SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 77
©  2014  Amazon.com,  Inc.  and  its  affiliates.  All  rights  reserved.  May  not  be  copied,  modified,  or  distributed  in  whole  or  in  part  without  the  express  consent  of  Amazon.com,  
クラウド時代の運⽤用
July  17,  2014
運⽤用を考えるべき理理由とは?
IT関連コストの内訳と今後の⾒見見通し
「企業情報システムの運⽤用管理理に関する実態調査」2013年年  ⽇日経BP
45%が「運⽤用コスト」  
保守を含めれば75%
パネラー紹介
• 波⽥田野  裕⼀一  
– 運⽤用設計ラボ  代表社員  
• 澤登  亨彦    
– HiganWorks  LLC  代表社員  
– OpsRock  LLC  業務執⾏行行社員  
• 今井  ⼤大介    
– 株式会社ネットプライスドットコム  執⾏行行役員  エンジ
ニアリング本部⻑⾧長  
• モデレータ:荒⽊木  靖宏  
– アマゾンデータサービスジャパン  プリンシパルソリ
ューションアーキテクト
波⽥田野  裕⼀一  

運⽤用設計ラボ合同会社  代表社員
• AWS歴  
– 初体験は2010年年頃(EC2)  
– 本格的に触り始めたのは昨年年12⽉月  
– 今年年2⽉月にAPN(パートナ)に登録
波⽥田野  裕⼀一  

「レガシー運⽤用」に詳しい
澤登  享彦

HiganWorks  LLC  代表社員
• HiganWorks合同会社  
– 構築運⽤用と⾃自動化全般  
• OpsRock合同会社  
– Chef関連(AWS  OpsWorksも)レシピ作成や、Serverspecの
Spec作成、導⼊入⽀支援など
澤登  享彦

Infrastructure  as  codeの普及に努⼒力力中
• 著作  Chef活⽤用ガイド(アスキー・
メディアワークス)  
• 最近、ChefつながりでOpsWorksの
解説を頼まれる
今井  ⼤大介  

株式会社ネットプライスドットコム  執⾏行行役員  エンジニアリング本部⻑⾧長

• ギガフロップス株式会社(起業):CTO  
• 株式会社サイバード(会社売却):技術部でエンジニアのマネジ
メント  しつつ、⼤大量量のモバイルサービス開発+運⽤用    
• ⽯石⾒見見ケーブルビジョン株式会社:CATV局の⽴立立ち上げ、通信側
担当。光  ファイバの敷設~∼サーバー管理理~∼監視~∼ネットサービ
スまで。  
今井  ⼤大介  

AWSでDevOpsを実現するCLI作成運⽤用中
• BEENOS株式会社:事業⽴立立ち上げ屋。いくつかの
事業⽴立立ち上げを⾏行行い、  現在は新規事業担当エン
ジニア、デザイナチームを率率率いる。    
• オレオレ環境を⽣生み出さないため、環境構築か
らすべてコマンド化  
運⽤用の現場、状況
Operation Lab
運用設計ラボ
運用の現場、状況
運用設計ラボ合同会社
シニアアーキテクト 波田野 裕一
Operation Lab
運用設計ラボ
理想の「運用」を追い求めて
‣サービスの安定
社会基盤に相応しい安定運用
‣業務負荷が平準的
個々人ががんばりすぎなくても業務が回る運用現場
‣運用に対する評価が適正
適正な利潤を生む現場と、適切に評価される要員
安定した運用
楽な運用
稼ぐ運用
主に2009夏-2011年初頭 いろんな運用現場の話を聞いてきました
運用現場における典型的な声 (1)
✓ 業務が多岐に渡り、全てを把握することが困難になっている。
✓ 業務の設計思想が失われていて、すでにどうにもならない?
✓ ドキュメントが整備されていない。あっても更新されていない。
✓ どんなドキュメントが必要なのかがわからない。書き方がわからない。
✓ 一部の人間にしかできない業務があり、業務が集中している。
✓ 属人化が進み、ノウハウの継承ができていない。
✓ 異動により現場が混乱することが多い。

