SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 27
集客ばかりを考えるからブログは失敗する
     長くブログを続けるため


            【Speakers】

      YAT       YATのBLOG    
      和田 哲      Design Pod EX
      チミヲ       Basic Design Note



      2012.11.3 WordCamp Osaka
自己紹介                          WordCamp Osaka 2012




              YAT(やっと)
               @yat8823jp
YATと言います。本業は会社のWebサイトの制作・運営をしています。
制作会社ではなく、いわゆるWeb担という形式で働いていて、デザインだけではなく、
SEOやSEM、コーディングからプログラミングまで幅広く業務を行なっています。


ブログに関してですが、なんのひねりも無い名前で「YATのBLOG」と言うブログを運営
しています。内容はWebデザインや制作に関することが中心です。今回のイベントである
WordPressに関係することも書いていますので良ければ見てみて下さい。
YATのBLOG   http://wp.yat-net.com/
自己紹介                         WordCamp Osaka 2012




               和田 哲(さとる)
              @wada_1979
仕事は店舗設計をしています。仕事で実際にwebに関わることはないですが、
今後自分の仕事展開の中で活用したいなということを考えています。


ブログはgoogleのBloggerというサービスを使って書いていました。
最近はWordpressにブログも始めて、そっちに移行していくつもりです。
内容は、建築のこと以外も興味のあること、考えたことを書いています。
Design Pod EX   http://www.designpodex.net
自己紹介                                WordCamp Osaka 2012




                 チミヲ
                 @chimiochimio
WEBデザインやグラフィックデザインなどの、基礎的な事(技法とかテクニックな
ど)を中心とした、「Basic Design Note」というブログを2012年4月から運営し
ています。


職業:「WEBデザイナー/WEBディレクター」
WEB屋としては6年め。現在は大手企業サイトの構築を中心に仕事をしています。今
まで携わったサイトは「ECサイト」がメインで、コンテンツの企画・提案、制作、
運営サポートを行なっていました。
Basic Design Note   http://basicdesign-note.com/
このセッションのスライドは、以下のURLでもご覧いただけます。

http://www.slideshare.net/WCO_Blogger
テーマの簡単な解説                WordCamp Osaka 2012



集客ばかりを考えるからブログは失敗する
長くブログを続けるために

・ブログを始めたいけど、何から始めたらいいかわからない。
・ブログ書いているけど長く続かない。
・クライアント様にブログを書いて頂くよう勧めているが、中々書いてくれない。
・どうすれば(クライアント様に)書いてもらえるようになるかが見えない。


・・・といった話をよく伺います。
そこで!
「どうすればブログを長く続けられるのか?」
「どうすれば読まれるブログになるのか?」

・・・といったノウハウを


「対談形式」にてお話させて頂きます!!
ここから先のお題                        WordCamp Osaka 2012



1 ) ブ ロ グ を 始 め る ( 続 ける ) 事 が で き な い 理 由

2 ) 書 いて も ら う 為 の 動 機 付 け
・ ハー ドル は 「 低 く 」 「 制 限 を 設 け て 」 ス タ ー ト を 切 る
・ 意 外 と み ん な 「 知 り た が って い る 」
ここから先のお題                           WordCamp Osaka 2012



3 ) 長 く ブ ロ グ を 続 ける た め に
・ 文 章 を 書 くの が 苦 手 で も 書 き 続 ける 事 で 生 ま れ る
  「 楽 し み 」 を 見 つ け 出 す。
・ 自 分 と い う 「 キ ャ ラ ク タ ー 」 を 確 立 して い く 。

4)全体のまとめ
� ・ ブロ グ を 始 め る ( 続 ける ) 事 で、 得 ら れ る メ リ ッ ト って ?
ブログを始める(続ける)事ができない理由
ブログを始める(続ける)事ができない理由   WordCamp Osaka 2012


