SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 38
Downloaden Sie, um offline zu lesen
楽しく使おう・始めよう!
Raspberry Pi入門∼実践編∼
Japanese Raspberry Pi Users Group
あっきぃ
OSC2013 Tokyo/Fall (2013/10/20)
自己紹介
•  あっきぃと申します
•  Ejectコマンドユーザー会主宰
•  わたしとRaspberry Pi
–  2012年8月デビュー
–  はじめはEjectサーバーとして使用
–  RasPiの本にEjectについて書いた(???)
–  電子工作もちょっとやるようになった
–  EjectとRasPiのコラボ?か今アツい(??)
※	
  Ejectはありません	
  ※	
  

∞	
∫	
  

,';:☜;.`,ਊ,,;';,;☞,.՞	
  
՞	
  	
  .	
  	
  	
  	
  	
  	
  .	
  	
  ,	
  .’	
  	
  `:.
RasPiとEject
•  http://www.raspberrypi.org/archives/4824
実践編の内容
• 
• 
• 
• 
• 

ハードウェア系中心にご紹介
Raspberry Pi Camera Moduleについて
RasPiとスクリプトでLEDを光らせよう
交通系ICカード残高チェッカーを作ろう
おまけ: CD-ROMドライブでハムスターに
エサをあげよう
Raspberry Pi
Camera Moduleについて
Raspberry Pi Camera Module
•  2013年5月頃に発売
•  Raspberry Piに接続して
使うことができる専用の
カメラモジュール
特徴
•  安価($25/¥2,400)
•  性能がいい
–  5メガピクセル(500万画素)
–  フルHD動画を30fpsで出力
•  RasPiのGPU性能が良いため

–  H.264サポート
–  やはり元々はケータイ向けの部品

•  簡単なコマンドで写真や動画の撮影がで
きる
接続したようす
•  リボンケーブルをCSIポートに差し込む
–  Camera Serial Interfaceの略

•  違う長さのリボンケーブルや、固定用アク
セサリは通販で買える
–  shop.pimoroni.com
–  modmypi.com
アクセサリの例
•  オーディオジャックにさせる固定アーム

•  Pimoroni製マウントキット(大破済)
            ←三脚用穴付
使えるようになるまでの手順
•  最新のNOOBS(1.3)でRaspbianを用意
•  カメラを接続して起動
•  初回起動時もしくはraspi-configコマンド
でカメラサポートを有効にする
•  再起動する
写真を撮影してみる
•  raspistill ‒o test.jpg

•  意外とキレイに写る
フィルタオプション
•  ホワイトバランスや画像フィルタが充実
•  sketchフィルタの例

$	
  raspis5ll	
  –o	
  test.jpg	
  -­‐t	
  3	
  -­‐w	
  400	
  -­‐h	
  300	
  -­‐q	
  90	
  -­‐ifx	
  sketch
動画を撮影してみる
•  raspivid ‒o test.x264 ‒t 15000
–  -tは撮影時間(上記は15秒)
–  指定しない場合は5秒
–  デフォルトではフルHD(1920x1080)で出力
されるので、適宜-x,-yでサイズ変更可能

•  mp4に変換するには、MP4Boxコマンド
を使用(gpacパッケージをインストール)
–  MP4Box -fps 30 -add test.h264 test.mp4
ストリーミング
•  VLCを使った例
•  vlcパッケージをインストールして、以下
のコマンドを実行
$	
  raspivid	
  -­‐o	
  -­‐	
  -­‐t	
  9999999	
  -­‐w	
  320	
  -­‐h	
  240	
  |	
  cvlc	
  -­‐vvv	
  stream:///dev/stdin	
  -­‐-­‐sout	
  
'#standard{access=hMp,mux=ts,dst=:8080}'	
  :demux=h264	

•  リモートのマシンの
VLCからネットワーク
接続
他になにができる?
•  マクロレンズをつけてマクロ撮影
•  OpenCVと組み合わせて顔認識など
–  http://youtu.be/CxFW7X_d9IM