InternetWeek 2009 発表資料 より
運用現場における典型的な声 (2)
✓ 人が育たない。優秀な人が入ってこない、定着しない。
✓ がんばっても評価されない。
✓ 業務や現場自体が評価されている実感がない。
✓ 運用作業やトラブルが多く、前向きな改善に着手する余裕がない。
✓ ツールが使いにくいが、改修にはコストと期間が必要なため我慢して使っている。
✓ 新規のツールを設計したいが、どんな要求があるのか現場でもわかっていない。
InternetWeek 2009 発表資料 より
運用現場における典型的な声 (3)
✓ サービス設計導入時の検討漏れや実装が間にあわない部分を「運用でカバーする」など設計
側のその場しのぎの影響を直接受ける。
✓ 個別に対応しすぎて、全てが特別対応に等しくなっている。
✓ 依頼されてから動き出すまでのリードタイムが長い。
✓ 声の大きいユーザが強く、必要以上のサポートを強いられる。
✓ コスト削減要求が強いが、どう効率化すべきなのかが見えない。
InternetWeek 2009 発表資料 より
実は「運用現場の悩み」は共通
✓ 多くの現場が似たようなことで悩んでいる
実は自分のところだけじゃない
✓ 多くの問題点に共通の要素
複雑そうに見える問題点を解きほぐす
Operation Lab
運用設計ラボ
運用研究から見えてきた現実 (レガシー運用)
連載:現場視点からの運用方法論 第1回 見えない「運用」 - 疲弊する運用現場
http://thinkit.co.jp/story/2010/12/02/1903
「運用」のたてつけがおかしい
人によって概念が異なる。
本当(?)の「運用」に対する予算がない
ドキュメントがない
属人的だ
障害が起きても、実は初動手順はない
設計が悪くてもフィードバックできない
じゃ、運用ってなんだ?
運用の妙は一心に存す
うまく機能を働かせ用いること、活用。
そのもののもつ機能を生かして用いること。活用。
(広辞苑 第六版)
(宋史岳飛伝、14世紀中葉)
(大辞泉)
Operation Lab
運用設計ラボ
運用現場の諸問題
1.高負荷
2.属人的
3.見えぬ費用対効果
ブラックボックス化
低付加価値化
業務が複雑化
「費用」は一定で「効果」は経年劣化する
「費用対効果」は勝手に低減していく
現場では制御不能状態
運用の現場、状況
今井大介 daisuke@beenos.com
BEENOS株式会社(現:株式会社ネットプライスドットコム)
執行役員 エンジニアリング本部長
スタートアップのサービス開発
• 「地図」ではなく「コンパス」を頼りに
• 「顧客開発」のアプローチ
• MVP(Minimum Viable Product):小さく生む
• Build - Measure - Learn:変化し続ける
BuildLearn
Measure
ProductData
Ideas
スタートアップをめぐる開発・運用の状況
【背景】
• 少人数での立ち上げ(インフラエンジニア不在)
• 若手中心の経験の浅いエンジニア
• Agileでイテレーション周期が短い
• ビジネスの検証を優先
【課題】
• 運用が考慮されない
• 変化し続けるプロダクト(枯れない)
• 属人的な知識や経験への依存が強い(自分だけが知っていればいい)
BEENOSの事業開発フロー
アイデア検
証
事業性検証
MVP
事業化
スケール
プロト
タイピング
プロダクト
開発
継続的開発
/ 運用
Dev
Ops
引き継ぎ
設計
BEENOSの事業開発フロー
アイデア検証
事業性検
MVP
事業化
スケール
プロト
タイピング
プロダクト
開発
継続的開発
/ 運用
Dev
Ops
BEENOSの事業開発フロー
アイデア検証
事業性検
MVP
事業化
スケール
プロト
タイピング
プロダクト
開発
継続的開発
/ 運用
アイデア検証
事業性検
MVP
事業化
スケール
プロト
タイピング
プロダクト
開発
継続的開発
/ 運用
アイデア検証
事業性検
MVP
事業化
スケール
プロト
タイピング
プロダクト
開発
継続的開発
/ 運用
アイデア検証
事業性検
MVP
事業化
スケール
プロト
タイピング
プロダクト
開発
継続的開発
/ 運用
BEENOSの事業開発フロー
アイデア検
証
事業性検証
MVP
事業化
スケール
プロト
タイピング
プロダクト
開発
継続的開発
/ 運用
BEENOSの事業開発フロー
集中管理?分散協調?
オレオレ環境が生む悲劇
• 環境を作り開発した人だけしかわからないことがある
• 作った人も変化の中で試行錯誤してて結局どうなってるのかわからなくなっ
てしまう
• 次につくる時、また違うものを作ってしまう(故意・過失)
• 監視などの設定も他の人ができなくなっている
• Ops側もまず環境の理解をしないと、運用すらままならない
開発したエンジニア自体がボトルネック化
オレオレ環境が生む悲劇
【Dev】
• 手離れの悪い案件
• 再現性が低く、自分も改めてゼロから調査
【Ops】
• 「運用でカバー」などと言われる(人力運用)
• 安定しない運用(Bad Know-How)
• それが、延々と続く(終わらない苦しみ)
非効率・不確実(再現性)・積み重なる恨み
オレオレ環境が生む悲劇
もちろん、
!
• セキュリティ
• SPOF
• スケールアウトに適さないアプリケーション
• ドキュメント不在、もしくは更新漏れ
など、多くのリスクも。
ダメ!ぜったい!
運用の現場、現状
澤登  享彦

HiganWorks  LLC  代表社員
Public/Private IaaSと
Infrastructure as Codeで
効率を上げる
クラウド x 構成管理ツール
★ APIによるサーバ調達と構成管理