・忙しくて書く時間が無い。

・何を書けばいいかわからない。(ネタが無い。)

・文章を書くことが苦手。

・パソコンが苦手

・ブログを書いた結果の成果が見えてない。

・そもそもブログとかSNSとかしない。
ブログを始める(続ける)事ができない理由    WordCamp Osaka 2012


今まで書いた(運営した)経験の無い方からすれば、こういった理由はとて
も「大きな問題」。なかなかはじめの一歩を踏み出すのは難しいようにも思
います。
でも、こういう理由の本質を考えると、結局「面倒くさい」「自信が無い」
「不安」という気持ちから、始める「きっかけ」を失わせている様にも感じ
られるますよね。



ブログを始める(続ける)には、まずこう言う「問題」を取
り除かないとダメですね。
書いてもらう為の動機付け
書いてもらう為の動機付け   WordCamp Osaka 2012




        その1
 ハードルは「低く」「制限を設けて」
      スタートを切る
書いてもらう為の動機付け   WordCamp Osaka 2012




       その2
 意外とみんな「知りたがっている」
ブログテーマのネタ帳
長くブログを続けるために
長くブログを続けるために   WordCamp Osaka 2012




        その1
    書き続ける事で生まれる
    「楽しみ」を見つけ出す
長くブログを続けるために   WordCamp Osaka 2012




        その2
自分という「キャラクター」を確立していく
全体のまとめ
全体のまとめ     WordCamp Osaka 2012




 ブログを始める(続ける)事で
  得られるメリットって?
はじめの一歩を踏み出すには「勇気」がいるし
    いろんな不安もあるけれど
    始めることで、続けることで
   「得られるもの」もたくさんある


だから、ブログは面白い
ご清澄ありがとうございました!!

          Speakers
               YAT
            和田 哲
              チミヲ
   2012.11.03 WordCamp Osaka 2012

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
Junko Nukaga
 
HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向
Shumpei Shiraishi
 
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
Yoshinori Kobayashi
 

Was ist angesagt? (20)

文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
 
テーマに機能を含めちゃダメなんて誰が決めた! テーマをモリモリにカスタマイズする
 テーマに機能を含めちゃダメなんて誰が決めた! テーマをモリモリにカスタマイズする テーマに機能を含めちゃダメなんて誰が決めた! テーマをモリモリにカスタマイズする
テーマに機能を含めちゃダメなんて誰が決めた! テーマをモリモリにカスタマイズする
 
concrete5で実践するリードナーチャリング
concrete5で実践するリードナーチャリングconcrete5で実践するリードナーチャリング
concrete5で実践するリードナーチャリング
 
Yat-wbnara201602
Yat-wbnara201602Yat-wbnara201602
Yat-wbnara201602
 
ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 ∼子テーマで WordPress のテーマをつくろう∼
ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 ∼子テーマで WordPress のテーマをつくろう∼ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 ∼子テーマで WordPress のテーマをつくろう∼
ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 ∼子テーマで WordPress のテーマをつくろう∼
 
メニューは管理画面で設定できるようにしよう
メニューは管理画面で設定できるようにしようメニューは管理画面で設定できるようにしよう
メニューは管理画面で設定できるようにしよう
 
HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向
 
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャマークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
 
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でーWP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
 
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
 
Bootstrap
BootstrapBootstrap
Bootstrap
 
ユーザーにやさしい管理画面をつくるために。テーマ制作者ができること 初級編【WordCamp Kansai 2014】
ユーザーにやさしい管理画面をつくるために。テーマ制作者ができること 初級編【WordCamp Kansai 2014】ユーザーにやさしい管理画面をつくるために。テーマ制作者ができること 初級編【WordCamp Kansai 2014】
ユーザーにやさしい管理画面をつくるために。テーマ制作者ができること 初級編【WordCamp Kansai 2014】
 
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
 
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
 
Dreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザイン
Dreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザインDreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザイン
Dreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザイン
 
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyoWordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
 
Webディレクターとして word pressを提案するときに考えること + 運用
Webディレクターとして word pressを提案するときに考えること + 運用Webディレクターとして word pressを提案するときに考えること + 運用
Webディレクターとして word pressを提案するときに考えること + 運用
 
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?
 