•  気球につけて飛ばして空を撮る
(先日Eben氏らがやっていた^^;)
–  http://www.raspberrypi.org/archives/
4733
カメラを活用する
•  RaPiRo: RasPiを搭載して操作できるロ
ボット。カメラも搭載できる
•  Pi-Pan: カメラをケースに固定して、
RasPiからアングルを操作するツール
RasPiとカメラを始めるなら今
•  RSコンポーネンツにて、RasPi ModelA
とカメラモジュールのセットが$42少々で
購入できるキャンペーン中
•  ネットワークは無線LANにすればいいの
でModelAでも問題なし
•  いますぐポチってRasPiをはじめよう
•  http://raspberrypi.rsdelivers.com/
product/rs/picamera-1/type-a-sbcwith-camera/7902704.aspx
RasPiとスクリプトで
LEDを光らせよう
Raspberry Piと電子工作
•  Raspberry PiにはGPIOやI2Cと呼ばれる
IO入出力機能が付いている
•  これを利用して電子工作が学習できる
•  OSとの連携もLinuxなのでかんたん
–  専用のOSやアセンブラは不要
–  シェルスクリプトやLightweight Language
で開発できる

•  入門にはうってつけ
用意するといいもの
•  ブレッドボード
–  電子部品をボードに差して接続できるボード

•  ジャンパーピン
–  Raspberry Piとブレッドボードと部品とを
つなぐ線

•  購入場所
–  近くの電子工作屋さん
–  通販
–  dx.com(海外の通販。2週間かかるけど送料無料)
LEDチカチカをしてみる
•  LEDをLinuxから点灯させてみよう
–  通称Lチカ……某コンビニのフライドチキン
みたいな呼び方だな(?)

•  使うもの
–  LED(3.3Vのもの)
–  270Ω∼330Ωくらいの抵抗(ない時はもう少
し値が大きくても良い。470Ωとか)
※値が小さいとLEDが壊れるけれど、
それもまた学習(?)
回路図
•  今回はGPIO4に接続(ピン番号では7)

※GNDはPin6が正しい
(FritzingのRaspberry Piのデータが間違っている模様)
接続してみたようす
チカチカさせる
•  Rubyでチカチカさせてみよう
light.rb	
•  wiringpiを使用する
require	
  'wiringpi'	
  
$ sudo gem install
wiringpi
gpio	
  =	
  7	
  
•  GPIOは7(ピン番号)を io	
  =	
  WiringPi::GPIO.new	
  
io.mode(gpio,	
  OUTPUT)	
  
指定
io.write(gpio,	
  1)	
  
•  ルート権限で実行
sleep	
  3	
  
$ sudo ruby light.rb io.write(gpio,	
  0)
光った!!
ね?簡単でしょ?
•  簡単なサンプルでした
•  しかし、この動作に実用性を見いだせら
れれば、立派な作品になる、かも?
–  もう何個かLEDを並べてcronジョブで点灯さ
せて、常夜灯代わりにする(電力量には注意)
–  Webでオン・オフできるようにしてみるとか
–  別のサーバーを死活監視して、障害を検知し
たら点滅させる
交通系ICカード
残高チェッカーを作ろう
概要
•  家電屋で購入できるPaSoRiと、有志が開
発するオープンソースのライブラリとサン
プルを利用して交通系ICカードの残高
チェッカーを作る
•  「Raspberry Pi [実用] 入門」
で紹介されているLCDディス
プレイモジュールを利用して
残高を表示する
用意するもの
•  PaSoRi(RC-S320/330/370)
–  最新モデルのRC-S380は非対応なので注意
–  3000円前後