=> 管理対象の動的取得

=> Chefなどで構成情報も継続更新
★ コードは再現性がある

=> 人による失敗も少なく

=> テストしやすい

=> 環境も移行しやすい
⾃自動化は運⽤用を救うのか?
Operation Lab
運用設計ラボ
自動化は運用を救うのか?
運用設計ラボ合同会社
シニアアーキテクト 波田野 裕一
Operation Lab
運用設計ラボ
「自分達のやっていることの安定化&永続化のために」
自動化は「客観化」の先にある
脱属人化
客観化
整理
「記録」はドキュメント の本質的な基礎機能記録
「書く」という作業により「整理」されていく
「有形の成果物」となることで「客観化」されていく
時と空間を超えて知見が共有されていく
Level.0
Level.1
Level.2
Level.3
自動化はココ
「自分達のやっていることを知る&改善するために」
「自分達のやっていることの説明&(自己・他者)評価のために」
出典: Internet Week 2011 「運用ドキュメント2011 ∼手軽にスピーディに継続的に保守するためのツール入門」 Part-1
業務企画
業務設計
Operation Lab
運用設計ラボ
運用の自動化は、「客観化の結果」であって「目的」ではない。
「自動化」について注意したいこと
「自分達のやっていることの品質安定化&永続化のために」、目的:
手段: 自動 「客観化(構造化)された業務の一部」を自動化する。
「目的と手段がひっくりかえる」ことは、よくある
「自動化が目的」の弊害
• 「自動化された業務」の保守が属人化する。
• 「自動化された業務」の仕様が不明になり、業務プロセスが硬直化する。
• 「自動化された業務」でトラブルが発生すると、手動ではリカバリができない。(手順がわからない)
Operation Lab
運用設計ラボ
DevとOpsの「目的」と「手段」
大量生産
工場型モデル
研究所型モデル
受注生産
工場型モデル
Dev
Ops 目的 手段
目的 手段
目的 手段
自動化は運用を救うのか
澤登  享彦

HiganWorks  LLC  代表社員
運用は
『設計+構成管理』から
設計の前提条件を更新
★ 物理/LANをベースにしたシステムの信頼性判断
を見直す
★ 各コンポーネントの独立性を重視して、組み合わ
せによる耐障害性を高める
上流からの最適化
★ 役割ベースでシステム構成を管理
★ PaaS/SaaSなども考慮可能に

=> 自前の運用負担を減少
★ 替えが利く ことを活かす障害対応
★ オンプレでもできればIaaS上に

=> 構築使い回しで再現性・可搬性
Developerと
ツールやスキルを共有
コードにしていくということ
★ インフラの要素をモデル化し、

コードの実行=>構築・構成変更
★ Githubやテストスイート、各種ツールとのインテグレー
ション
★ 初期段階からデプロイまで含めてDevとAgileで
★ 運用フェーズの課題も見えやすい
自動化は運用を救うか
今井大介 daisuke@beenos.com
BEENOS株式会社(現:株式会社ネットプライスドットコム)
執行役員 エンジニアリング本部長
学ぶ(真似ぶ)モデルとしてのインフラ構築
良いベース環境をつくる
よく考えられた環境には理由がある。(AWS CDP参照)
環境理解を進める中で、設計の意味を知る。
ベストプラクティスをコードで残す
読解可能で、再現性がある。
マニュアルでもいいが、どちらか一方ならコード。
開発・運用の「環境による制約」が悪癖を防ぐ
正しい形で運用すれば、楽で安全である 間違うと苦しむ
理解(知識の移植)と実務の分離
環境について理解が浅くても運用が回せる状態にする
ではCloudFormationとOpsWorksを勉強して、
環境構築してください。
「はい、任せてください。」「え?無理でしょ!」
自動化環境を作っていけるのか?
• OpsWorks使える人∼?(OpsWorks自体の敷居の高さ)
• OpsWorksで全部作れるんだっけ?
• Web画面での操作とか、再現性の低い
• というか、AWSマネジメントコンソールすぐUI変わっちゃうし
• CLIからの操作も手で打ってるんじゃ意味ないよね
• そもそも構築のベストプラクティス理解してるんだっけ?AWS CDP頭に
入ってる人∼?
• 広大すぎるAWSの世界
ということで、環境つくりました。(昨年)
オレオレ環境を生み出さないため、環境構築からすべてコマンド化
./bin/hornet magic new_service
(CloudFormationとOpsWorksのAPIのラッパー)
※CLIでの運用ならGithubでインフラ管理できる!
!
標準環境として、素早いプロトタイピングのためのシンプルな環境のtemplateを用意
・VPC環境とNATインスタンス
・RDS
・Stack: StagingとProduction
・Ruby on railsのWebApplication LayerとELB
を想定
hornetコマンドで作られる基本構成(想定)
Staging Stack Production Stack
Rails Layer
Rails InstancesNAT Instance
RDS
Rails Layer
Rails InstancesNAT Instance
RDS
サービスへの適用(ところが)
最初の案件が大型のEC案件でしかも短納期
・VPC環境とNATインスタンス
・S3とCloudFront
・RDS(MultiAZ)
・ElastiCache(Redis) v.s. DynamoDB
・PHPのWebApplication LayerとELB
・外部APIと通信のためのGateway LayerとELB
!
要件がどんどん追加、環境が変化していく
Staging/Production Stack
Web Layer
PHP Instances
NAT Instance
RDS
Admin Layer
PHP Instances
Gateway Layer
ElastiCache
S3
CloudFront
DynamoDB
サービス環境の構成
クラウド時代の運⽤用とエンジニアと
は?
クラウド時代の運用と
エンジニアとは
澤登  享彦

HiganWorks  LLC  代表社員
既存ワークフローの
こだわり要素を
アップデート
こだわり対象の更新
★ ネットワーク・サーバのインフラへのこだわり
★ 耐障害性とか、復旧フローとか
★(多分)同等のこだわりをクラウドベンダも持って
いる

