把握しづらい。 40404040 フォントを変えてみる • Comic Sans MS・・・アメリカのコミック本で数⼗年使用 されているフォントをモデルにしたカジュアルなフォント。 • もともと非公式であったことに加え、「読みにくい」 「単純でみっともない」と1994年のリリース以来 批判多数。 • 確かに1932年にラテン文字をもとに開発された伝統的な フォント Times New Romanと比べると、だらしない感じ? • しかしその後、意外にも識字障害の⼦どもたちにかかわる 仕事をしている人々に高く評価されるようになったために 生き残った。 41414141 41414141 Comic sans MS communication communication Times New Roman ふぞろいなので 同じパーツとは認識しにくい =読みやすい きれいにそろっているので、 同じパーツだと判断できてしまう =読みづらい コミックサンズはふぞろい=読みやすい communication communication 42424242
  • 8. インフォメーションギャップバスター9月定例会 2015/9/5 東京大学 綾屋紗月 8 Comic Sans MS 2⾏改⾏ 18ポイント 43434343 綾屋(⻩⾊)はこれでようやく英文を目でたどれるようになった。 43434343 フィードバックの予測誤差は 「自己感」を作れなくさせる 44444444 【知覚・運動ループのゆらぎ】 綾屋の場合、自分の出す運動指令とそのフィードバックが うまく統合されないため、身体保持感や運動主体感が失われ、 自己感も不安定になる。 うまくスポーツできないうまく話せない 44444444 従来の情報保障があっても・・・ 45454545 みなさんこんにちは。この講演では 障害者の情報保障について3名の方に 講演していただきます。はじめにみな さんにお願いがあります。携帯電話は 電源をお切りください。次にトイレの 場所はこの部屋を出て右に曲がって通路 をまっすぐいった左側です。自動販売機 聞こえているし⾒えているけれど、意味がとれない ⇒盲ろう者と近づく一面がある 聴覚情報:⼈よりも早く ・音が大きすぎると感じる ・耳が痛いと感じる ・わんわんとした反響を感じる ・もこもこと曖昧に聞こえる ⇒音の意味がとれなくなる 視覚情報:⼈よりも早く ・⿊⽩の対比が強すぎると感じる ・⾏間が狭いと感じる ・文字がチカチカする ・字の形ばかりに目が⾏く ⇒文字の意味がとれなくなる 文字による通訳マイクによる音声拡⼤ 「字義通り」のすれ違いは 発達障害以外でも起こる 46464646 盲ろう「お刺身、まだ残っていますか」 多数派「すみません! いま追加します」 盲ろう(⾒えないから確認したかっただけなのに・・・。 もうおなかいっぱいだからいらないよ) 現実にアクセスしづらい⼈たちによる 現実・意味を確認しようとする言葉が 「裏に隠れた目的がある」と多数派に思われるすれ違い 提⾔1:意味づけ介助 47474747 ・意味(現実)、意図(目的)の推測の共有 ・ルールからの逸脱の解説(例:話し過ぎ/⽴場に沿った⾏動の適切さ) 特に 問題なかった と思うよ! 私にも あの上司が 何を考えて いるのか、 わかんな かった((((笑)))) あの上司は 誰に対しても 曖昧なのよ 今⽇の会議中の 私の発言、言い過ぎ だったかなぁ・・・ あの上司の反応の 意味がわからなくて 心配・・・ ああ⾒えて あとから気になる点は はっきり言ってくれる から⼤丈夫ですよ むしろもっと 踏み込んでも 平気だったと思う 振動覚と選択的聴取 提⾔2:マルチモーダルな情報保障 記号表現における複数感覚の同期的な提示 48484848 Autism is a neurodevelopmental disorder characterized by impaired social interaction, verbal and non- verbal communication, and restricted and repetitive behavior. Parents usually notice signs in the first two years of their child's life. These signs often 音声と手話・イラスト 文字と音声 (アルファベット) 意味が あいまいな 聴覚情報 意味が あいまいな 視覚情報 意味が絞り込まれて 明確な情報になる え、 そこで 何が あったの?