•  LCDモジュール
–  SB1602BW (http://strawberry-linux.com/
catalog/items?code=27021)
–  800円少々
LCDモジュールを使ってみる
•  書籍11章11-3を参考に組み立てる
(ハンダ付けを10ヶ所ほどする)
•  書籍11章11-4を参考に接続して、
Raspberry Pi側の設定を行う
•  書籍を参考にサンプルのシェルスクリプト
を書いて動かしてみる
•  宣伝乙(◞‸◟).oO(説明も長く
         なるしね)
ライブラリの用意
•  PaSoRi用にlibpafeライブラリを使用
–  http://homepage3.nifty.com/slokar/
pasori/libpafe.html
–  ソースをDLしてコンパイルする

•  libpafe-rubyをベースにスクリプトを作る
–  http://homepage3.nifty.com/slokar/
pasori/libpafe-ruby.html
–  DLしておく
スクリプトを組む
•  libpafe-rubyのサンプルから必要なコード
だけ抜粋
•  LCDの制御は書籍の11章11-5にあるシェ
ルスクリプトを移植してクラス化
–  ここでもwiringpiを使用する

•  lcd.rbができた
–  https://gist.github.com/Akkiesoft/
6971348
動かす
•  $ sudo ruby lcd.rb
スタンドを作る
•  ブレッドボードのままでは見栄えがよく
ない
•  スタンドをつくってみた
•  使ったもの
–  近いサイズの基板
–  丸ピンソケット(LCDパネルのピンが細い)
–  ケーブル
–  ハンズで買ったスタンド
レッツ工作
•  ブレッドボードでつないでいたものを
基板で表現するだけの簡単なお仕事
•  線はなるべく束ねて接続しやすくした
完成
•  紅の豚を見ながら
作ったらかなり配線
間違えた
•  ちゃんと集中して
作ろう!!!1
•  先に図を書こう!!
•  ブースで展示中です
まとめ
•  まずは、わかんないなりに、公開されてい
る手順を見て真似ればなんとかできる
•  そこから自分で応用をきかせて新しいも
のを作っていくことで楽しみも増す
•  まずはやってみよう!
•  カメラボード安いのでとりあえず買おう

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋Masafumi Ohta
 
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステムPython, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステムJunichi Kakisako
 
RaspberryPi を持ち運びパソコンとして使いたい
RaspberryPi を持ち運びパソコンとして使いたいRaspberryPi を持ち運びパソコンとして使いたい
RaspberryPi を持ち運びパソコンとして使いたいKenichiro MATOHARA
 
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20Minoru Chikamune
 
PYNQで○○してみた!
PYNQで○○してみた!PYNQで○○してみた!
PYNQで○○してみた!aster_ism
 
Ubuntu なひととき
Ubuntu なひとときUbuntu なひととき
Ubuntu なひとときHiroshi Chonan
 
ゴルフゲームでUnityの限界を突破する方法
ゴルフゲームでUnityの限界を突破する方法ゴルフゲームでUnityの限界を突破する方法
ゴルフゲームでUnityの限界を突破する方法Nohina Hidenari
 
micropythonで遊んでみる
micropythonで遊んでみるmicropythonで遊んでみる
micropythonで遊んでみるsatokengo
 
PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)
PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)
PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)Kenta IDA
 
Ruby関西勉強会発表資料
Ruby関西勉強会発表資料Ruby関西勉強会発表資料
Ruby関西勉強会発表資料三七男 山本
 
RpgツクールVX ace勉強会「はじめての操作編」 20151003
RpgツクールVX ace勉強会「はじめての操作編」 20151003RpgツクールVX ace勉強会「はじめての操作編」 20151003
RpgツクールVX ace勉強会「はじめての操作編」 20151003りんね ぐりっど
 
GUI何処行ったんDocker
GUI何処行ったんDockerGUI何処行ったんDocker
GUI何処行ったんDockerKazuhito Miura
 
Ltdd01gulp入門公開用資料
Ltdd01gulp入門公開用資料Ltdd01gulp入門公開用資料
Ltdd01gulp入門公開用資料Kazuya Matsubara
 
20131116 raspijam3
20131116 raspijam320131116 raspijam3
20131116 raspijam3Akira Ouchi
 