=> 労力を新しい要素に向ける

=> マルチベンダを苦にしないこと
基準はエンドユーザ
★ 調達のコスト、iDCインフラ冗長化のコスト

=> 避けたかったリスクの見なおし
★ 抽象化をベースに視点を省略する

=> 構築や管理の労力を削減
クラウド時代の運用とエンジニアとは?
今井大介 daisuke@beenos.com
BEENOS株式会社(現:株式会社ネットプライスドットコム)
執行役員 エンジニアリング本部長
Dev→Opsへ
• とりあえず、(これだけ盛り込んでても)最低限の運用はできる
• 環境を変えようとした時に、ちょっとわかんなくてサーバーで直接環境変
えちゃう(作業の完全な再現が難しい)
• Deploy時、インスタンス追加時など、後に地獄を見る
• しょうがない、きちんとRecipeでやろう
• OpsWorksやCloudFormationの仕組みを知らないと困る→必要なところ
から徐々に仕組みを理解していく
• 環境による制約によって、きちんとせざるをえない。(やった!)
環境とコードによるベストプラクティスは人を育てる
わかってる人に構築してもらい
構築された環境からベストプラクティスを学ぶ
AWSでの運用は、そうでない場合と何が違うのか
AWSに足りないもの、AWSにほしいもの
クラウド時代の「運用」を担う人が使うべきツール
とは?
インフラ寄りからサーバーサイドアプリケーションま
で書ける人とか、非常に価値が高いです。
絶賛求人中です!一緒に働きましょう!
Operation Lab
運用設計ラボ
クラウド時代の運用とエンジニアとは?
運用設計ラボ合同会社
シニアアーキテクト 波田野 裕一
Operation Lab
運用設計ラボ
クラウド運用のキーワード
「問題を根性で解決するのは馬鹿です。
問題をエンジニアリングで解決するのがエ
ンジニアの仕事です」
@yoshiori
構造化
ここでは「エンジニアリング(工学)の実践」に近
い意味で使います。
工学では何らかの構造物・構造体を作ることが不
可避なためです。
http://d.hatena.ne.jp/Yoshiori/20120217/1329491437
Operation Lab
運用設計ラボ
サービス運用全体の流れ
顧客・外部サービス
Inbound Queue Outbound の繰り返し
outboundinbound
outboundinbound
外部支援組織
inbound
inbound
運用メンバー
outboundinbound
内部協調/支援組織
inbound
outbound
リクエストデリバリ
デリバリ
デリバリ
デリバリ
リクエスト
リクエストリクエスト
運用現場
窓口 フロントエンド
バックエンド
outbound
outbound
出典: 経営情報学会 2010年春季全国研究発表大会 「運用業務プロセスのモデル化」
EndPoint
API
疎結合
Operation Lab
運用設計ラボ
運用プロセスの構造化
サービス
工程
Step1
開
始
サービス
工程
Step2
サービス
工程
Step3
サービス
工程
Step4
サービス
工程
Step5
提
供
前処理inbound 本作業 後処理 outboundinbound outbound
Quality
Cost
Delivery
データに語らせるのがエンジニアリング
Operation Lab
運用設計ラボ
構造化された設計のドキュメント化
脱属人化
客観化
整理
Level.1
Level.2
Level.3
How
Why
設計
実装
CloudFormation
OpsWorks(Chef)AMI
ドキュメンテーション
乱雑でいいからメモを残す
Operation Lab
運用設計ラボ
インターネット運用は「安く、手間をかけず」が特徴で、運用設計とド
キュメンテーションがないがしろにされてきた。(企業の大小、社歴の長さ
を問わず)
運用ドキュメントを作る時間が…
今後は、リモートワーク拡大、メンバーの流動性向上、サービスのライフサ
イクル短期化(扱うサービス数の爆発的拡大)により、アンドキュメンテッド
設計&運用は致命的な「知識のロスト」を生む可能性が
生産ラインを最初に稼動させ、後から金型を作るようなもの
先に金型(設計&ドキュメント化)を作成してから、
生産ラインを稼動させるようになる
CloudFormation OpsWorks(Chef)AMI
アウトプットの「品質」定義が無い
Operation Lab
運用設計ラボ
• WhatやHowはコード(Infrastructure As Code)に残るが、Whyは人が自らドキュメントに書かなけ
れば残らない。
• クラウド時代になって、オンプレミスと比較してあらゆる制約が減少。制約が無い中で「なぜそうした
か(Why)」を残す重要性が増加。
• 人(Why)とシステム(What/How)が分担してドキュメントを書く時代。
主張: クラウド時代の運用ドキュメンテーション
How + Why = KnowHow
実装 設計 運用現場の資産
AWS発⾏行行の運⽤用チェックリスト
• フラストレーションの無い運⽤用ができるようにベス
トプラクティスから抜き出されたチェックリスト  
!
• 基本編  
• エンタープライズ編  
• 監査とセキュリティ編
http://aws.amazon.com/whitepapers/
operational-‐‑‒checklists-‐‑‒for-‐‑‒aws/
20140717 awssummit2014-cloud-operation

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE
[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE
[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SREIida Yukako
 
ダメダメだった過去といい感じな今のチームの話
ダメダメだった過去といい感じな今のチームの話ダメダメだった過去といい感じな今のチームの話
ダメダメだった過去といい感じな今のチームの話Mikawa Kouta
 
AWS Organizationsでマルチアカウントハンズオン環境を構築した話
AWS Organizationsでマルチアカウントハンズオン環境を構築した話AWS Organizationsでマルチアカウントハンズオン環境を構築した話
AWS Organizationsでマルチアカウントハンズオン環境を構築した話Trainocate Japan, Ltd.
 
