SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 31
電子書籍の処方箋 効能: 気持ちが落ち着きます 使用法: 迷走する前にご覧ください 伝統的な出版社で働くあなた  様 処方社員 : 久保田 大海 http://twitter.com/ro_mi
電子書籍って 何でしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=xuSiahAVdBA こちらをご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=lUEF2Klofzs こちらをご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=kdiIaIUTBEc こちらをご覧ください
すべて「電子書籍」 ... ですよね?
日本語では「電子書籍」 と言いますが、英語では 3つの言葉 で呼びます。
1. E-book 2. Magazine App 3. Book App ( 電子書籍 ) ( 雑誌アプリ ) ( 書籍アプリ ) App … Application software( アプリケーションソフト )
1. E-book ( 電子書籍 ) オックスフォード英英辞典より 紙の本の代わりに パソコンの画面または手で持てる電子機器で読む本。 (a book that is displayed on a computer screen or on an electronic device that is held in the hand,  instead of being printed on paper ) 紙の本の 代替品 として存在 Amazon の kindle Sony の Sony Reader B&N の Nook Apple の iPad
1. E-book ( 電子書籍 ) 特徴 ・活字 / 静止画の本が主体 ・電子書籍専用機器の存在   =垂直統合型ビジネスモデル ・ iPad を含む複数機器で展開 ・電子書店レイヤーの存在 ・日本では一部の雑誌でも展開
2. Magazine App ( 雑誌アプリ ) 表現力が豊かな iPad で ( 今のところ ) 、 紙の雑誌のコンテンツを活かすような 新しい クリエイティブ商品 を模索中 http://www.youtube.com/watch?v=ntyXvLnxyXk http://www.youtube.com/watch?v=67PZjbDnBCI
2. Magazine App ( 雑誌アプリ ) 特徴 ・活字 / 静止画 / 動画 / 音声を活用 ・カラー、ビジュアルコンテンツ向き ・今のところは iPad のみで展開 ・将来的には Android タブレットでも ・ App Store(Apple) / Android Market(Google) での販売がメイン ・広告ビジネスも収益の柱に
3. Book App ( 書籍アプリ ) http://www.youtube.com/watch?v=gew68Qj5kxw http://www.youtube.com/watch?v=GhrLhXEDa4c 表現力が豊かな iPad で ( 今のところ ) 、 紙の書籍のコンテンツを活かすような 新しい クリエイティブ商品 を模索中
3. Book App ( 書籍アプリ ) 特徴 ・活字 / 静止画 / 動画 / 音声を活用 ・カラー、ビジュアルコンテンツ向き ・図鑑 / 絵本 / 美術本 / 辞書 向き ・今のところは iPad のみで展開 ・将来的には Android タブレットでも ・ App Store(Apple)/Android Market(Google) での販売がメイン
Book App E-book Magazine App 電子書籍専用機器 iPad(Apple) 、 Android タブレット ( 複数社 ) デバイスのレイヤー 電子書店 課金プラットフォームのレイヤー App Store(Apple) / Android Market(Google) 垂直統合型の ビジネスモデル Amazon / Sony   など コンテンツホルダー ( 出版社 ) のレイヤー
デジタル化する メリット ・印刷 / 配本 / 在庫のコスト削減 ・リードタイムの縮小 ・「 WEB ->  アプリ」への進化による課金化 ・コンテンツへのアクセシビリティ向上 ・マーケットの拡大 ( グローバル化 ) ・新しい表現力 / クリエティビティの発見 ・消費のコンテクスト化 ( ソーシャルメディア連携 )
デジタル化する デメリット ・プラットフォームレイヤーへのリスク増大 ・価格決定権 / 広告販売の主導権 / 顧客情報 / 表現の自由 ( 主に Apple) を失うリスクの増大 ・価格の値下げ圧力の増大 ・著者の直接販売による機会損失の増大 ・コンテクスト化による情報のコモディティ化