極小Rubyボードの紹介
極小Rubyボードの紹介極小Rubyボードの紹介
極小Rubyボードの紹介三七男 山本
 
Rubyボードハンズオン
RubyボードハンズオンRubyボードハンズオン
Rubyボードハンズオン三七男 山本
 
FPGAでmrubyを動かす
FPGAでmrubyを動かすFPGAでmrubyを動かす
FPGAでmrubyを動かすShuta Kimura
 
ラジコンをROSで制御してみた
ラジコンをROSで制御してみたラジコンをROSで制御してみた
ラジコンをROSで制御してみたshohaga
 
ハードウェアで遊ぼうよ
ハードウェアで遊ぼうよハードウェアで遊ぼうよ
ハードウェアで遊ぼうよLee Choong Geun
 
20140807 linuxjosi-ceph
20140807 linuxjosi-ceph20140807 linuxjosi-ceph
20140807 linuxjosi-ceph宏明 塩原
 

Was ist angesagt? (20)

Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
 
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステムPython, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
 
RaspberryPi を持ち運びパソコンとして使いたい
RaspberryPi を持ち運びパソコンとして使いたいRaspberryPi を持ち運びパソコンとして使いたい
RaspberryPi を持ち運びパソコンとして使いたい
 
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20
 
PYNQで○○してみた!
PYNQで○○してみた!PYNQで○○してみた!
PYNQで○○してみた!
 
Ubuntu なひととき
Ubuntu なひとときUbuntu なひととき
Ubuntu なひととき
 
ゴルフゲームでUnityの限界を突破する方法
ゴルフゲームでUnityの限界を突破する方法ゴルフゲームでUnityの限界を突破する方法
ゴルフゲームでUnityの限界を突破する方法
 
micropythonで遊んでみる
micropythonで遊んでみるmicropythonで遊んでみる
micropythonで遊んでみる
 
PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)
PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)
PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)
 
Ruby関西勉強会発表資料
Ruby関西勉強会発表資料Ruby関西勉強会発表資料
Ruby関西勉強会発表資料
 
RpgツクールVX ace勉強会「はじめての操作編」 20151003
RpgツクールVX ace勉強会「はじめての操作編」 20151003RpgツクールVX ace勉強会「はじめての操作編」 20151003
RpgツクールVX ace勉強会「はじめての操作編」 20151003
 
GUI何処行ったんDocker
GUI何処行ったんDockerGUI何処行ったんDocker
GUI何処行ったんDocker
 
Ltdd01gulp入門公開用資料
Ltdd01gulp入門公開用資料Ltdd01gulp入門公開用資料
Ltdd01gulp入門公開用資料
 
20131116 raspijam3
20131116 raspijam320131116 raspijam3
20131116 raspijam3
 
極小Rubyボードの紹介
極小Rubyボードの紹介極小Rubyボードの紹介
極小Rubyボードの紹介
 
Rubyボードハンズオン
RubyボードハンズオンRubyボードハンズオン
Rubyボードハンズオン
 
FPGAでmrubyを動かす
FPGAでmrubyを動かすFPGAでmrubyを動かす
FPGAでmrubyを動かす
 
ラジコンをROSで制御してみた
ラジコンをROSで制御してみたラジコンをROSで制御してみた
ラジコンをROSで制御してみた
 
ハードウェアで遊ぼうよ
ハードウェアで遊ぼうよハードウェアで遊ぼうよ
ハードウェアで遊ぼうよ
 
20140807 linuxjosi-ceph
20140807 linuxjosi-ceph20140807 linuxjosi-ceph
20140807 linuxjosi-ceph
 

Ähnlich wie 楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜

Xcode で gulp を使うお話
Xcode で gulp を使うお話Xcode で gulp を使うお話
Xcode で gulp を使うお話Yoichiro Sakurai
 
jupyter notebook (jupyterhub) で ruby とグラフ
jupyter notebook (jupyterhub) で ruby とグラフjupyter notebook (jupyterhub) で ruby とグラフ
jupyter notebook (jupyterhub) で ruby とグラフKoichi Shimozono
 