Amazon Connectで到着報告を自動化
Amazon Connectで到着報告を自動化Amazon Connectで到着報告を自動化
Amazon Connectで到着報告を自動化Mitsuhiro Yamashita
 
CYDASアジャイル開発状況報告LT
CYDASアジャイル開発状況報告LTCYDASアジャイル開発状況報告LT
CYDASアジャイル開発状況報告LT真吾 吉田
 
株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオの技術と開発
株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオの技術と開発株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオの技術と開発
株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオの技術と開発Naoyuki Yamada
 
[chillSAP]LT_20200213_cap
[chillSAP]LT_20200213_cap[chillSAP]LT_20200213_cap
[chillSAP]LT_20200213_capShumpeiOshima
 
インターネットテレビ局「AbemaTV」における Googleアナリティクス360の活用事例
インターネットテレビ局「AbemaTV」における Googleアナリティクス360の活用事例 インターネットテレビ局「AbemaTV」における Googleアナリティクス360の活用事例
インターネットテレビ局「AbemaTV」における Googleアナリティクス360の活用事例 Morikazu Suma
 
AWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめ
AWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめAWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめ
AWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめTrainocate Japan, Ltd.
 
AWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフト
AWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフトAWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフト
AWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフトTrainocate Japan, Ltd.
 
ノンコーディングでビジネスアプリ作成 PowerApps入門
ノンコーディングでビジネスアプリ作成 PowerApps入門ノンコーディングでビジネスアプリ作成 PowerApps入門
ノンコーディングでビジネスアプリ作成 PowerApps入門Trainocate Japan, Ltd.
 
オレ流クラウドデザイン
オレ流クラウドデザインオレ流クラウドデザイン
オレ流クラウドデザインAtsushi Kojima
 
AWS 東急ハンズの事例 AWSサミット2013
AWS 東急ハンズの事例 AWSサミット2013AWS 東急ハンズの事例 AWSサミット2013
AWS 東急ハンズの事例 AWSサミット2013Hideki Hasegawa
 
re:invent へ行こう ~ 仲間作りのワークショップ - JAWS-UG 初心者支部 第1回
re:invent へ行こう ~ 仲間作りのワークショップ - JAWS-UG 初心者支部 第1回re:invent へ行こう ~ 仲間作りのワークショップ - JAWS-UG 初心者支部 第1回
re:invent へ行こう ~ 仲間作りのワークショップ - JAWS-UG 初心者支部 第1回Takayuki Enomoto
 
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)gree_tech
 
アンチパターンで気づくAWS Well-Architected Framework入門編 信頼性の柱 総集編
アンチパターンで気づくAWS Well-Architected Framework入門編 信頼性の柱 総集編アンチパターンで気づくAWS Well-Architected Framework入門編 信頼性の柱 総集編
アンチパターンで気づくAWS Well-Architected Framework入門編 信頼性の柱 総集編Trainocate Japan, Ltd.
 
Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2
Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2
Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2Koitabashi Yoshitaka
 
エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)
エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)
エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)Koichiro Nishijima
 

Was ist angesagt? (19)

[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE
[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE
[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE
 
ダメダメだった過去といい感じな今のチームの話
ダメダメだった過去といい感じな今のチームの話ダメダメだった過去といい感じな今のチームの話
ダメダメだった過去といい感じな今のチームの話
 
AWS Organizationsでマルチアカウントハンズオン環境を構築した話
AWS Organizationsでマルチアカウントハンズオン環境を構築した話AWS Organizationsでマルチアカウントハンズオン環境を構築した話
AWS Organizationsでマルチアカウントハンズオン環境を構築した話
 
Amazon Connectで到着報告を自動化
Amazon Connectで到着報告を自動化Amazon Connectで到着報告を自動化
Amazon Connectで到着報告を自動化
 
CYDASアジャイル開発状況報告LT
CYDASアジャイル開発状況報告LTCYDASアジャイル開発状況報告LT
CYDASアジャイル開発状況報告LT
 
株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオの技術と開発
株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオの技術と開発株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオの技術と開発
株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオの技術と開発
 
[chillSAP]LT_20200213_cap
[chillSAP]LT_20200213_cap[chillSAP]LT_20200213_cap
[chillSAP]LT_20200213_cap
 
インターネットテレビ局「AbemaTV」における Googleアナリティクス360の活用事例
インターネットテレビ局「AbemaTV」における Googleアナリティクス360の活用事例 インターネットテレビ局「AbemaTV」における Googleアナリティクス360の活用事例
インターネットテレビ局「AbemaTV」における Googleアナリティクス360の活用事例
 
AWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめ
AWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめAWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめ
AWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめ
 
AWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフト
AWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフトAWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフト
AWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフト
 
ノンコーディングでビジネスアプリ作成 PowerApps入門
ノンコーディングでビジネスアプリ作成 PowerApps入門ノンコーディングでビジネスアプリ作成 PowerApps入門
ノンコーディングでビジネスアプリ作成 PowerApps入門
 