WEB と何が 違う のか? ・無料  vs  有料 -> コンテンツへの課金 ・ CTR/CVR/imp vs Engagement  -> 広告指標の変化 ・検索エンジン  vs  ソーシャルメディア ・リンクコンテンツ  vs  パッケージコンテンツ ・表現力 ( 触る / 動かす ) ->  表現力に差がでにくい新聞などのニュースコンテンツは課金化が難しい
米国 と何が 違う のか? ・再販制度の有無 ・国土の広さ ( 身近に書店があるかないか ) ・言語 ( ファイルフォーマット ) ・文化 ( 出版はビジネスなのか、文化なのか ) ・資本 ( 独立系なのか、メディアグループなのか ) ・電子書籍専用機器の普及率
出版 をめぐる最近の動き ・ Apple 「 iPad 」販売数が世界で 300 万台 ・米国は 2015 年にタブレットの累積販売台数が 5900 万台になると予想されている ・ソニー、凸版印刷、 KDDI 、朝日新聞が電子書籍配信事業の事業企画会社を設立 ・電通 / ドコモ / 大日本印刷 /NTT コミュニケーションズ / トーハン /  広済堂 / 紀伊國屋などたくさんの会社が電子書籍販売事業に新規参入
・家電メーカー、 PC メーカー各社が電子書籍専用端末や Android タブレットを開発 ・文部科学 / 経済産業 / 総務の 3 省が電子書籍の流通促進のための懇談会 ・同懇談会により電子時代の図書館の在り方を検討する協議会の設置 ・日本雑誌協会が雑誌のデジタル配信の実証実験 出版 をめぐる最近の動き
・「日本電子書籍出版社協会」「電子書籍を考える出版社の会」などの設立 ・電子書籍「 AiR 」を瀬名秀明さんらが出版社を介さずに iPad / iPhone 向けに配信 ・電子書籍作成サービス「パブー」開始 ・ほんとにたくさんのたくさんのたくさんのたくさんのたくさんの ... 会社が電子書籍ビューア / オーサリングツールを開発 出版 をめぐる最近の動き
電子書籍とか、 よくわからないから、 後まわしにしときますか?
大丈夫です。 伝統的な出版社で働く方に よく効く薬があります。
(1) あせらないでください ・ E-book は電子書籍専用機器で垂直統合するタイプと、自社で App 化して販売するタイプと、電子書店の3パターンがあります。 ・ E-book は Amazon のジェフ・ベゾス氏が言う通り“ Buy once, read everywhere” が基本です。 ・つまり、自社で App 化して iPad でしか読めない E-book を乱造してはユーザーの利益を損なうだけです。
(1) あせらないでください ・自社での App 化は iPad で電子書籍を出せばニュースになるニュースバリューのある今のうちだけにしましょう。電子書籍ビューワー開発会社やオーサリングソフト開発会社の言いなりになってはいけません。 ・フォーマットは電子書籍専用機器や電子書店が何を採用するかによります。あせらず自社が出版している本について電子化するための権利の処理を進めましょう。
(2) 決めてください ・紙の雑誌を編集しているから、紙の本を編集しているから、忙しいから電子書籍に取り組んでいる暇はない? もちろん時間は有限です。やらないこと、つくらない本を決めてください。ぜい肉をそぎ落とさないと新しいことには取り組めません。 ・ 3 年先、 5 年先、 10 年先に出版社(自分の会社)がどのようなビジネスをしたいのか、何で食べていくのかを決めてください。
(2) 決めてください ・ Magazine App 、 Book App を開発するなら目的を決めてください。タブレットの普及はまだまだこれからです。ざんねんながら今はまだ収益を出す段階ではありません。未来があると思えば投資をしてノウハウの蓄積を、未来がないと思えばやめましょう。 ・やると決めたら「どうやったら出来るのか」だけを考えてください。部署の壁、業界の壁、自分の壁、いろいろ乗り越えましょう。
(3) 楽しんでください ・ Magazine App や Book App では新しいエディトリアル表現、新しいクリエティビティが求められます。必要なのは編集の技術です。紙の本を編集する編集者こそ、この変化を積極的に楽しんでください。 ・ App のマーケットは世界につながっています。日本が生み出したすばらしいコンテンツをグローバルで売る。こんなに夢のある話はありません。ぜひ、夢を見ましょう。
(3) 楽しんでください ・自分のつくった WEB コンテンツが検索エンジンの上位に来なくて、悔しい思いをしたことはありませんか? 大丈夫です。コンテンツ消費がコンテクスト化するとき、ソーシャルメディアを介して“人”があなたのコンテンツを“人”に薦めてくれます。とにかくクオリティの高いコンテンツを楽しくつくりましょう。 ・ソーシャルメディアを通じて読んだ人からの声が届きます。参加して楽しみましょう。
落ち着きましたか? また、明日から、 がんばりましょう。 Presented by Hiromi Kubota http://twitter.com/ro_mi