WordPress プラグイン Advance Custum Fieldsを学ぶ
WordPress プラグイン Advance Custum Fieldsを学ぶWordPress プラグイン Advance Custum Fieldsを学ぶ
WordPress プラグイン Advance Custum Fieldsを学ぶ
 
WordPress ブラウザで始めるカスタマイズ+ テーマの基礎的な知識
WordPress ブラウザで始めるカスタマイズ+ テーマの基礎的な知識WordPress ブラウザで始めるカスタマイズ+ テーマの基礎的な知識
WordPress ブラウザで始めるカスタマイズ+ テーマの基礎的な知識
 

Andere mochten auch

WordCampOsaka2012セッション資料
WordCampOsaka2012セッション資料WordCampOsaka2012セッション資料
WordCampOsaka2012セッション資料
horike37
 
デザイナーが本当に欲しかったオリジナルなテーマつくっちゃいました!解説とテーマお持ち帰り
デザイナーが本当に欲しかったオリジナルなテーマつくっちゃいました!解説とテーマお持ち帰りデザイナーが本当に欲しかったオリジナルなテーマつくっちゃいました!解説とテーマお持ち帰り
デザイナーが本当に欲しかったオリジナルなテーマつくっちゃいました!解説とテーマお持ち帰り
Chiharu Nagatomi
 
WordPressでブログ以外のサイトを作る 〜カスタム投稿タイプやカスタムフィールドの使い方〜
WordPressでブログ以外のサイトを作る 〜カスタム投稿タイプやカスタムフィールドの使い方〜WordPressでブログ以外のサイトを作る 〜カスタム投稿タイプやカスタムフィールドの使い方〜
WordPressでブログ以外のサイトを作る 〜カスタム投稿タイプやカスタムフィールドの使い方〜
Takuma Nishiyama
 

Andere mochten auch (9)

WordCampOsaka2012セッション資料
WordCampOsaka2012セッション資料WordCampOsaka2012セッション資料
WordCampOsaka2012セッション資料
 
デザイナーが本当に欲しかったオリジナルなテーマつくっちゃいました!解説とテーマお持ち帰り
デザイナーが本当に欲しかったオリジナルなテーマつくっちゃいました!解説とテーマお持ち帰りデザイナーが本当に欲しかったオリジナルなテーマつくっちゃいました!解説とテーマお持ち帰り
デザイナーが本当に欲しかったオリジナルなテーマつくっちゃいました!解説とテーマお持ち帰り
 
WordPressでブログ以外のサイトを作る 〜カスタム投稿タイプやカスタムフィールドの使い方〜
WordPressでブログ以外のサイトを作る 〜カスタム投稿タイプやカスタムフィールドの使い方〜WordPressでブログ以外のサイトを作る 〜カスタム投稿タイプやカスタムフィールドの使い方〜
WordPressでブログ以外のサイトを作る 〜カスタム投稿タイプやカスタムフィールドの使い方〜
 
WordPressのいまと、これから
WordPressのいまと、これからWordPressのいまと、これから
WordPressのいまと、これから
 
信頼性が高くハイパフォーマンスなテーマ開発テクニックでライバルに差をつけろ!
信頼性が高くハイパフォーマンスなテーマ開発テクニックでライバルに差をつけろ!信頼性が高くハイパフォーマンスなテーマ開発テクニックでライバルに差をつけろ!
信頼性が高くハイパフォーマンスなテーマ開発テクニックでライバルに差をつけろ!
 