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)Kiyoshi Ogawa
 
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較Masafumi Ohta
 
Lecture at University of Tsukuba
Lecture at University of TsukubaLecture at University of Tsukuba
Lecture at University of TsukubaShigeru Kobayashi
 
MF GeeksNight pplogの話
MF GeeksNight pplogの話MF GeeksNight pplogの話
MF GeeksNight pplogの話Naoto Koshikawa
 
Swiftで外部ライブラリを使ってみよう
Swiftで外部ライブラリを使ってみようSwiftで外部ライブラリを使ってみよう
Swiftで外部ライブラリを使ってみようKanako Kobayashi
 
できることから始めるOss活動
できることから始めるOss活動できることから始めるOss活動
できることから始めるOss活動Motoki Narita
 
Python & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 ReportPython & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 Reportgree_tech
 
libpgenでパケット操作
libpgenでパケット操作libpgenでパケット操作
libpgenでパケット操作slankdev
 
2009年のPHPフレームワーク
2009年のPHPフレームワーク2009年のPHPフレームワーク
2009年のPHPフレームワークTakuya Sato
 
oEmbedで、色んなコンテンツをWordPressに組み込もう!
oEmbedで、色んなコンテンツをWordPressに組み込もう!oEmbedで、色んなコンテンツをWordPressに組み込もう!
oEmbedで、色んなコンテンツをWordPressに組み込もう!Kanako Kobayashi
 
とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方Yusuke Wada
 
PHP フィールドインジェクションに挑戦する PHP勉強会2014
PHP フィールドインジェクションに挑戦する PHP勉強会2014PHP フィールドインジェクションに挑戦する PHP勉強会2014
PHP フィールドインジェクションに挑戦する PHP勉強会2014Yuuki Takezawa
 
今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduino今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduinofuna3
 
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207Kanako Kobayashi
 
超簡単!? ActiveAdminで作る管理画面@Ruby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会 第3回
超簡単!? ActiveAdminで作る管理画面@Ruby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会 第3回超簡単!? ActiveAdminで作る管理画面@Ruby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会 第3回
超簡単!? ActiveAdminで作る管理画面@Ruby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会 第3回Kanako Kobayashi
 

Ähnlich wie 楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜 (20)

Xcode で gulp を使うお話
Xcode で gulp を使うお話Xcode で gulp を使うお話
Xcode で gulp を使うお話
 
jupyter notebook (jupyterhub) で ruby とグラフ
jupyter notebook (jupyterhub) で ruby とグラフjupyter notebook (jupyterhub) で ruby とグラフ
jupyter notebook (jupyterhub) で ruby とグラフ
 
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
 
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
 
Lecture at University of Tsukuba
Lecture at University of TsukubaLecture at University of Tsukuba
Lecture at University of Tsukuba
 
MF GeeksNight pplogの話
MF GeeksNight pplogの話MF GeeksNight pplogの話
MF GeeksNight pplogの話
 
Swiftで外部ライブラリを使ってみよう
Swiftで外部ライブラリを使ってみようSwiftで外部ライブラリを使ってみよう
Swiftで外部ライブラリを使ってみよう
 
できることから始めるOss活動
できることから始めるOss活動できることから始めるOss活動
できることから始めるOss活動
 
Python & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 ReportPython & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 Report
 
libpgenでパケット操作
libpgenでパケット操作libpgenでパケット操作
libpgenでパケット操作
 
2009年のPHPフレームワーク
2009年のPHPフレームワーク2009年のPHPフレームワーク
2009年のPHPフレームワーク
 
TOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2017 Tokyo Fall
TOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2017 Tokyo FallTOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2017 Tokyo Fall
TOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2017 Tokyo Fall
 
oEmbedで、色んなコンテンツをWordPressに組み込もう!
oEmbedで、色んなコンテンツをWordPressに組み込もう!oEmbedで、色んなコンテンツをWordPressに組み込もう!
oEmbedで、色んなコンテンツをWordPressに組み込もう!
 