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie 電子書籍の処方箋

Facebook ご提案書医療向け他店舗オプション付き3pages
Facebook ご提案書医療向け他店舗オプション付き3pagesFacebook ご提案書医療向け他店舗オプション付き3pages
Facebook ご提案書医療向け他店舗オプション付き3pages株式会社アイディーバンク
 
Jasmin kansai(20101211)
Jasmin kansai(20101211)Jasmin kansai(20101211)
Jasmin kansai(20101211)真 岡本
 
日経アプリプロモーションの基礎と応用配布用
日経アプリプロモーションの基礎と応用配布用日経アプリプロモーションの基礎と応用配布用
日経アプリプロモーションの基礎と応用配布用Appliya Tokyo
 
Androidアプリで日商100万円達成した時にやったこと
Androidアプリで日商100万円達成した時にやったことAndroidアプリで日商100万円達成した時にやったこと
Androidアプリで日商100万円達成した時にやったことKatsuaki Sato
 
Mtg if(20101210)
Mtg if(20101210)Mtg if(20101210)
Mtg if(20101210)真 岡本
 
Facebook ご提案書new 医療向け他店舗オプション付き
Facebook ご提案書new 医療向け他店舗オプション付きFacebook ご提案書new 医療向け他店舗オプション付き
Facebook ご提案書new 医療向け他店舗オプション付き株式会社アイディーバンク
 
Discussion for Social WEB Bisiness
Discussion for Social WEB BisinessDiscussion for Social WEB Bisiness
Discussion for Social WEB BisinessDaisuke Masubuchi
 
ソーシャルメディア入門
ソーシャルメディア入門ソーシャルメディア入門
ソーシャルメディア入門Yoichi Kinoshita
 
J link サービス概要
J link サービス概要J link サービス概要
J link サービス概要Miki Shibata
 
facebookページ製作のノウハウ 兵庫ニューメディア推進協議会 告健士郎
facebookページ製作のノウハウ 兵庫ニューメディア推進協議会 告健士郎facebookページ製作のノウハウ 兵庫ニューメディア推進協議会 告健士郎
facebookページ製作のノウハウ 兵庫ニューメディア推進協議会 告健士郎Kenshiro T
 
こちら未来広告社(1)
こちら未来広告社(1)こちら未来広告社(1)
こちら未来広告社(1)toshiya tamagawa
 
位置情報サービスの未来~ジオメディア、位置ゲーは今後いかに成長するか?~
位置情報サービスの未来~ジオメディア、位置ゲーは今後いかに成長するか?~位置情報サービスの未来~ジオメディア、位置ゲーは今後いかに成長するか?~
位置情報サービスの未来~ジオメディア、位置ゲーは今後いかに成長するか?~Hal Seki
 
アプリ内課金の現状と未来
アプリ内課金の現状と未来アプリ内課金の現状と未来
アプリ内課金の現状と未来Issei Kuwada
 
ad:tech tokyo 2011 Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組み
ad:tech tokyo 2011  Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組みad:tech tokyo 2011  Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組み
ad:tech tokyo 2011 Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組みブレークスルーパートナーズ 赤羽雄二
 
Isforum61th(20110202)
Isforum61th(20110202)Isforum61th(20110202)
Isforum61th(20110202)真 岡本
 
Kwansei(20100617)
Kwansei(20100617)Kwansei(20100617)
Kwansei(20100617)真 岡本
 

Ähnlich wie 電子書籍の処方箋 (20)