WordCamp Osaka 2012: WordPress 対談
WordCamp Osaka 2012: WordPress 対談WordCamp Osaka 2012: WordPress 対談
WordCamp Osaka 2012: WordPress 対談
 
WPバックアップ必勝法!「BackWPup」プラグインを使って突然サーバーがクラッシュしても大丈夫なように運用するための方法
WPバックアップ必勝法!「BackWPup」プラグインを使って突然サーバーがクラッシュしても大丈夫なように運用するための方法WPバックアップ必勝法!「BackWPup」プラグインを使って突然サーバーがクラッシュしても大丈夫なように運用するための方法
WPバックアップ必勝法!「BackWPup」プラグインを使って突然サーバーがクラッシュしても大丈夫なように運用するための方法
 
WCO2012「PHP教室」
WCO2012「PHP教室」WCO2012「PHP教室」
WCO2012「PHP教室」
 
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜
 

Ähnlich wie 集客ばかりを考えるからブログは失敗する -長くブログを続けるために-

20130928 ゼロディレ運用編スライド
20130928 ゼロディレ運用編スライド20130928 ゼロディレ運用編スライド
20130928 ゼロディレ運用編スライド
Kenta Nakamura
 
0からのディレクション講座設計編(140426開催)
0からのディレクション講座設計編(140426開催)0からのディレクション講座設計編(140426開催)
0からのディレクション講座設計編(140426開催)
Motoho Jitsukawa
 
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
Yusuke Yamamoto
 
20130920 講演資料
20130920 講演資料20130920 講演資料
20130920 講演資料
masaki sukeda
 

Ähnlich wie 集客ばかりを考えるからブログは失敗する -長くブログを続けるために- (20)

Slide
SlideSlide
Slide
 
10/12 WordBench神戸 WordPressの学習方法
10/12 WordBench神戸 WordPressの学習方法10/12 WordBench神戸 WordPressの学習方法
10/12 WordBench神戸 WordPressの学習方法
 
Webデザイナーが考えておきたいSEOのこと
Webデザイナーが考えておきたいSEOのことWebデザイナーが考えておきたいSEOのこと
Webデザイナーが考えておきたいSEOのこと
 
AlphabetBootCamp 第1回勉強スライド
AlphabetBootCamp 第1回勉強スライドAlphabetBootCamp 第1回勉強スライド
AlphabetBootCamp 第1回勉強スライド
 
効果的なブログの書き方 ~仕事につながるブログ術、3つのポイント~
効果的なブログの書き方 ~仕事につながるブログ術、3つのポイント~効果的なブログの書き方 ~仕事につながるブログ術、3つのポイント~
効果的なブログの書き方 ~仕事につながるブログ術、3つのポイント~
 
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
 
20130928 ゼロディレ運用編スライド
20130928 ゼロディレ運用編スライド20130928 ゼロディレ運用編スライド
20130928 ゼロディレ運用編スライド
 
だから、Webディレクターはやめられない Z
だから、Webディレクターはやめられない Zだから、Webディレクターはやめられない Z
だから、Webディレクターはやめられない Z
 
WEBマーケティングを事例で習得 - schooのユーザーを5倍にしよう! 先生:山田 案稜
WEBマーケティングを事例で習得 - schooのユーザーを5倍にしよう!  先生:山田 案稜WEBマーケティングを事例で習得 - schooのユーザーを5倍にしよう!  先生:山田 案稜
WEBマーケティングを事例で習得 - schooのユーザーを5倍にしよう! 先生:山田 案稜
 
WEBマーケティングを事例で習得 - schooのユーザーを5倍にしよう!
WEBマーケティングを事例で習得 - schooのユーザーを5倍にしよう!WEBマーケティングを事例で習得 - schooのユーザーを5倍にしよう!
WEBマーケティングを事例で習得 - schooのユーザーを5倍にしよう!
 
