SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 26
Downloaden Sie, um offline zu lesen
メディア・リテラシー
2
発信者として
• 近年のインターネットの急速な普及によ
り、blog等を通じて個人が世界に向けて
情報を発信することが容易になっている
• TwitterやFacebookに代表されるSNS(Social
Netoworking Services)では、更に簡便に情
報を発信できる
• 一つの物事について、様々な捉え方があ
ることや自分なりの捉え方に基づいて情
報を発信できるのは、思想・表現の自由
上望ましいことである
• しかし、情報を発信するということは、
その内容についての責任を負う
• SNSの危うさは、発信者の匿名性が高く、
内容に関する責任の所在が曖昧である事
• 何らかの事象・事件があった時、そこに
は唯一無二の「事実」がある
• しかし、事実の全容を正しく知ることは
基本的に不可能に近い
• その事実のある一面を捉えて一つの「真
実」を見つけ、それを情報として発信し
ている
• この「真実」を見つける時に、自分の価
値観・知識・経験から無意識の内に偏り
が生じていることを知る
マスメディア
• マスメディアは極めて多数の人が利用し
ている
• 即ち、それだけ社会に及ぼす影響力が大
きい
• 例えば、マスメディアが虚偽報道をした
り、特定の人物や勢力を有利(あるいは
不利)な状況に導く様な報道を行えば、
その影響も大変大きなものになる
• マスメディアには信頼性・中立性が求め
られている
• 各報道機関も「自主的」に指針を立て、
様々な視点から報道するようにしている
• マスメディアが中立であるのは理想だが、
実態はそうではない
• マスメディアと言えども営利企業であり、
収入を得て利益を生み出す必要がある
• マスメディアの内、放送局の収入の多く
は広告収入である
• スポンサー企業に対して批判的な報道に
対しては消極的になる
• マスメディア各社は株主である企業に対
して批判的な報道に対しても消極的にな
る
• 例えばプロ野球の球団を所有しているマ
スメディアは、所有球団が勝てば大きく、
負ければ小さく扱う
• これらは、ほんの一例である
• マスメディアが公正・中立であるという
ことはない
• マスメディアの報道を鵜呑みにしてはい
けない
クリティカル
• クリティカル(critical)とは
• 何かに対して批判的・否定的・消極的
な態度
• 特に作品等に対して特定の基準から評
価・判断を下す態度
• 状況などが危機的な状態にあること
• 本スライドでは
• 特に作品等に対して特定の基準から評
価・判断を下す態度
• の意味である
• ある物事をとらえるにあたっては、常に
多様な立場があること
• 物事の見え方や意味は、それをとらえる
立場によって一変する可能性があること
• 自分が拠って立つ立場を決める前に、可
能な限り多様な立場から物事をとらえる
メディア・リテラシー
• メディア・リテラシーとは、市民がメディ
アを社会的文脈でクリティカルに分析し、
評価し、メディアにアクセスし、多様な
形態でコミュニケーションを創り出す力
を指す。また、そのような力の獲得を目
指す取り組みをも指す
• 通常の研究主体の学問と違い、メディ
ア・リテラシーは実践の学問である
• 学んで終わりではなく、学んだ事や調べ
たことを継続的に生活の中で実践してい
くことこそが重要
記号論を学ぶ意味
• 我々がメディアから受け取る情報は、
メディアが送り出す表現から、その都
度読み取られる意味によって成り立っ
ている
• 「表現から意味を読み取る行為」は如
何にして成立しているか
• 意味を読み取ることを可能にする条件
や、読み取りの結果意味が発生するメ
カニズムはどのようなものか
• これらの一見当たり前の事柄に対して
問い直しをすることは、クリティカル
な視点を身に付ける最初のきっかけに
なる
• 記号論は、言語を始めとして、何らか
の事象を別の事象で代替して表現する
手段について研究する
• 言葉や映像などの何かしらの対象から
意味を読み取る際の仕組みや意義を解
明することを目指す学問
• メディアに対してクリティカルな視点
を持つことが目的
• その為に我々とメディアの関係を一旦
白紙に戻し、様々な角度から見直す必
要がある
• 「メディアが我々に情報を伝えること」
• 「我々がメディアから情報を手に入れ
ること」
• から関係の見直しを始める
• 記号論は、メディアと我々の間に成立
しているこの関係を、特定の視点から
改めて考察の対象とする
• 記号論を学ぶことは、メディアと我々
の間に成立している関係を見直すため
の視点を手に入れることである
• 「我々がメディアから情報を手に入れ
ること」は最終的には、表現から意味
を読み取る行為によって成立している
• 即ち、情報とは我々が個々の表現から
読み取る意味に他ならない
• 同時に、我々がメディアから入手する
情報は、我々が表現を「どのように読
み取るか」によって左右される
• 従って、表現から意味を読み取るプロ
セスを考察する必要がある

Weitere ähnliche Inhalte

Andere mochten auch

ソーシャルメディア時代のリスクコミュニケーション
ソーシャルメディア時代のリスクコミュニケーションソーシャルメディア時代のリスクコミュニケーション
ソーシャルメディア時代のリスクコミュニケーション
Hiroshi Yamaguchi
 
第2回ソーシャルメディア講義20111206
第2回ソーシャルメディア講義20111206第2回ソーシャルメディア講義20111206
第2回ソーシャルメディア講義20111206
義広 河野
 
ソーシャルメディア入門
ソーシャルメディア入門ソーシャルメディア入門
ソーシャルメディア入門
Yoichi Kinoshita
 
新潟大学情報リテラシー概論20120626
新潟大学情報リテラシー概論20120626新潟大学情報リテラシー概論20120626
新潟大学情報リテラシー概論20120626
Shinya ICHINOHE
 

Andere mochten auch (12)

Media Literacy Part 7
Media Literacy Part 7Media Literacy Part 7
Media Literacy Part 7
 
Media Literacy Part 13
Media Literacy Part 13Media Literacy Part 13
Media Literacy Part 13
 
Media Literacy Part 11
Media Literacy Part 11Media Literacy Part 11
Media Literacy Part 11
 
Media Literacy Part 3
Media Literacy Part 3Media Literacy Part 3
Media Literacy Part 3
 
Media Literacy Part 9
Media Literacy Part 9Media Literacy Part 9
Media Literacy Part 9
 
ソーシャルメディア時代のリスクコミュニケーション
ソーシャルメディア時代のリスクコミュニケーションソーシャルメディア時代のリスクコミュニケーション
ソーシャルメディア時代のリスクコミュニケーション
 
東日本大震災で考えるソーシャルメディアの役割
東日本大震災で考えるソーシャルメディアの役割東日本大震災で考えるソーシャルメディアの役割
東日本大震災で考えるソーシャルメディアの役割
 
第2回ソーシャルメディア講義20111206
第2回ソーシャルメディア講義20111206第2回ソーシャルメディア講義20111206
第2回ソーシャルメディア講義20111206
 
ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
 
ソーシャルメディア入門
ソーシャルメディア入門ソーシャルメディア入門
ソーシャルメディア入門
 
新潟大学情報リテラシー概論20120626
新潟大学情報リテラシー概論20120626新潟大学情報リテラシー概論20120626
新潟大学情報リテラシー概論20120626
 
メディア・リテラシー
メディア・リテラシーメディア・リテラシー
メディア・リテラシー
 

Kürzlich hochgeladen

Kürzlich hochgeladen (6)

世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 

Media Literacy Part 2