Facebook ご提案書医療向け他店舗オプション付き3pages
Facebook ご提案書医療向け他店舗オプション付き3pagesFacebook ご提案書医療向け他店舗オプション付き3pages
Facebook ご提案書医療向け他店舗オプション付き3pages
 
20110722 ebook sasaki
20110722 ebook sasaki20110722 ebook sasaki
20110722 ebook sasaki
 
Jasmin kansai(20101211)
Jasmin kansai(20101211)Jasmin kansai(20101211)
Jasmin kansai(20101211)
 
日経アプリプロモーションの基礎と応用配布用
日経アプリプロモーションの基礎と応用配布用日経アプリプロモーションの基礎と応用配布用
日経アプリプロモーションの基礎と応用配布用
 
Androidアプリで日商100万円達成した時にやったこと
Androidアプリで日商100万円達成した時にやったことAndroidアプリで日商100万円達成した時にやったこと
Androidアプリで日商100万円達成した時にやったこと
 
Mtg if(20101210)
Mtg if(20101210)Mtg if(20101210)
Mtg if(20101210)
 
Facebook ご提案書new 医療向け他店舗オプション付き
Facebook ご提案書new 医療向け他店舗オプション付きFacebook ご提案書new 医療向け他店舗オプション付き
Facebook ご提案書new 医療向け他店舗オプション付き
 
Discussion for Social WEB Bisiness
Discussion for Social WEB BisinessDiscussion for Social WEB Bisiness
Discussion for Social WEB Bisiness
 
ソーシャルメディア入門
ソーシャルメディア入門ソーシャルメディア入門
ソーシャルメディア入門
 
J link サービス概要
J link サービス概要J link サービス概要
J link サービス概要
 
Lean startup: facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
Lean startup: facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるかLean startup: facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
Lean startup: facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
 
facebookページ製作のノウハウ 兵庫ニューメディア推進協議会 告健士郎
facebookページ製作のノウハウ 兵庫ニューメディア推進協議会 告健士郎facebookページ製作のノウハウ 兵庫ニューメディア推進協議会 告健士郎
facebookページ製作のノウハウ 兵庫ニューメディア推進協議会 告健士郎
 
こちら未来広告社(1)
こちら未来広告社(1)こちら未来広告社(1)
こちら未来広告社(1)
 
Superflat
SuperflatSuperflat
Superflat
 
位置情報サービスの未来~ジオメディア、位置ゲーは今後いかに成長するか?~
位置情報サービスの未来~ジオメディア、位置ゲーは今後いかに成長するか?~位置情報サービスの未来~ジオメディア、位置ゲーは今後いかに成長するか?~
位置情報サービスの未来~ジオメディア、位置ゲーは今後いかに成長するか?~
 
アプリ内課金の現状と未来
アプリ内課金の現状と未来アプリ内課金の現状と未来
アプリ内課金の現状と未来
 
ad:tech tokyo 2011 Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組み
ad:tech tokyo 2011  Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組みad:tech tokyo 2011  Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組み
ad:tech tokyo 2011 Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組み
 
ベトナムスマホアプリ市場について
ベトナムスマホアプリ市場についてベトナムスマホアプリ市場について
ベトナムスマホアプリ市場について
 
Isforum61th(20110202)
Isforum61th(20110202)Isforum61th(20110202)
Isforum61th(20110202)
 
Kwansei(20100617)
Kwansei(20100617)Kwansei(20100617)
Kwansei(20100617)
 

Kürzlich hochgeladen

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 

Kürzlich hochgeladen (9)