0からのディレクション講座設計編(140426開催)
0からのディレクション講座設計編(140426開催)0からのディレクション講座設計編(140426開催)
0からのディレクション講座設計編(140426開催)
 
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
 
営業・プログラミング未経験の素人が3ヶ月で起業してWebサービスを作った経緯〜Communiture meetup〜
営業・プログラミング未経験の素人が3ヶ月で起業してWebサービスを作った経緯〜Communiture meetup〜営業・プログラミング未経験の素人が3ヶ月で起業してWebサービスを作った経緯〜Communiture meetup〜
営業・プログラミング未経験の素人が3ヶ月で起業してWebサービスを作った経緯〜Communiture meetup〜
 
2015年のWebを考える
2015年のWebを考える2015年のWebを考える
2015年のWebを考える
 
ホームページ作成の手順書(私たちホームページの作り方こっそり教えます)
ホームページ作成の手順書(私たちホームページの作り方こっそり教えます)ホームページ作成の手順書(私たちホームページの作り方こっそり教えます)
ホームページ作成の手順書(私たちホームページの作り方こっそり教えます)
 
イケてるデザインをつくる第一歩
イケてるデザインをつくる第一歩イケてるデザインをつくる第一歩
イケてるデザインをつくる第一歩
 
WordCamp Tokyo 2015 リアルフォーラム
WordCamp Tokyo 2015 リアルフォーラムWordCamp Tokyo 2015 リアルフォーラム
WordCamp Tokyo 2015 リアルフォーラム
 
会社やお店のホームページを自分で作ろう!
会社やお店のホームページを自分で作ろう!会社やお店のホームページを自分で作ろう!
会社やお店のホームページを自分で作ろう!
 
LeanLaunchPad第2回OB会プレゼン資料
LeanLaunchPad第2回OB会プレゼン資料LeanLaunchPad第2回OB会プレゼン資料
LeanLaunchPad第2回OB会プレゼン資料
 