クラウド時代の人材育成
クラウド時代の人材育成クラウド時代の人材育成
クラウド時代の人材育成
 
オレ流クラウドデザイン
オレ流クラウドデザインオレ流クラウドデザイン
オレ流クラウドデザイン
 
AWS 東急ハンズの事例 AWSサミット2013
AWS 東急ハンズの事例 AWSサミット2013AWS 東急ハンズの事例 AWSサミット2013
AWS 東急ハンズの事例 AWSサミット2013
 
re:invent へ行こう ~ 仲間作りのワークショップ - JAWS-UG 初心者支部 第1回
re:invent へ行こう ~ 仲間作りのワークショップ - JAWS-UG 初心者支部 第1回re:invent へ行こう ~ 仲間作りのワークショップ - JAWS-UG 初心者支部 第1回
re:invent へ行こう ~ 仲間作りのワークショップ - JAWS-UG 初心者支部 第1回
 
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
 
アンチパターンで気づくAWS Well-Architected Framework入門編 信頼性の柱 総集編
アンチパターンで気づくAWS Well-Architected Framework入門編 信頼性の柱 総集編アンチパターンで気づくAWS Well-Architected Framework入門編 信頼性の柱 総集編
アンチパターンで気づくAWS Well-Architected Framework入門編 信頼性の柱 総集編
 
Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2
Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2
Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2
 
エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)
エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)
エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)
 

Andere mochten auch

HyClops for Zabbix紹介資料
HyClops for Zabbix紹介資料HyClops for Zabbix紹介資料
HyClops for Zabbix紹介資料Daisuke Ikeda
 
VagrantユーザのためのDocker入門
VagrantユーザのためのDocker入門VagrantユーザのためのDocker入門
VagrantユーザのためのDocker入門Masashi Shinbara
 
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」Kazuyuki Sato
 
SendGridサンプルの紹介
SendGridサンプルの紹介SendGridサンプルの紹介
SendGridサンプルの紹介Shunji Konishi
 
コンテナ型仮想化とはなんだったのか
コンテナ型仮想化とはなんだったのかコンテナ型仮想化とはなんだったのか
コンテナ型仮想化とはなんだったのかえむ ばーど
 
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practiceKazuki Ueki
 
No Monitoring, No Life on AWS
No Monitoring, No Life on AWSNo Monitoring, No Life on AWS
No Monitoring, No Life on AWSMasahito Zembutsu
 
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~Daisuke Ikeda
 
Jtfハンズオン資料(公開版)
Jtfハンズオン資料(公開版)Jtfハンズオン資料(公開版)
Jtfハンズオン資料(公開版)亮介 山口
 
Using LXC on Production
Using LXC on ProductionUsing LXC on Production
Using LXC on ProductionIsao Shimizu
 
CoreOSによるDockerコンテナのクラスタリング
CoreOSによるDockerコンテナのクラスタリングCoreOSによるDockerコンテナのクラスタリング
CoreOSによるDockerコンテナのクラスタリングYuji ODA
 
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話Nobuhiro Fujita
 
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでDockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでRyo Nakamaru
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
DockerクイックツアーEtsuji Nakai
 
ご注文は監視自動化ですか?
ご注文は監視自動化ですか?ご注文は監視自動化ですか?
ご注文は監視自動化ですか?Masahito Zembutsu
 

Andere mochten auch (15)

HyClops for Zabbix紹介資料
HyClops for Zabbix紹介資料HyClops for Zabbix紹介資料
HyClops for Zabbix紹介資料
 
VagrantユーザのためのDocker入門
VagrantユーザのためのDocker入門VagrantユーザのためのDocker入門
VagrantユーザのためのDocker入門
 
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
 
SendGridサンプルの紹介
SendGridサンプルの紹介SendGridサンプルの紹介
SendGridサンプルの紹介
 
コンテナ型仮想化とはなんだったのか
コンテナ型仮想化とはなんだったのかコンテナ型仮想化とはなんだったのか
コンテナ型仮想化とはなんだったのか
 
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice
 
No Monitoring, No Life on AWS
No Monitoring, No Life on AWSNo Monitoring, No Life on AWS
No Monitoring, No Life on AWS
 
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
 
Jtfハンズオン資料(公開版)
Jtfハンズオン資料(公開版)Jtfハンズオン資料(公開版)
Jtfハンズオン資料(公開版)
 
Using LXC on Production
Using LXC on ProductionUsing LXC on Production
Using LXC on Production
 
CoreOSによるDockerコンテナのクラスタリング
CoreOSによるDockerコンテナのクラスタリングCoreOSによるDockerコンテナのクラスタリング
CoreOSによるDockerコンテナのクラスタリング
 
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話
 
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでDockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
Dockerクイックツアー
 
ご注文は監視自動化ですか?
ご注文は監視自動化ですか?ご注文は監視自動化ですか?
ご注文は監視自動化ですか?
 