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 

電子書籍の処方箋

  • 1. 電子書籍の処方箋 効能: 気持ちが落ち着きます 使用法: 迷走する前にご覧ください 伝統的な出版社で働くあなた 様 処方社員 : 久保田 大海 http://twitter.com/ro_mi
  • 8. 1. E-book 2. Magazine App 3. Book App ( 電子書籍 ) ( 雑誌アプリ ) ( 書籍アプリ ) App … Application software( アプリケーションソフト )
  • 9. 1. E-book ( 電子書籍 ) オックスフォード英英辞典より 紙の本の代わりに パソコンの画面または手で持てる電子機器で読む本。 (a book that is displayed on a computer screen or on an electronic device that is held in the hand, instead of being printed on paper ) 紙の本の 代替品 として存在 Amazon の kindle Sony の Sony Reader B&N の Nook Apple の iPad
  • 10. 1. E-book ( 電子書籍 ) 特徴 ・活字 / 静止画の本が主体 ・電子書籍専用機器の存在   =垂直統合型ビジネスモデル ・ iPad を含む複数機器で展開 ・電子書店レイヤーの存在 ・日本では一部の雑誌でも展開
  • 11. 2. Magazine App ( 雑誌アプリ ) 表現力が豊かな iPad で ( 今のところ ) 、 紙の雑誌のコンテンツを活かすような 新しい クリエイティブ商品 を模索中 http://www.youtube.com/watch?v=ntyXvLnxyXk http://www.youtube.com/watch?v=67PZjbDnBCI
  • 12. 2. Magazine App ( 雑誌アプリ ) 特徴 ・活字 / 静止画 / 動画 / 音声を活用 ・カラー、ビジュアルコンテンツ向き ・今のところは iPad のみで展開 ・将来的には Android タブレットでも ・ App Store(Apple) / Android Market(Google) での販売がメイン ・広告ビジネスも収益の柱に
  • 13. 3. Book App ( 書籍アプリ ) http://www.youtube.com/watch?v=gew68Qj5kxw http://www.youtube.com/watch?v=GhrLhXEDa4c 表現力が豊かな iPad で ( 今のところ ) 、 紙の書籍のコンテンツを活かすような 新しい クリエイティブ商品 を模索中
  • 14. 3. Book App ( 書籍アプリ ) 特徴 ・活字 / 静止画 / 動画 / 音声を活用 ・カラー、ビジュアルコンテンツ向き ・図鑑 / 絵本 / 美術本 / 辞書 向き ・今のところは iPad のみで展開 ・将来的には Android タブレットでも ・ App Store(Apple)/Android Market(Google) での販売がメイン
  • 15. Book App E-book Magazine App 電子書籍専用機器 iPad(Apple) 、 Android タブレット ( 複数社 ) デバイスのレイヤー 電子書店 課金プラットフォームのレイヤー App Store(Apple) / Android Market(Google) 垂直統合型の ビジネスモデル Amazon / Sony など コンテンツホルダー ( 出版社 ) のレイヤー
  • 16. デジタル化する メリット ・印刷 / 配本 / 在庫のコスト削減 ・リードタイムの縮小 ・「 WEB -> アプリ」への進化による課金化 ・コンテンツへのアクセシビリティ向上 ・マーケットの拡大 ( グローバル化 ) ・新しい表現力 / クリエティビティの発見 ・消費のコンテクスト化 ( ソーシャルメディア連携 )
  • 17. デジタル化する デメリット ・プラットフォームレイヤーへのリスク増大 ・価格決定権 / 広告販売の主導権 / 顧客情報 / 表現の自由 ( 主に Apple) を失うリスクの増大 ・価格の値下げ圧力の増大 ・著者の直接販売による機会損失の増大 ・コンテクスト化による情報のコモディティ化
  • 18. WEB と何が 違う のか? ・無料 vs 有料 -> コンテンツへの課金 ・ CTR/CVR/imp vs Engagement  -> 広告指標の変化 ・検索エンジン vs ソーシャルメディア ・リンクコンテンツ vs パッケージコンテンツ ・表現力 ( 触る / 動かす ) -> 表現力に差がでにくい新聞などのニュースコンテンツは課金化が難しい