Hannari python#27
Hannari python#27Hannari python#27
Hannari python#27
 
とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方
 
PHP フィールドインジェクションに挑戦する PHP勉強会2014
PHP フィールドインジェクションに挑戦する PHP勉強会2014PHP フィールドインジェクションに挑戦する PHP勉強会2014
PHP フィールドインジェクションに挑戦する PHP勉強会2014
 
Beginners scala 20121113
Beginners scala 20121113Beginners scala 20121113
Beginners scala 20121113
 
今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduino今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduino
 
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
 
超簡単!? ActiveAdminで作る管理画面@Ruby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会 第3回
超簡単!? ActiveAdminで作る管理画面@Ruby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会 第3回超簡単!? ActiveAdminで作る管理画面@Ruby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会 第3回
超簡単!? ActiveAdminで作る管理画面@Ruby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会 第3回
 

Mehr von Akira Ouchi

Ejectコマンド工作入門/Ejectコマンドユーザー会最新動向2014秋
Ejectコマンド工作入門/Ejectコマンドユーザー会最新動向2014秋Ejectコマンド工作入門/Ejectコマンドユーザー会最新動向2014秋
Ejectコマンド工作入門/Ejectコマンドユーザー会最新動向2014秋Akira Ouchi
 
Minecraft Pi Editionをハックしてみよう
Minecraft Pi EditionをハックしてみようMinecraft Pi Editionをハックしてみよう
Minecraft Pi EditionをハックしてみようAkira Ouchi
 
みんなでカンタン!Ejectハンズオン/ConoHa連携の猫まっしぐら給餌Ejectシステム
みんなでカンタン!Ejectハンズオン/ConoHa連携の猫まっしぐら給餌Ejectシステムみんなでカンタン!Ejectハンズオン/ConoHa連携の猫まっしぐら給餌Ejectシステム
みんなでカンタン!Ejectハンズオン/ConoHa連携の猫まっしぐら給餌EjectシステムAkira Ouchi
 
CD-ROMドライブ魔改造大作戦
CD-ROMドライブ魔改造大作戦CD-ROMドライブ魔改造大作戦
CD-ROMドライブ魔改造大作戦Akira Ouchi
 
朝快適に目覚めるソリューションのご紹介(7/26 TechOYAJI)
朝快適に目覚めるソリューションのご紹介(7/26 TechOYAJI)朝快適に目覚めるソリューションのご紹介(7/26 TechOYAJI)
朝快適に目覚めるソリューションのご紹介(7/26 TechOYAJI)Akira Ouchi
 
最近のEjectダイジェスト
最近のEjectダイジェスト最近のEjectダイジェスト
最近のEjectダイジェストAkira Ouchi
 
EJECT THE FINAL 2014~CD-ROMドライブで明けない夜が来ることはない〜
EJECT THE FINAL 2014~CD-ROMドライブで明けない夜が来ることはない〜EJECT THE FINAL 2014~CD-ROMドライブで明けない夜が来ることはない〜
EJECT THE FINAL 2014~CD-ROMドライブで明けない夜が来ることはない〜Akira Ouchi
 
快適な朝を実現するソリューションのご紹介
快適な朝を実現するソリューションのご紹介快適な朝を実現するソリューションのご紹介
快適な朝を実現するソリューションのご紹介Akira Ouchi
 
Ejectがアツかった12月のおはなし
Ejectがアツかった12月のおはなしEjectがアツかった12月のおはなし
Ejectがアツかった12月のおはなしAkira Ouchi
 
エンタープライズEjectの本命 ☁ejectstack☁のご紹介
エンタープライズEjectの本命☁ejectstack☁のご紹介エンタープライズEjectの本命☁ejectstack☁のご紹介
エンタープライズEjectの本命 ☁ejectstack☁のご紹介Akira Ouchi
 