Ähnlich wie 20140717 awssummit2014-cloud-operation

JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOpsJAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps智治 長沢
 
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織Recruit Technologies
 
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来Yoshihito Kuranuki
 
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱Koichi ITO
 
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』Ryohei Sogo
 
STOVE_website_dl_1.pdf
STOVE_website_dl_1.pdfSTOVE_website_dl_1.pdf
STOVE_website_dl_1.pdfSTOVEInc1
 
saleshub_AiDeal LP202210.pdf
saleshub_AiDeal LP202210.pdfsaleshub_AiDeal LP202210.pdf
saleshub_AiDeal LP202210.pdfssuser8de8212
 
【schoo WEB-campus】どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのか
【schoo WEB-campus】どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのか【schoo WEB-campus】どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのか
【schoo WEB-campus】どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのかschoowebcampus
 
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援智治 長沢
 
Ci&T Anti-Software Factory Pattern
Ci&T Anti-Software Factory PatternCi&T Anti-Software Factory Pattern
Ci&T Anti-Software Factory PatternYoshiyuki Ueda
 
基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」Cybozucommunity
 
DevOps時代の開発環境と現場体験 [#cmdevio2015]
DevOps時代の開発環境と現場体験 [#cmdevio2015]DevOps時代の開発環境と現場体験 [#cmdevio2015]
DevOps時代の開発環境と現場体験 [#cmdevio2015]智治 長沢
 
ERPのデータをフロントシステムでどう活かすか
ERPのデータをフロントシステムでどう活かすかERPのデータをフロントシステムでどう活かすか
ERPのデータをフロントシステムでどう活かすかRyuji Enoki
 
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...Rakuten Group, Inc.
 
Webmarketing_CareerBar_ver1.pdf
Webmarketing_CareerBar_ver1.pdfWebmarketing_CareerBar_ver1.pdf
Webmarketing_CareerBar_ver1.pdfCybozu, Inc.
 
Microsoft Power Platform がエンジニアにも必要な理由
Microsoft Power Platform がエンジニアにも必要な理由Microsoft Power Platform がエンジニアにも必要な理由
Microsoft Power Platform がエンジニアにも必要な理由Taiki Yoshida
 

Ähnlich wie 20140717 awssummit2014-cloud-operation (20)

JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOpsJAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
 
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
 
楽天エンジニアライフ
楽天エンジニアライフ楽天エンジニアライフ
楽天エンジニアライフ
 
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
 
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
 
Enterprise DevOps
Enterprise DevOpsEnterprise DevOps
Enterprise DevOps
 
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
 
Force.com開発基礎
Force.com開発基礎Force.com開発基礎
Force.com開発基礎
 
STOVE_website_dl_1.pdf
STOVE_website_dl_1.pdfSTOVE_website_dl_1.pdf
STOVE_website_dl_1.pdf
 
saleshub_AiDeal LP202210.pdf
saleshub_AiDeal LP202210.pdfsaleshub_AiDeal LP202210.pdf
saleshub_AiDeal LP202210.pdf
 
【schoo WEB-campus】どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのか
【schoo WEB-campus】どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのか【schoo WEB-campus】どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのか
【schoo WEB-campus】どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのか
 
[Biz reach qa meetup] qa team_build
[Biz reach qa meetup] qa team_build[Biz reach qa meetup] qa team_build
[Biz reach qa meetup] qa team_build
 
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
 
Ci&T Anti-Software Factory Pattern
Ci&T Anti-Software Factory PatternCi&T Anti-Software Factory Pattern
Ci&T Anti-Software Factory Pattern
 
基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」
 
DevOps時代の開発環境と現場体験 [#cmdevio2015]
DevOps時代の開発環境と現場体験 [#cmdevio2015]DevOps時代の開発環境と現場体験 [#cmdevio2015]
DevOps時代の開発環境と現場体験 [#cmdevio2015]
 
ERPのデータをフロントシステムでどう活かすか
ERPのデータをフロントシステムでどう活かすかERPのデータをフロントシステムでどう活かすか
ERPのデータをフロントシステムでどう活かすか
 
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...
 
Webmarketing_CareerBar_ver1.pdf
Webmarketing_CareerBar_ver1.pdfWebmarketing_CareerBar_ver1.pdf
Webmarketing_CareerBar_ver1.pdf
 
Microsoft Power Platform がエンジニアにも必要な理由
Microsoft Power Platform がエンジニアにも必要な理由Microsoft Power Platform がエンジニアにも必要な理由
Microsoft Power Platform がエンジニアにも必要な理由
 

Mehr von Yasuhiro Araki, Ph.D

1999年JUSメールサーバワークショップ@伊勢志摩
1999年JUSメールサーバワークショップ@伊勢志摩1999年JUSメールサーバワークショップ@伊勢志摩
1999年JUSメールサーバワークショップ@伊勢志摩Yasuhiro Araki, Ph.D
 
サービスをスケールさせるために AWSと利用者の技術
サービスをスケールさせるために AWSと利用者の技術サービスをスケールさせるために AWSと利用者の技術
サービスをスケールさせるために AWSと利用者の技術Yasuhiro Araki, Ph.D
 
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪Yasuhiro Araki, Ph.D
 
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用Yasuhiro Araki, Ph.D
 
Webサービス向け、クラウドデザインパターン:アンチパターン紹介
Webサービス向け、クラウドデザインパターン:アンチパターン紹介Webサービス向け、クラウドデザインパターン:アンチパターン紹介
Webサービス向け、クラウドデザインパターン:アンチパターン紹介Yasuhiro Araki, Ph.D
 
AWSにみる日本のクラウドのトレンド予測 20150321 jaws-tohoku
AWSにみる日本のクラウドのトレンド予測 20150321 jaws-tohokuAWSにみる日本のクラウドのトレンド予測 20150321 jaws-tohoku
AWSにみる日本のクラウドのトレンド予測 20150321 jaws-tohokuYasuhiro Araki, Ph.D
 