20130920 講演資料
20130920 講演資料20130920 講演資料
20130920 講演資料
 

集客ばかりを考えるからブログは失敗する -長くブログを続けるために-

  • 1. 集客ばかりを考えるからブログは失敗する 長くブログを続けるため 【Speakers】 YAT YATのBLOG     和田 哲 Design Pod EX チミヲ Basic Design Note 2012.11.3 WordCamp Osaka
  • 2. 自己紹介 WordCamp Osaka 2012 YAT(やっと) @yat8823jp YATと言います。本業は会社のWebサイトの制作・運営をしています。 制作会社ではなく、いわゆるWeb担という形式で働いていて、デザインだけではなく、 SEOやSEM、コーディングからプログラミングまで幅広く業務を行なっています。 ブログに関してですが、なんのひねりも無い名前で「YATのBLOG」と言うブログを運営 しています。内容はWebデザインや制作に関することが中心です。今回のイベントである WordPressに関係することも書いていますので良ければ見てみて下さい。
  • 3. YATのBLOG http://wp.yat-net.com/
  • 4. 自己紹介 WordCamp Osaka 2012 和田 哲(さとる) @wada_1979 仕事は店舗設計をしています。仕事で実際にwebに関わることはないですが、 今後自分の仕事展開の中で活用したいなということを考えています。 ブログはgoogleのBloggerというサービスを使って書いていました。 最近はWordpressにブログも始めて、そっちに移行していくつもりです。 内容は、建築のこと以外も興味のあること、考えたことを書いています。
  • 5. Design Pod EX http://www.designpodex.net
  • 6. 自己紹介 WordCamp Osaka 2012 チミヲ @chimiochimio WEBデザインやグラフィックデザインなどの、基礎的な事(技法とかテクニックな ど)を中心とした、「Basic Design Note」というブログを2012年4月から運営し ています。 職業:「WEBデザイナー/WEBディレクター」 WEB屋としては6年め。現在は大手企業サイトの構築を中心に仕事をしています。今 まで携わったサイトは「ECサイト」がメインで、コンテンツの企画・提案、制作、 運営サポートを行なっていました。
  • 7. Basic Design Note http://basicdesign-note.com/
  • 9. テーマの簡単な解説 WordCamp Osaka 2012 集客ばかりを考えるからブログは失敗する 長くブログを続けるために ・ブログを始めたいけど、何から始めたらいいかわからない。 ・ブログ書いているけど長く続かない。 ・クライアント様にブログを書いて頂くよう勧めているが、中々書いてくれない。 ・どうすれば(クライアント様に)書いてもらえるようになるかが見えない。 ・・・といった話をよく伺います。
  • 12. ここから先のお題 WordCamp Osaka 2012 1 ) ブ ロ グ を 始 め る ( 続 ける ) 事 が で き な い 理 由 2 ) 書 いて も ら う 為 の 動 機 付 け ・ ハー ドル は 「 低 く 」 「 制 限 を 設 け て 」 ス タ ー ト を 切 る ・ 意 外 と み ん な 「 知 り た が って い る 」
  • 13. ここから先のお題 WordCamp Osaka 2012 3 ) 長 く ブ ロ グ を 続 ける た め に ・ 文 章 を 書 くの が 苦 手 で も 書 き 続 ける 事 で 生 ま れ る   「 楽 し み 」 を 見 つ け 出 す。 ・ 自 分 と い う 「 キ ャ ラ ク タ ー 」 を 確 立 して い く 。 4)全体のまとめ � ・ ブロ グ を 始 め る ( 続 ける ) 事 で、 得 ら れ る メ リ ッ ト って ?
  • 15. ブログを始める(続ける)事ができない理由 WordCamp Osaka 2012 ・忙しくて書く時間が無い。 ・何を書けばいいかわからない。(ネタが無い。) ・文章を書くことが苦手。 ・パソコンが苦手 ・ブログを書いた結果の成果が見えてない。 ・そもそもブログとかSNSとかしない。
  • 16. ブログを始める(続ける)事ができない理由 WordCamp Osaka 2012 今まで書いた(運営した)経験の無い方からすれば、こういった理由はとて も「大きな問題」。なかなかはじめの一歩を踏み出すのは難しいようにも思 います。 でも、こういう理由の本質を考えると、結局「面倒くさい」「自信が無い」 「不安」という気持ちから、始める「きっかけ」を失わせている様にも感じ られるますよね。 ブログを始める(続ける)には、まずこう言う「問題」を取 り除かないとダメですね。
  • 18. 書いてもらう為の動機付け WordCamp Osaka 2012 その1 ハードルは「低く」「制限を設けて」 スタートを切る
  • 19. 書いてもらう為の動機付け WordCamp Osaka 2012 その2 意外とみんな「知りたがっている」
  • 22. 長くブログを続けるために WordCamp Osaka 2012 その1 書き続ける事で生まれる 「楽しみ」を見つけ出す
  • 23. 長くブログを続けるために WordCamp Osaka 2012 その2 自分という「キャラクター」を確立していく
  • 25. 全体のまとめ WordCamp Osaka 2012 ブログを始める(続ける)事で 得られるメリットって?
  • 26. はじめの一歩を踏み出すには「勇気」がいるし いろんな不安もあるけれど 始めることで、続けることで 「得られるもの」もたくさんある だから、ブログは面白い
  • 27. ご清澄ありがとうございました!! Speakers YAT 和田 哲 チミヲ 2012.11.03 WordCamp Osaka 2012

Hinweis der Redaktion

  1. \n
  2. \n
  3. \n
  4. \n
  5. \n
  6. \n
  7. \n
  8. \n
  9. \n
  10. \n
  11. \n
  12. \n
  13. \n
  14. \n
  15. \n
  16. \n
  17. \n
  18. \n
  19. \n
  20. \n
  21. \n
  22. \n
  23. \n
  24. \n
  25. \n
  26. \n
  27. \n