改めて10分くらいで学ぶEjectコマンドユーザー会
改めて10分くらいで学ぶEjectコマンドユーザー会改めて10分くらいで学ぶEjectコマンドユーザー会
改めて10分くらいで学ぶEjectコマンドユーザー会Akira Ouchi
 
EJECT THE FINAL 2013 〜CD-ROMドライブを身につけよう〜
EJECT THE FINAL 2013 〜CD-ROMドライブを身につけよう〜EJECT THE FINAL 2013 〜CD-ROMドライブを身につけよう〜
EJECT THE FINAL 2013 〜CD-ROMドライブを身につけよう〜Akira Ouchi
 
mikutterではじめるさわやかておくれライフ
mikutterではじめるさわやかておくれライフmikutterではじめるさわやかておくれライフ
mikutterではじめるさわやかておくれライフAkira Ouchi
 
CD-ROMドライブを身につけよう
CD-ROMドライブを身につけようCD-ROMドライブを身につけよう
CD-ROMドライブを身につけようAkira Ouchi
 
20130622 r pi-ug-osc13ng
20130622 r pi-ug-osc13ng20130622 r pi-ug-osc13ng
20130622 r pi-ug-osc13ngAkira Ouchi
 
TODAY's CD-ROM cooking
TODAY's CD-ROM cookingTODAY's CD-ROM cooking
TODAY's CD-ROM cookingAkira Ouchi
 
Opera Mobile for AndroidのカメラサポートをつかってWebコンテンツにカメラ機能をつけてみたお話
Opera Mobile for AndroidのカメラサポートをつかってWebコンテンツにカメラ機能をつけてみたお話Opera Mobile for AndroidのカメラサポートをつかってWebコンテンツにカメラ機能をつけてみたお話
Opera Mobile for AndroidのカメラサポートをつかってWebコンテンツにカメラ機能をつけてみたお話Akira Ouchi
 
夜のハムスターもライブカメラで監視しよう!
夜のハムスターもライブカメラで監視しよう!夜のハムスターもライブカメラで監視しよう!
夜のハムスターもライブカメラで監視しよう!Akira Ouchi
 
Tiny Core Linuxで超軽量Linux環境を作ろう
Tiny Core Linuxで超軽量Linux環境を作ろうTiny Core Linuxで超軽量Linux環境を作ろう
Tiny Core Linuxで超軽量Linux環境を作ろうAkira Ouchi
 
Linux+Webカメラでハムスター観察
Linux+Webカメラでハムスター観察Linux+Webカメラでハムスター観察
Linux+Webカメラでハムスター観察Akira Ouchi
 

Mehr von Akira Ouchi (20)

Ejectコマンド工作入門/Ejectコマンドユーザー会最新動向2014秋
Ejectコマンド工作入門/Ejectコマンドユーザー会最新動向2014秋Ejectコマンド工作入門/Ejectコマンドユーザー会最新動向2014秋
Ejectコマンド工作入門/Ejectコマンドユーザー会最新動向2014秋
 
Minecraft Pi Editionをハックしてみよう
Minecraft Pi EditionをハックしてみようMinecraft Pi Editionをハックしてみよう
Minecraft Pi Editionをハックしてみよう
 
みんなでカンタン!Ejectハンズオン/ConoHa連携の猫まっしぐら給餌Ejectシステム
みんなでカンタン!Ejectハンズオン/ConoHa連携の猫まっしぐら給餌Ejectシステムみんなでカンタン!Ejectハンズオン/ConoHa連携の猫まっしぐら給餌Ejectシステム
みんなでカンタン!Ejectハンズオン/ConoHa連携の猫まっしぐら給餌Ejectシステム
 