クラウドによる運用の計測と運用価値の表現、その未来
クラウドによる運用の計測と運用価値の表現、その未来クラウドによる運用の計測と運用価値の表現、その未来
クラウドによる運用の計測と運用価値の表現、その未来Yasuhiro Araki, Ph.D
 
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と 開催地立候補のお願い
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と開催地立候補のお願いAWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と開催地立候補のお願い
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と 開催地立候補のお願いYasuhiro Araki, Ph.D
 
AWSつもり違い10箇条 at 201408 jaws高尾山ビアマウント
AWSつもり違い10箇条 at 201408 jaws高尾山ビアマウント AWSつもり違い10箇条 at 201408 jaws高尾山ビアマウント
AWSつもり違い10箇条 at 201408 jaws高尾山ビアマウント Yasuhiro Araki, Ph.D
 
20140628 AWSの2014前半のアップデートまとめ
20140628 AWSの2014前半のアップデートまとめ20140628 AWSの2014前半のアップデートまとめ
20140628 AWSの2014前半のアップデートまとめYasuhiro Araki, Ph.D
 
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWSYasuhiro Araki, Ph.D
 
MTのスケールアップパターン with AWS
MTのスケールアップパターン with AWSMTのスケールアップパターン with AWS
MTのスケールアップパターン with AWSYasuhiro Araki, Ph.D
 
S3をてなづけてオレオレバックエンドにしてみた話
S3をてなづけてオレオレバックエンドにしてみた話S3をてなづけてオレオレバックエンドにしてみた話
S3をてなづけてオレオレバックエンドにしてみた話Yasuhiro Araki, Ph.D
 

Mehr von Yasuhiro Araki, Ph.D (20)

1999年JUSメールサーバワークショップ@伊勢志摩
1999年JUSメールサーバワークショップ@伊勢志摩1999年JUSメールサーバワークショップ@伊勢志摩
1999年JUSメールサーバワークショップ@伊勢志摩
 
サービスをスケールさせるために AWSと利用者の技術
サービスをスケールさせるために AWSと利用者の技術サービスをスケールさせるために AWSと利用者の技術
サービスをスケールさせるために AWSと利用者の技術
 
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
 
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
 
20151016 soracom-araki-02
20151016 soracom-araki-0220151016 soracom-araki-02
20151016 soracom-araki-02
 
Webサービス向け、クラウドデザインパターン:アンチパターン紹介
Webサービス向け、クラウドデザインパターン:アンチパターン紹介Webサービス向け、クラウドデザインパターン:アンチパターン紹介
Webサービス向け、クラウドデザインパターン:アンチパターン紹介
 
AWSにみる日本のクラウドのトレンド予測 20150321 jaws-tohoku
AWSにみる日本のクラウドのトレンド予測 20150321 jaws-tohokuAWSにみる日本のクラウドのトレンド予測 20150321 jaws-tohoku
AWSにみる日本のクラウドのトレンド予測 20150321 jaws-tohoku
 
20141202 jaws-osaka-hangeki
20141202 jaws-osaka-hangeki20141202 jaws-osaka-hangeki
20141202 jaws-osaka-hangeki
 
20141126 jaws-antipattern
20141126 jaws-antipattern20141126 jaws-antipattern
20141126 jaws-antipattern
 
クラウドによる運用の計測と運用価値の表現、その未来
クラウドによる運用の計測と運用価値の表現、その未来クラウドによる運用の計測と運用価値の表現、その未来
クラウドによる運用の計測と運用価値の表現、その未来
 
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と 開催地立候補のお願い
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と開催地立候補のお願いAWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と開催地立候補のお願い
AWS 専用線アクセス体験ラボ紹介と 開催地立候補のお願い
 
20140906 jawsfesta-araki-lt
20140906 jawsfesta-araki-lt20140906 jawsfesta-araki-lt
20140906 jawsfesta-araki-lt
 
20140906 jawsfesta-araki-public
20140906 jawsfesta-araki-public20140906 jawsfesta-araki-public
20140906 jawsfesta-araki-public
 
AWSつもり違い10箇条 at 201408 jaws高尾山ビアマウント
AWSつもり違い10箇条 at 201408 jaws高尾山ビアマウント AWSつもり違い10箇条 at 201408 jaws高尾山ビアマウント
AWSつもり違い10箇条 at 201408 jaws高尾山ビアマウント
 
20140628 AWSの2014前半のアップデートまとめ
20140628 AWSの2014前半のアップデートまとめ20140628 AWSの2014前半のアップデートまとめ
20140628 AWSの2014前半のアップデートまとめ
 
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
 
MTのスケールアップパターン with AWS
MTのスケールアップパターン with AWSMTのスケールアップパターン with AWS
MTのスケールアップパターン with AWS
 
S3をてなづけてオレオレバックエンドにしてみた話
S3をてなづけてオレオレバックエンドにしてみた話S3をてなづけてオレオレバックエンドにしてみた話
S3をてなづけてオレオレバックエンドにしてみた話
 
20140418 aws-casual-network
20140418 aws-casual-network20140418 aws-casual-network
20140418 aws-casual-network
 
Aws update jawstokyo-public
Aws update jawstokyo-publicAws update jawstokyo-public
Aws update jawstokyo-public
 

20140717 awssummit2014-cloud-operation