  • 19. 米国 と何が 違う のか? ・再販制度の有無 ・国土の広さ ( 身近に書店があるかないか ) ・言語 ( ファイルフォーマット ) ・文化 ( 出版はビジネスなのか、文化なのか ) ・資本 ( 独立系なのか、メディアグループなのか ) ・電子書籍専用機器の普及率
  • 20. 出版 をめぐる最近の動き ・ Apple 「 iPad 」販売数が世界で 300 万台 ・米国は 2015 年にタブレットの累積販売台数が 5900 万台になると予想されている ・ソニー、凸版印刷、 KDDI 、朝日新聞が電子書籍配信事業の事業企画会社を設立 ・電通 / ドコモ / 大日本印刷 /NTT コミュニケーションズ / トーハン / 広済堂 / 紀伊國屋などたくさんの会社が電子書籍販売事業に新規参入
  • 21. ・家電メーカー、 PC メーカー各社が電子書籍専用端末や Android タブレットを開発 ・文部科学 / 経済産業 / 総務の 3 省が電子書籍の流通促進のための懇談会 ・同懇談会により電子時代の図書館の在り方を検討する協議会の設置 ・日本雑誌協会が雑誌のデジタル配信の実証実験 出版 をめぐる最近の動き
  • 22. ・「日本電子書籍出版社協会」「電子書籍を考える出版社の会」などの設立 ・電子書籍「 AiR 」を瀬名秀明さんらが出版社を介さずに iPad / iPhone 向けに配信 ・電子書籍作成サービス「パブー」開始 ・ほんとにたくさんのたくさんのたくさんのたくさんのたくさんの ... 会社が電子書籍ビューア / オーサリングツールを開発 出版 をめぐる最近の動き
  • 25. (1) あせらないでください ・ E-book は電子書籍専用機器で垂直統合するタイプと、自社で App 化して販売するタイプと、電子書店の3パターンがあります。 ・ E-book は Amazon のジェフ・ベゾス氏が言う通り“ Buy once, read everywhere” が基本です。 ・つまり、自社で App 化して iPad でしか読めない E-book を乱造してはユーザーの利益を損なうだけです。
  • 26. (1) あせらないでください ・自社での App 化は iPad で電子書籍を出せばニュースになるニュースバリューのある今のうちだけにしましょう。電子書籍ビューワー開発会社やオーサリングソフト開発会社の言いなりになってはいけません。 ・フォーマットは電子書籍専用機器や電子書店が何を採用するかによります。あせらず自社が出版している本について電子化するための権利の処理を進めましょう。
  • 27. (2) 決めてください ・紙の雑誌を編集しているから、紙の本を編集しているから、忙しいから電子書籍に取り組んでいる暇はない? もちろん時間は有限です。やらないこと、つくらない本を決めてください。ぜい肉をそぎ落とさないと新しいことには取り組めません。 ・ 3 年先、 5 年先、 10 年先に出版社(自分の会社)がどのようなビジネスをしたいのか、何で食べていくのかを決めてください。
  • 28. (2) 決めてください ・ Magazine App 、 Book App を開発するなら目的を決めてください。タブレットの普及はまだまだこれからです。ざんねんながら今はまだ収益を出す段階ではありません。未来があると思えば投資をしてノウハウの蓄積を、未来がないと思えばやめましょう。 ・やると決めたら「どうやったら出来るのか」だけを考えてください。部署の壁、業界の壁、自分の壁、いろいろ乗り越えましょう。
  • 29. (3) 楽しんでください ・ Magazine App や Book App では新しいエディトリアル表現、新しいクリエティビティが求められます。必要なのは編集の技術です。紙の本を編集する編集者こそ、この変化を積極的に楽しんでください。 ・ App のマーケットは世界につながっています。日本が生み出したすばらしいコンテンツをグローバルで売る。こんなに夢のある話はありません。ぜひ、夢を見ましょう。
  • 30. (3) 楽しんでください ・自分のつくった WEB コンテンツが検索エンジンの上位に来なくて、悔しい思いをしたことはありませんか? 大丈夫です。コンテンツ消費がコンテクスト化するとき、ソーシャルメディアを介して“人”があなたのコンテンツを“人”に薦めてくれます。とにかくクオリティの高いコンテンツを楽しくつくりましょう。 ・ソーシャルメディアを通じて読んだ人からの声が届きます。参加して楽しみましょう。
  • 31. 落ち着きましたか? また、明日から、 がんばりましょう。 Presented by Hiromi Kubota http://twitter.com/ro_mi