CD-ROMドライブ魔改造大作戦
CD-ROMドライブ魔改造大作戦CD-ROMドライブ魔改造大作戦
CD-ROMドライブ魔改造大作戦
 
朝快適に目覚めるソリューションのご紹介(7/26 TechOYAJI)
朝快適に目覚めるソリューションのご紹介(7/26 TechOYAJI)朝快適に目覚めるソリューションのご紹介(7/26 TechOYAJI)
朝快適に目覚めるソリューションのご紹介(7/26 TechOYAJI)
 
最近のEjectダイジェスト
最近のEjectダイジェスト最近のEjectダイジェスト
最近のEjectダイジェスト
 
EJECT THE FINAL 2014~CD-ROMドライブで明けない夜が来ることはない〜
EJECT THE FINAL 2014~CD-ROMドライブで明けない夜が来ることはない〜EJECT THE FINAL 2014~CD-ROMドライブで明けない夜が来ることはない〜
EJECT THE FINAL 2014~CD-ROMドライブで明けない夜が来ることはない〜
 
快適な朝を実現するソリューションのご紹介
快適な朝を実現するソリューションのご紹介快適な朝を実現するソリューションのご紹介
快適な朝を実現するソリューションのご紹介
 
Ejectがアツかった12月のおはなし
Ejectがアツかった12月のおはなしEjectがアツかった12月のおはなし
Ejectがアツかった12月のおはなし
 
エンタープライズEjectの本命 ☁ejectstack☁のご紹介
エンタープライズEjectの本命☁ejectstack☁のご紹介エンタープライズEjectの本命☁ejectstack☁のご紹介
エンタープライズEjectの本命 ☁ejectstack☁のご紹介
 
改めて10分くらいで学ぶEjectコマンドユーザー会
改めて10分くらいで学ぶEjectコマンドユーザー会改めて10分くらいで学ぶEjectコマンドユーザー会
改めて10分くらいで学ぶEjectコマンドユーザー会
 
EJECT THE FINAL 2013 〜CD-ROMドライブを身につけよう〜
EJECT THE FINAL 2013 〜CD-ROMドライブを身につけよう〜EJECT THE FINAL 2013 〜CD-ROMドライブを身につけよう〜
EJECT THE FINAL 2013 〜CD-ROMドライブを身につけよう〜
 
mikutterではじめるさわやかておくれライフ
mikutterではじめるさわやかておくれライフmikutterではじめるさわやかておくれライフ
mikutterではじめるさわやかておくれライフ
 
CD-ROMドライブを身につけよう
CD-ROMドライブを身につけようCD-ROMドライブを身につけよう
CD-ROMドライブを身につけよう
 
20130622 r pi-ug-osc13ng
20130622 r pi-ug-osc13ng20130622 r pi-ug-osc13ng
20130622 r pi-ug-osc13ng
 
TODAY's CD-ROM cooking
TODAY's CD-ROM cookingTODAY's CD-ROM cooking
TODAY's CD-ROM cooking
 
Opera Mobile for AndroidのカメラサポートをつかってWebコンテンツにカメラ機能をつけてみたお話
Opera Mobile for AndroidのカメラサポートをつかってWebコンテンツにカメラ機能をつけてみたお話Opera Mobile for AndroidのカメラサポートをつかってWebコンテンツにカメラ機能をつけてみたお話
Opera Mobile for AndroidのカメラサポートをつかってWebコンテンツにカメラ機能をつけてみたお話
 
夜のハムスターもライブカメラで監視しよう!
夜のハムスターもライブカメラで監視しよう!夜のハムスターもライブカメラで監視しよう!
夜のハムスターもライブカメラで監視しよう!
 
Tiny Core Linuxで超軽量Linux環境を作ろう
Tiny Core Linuxで超軽量Linux環境を作ろうTiny Core Linuxで超軽量Linux環境を作ろう
Tiny Core Linuxで超軽量Linux環境を作ろう
 
Linux+Webカメラでハムスター観察
Linux+Webカメラでハムスター観察Linux+Webカメラでハムスター観察
Linux+Webカメラでハムスター観察
 

楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